X



トップページ靴(仮)
755コメント308KB

【外反母趾】矯正のための靴・中敷【巻爪・O脚】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
04/11/14 00:49:23ID:ZJhx1uhZ
・外反母趾
・巻爪
・O脚
・X脚

足に関する各種トラブルを矯正する目的で作られた靴について語るスレです。

0104足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/02(水) 02:16:39ID:vaatiG2I
そのベアーでも、時に甲に跡がつくことがある、幅広甲高なあっしでゴザンス。
日本製の靴には散々悩まされました。
ベアーは足にフィットして、無駄に先端が長くならないので、つま先を引っか
ける事もほとんどなくなったのでした。
それと、爪の黒線が消えちゃいました。靴で刺激し続けて、そのうちメラノー
マにでもなるんじゃないかと恐れてたんですが。
私にとってはいい靴です。
0105足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/05(土) 03:03:32ID:UcsF3DFu
教もベアーでウォーキングw
0106足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/05(土) 08:32:09ID:qIwryd3a
昔、巻き爪になって、指に食い込んで、化膿して、肉片が出来上がる。
歩くと常に爪が食い込むので、膿と血が出て、凄く痛かった。
病院に行って、8回以上手術した。
親指の爪の両サイドを剥がすんだ。爪と指の間に麻酔注射を打って、爪の付け根にも打つ。
指の先は神経が集中してる所だから、凄く痛い。

それをやってから、真冬でもビーチサンダル。雪でも雨でもビーチサンダル。
結婚式とかは仕方が無いけど。
0107足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 02:19:14ID:udttRBXh
ベアー問題無し。今日も快調。
0108足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/09(水) 21:30:51ID:+zR+3BrO
靴屋の回し者
0109足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/10(木) 07:04:03ID:kqb6eOCY
個人個人の足の形状を無視して、特定のメーカーを賛美するのは
100%業者認定されます。
頭悪いよ
0110足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 21:44:41ID:rH0BnqTW
>>109
ふつうに、人間の足形無視した靴が横行してますが?
0111足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/17(木) 22:49:59ID:wTKuW/4w
??
0112足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/18(金) 00:57:20ID:qgNv2dAU
ローマ時代のサンダル参照
0113足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/08/30(水) 19:41:20ID:IqwqvhB0
下駄とかどう?
0114足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/05(火) 14:56:00ID:dSGe3cOJ
普通歩くにはいいが、ダッシュできないだろ、不安定で。
0115足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/05(火) 14:57:56ID:PMVXSdT6
↑893によくぶつかるとか?
0116足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/09/26(火) 17:00:12ID:j48yinvO
ほしゅ
0117足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/13(金) 13:35:44ID:EKJ5+g/c
足25センチで甲薄幅狭のギリシャ足。
外反母趾もやばいけど
親指の第一関節(って一番上?)がくの字に曲がってる。
さらに巻爪でもうどうしていいか。

スニーカーでも足変形するよ…orz

とりあえず楽天で見つけたアーチを支える中敷きって奴を買ってみた。
届いたらまたレポするノシ
0118117
垢版 |
2006/10/13(金) 13:36:13ID:EKJ5+g/c
ちなみにじょしです
0119足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/18(水) 04:58:26ID:vwbpKnqo
母趾を外に押し向ける形してるもんなぁ、靴が。
0121足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 01:12:38ID:WZWoBfSk
いやや〜ん!!カッコイイ靴はきたいよ〜(泣)最近つま先が尖ったヒールが流行ってるし。
ブーツ履いてもボコッと骨目立つし、魚屋さんが履く長靴みたいなブーツなら目立たないけど、
カッコ悪いし・・・まだ男性で外反母趾の人はいいよね〜。
0122足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 14:59:29ID:4U88VPwT
>>120
そんなにかっこわるいとは思わないがな。母趾真っ直ぐなデザイン。
0123足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/21(土) 16:30:58ID:+nQkSdQo
オールデンのモディファイドラストもオブリークトゥだが独特の味のあるデザインではある。
繊細さやスマートさとは無縁だが、無骨でタフな面構えをしている。
0124足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/22(日) 23:40:25ID:cpR4aC6p
123
そのオールデンって何ですか??
0125足元見られる名無しさん
垢版 |
2006/10/23(月) 00:18:29ID:Bv3UCHhO
紳士靴のメーカーだよ。
モディファイドラストってのはハイアーチとか足に障害を持つ人向けに作った木型。

