X



トップページ靴(仮)
590コメント177KB
【made in】 国産靴を語る 【Japan】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/09/01(木) 00:05:00ID:PAMzTW9A
日本製に誇りを持とうぜ
0054sage
垢版 |
2005/11/30(水) 22:59:44ID:cgOe7u8M
うちの会社のセールにメーカーから2、3モデル流れてきます。15k。ちなみに不定期、埼玉草加市です。次回は未定なんです。埼玉来られそうだったらここに載せますよ。
0057sage
垢版 |
2005/12/02(金) 22:41:30ID:RbJJ0xeC
では日程が分かり次第書き込みます。たまにみててくださいね。
0059足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 09:12:21ID:pznL4pXd
0060足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 09:36:48ID:p8JAn7RM
自分のところで作っているんじゃないかな?
紐が左右非対称な気がするが・・・なかなか今風でよくできているでは?
0061足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 23:16:46ID:nnSIFjVd
http://www.coopee.com/~giardino/
これってどこの工房なのかな?
0062足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/04(日) 23:17:18ID:+2on6EXG
おそらく宮城だね。
チゼルトゥのバランスは悪いけど、品質は悪くなさそうだね
0063足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/11(日) 14:42:05ID:7uyZWluQ
0064足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/11(日) 21:28:46ID:J9YNZSpc
世界中の一流靴を知っている俺からすれば、日本製はまだまだ。
0066足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/12(月) 17:40:59ID:DouK1j7S
独逸製はまだまだ。
0068足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/13(火) 07:22:11ID:s9stUatB
安いデュプイでネームバリューを買ってもらおうとするマレーシアハンドソーン
0069足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/14(水) 21:27:47ID:c8q6N9Z9
一流高級靴の国別平均ランキング
一位:英吉利  二位:仏蘭西  三位:独逸  四位:土耳古  五位:亜米利加
六位:伊太利亜 七位:日本   八位:西班牙

技術質ともにバランスがいいのがイギリス。だけどある意味定番と言われることも。
フランスはモード感覚ながらも手堅いつくりに評価。だけど意外と影が薄い。
ドイツも職人技術は良いし型の技術では独自の路線がいい。けど機械化に懲りすぎて職人の手はどうかと。
トルコは欧州ブランドの下請けが多いが、それだけ確かな技術がある証。逆にいえば欧州メーカーの草刈場。
コールハーンに代表されるアメリカも合理的ではない質を追求した靴は評価できるけど欧州から見て格下感は否めない。
イタリアの靴は意外と機能性に劣ることもあり意外と低評価だが感性の面ではダントツの一位。
日本の靴はドンドン伸びていて技術的にはトップ3に入るが、感性の面でまだまだ。
スペインはイメージと質が伴っていない。けどヤンコのようなメーカーがどんどん伸びていることは良い評価。

0070足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/15(木) 08:47:50ID:pUqrfNqn
偉そうに...
内部事情知ってからいってくれ
0071足元見られる名無しさん
垢版 |
NGNG
>>70
では、詳しく内部事情を教えてください。
0073足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/22(木) 08:41:50ID:m2d+w7FY
宮城興業ってどう?

>>61の頼んでみようかと思うけど、英国の古いスタイルのスーツに
イタリア系デザインの靴ってちぐはぐだよなあ・・・
0074足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/25(日) 21:34:59ID:aZ2XoBgz
手縫いか・・・う〜ん、どうだろ?
ttp://easyorder-shoes.com/03.html
0075足元見られる名無しさん
垢版 |
2005/12/26(月) 12:32:37ID:CskF7BoM
日本のシューフィッター第一号だそうで。
最後のページで、既製靴の工場も写っているけど
菊地の靴ってどうなんですか?