そもそもオブリークトゥだから良いって訳じゃ無いからね。
ウィズが適正で捨て寸が確保されていれば当たる部分を伸ばしてもらった方が良い。
外反母趾だからって幅広靴を履けば履くほど酷くなるからね。
0126足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/01/08(月) 13:22:57ID:xegGNl4w
O脚
0127足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 01:24:50ID:eZpv5X50
外反母趾の原因が靴の形ではないとしても、悪化を防ぐのに、靴の形状は確実に有効だ。
この半年あまり、ドイツのBARを使ってみて実感した。
日本代理店が撤退するのは実に遺憾だ。
0128足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 20:21:34ID:CA8mnXxe
あげとく
0131さゆり
垢版 |
2007/03/22(木) 11:38:29ID:CiQz1jdA
ルコラインって靴は外反母趾に良いらしい
0132足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/03/24(土) 08:43:58ID:3Dy1rMWa
ルコラインってオークションにあるよな?
0133足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/05/17(木) 17:45:05ID:IaFOXbuM
横幅が広く、甲高、外反母趾と小指の方の骨も変形しました。
かわいい靴が履けなくて辛いです。
外反母趾や足の形って治らないですよね…?
0134足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/07/24(火) 11:05:22ID:V6wD8B+B
>>133
治るんじゃない。
0135足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/11(土) 15:44:30ID:oQnihmsP
OLさんとかって何故履き替えた後の伝線パンストを気にしないで、ゴミ箱に捨てるの?
それを拾って俺は擦りまくってる。
事務の○○さんの伝線パンストって臭いから大好き。
あとは見ず知らずの女が男女共用のコンビニトイレで履き替えて脱ぎ捨てたパンストを、汚物入れか洗面所のゴミ箱で
発見した時も持ち帰って片方はチ○○に被せて片方の爪先部分クンクンしながらオ○○ーしてしまう・・・。
パンストってマ○コ部分にも密着してるのに・・・靴下感覚だから人目気にしないで捨ててしまうのかな?
自分が捨てた伝線パンストがパンスト拾うのが大好きな野郎達に拾われてオカズにされてるって気づいて無いのかな・・・。
0136足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 13:06:55ID:AnPHV7N2
>>81
どこでやってもらうの?
0137足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 16:49:48ID:RrYv3a73
私今関西在住なんですが、以前テレビで紹介されていたフルオーダーの靴職人さんの情報探してます

親戚に足が悪くなった人がいまして、その人のために是非教えてください

以下記憶に残る限りの情報です


確か神戸長田区の人

がいはんぼしだけでなく足の左右の長さが違う人のための靴も紹介

弟子って人が2〜3人いて全員女性

足のサイズを計る時職人さんが笑わせる

表彰か何かをされていた

値段が格安で3万5千円ほど


どなたか詳しく覚えているかたよろしくお願いします
0138足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/14(火) 18:07:32ID:KGlcGSMV
一行ごとに改行するやつは死ね。
0140足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/16(木) 21:29:54ID:HD9M7xTU
請う情報age
0141足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/18(土) 07:58:20ID:4XurQXL1
age
0142足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/21(火) 22:42:39ID:BZ+rpr6J
あげ
0143足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/22(水) 02:43:15ID:VSkA8WHA
>>137
所在地が異なるが、多分このお店だと思う。
ttp://www.kutunonakai.com/
この人の弟子が作った靴を2例(リュウマチによる足部変形と外反母趾用の靴)ほど見たが
何れも不適合で使用に耐えるものではなかった。
2例を持って判断するのは危険だと思うが、靴の設計思想に問題があると考える。
以上参考まで

0144足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/08/24(金) 08:24:34ID:1kXTl9Jt
>>143

確かこのおじさんです
ありがとうございました
0146足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 15:56:05ID:88/FONGW
ベアーっていう靴、検索しても出てこないんだけどもう撤退したのでしょうか。
0147足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/11/11(日) 21:50:57ID:R6PTYr/T
>>144
『夢の扉』に出てた人だね。
0148足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 15:12:25ID:9xPRNj7l
>>146
代理店が降りて、直営店が出来たと思ったが、詳細は不明。
0150足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 19:23:59ID:0elHVbab
開帳足用のインソールでおすすめある?
0151足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 11:57:42ID:xLAIydGf
なんかこの間じーちゃんのうちに行ったら、中敷き専門店ができてたよ。
足はとりあえず無料で見てくれたけど、5年ぐらい使えるらしいぜ。
外反母趾とか腰痛、開帳足にもよさげだったな。
場所は群馬県太田市。名前は・・・。
よく覚えてない。
0152足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 12:08:21ID:HP8lhN5V
>>149
ありがとうございます。
0153足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/13(木) 15:30:16ID:iUfCFh1g
五本指の靴下って効果ありますかね?
0154足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/18(火) 18:13:56ID:B+bMGodW
>>153
モコモコした5本指ソックス快適ですよ
即効果は見られませんけど。。。

巻爪、整形外科で爪を剥ぐ手術か、1年かけてプレートだか
針金で治療するかと言われましただ・・
ググってみたが↓これ使ってみた人いる?
http://www.rakuten.co.jp/s-ikegami5/1787878/1800076/
100均でも似たようなのあるかな・・ ・・ないよなぁ
0155足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 18:33:43ID:EpgZ17OV
ウォークフリー
0156足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/24(月) 12:39:23ID:UiTu8Dek
「幅細め」にするためテーピングをしようと思いますが、どうですか?
0157足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/25(火) 20:56:42ID:bC+Pl5Ip
纏足
0158足元見られる名無しさん
垢版 |
2007/12/28(金) 00:12:41ID:s4V8ry+e
薄く柔らかく締め付けない5指ソックスを重ねて履いて
(重ね履き専用の靴下があります)
拇指の真っ直ぐなビルケンなどの靴で
ハンマートゥ、開帳足、外反母指がかなり良くなりました。
(開帳足は中敷で横アーチを支えてやれば、楽な靴でも大丈夫でした)
が、酷い人は通院した方が吉ですよ〜
0159足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/01/09(水) 06:23:06ID:l3eVv9Q+
ベアーは楽だ。
0160足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/01/30(水) 03:02:24ID:Qtz67sKK
あげ
0161足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/22(金) 22:30:27ID:iZDjfNGg
中足骨骨頭が痛い
立ち仕事だから辛くてジェルシート貼っても摩擦でちぎれちゃって効果なし
0162足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/25(月) 06:45:55ID:zc5Qrw9b
変形率ぶっちぎりの外反母趾♀だけど、関東ならろまんシューズの2E〜3Eシリーズがお手頃で痛くないよ
高ヒールものは、イボイボ厚底が多いけど、5cmくらいまでの高さならデザインもそこそこ可愛いのがある
0163足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/02/28(木) 02:16:26ID:7ZpCCi8E
保守
0164足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/01(土) 17:53:03ID:hW9gWwt1
サポーターは痛み対策には良さそうだけど、
ただ付けてるだけでは、足裏筋力が余計衰えそうな気がする
0165足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/03/02(日) 21:25:18ID:qExcGYms
ベアーでばくばく歩けば筋力はつく指は痛くない。
0166足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/10(木) 15:34:13ID:gSkqpBZs
161さん
開張足ですね。