ttp://www.solsabass.com/decorte/051226/dec04/dec04_01.html
0076足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/01/16(月) 21:38:52ID:ORJ9Ch9n
0077足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/01/28(土) 11:35:20ID:GGV9j8pe
0078足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/01/28(土) 20:45:26ID:e2s7liSr
やっぱり日本人なら日本製だろ
スコッチ最高
0084足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/02/05(日) 19:46:45ID:xvKutTPh
エトスだろ。
0085足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 16:15:41ID:4OiXl43V
大塚製靴がいいな
0086足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 20:24:24ID:9tDt3EXT
大塚製靴のM-5以外で大塚のネームで売っている靴を伊勢丹メンズ館以外で見たことない。
バーバリーも大塚なんだろうけど、大塚のネームの靴っていいよね。
0087足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/02/20(月) 20:35:46ID:N/d4GD0j
昔rulesっていう自社ブランドで3万いかないくらいの革靴売ってたな>大塚
靴はフィットしてナンボだから通販はしないみたいな話をしてたけど最近は変わったのか。
0088足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/02/21(火) 00:17:23ID:yaZkzdJi
大塚の靴なら高校生の時通学用に履いていました。
とは言っても今みたいな高級品ではなく、学校指定で6800円ぐらいの紐靴でした。
セメント製法でしたが偉く丈夫で、足の成長が止まった奴は入学卒業まで履き続けていました。
0089足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 16:31:36ID:Sz3nQb7j
ホッシュ
0090足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/02(木) 17:23:55ID:TEzUKQUN
喪前らYOSINOYAを忘れてねーか?
0093足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 01:03:24ID:Y7Zvnz3y
ノーサンプトンからごっそり職人引き抜いてブランド立ち上げれば凄く儲かりそうだな
0094足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 01:08:41ID:CngaOB0W
ノーサンプトン自体、老舗が買収されたりバシバシ潰れている状況だからな。
活路見いだすにはいいかもね。
0095足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/03(金) 01:09:21ID:AcwXeHDZ
ワシントンやフタバヤもどうなん?
山長とかも
意外とこの辺はふれられてないよね。
0096足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/03/25(土) 13:02:18ID:yjmKgKNg
 
0097足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/04/03(月) 02:45:49ID:kaKqg0jd
■国産靴リンク(適宜追加してね)
・エトスクラブ
ttp://www.ethosclub.com/
・スコッチグレイン
ttp://www.scotchgrain.co.jp/index2.html
・リーガル
ttp://www.regal.co.jp/index.php?module=Top&action=Top
・平和堂
ttp://www.heiwado-shoe.co.jp/
潰れたの?
・ヨシノヤ
ttp://www.ginza-yoshinoya.co.jp/top.html
小林靴店
ttp://www.interq.or.jp/osaka/mirai/kobayasikutu/kobayasikutu.htm
・ホソノ
ttp://www.hosono.co.jp/
・ロイド・フットウエア LLOYD FOOTWEAR
サイト作ってないのかな?
【電話】 03-3409-9335 FAX:03-3409-9347
【所在地】 東京都港区南青山5-18-4 メーゾン南青山102
・ユニオンロイヤル
ttp://www.union-royal.com/index.html
・三陽山長
ttp://www.sanyo-shokai.co.jp/brand/index.html
0101足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/05/19(金) 22:39:41ID:K/Uywm2c
spingle moveは?
0102足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/05/21(日) 03:43:24ID:YVqgw2nz
スニーカーは除外だろ。
今までの流れでは所謂本格革靴しか出てないし、あんまりどうこう言うようなもんでもない。
0103miyako
垢版 |
2006/06/14(水) 14:18:38ID:2losLtJ4
表参道にもあるHOSONOって店は足にいいとかうたい文句にしてるけど、ださいし、試しに履いてみても、フィッティングの事なんて何も聞かないでやんの。
 接客性がゼロ。そのうえけっこうださいし。オーダーでないかぎり、信用性はなしとみてよし。
0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 14:51:38ID:uuRy+It0
スニーカー関係なしの流れで話するけどコンバースの一部の日本製の限定、
最近だとジャックスターなんかはどこの地方で生産してるのかな?
非常に良心的な作りなんだけど
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 19:06:01ID:3xfm5AdL
漢なら月星化成だ!
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 20:55:21ID:FE5ARltS
日本製コンバースなら久留米の月星で生産。
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 12:18:22ID:JN8G9s96
イトーヨーカ堂のMade in Japan シリーズの靴はどうですか?
浅草の靴と神戸の靴が有った気がします
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 12:21:35ID:v4+SCxcB
そ、そのみつはどーですか?
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 15:10:42ID:jEUsXmVN
日本製の靴ならジャガーΣが究極だよ!
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 15:53:12ID:EQQ9oMNB
>>111
それしか知らんのだろ
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 16:24:55ID:855W1M5U
>>109
値段の縛りがきついから 作りはそれなりかな

パターンオーダーもやってるみたいだけど
アッパーの色や形とソールの種類の
組み合わせを選べても意味あまり無いような気が

以前パンプスで左右別サイズ0.25刻みで選べるシリーズがあったけど
男性用でもそれくらいはやってほしかった
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 20:51:24ID:JN8G9s96
>>113
おお、鼻で笑われるだけかと思ったらちゃんと答えが……
値段なりの質と言う事でしょうか。