第2、第3中足骨ですか?
中足骨骨頭に胼胝はありますか?
痛みは鈍い痛みですか?それとも、痺れるような痛みですか?
痛みのある場所にクッション等を敷いても、根本的な解決にはなりません。
インソールにて対処するなら、中足骨パッドの付いた物が良いです。
その際、中足骨パッドが足の中足骨骨頭から約7ミリ下にくるようにして下さい。
そうする事により、開張足からくる足の横アーチの低下を矯正する事ができます。
また、ハイアーチ(凹足)による開張足であれば、内側縦アーチ(土踏まず)
も付いたインソールが良いでしょう。
そうする事によって、前足部への体圧を軽減できるからです。
0167足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/22(火) 04:10:30ID:6NzAlzF0
外反母趾と「足の指が使える・使えない」とは関係あるの?
またテーピングを貼ると足の指が使えるようになるの?
0168足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 14:05:40ID:QtFjH92h
167さん
外反母趾になると母趾外転筋が伸びきって機能しなくなります。
また外反母趾は殆どが開張足から発展してきますので、長母趾屈筋、長趾屈筋が
機能できなくなるので、足趾の可動域が減少します。
特に、趾を下方に曲げるのができなくなります。
0169足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 14:41:18ID:QtFjH92h
それと、テーピングですが・・
これは保存療法といって、外反母趾の進行を遅らせる方法です。
ですから、テーピングを施した事で趾の動きが改善される訳では
ありません。
しかし全く効果が無い訳ではなく、多少の効果はあります。
一番効果が期待できるのは、タオルギャザーという運動で、
椅子に腰掛けた体勢で、裸足になり足の下にバスタオルを
敷き、足の趾だけでタオルを自分側に引き寄せる運動です。
また、先天性の外反扁平足からくる外反母趾の場合は、足の縦アーチを
形成する足底腱膜を鍛えるための運動として、両足でのつま先立ちも
有効です。
これは机や壁に両手をついて、つま先立ちを約5秒間保持する運動です。
しかし、あまり続けると前足部に負担をかけてしまうので、注意が必要です。
チャレンジしてみて下さい。
タオルギャザーは最初はなかなか出来ませんが、お風呂あがりなど
間接が柔軟になった時におこなって下さい。
簡単にできるようになったら、タオルの上に雑誌など一冊のせて重りにして
筋力をつけるようにしましょう。
0170足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/24(木) 21:06:12ID:6/eZsGYB
東京不夜城世紀末2000極東
0171足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 16:32:40ID:tRBoDXYi
>>168
テーピングで親指を内反させて歩かせると、伸びきった母趾外転筋が再び縮んできて機能するようにならないの?
また指の付け根をぐるっとテーピングで巻いて、開張足をもとに戻すと長母趾屈筋、長趾屈筋も働くようになるのでは?
そもそも開張足になると、長母趾屈筋、長趾屈筋の機能が低下するというメカニズムがよくわからない。
こんなすばらしい療法があるのに、なぜ医師やその他の医療従事者が無視するのかよくわからない。
知らないのか、知っていて無視しているのか。単なる嫉妬なのだろうか。
0172足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 19:29:45ID:PyjP3vNf
無視はしてませんよ。
むしろ積極的にテーピングを推奨している医師もいます。
ただしテーピングでは、異常な走行に変位した内在筋を正常にもどせる
程の効果は無く、ただ母趾を内反位に固定するだけでは母趾外転筋が再び機能
するようにするのは難しいです。
また、外反母趾というのは第一中足骨が内反し基節骨が外反するだけでなく、
母趾は回内しそのために種子骨も同位に変位するため、実際思っているよりも複雑な
変形であります。
テーピングは初期の段階の保存療法と考え、それ以上進行した場合は
矯正装具を使用します。
しかし個人での装着は困難なうえ、装着しての靴の着用が出来ないため
整形靴が必要になるため患者側が敬遠してしまいます。
開張足ですが、要因は第2、第3中足骨の低下なので、ペロッティで挙上させる
必要ががるので、テーピングよりは足底挿板が良いと思います。
それよりも進行し、骨棘が生じている場合は、安静にしている状態でも痛むため
観血的治療に移ります。

テーピングは伸びた靭帯の役割も果たすため、積極的にとり入れるべきと考えます。
テーピングと足底挿板、外反母趾体操と組み合わせる事によって、すばらしい効果
が出ると思います。
0173足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 20:23:49ID:tRBoDXYi
ご丁寧な回答、ありがとうございます。

>ただしテーピングでは、異常な走行に変位した内在筋を正常にもどせる
>程の効果は無く、ただ母趾を内反位に固定するだけでは母趾外転筋が再び機能
>するようにするのは難しいです。

テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?

>また、外反母趾というのは第一中足骨が内反し基節骨が外反するだけでなく、
>母趾は回内しそのために種子骨も同位に変位するため、実際思っているよりも複雑な
>変形であります。

テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?

>開張足ですが、要因は第2、第3中足骨の低下なので、ペロッティで挙上させる
>必要ががるので、テーピングよりは足底挿板が良いと思います。

このような場合、テーピングを巻く前に足指の付け根の部分に包帯を何重か巻いて
横アーチの落ち込みを補正します。ペロッティで持ち上げるのと包帯を巻くのでは
どちらが良いでしょうか。またその根拠は?

>それよりも進行し、骨棘が生じている場合は、安静にしている状態でも痛むため
>観血的治療に移ります。

踵骨棘の場合、骨棘そのものが痛みの原因ではないという説もありますが、
外反母趾の場合は骨棘そのものがどこかを刺激して痛みを生じさせるんですか?
0174足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/25(金) 22:47:42ID:pKKUzy3r
>>169
>また、先天性の外反扁平足からくる外反母趾の場合は、足の縦アーチを
>形成する足底腱膜を鍛えるための運動として、両足でのつま先立ちも
>有効です。

腱膜っていうのは、膜状に広がった腱のことだと思うが、腱を鍛えるという
のが今ひとつ分らないんだが・・・
筋を鍛えるのなら分るが。
0175足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 12:03:23ID:So3bXedi
いえいえ。

>ただしテーピングでは、異常な走行に変位した内在筋を正常にもどせる
>程の効果は無く、ただ母趾を内反位に固定するだけでは母趾外転筋が再び機能
>するようにするのは難しいです。

>テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
>矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?

内在筋の走行異常に対してはテーピングも矯正装具も効果は弱く、多少あると言っても
効果の発現はきわめて遅いと思います。
外反母趾体操で筋力を維持させる事が有効と考えますので、テーピングもしくは装具で
矯正しつつ運動も定期的におこなう事が大事ですね。

>また、外反母趾というのは第一中足骨が内反し基節骨が外反するだけでなく、
>母趾は回内しそのために種子骨も同位に変位するため、実際思っているよりも複雑な
>変形であります。

>テーピングではこのような状態に対して効果が少なく、
>矯正装具は効果がテーピング以上にあるという根拠はなんでしょうか?


矯正のポイントは外反母趾の病態の主要な部分を占める第一中足骨内反を矯正すること
で、そのためには中足部を周囲から圧迫する必要があり、その点ではテーピングも
矯正装具も目的は同じです。
つぎに、回内した第一趾を徒手で回外させて固定しなければならず、その点でテーピング
より強制力の強いワイヤー入りの矯正装具のほうが効果があります。
しかし、テーピングに比べて大掛かりなものになってしまい、前足部への荷重時には、
開張を制限する力が分散してしまいます。
しかも昼間用と夜間用とに分ける必要があり(夜間用のほうが強力に矯正させて固定)
装着が煩雑で患者が途中で使用しなくなる事が欠点です。

>開張足ですが、要因は第2、第3中足骨の低下なので、ペロッティで挙上させる
>必要ががるので、テーピングよりは足底挿板が良いと思います。

>このような場合、テーピングを巻く前に足指の付け根の部分に包帯を何重か巻いて
>横アーチの落ち込みを補正します。ペロッティで持ち上げるのと包帯を巻くのでは
>どちらが良いでしょうか。またその根拠は?

なるほど、その方法ならテーピング時にでも中足骨の挙上もできますね。
装着時にズレ無いように固定できれば良いと思います。
足底挿板を奨める理由は、前足部への荷重を少なくする為に内側縦アーチを
同時に使用する為です。

>それよりも進行し、骨棘が生じている場合は、安静にしている状態でも痛むため
>観血的治療に移ります。

>踵骨棘の場合、骨棘そのものが痛みの原因ではないという説もありますが、
>外反母趾の場合は骨棘そのものがどこかを刺激して痛みを生じさせるんですか?