でも、Made in Japan シリーズは、このスレに今まで出てきた日本製の靴に比べると
バーゲンでも値下げされないので、値段が逆転しますね……
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 21:33:48ID:hzNlEnhX
>>114
けっして安かろう悪かろうではないと思いますよ。
パターンオーダーに関しては評価できるものはないですが
17kくらいの革底のドレスシューズは、はじめてみたときはちょっとびっくりしました。
ポイントやクーポンで12k位まで安くなることもありますよ
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 22:57:08ID:JN8G9s96
>>115
ありがとうございます
良い意味で、値段相応のつくりと言った感じでしょうか。

クーポンとは気がつきませんでした。
近所のヨーカ堂を注意深く観察してみます。
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/18(金) 18:12:30ID:0zaJ2upM
>>115
良いか悪いかってのは履き続けてみないと分からないよね。
靴ってのは相当負荷が掛かる道具だから縫製がテキトーだと本当にすぐにダメになるし
革も新品のうちは化粧で誤魔化せても少し履き込んだ後に磨いてどうなるか?だからな。
17K(12K)で2万円台レベルの靴てんならそれなりに納得だろうけど俺は要らんな。
0118足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/13(水) 01:05:05ID:gXPg+Hnf
気になる記事を見つけたんで貼ってみる。
ttp://www3.alpha-net.ne.jp/users/tkyjnken/topics51.htm

中国製の安靴に対抗するなんて日本が高コスト体質になってしまったから無理無理。
こうなる前に日本の靴ブランドをしっかり打ち立てるべきだったわけだけど、
高率の関税に守られていた為にブランドを確立することも出来なかったしね。
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/14(木) 19:11:59ID:jUmKSgPe
靴業界って、それでも高コストになってきた中国から、
バングラディッシュに移転していくんじゃないの?
0120足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 01:54:17ID:MdTmYILp

高機能なウォーキングシューズや頑丈なアウトドアシューズなど、
日本人の足に合う、本当に価値を認め得る靴だって有る。外国製に負けないコスパで
売ってるメーカーだって有る。

小さな工房でも独自のデザインと品質で高くても売れ続けてる靴屋も有る。

あれこれ考えれば国内の量産靴屋なんぞ潰れても自業自得。同情の余地は無いと思うな。
リーガルにしろ、スコッチグレインにしろ、無くても実際困らない。
零細な合皮靴職人なんぞ淘汰されて当たり前。
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/16(土) 14:51:52ID:1n0eUFRY
リーガルとスコッチグレインはもっと売れても良い靴だと思う。
木型のつくりにちょっと難があるけどね(全体的にぶかぶか過ぎ)。

ただ、日本人は紐を結んで靴を履くしつけがされてないし、
特にサラリーマンだと紐をキチンと結んで履いていると、
まるで神経質かノロマのように見られるからな。
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 21:09:45ID:bDUtnjPg
> 特にサラリーマンだと紐をキチンと結んで履いていると、
> まるで神経質かノロマのように見られるからな。

見られるんじゃなくて実際にそのどちらか。
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/17(日) 23:04:58ID:GkegLn2E
紐結ばずに履けるくらいデカ履きしてるのか?
それともリアル厨房みたく踵潰して履いてるんだろ。
高い靴が泣くぞ。
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/18(月) 00:04:30ID:ttT6ynXx
>それともリアル厨房みたく踵潰して履いてるんだろ。
踵潰せる革靴ってあるの?
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 21:32:56ID:ovrXL8yo
■■質問です■■よろしくおねがいします。