よくご存知ですね。
踵骨棘の場合、実際に棘が痛みの原因の場合や、足底腱膜の起始部において腱膜炎や
骨膜炎あるいは滑液包炎が生じ疼痛を惹き起こすと考えられています。
棘は骨と骨が擦り合うと、表面がササクレ立ち神経や皮下組織を刺激するので痛み
が生じる。
外反母趾の場合、安静時に激痛がある場合には矯正も痛みがあるために難しいので
さまざまな方法での手術をするが、できればそうなる前に予防するのが一番大切です
ね。
0176足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 12:25:54ID:So3bXedi
174さん

>腱膜っていうのは、膜状に広がった腱のことだと思うが、腱を鍛えるという
>のが今ひとつ分らないんだが・・・
>筋を鍛えるのなら分るが。

足底腱膜は足底筋腱膜とも言います。
どこが違うのかというと、途中までは筋膜でその後、腱膜になります。
一本の膜です。筋の抹消が腱ですね。

足底腱膜は踵骨底側の内側突起から始まって前足部に及ぶ足底のアーチを保つ
厚い靭帯で、母趾外転筋、短趾屈筋、足底方形筋も付着しています。
つま先立ちのような運動をすると足底腱膜に踵骨が引っ張られ(巻き上げ機現象)
縦アーチの挙上を促します。
また同時に母趾外転筋も鍛えるので外反母趾に有効と考えます。
0177足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 12:38:02ID:0nfZ7QGq
>>175

すばらしい知識に敬服します。
縦アーチや横アーチが低下している場合に、よくペロッティを使用します。
縦アーチや横アーチを形成する筋肉がいくつかあるわけですが・・・
次のうち正しいのはどれでしょう。ご教授くださいましたら、幸いです。

1.ペロッティを使用すると、足がそのペロッティに頼ってしまい、
  縦アーチや横アーチを形成する筋肉がますます弱ってしまう。

2.ペロッティを使用すると、足がそのペロッティが存在することによって
  本来の機能が出やすくなり、縦アーチや横アーチを形成する筋肉が鍛えられる。

3.ペロッティを使用すると、縦アーチや横アーチを形成する筋肉の中には
  より鍛えられる筋肉と、逆に弱ってしまう筋肉が出てくる。


4.ペロッティを使用しても、筋肉には大した変化はない。

0178足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 13:21:01ID:So3bXedi
1番かな・・
2番以外は全部ありえます。

ますますと言う程ではないと思いますが・・

ペロッティは、落ちた中足骨を挙上させるために使用しますが
横アーチを再形成させる目的は、伸びきって機能しなくなった深横中足靭帯の
代わりをペロッティにさせて、アーチが更に落ちるのを防ぐという意味合いが
大きいですね。
つまりこれ以上悪くならないようにするためのものであり、筋腱が鍛えられる
というようには考えてません。

とにかく運動することが大切ですね。
ペロッティを入れると中足痛は減少するので、ウオーキング等の運動も出来る
と思いますし、患者さんも嬉しくて運動しようという気持ちになると思います
から。

ただし、最近は健常な人にもペロッティを入れた靴や中敷を奨めたりする靴屋さん
もいるらしいので・・・
これはいけないと思いますよ。
それこそ、ペロッティが原因で筋力低下や、成長期の子供なら発育障害になったり
する事もありますから。

結論は

ペロッティを使用すると、足がそのペロッティが存在することによって
本来の機能が出来やすくなるが、縦アーチや横アーチを形成する筋肉を
鍛えるまでの効果は無い。

という感じかな。
0179足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 13:23:11ID:OYq8tYY/
>>176

>足底腱膜は足底筋腱膜とも言います。
>どこが違うのかというと、途中までは筋膜でその後、腱膜になります。
「>一本の膜です。筋の抹消が腱ですね。

矛盾しているよ。
「途中までは筋でその後、腱膜になります」ならばいいが、
「途中までは筋膜でその後、腱膜になります」はおかしい。
これだと「筋膜の抹消が腱ですね」ということになってしまう。

そもそもトレーニングで鍛えられるのは足底腱膜に付着している「筋繊維」であって
足底腱膜そのものが鍛えられるわけではない。腱を鍛えるなんて無理でしょう。


>足底腱膜は踵骨底側の内側突起から始まって前足部に及ぶ足底のアーチを保つ
>厚い靭帯で、母趾外転筋、短趾屈筋、足底方形筋も付着しています。
>つま先立ちのような運動をすると足底腱膜に踵骨が引っ張られ(巻き上げ機現象)
>縦アーチの挙上を促します。
>また同時に母趾外転筋も鍛えるので外反母趾に有効と考えます。

「足底腱膜は踵骨底側の内側突起から始まって前足部に及ぶ足底のアーチを保つ厚い靭帯」
つまり足底に広がった膜状の腱は、靭帯ということ?
腱と靭帯は別のものだと思うが。靭帯は骨と骨を、腱は筋肉と骨を結びつけるものだろ?
0180足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 13:47:24ID:0nfZ7QGq
>>178
実際に筋電図を撮った人はいるんでしょうかね。
筋電図を撮れば一目瞭然なんですけど。

それと外反母趾の原因は靴だけではなく、
靴に足を引っ掛けて歩くために起こった浮き指が原因だという説も
先日市販されている本で読んだんだけどどうなでしょう。
浮き指になるとまっすぐに蹴れず、斜めに蹴ってしまうから
外反母趾になってしまうと書いてあったんですけど。
私はハイヒールを履かないけれど、ちょっと外反母趾気味。

0181足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 13:59:27ID:So3bXedi
足底腱膜は腱様組織です。
足底の第一層筋群の手前に存在して、踵骨から基節骨までを覆っています。
内側足底筋膜(母趾の筋肉を覆う筋膜)外側足底筋膜(小趾の筋肉を覆う筋膜)
とで出来ており、連続した組織です。
第一層筋群の母趾外転筋、短趾屈筋、第ニ層筋群の足底方形筋も付着しているので
わかりやすく表現するために足底腱膜に引っ張られと記しましたが、逆でしたね。
すみません。

>矛盾しているよ。
>「途中までは筋でその後、腱膜になります」ならばいいが、
>「途中までは筋膜でその後、腱膜になります」はおかしい。
>これだと「筋膜の抹消が腱ですね」ということになってしまう。

入力ミスです。
そのとうりですね。
「途中までは筋でその後、腱になります。」
が正解です。

0182足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 18:00:15ID:+0CPboej
外反母趾の本当の原因は何?

靴?

浮き指?

これがはっきりしないと対処方法も決まらない。
0183足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 18:26:07ID:So3bXedi
外反母趾の要因として

<外的要因>
靴の不適合、洋式の生活習慣

<内的要因>
開張足、第一中足骨内反、エジプト型の足趾、扁平足、丸い骨頭、長い第一中足骨、
全身関節弛緩

など、さまざまな要因から起こると考えられます。

第一中足骨内反、丸い骨頭、長い第一中足骨などの個々の解剖学的特徴が
発祥に関与している場合では、自分で判断する事が難しい。

成長期に特に前足部に負担のかかるスポーツ(陸上競技やバスケ、バレーボール等)
をした人が、開張足になって外反母趾に進行する事も多いようです。

原因がはっきりしないと対処方法も決まらないので、気になったら早めに専門家に診て
もらうと良いですね。

0184足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 18:42:36ID:+0CPboej
>>183

ありがとうございます。
浮き指で、足の指で踏ん張ることができないことが外反母趾の原因になることはありますか。
またスリッパやサンダルなどを"引っ掛けて"歩行する、つまり足の指を余り使わずに
歩行することが、外反母趾の原因になることはありますか?
0185足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/26(土) 21:14:20ID:1B/SthiG
浮き指というのは足趾すべてですか?
0186足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 01:31:50ID:HBZuWdk9
a
0188足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/28(月) 09:55:03ID:K7G38dv7
>>186
5本すべてとは限らないと思います。
0189足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/28(月) 17:47:25ID:SR3RgQ/Z
>>187
ようするに、足に合わない大きな靴やスリッパなどを履くと、
靴の中で足が動きやすいから歩きにくいので、