伊勢丹メンズ地下1階に、9月からおかれている、価格は45000〜50000程度の
isetan mensブランドの靴はどこの工場が作っているのでしょうか?
国産のようですが、英語表記のメーカーと伊勢丹のダブルネームになっています。
形はとても上品で、つくりもよさそうです。グッドイヤー??
ラストはロングノーズで、widthは相当細い。とても国産に見えません。
0129足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 23:09:00ID:KVCQYJeu
だからアッパーは海外、底付けと仕上げが国内だよ。
マルチは嫌われるぜ
0130足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/25(月) 23:54:36ID:ovrXL8yo
ははは(笑)。よくご覧になってますね。回答ありがとうございます。
アッパーは海外で、底と仕上げが国内というのは分かりましたが、
どこの工場が作っているのかを知りたいんですよ。あれだけの靴を
つくれる国内の工場ってあるのか?!とちょっとびっくりしたので。
実際に見ました?あの値段は驚異的だと思うんですが。
確かに、流行のラストを使用していますが、私はそれがいやだとは
おもいません。コバもはってなく、とても上品です。一度だけ
伊勢丹メンズで実際に見たのですが、英字表記のブランドネームを
忘れました。
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/11/25(土) 18:49:04ID:Fhi0S0rw
マドラスはインドだね
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/11/26(日) 18:37:47ID:j9+N94TI
マドラスはメキシコじゃなかったんだ?!
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/11/26(日) 19:00:43ID:bWlFXZnJ
日本の既製靴で最高級と言えばどこのメーカーになる?
海外で言うところのロブやエドグリに相当するメーカーを教えて下さい。
予算は100kオーバーでもおkです。
ロブとかエドグリは何足か持ってるんで、日本製の靴も履いてみたいと思ったもんで。
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/11/27(月) 21:34:36ID:EnzPuEic
>>135
>>136も言っているけれど、
ホールマークス(ギルド・オブ・クラフツのレディ・メイド・ラインのこと)

12万くらい(ツリー入れると14万くらい)はするけれど、素晴らしいよ。
クオリティはグリーンより高いと思う。ロブは分からないけれど。
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 16:32:03ID:4SgTJmRc
>>122
リーガルの方はもう大衆靴なのでは?
0139足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/03(日) 20:22:24ID:c7GJ0vah
ココンがいいよぉ
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/09(土) 23:39:37ID:dOdl0q9E
>>135
おおつかでいいじゃん
0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 13:39:11ID:EkMGZ2J7
大塚M-5が造りに関してはNO.1かと。
ただ革はグレンソン経由なのでアノネイが精一杯。
あと年配向けなのか革自体も薄い。いい革を提供すれば世界中どこに出しても通用する。
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 15:15:04ID:M+u2gw8v
日本の製靴業界は外国靴の輸入規制等で国から手厚い保護を受けている。
こんな国でまともな靴を作ろうとする業者が果たしていることやら・・・
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 15:28:43ID:EkMGZ2J7
いい靴と関税は関係ないな。むしろ逆手に取っていい靴をお買い得価格で手に入れるのが賢明かと
0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/10(日) 23:27:06ID:L6QjczCK
年配向け=革が薄い。の解説お願い。
しかしM-5は土日祝日閉店ってのが解せない。
土日のみ営業のほうがまだ客が入るんじゃねぇの?
と思うんだがそーゆーもんでもないのか?
0145足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 01:02:44ID:MM7gtzgn
買いに来るのは定年退職した人ばかりだから、平日に来るとか(w

年輩向けの靴は軽いのが好まれるんだと思うよ。

あれだけロブの靴が好きだったウチの親父ですら、最近はすぐ
「ロブの靴は好きだけど、重いんだよなぁ」なんて言ってるもの。
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 01:07:28ID:uOwPHFvE
年配向け=軽い。はよく分からんなぁ。

>むしろ逆手に取っていい靴をお買い得価格で手に入れるのが賢明かと
これって舶来モノが関税で無駄に高くなってるだけで国産品がモノの出来に比べて安いってこととは違うよね。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 09:41:20ID:M/A1Bgcf
だから適正価格で買える国産はありがたい。
スコッチ、山長、ホール&マークスなどいい靴ではないか。
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 13:50:03ID:a4oN3rCV
tuff british classicが思いっきり適性価格だろ。
革底、グッドイヤーで実売9800円だからな
0149足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/14(木) 00:17:06ID:5LavlGxO
RKRKってところ(?)の日本製の靴を7千円で買いました。
ずいぶんと安くて少々不安だが、履き心地はとても(・∀・)イイ
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/17(日) 13:49:26ID:4LETCmLw
>128
確かマーク・ブラドッグ。
三陽山町から独立した職人が立ち上げた工房と聞きます。
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/18(月) 16:34:06ID:ToC+Psyx
ロングノーズ過ぎの感。
所謂、流行り物として長くは続かないでしょう。
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/19(火) 17:13:51ID:0el/m9VF
安藤製靴はすごくいいと思います。鯱なんて、チョーかっこいい。
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/12/19(火) 17:17:15ID:Hc8wU6DU
舶来物には適わんでしょ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況