指を反らせたり丸めたりして
靴の中で足が動かないようにして歩くようになる。

さらに接地したときにも足を反らせた状態になり、
足の指で地面を踏ん張ることができない。

すると蹴るときにも足の指が反ったり丸まったりしているため
母指外転筋や小指外転筋が使えない。
また長年このような歩き方をしていると、これらの筋肉も弱ってくる。

だから靴の圧迫に抵抗できなくて、
親指や小指が中指の方向に曲がってしまう、ということ?
0190足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/04/29(火) 01:18:19ID:tP8btTQJ
>>189
これが外反母趾の真の原因という訳なのかな。
結局、靴が原因じゃないの?
0191足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/01(木) 11:49:02ID:oPlrjNd1
靴の中に鼻緒がついてるようなものは売っていないでしょうか?
0193足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/04(日) 16:04:21ID:5iBFR5+J
>>192
サンクス
0194足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 21:28:54ID:T2iD+nNX
左足の内側のくるぶしが本来の位置より内側に入ってしまっている、外反足?です。
そのせいか片足だけ外反母趾が進行してきているようで気になります。
一時的にはテーピングで踵固定をするのがよさそうですが、
手軽に使えるサポーターやインソールも探していますがお薦めはありますか?
お願いします。
0195足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/06(火) 22:03:04ID:UYHIUU02
外反股、内反膝
つまりO脚
0196194
垢版 |
2008/05/07(水) 22:39:23ID:KKp7lq+M
レスd
そう思ってO脚用のインソール(踵の外側が高い)を使ってみたんだけど、
くるぶしが更に内側に落ちちゃって何の矯正も出来なかったんです。
いっそX脚用の方が重心が外側に向かうかなと思ったくらい・・・
かかと〜くるぶしを矯正したいです。
0197足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 02:33:42ID:5sL2SIZL
先天性踵骨外反でしょうか?
であれば、必ず舟状骨がひらいて内側縦アーチが低下してると思います。
いわゆる外反扁平足になっていませんか?
0198足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 22:27:11ID:amB2Cr/A
舟状骨ググってみたら、ビンゴでした。
足の舟状骨が内側に思いっきりずれて、内側の縦アーチ(土踏まず)が潰れてしまっています。
先天性踵骨外反で調べると赤ちゃんの病気みたいですが、20歳超えでも治療法はあるのでしょうか?
近場の整形外科→紹介状で足の専門科を紹介してもらうのがベストですかね?
0199足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/08(木) 23:25:44ID:EdU/RAt8
そうでしたか。
先天性踵骨外反は、3歳くらいでハッキリわかるので、踵骨の外反角度が20度以上の
場合に、足底挿板などで矯正するんですが、20歳を超えると矯正は難しいと思われます。
足根骨は前足部に比べて、骨組が頑丈なので・・・
整形外科を受診する事をおすすめしますが、専門医を探して受診して下さい。
外反母趾も踵骨外反が原因です。
たぶん、立っているだけで疲れるはずです。
整形外科では、積極的に手術は奨めないはずです。
足底挿板を用いた保存療法になるはずです。
効果は弱いですが、スキルのある技師が作ってくれれば、歩行は楽になります。
挿板は内側を高くして、中足骨パッドを付けたものが良いでしょう。
0200足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 19:27:19ID:+5IzoDap
丁寧なレスどうもありがとうございます。
足の外来(整形)をしている病院をみつけたので行ってみたいと思います。
ドイツのインソールが保険適用で買えるとは思ってませんでした。
いろいろ相談してみます。
0201足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 13:20:44ID:zH65utr2
いえいえ。
ドイツ製のインソールを作ってくれる病院は、あまりないので
その院は良いと思います。
だいたい2万〜3万以内でできるはずです。
もちろん後から保険負担分が戻ってくるので、個人負担額は
6千円〜9千円くらいでしょう。

住んでるところにもよりますが、一部のデパートなどでも
足病学の専門家が来店して、無料で相談受けられますので、
利用してみるのも良いですね。
そこでもドイツの足底挿板をお求めになれますよ。

まずは、早めにその病院に行って相談してみて下さい。
結果を教えてください。
0202足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 01:07:25ID:toHb8cpF
突然すみません、質問なのですが、足の痛む場所ってみなさん違うのでしょうか?
実は最近、親指の付け根のでっぱった骨がものすごく痛くなる時があり、
しかも寝ている時が多くて痛くて目がさめるのです。
これは外反母趾なのでしょうか?
0203足元見られる名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 10:18:04ID:I0Y1mg5R
202さん
それは母趾の横ですか?
それとも母趾の上側ですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況