X



あすけん71日目 (ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1e3c-dx0l [153.246.230.179])
垢版 |
2022/05/23(月) 23:15:51.00ID:QsHWhtM+0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512


あすけんでダイエットする人
集まれ!
http://www.asken.jp/

次スレは>>950が立てること
荒らし対策のためIP表示です
次スレ本文の一行目に
!extend:checked:vvvvvv
と書いてください

死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの?>>2
死ぬ気で体脂肪を減らしてもモデル体型にはなりません

前スレ
あすけん68日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1647145816/
あすけん69日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1648818210/
あすけん70日目 (ワッチョイ)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1650932716/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0101名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 17e9-D5jW [118.241.148.115])
垢版 |
2022/05/27(金) 08:14:42.44ID:RdB1t9IP0
風邪薬ドリンク(滋養強壮ポイやつ)のカロリーが書いてないしググッても出てこないし成分もよく解らん。カンゾウエキスとかタウリンとかのヤツ
こちらもウォーキングとか筋トレ出来なそう。雨だし風邪ひいた時くらいゆっくりしてるべきか…なんかモヤモヤするけど
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp4f-pt1j [126.157.55.208])
垢版 |
2022/05/27(金) 11:33:30.39ID:1SPSfRfup
>>107
腹筋ローラー。
機材は安いけど効果あり。
筋力なくても始められるし、背筋に効かせることもできる。
「背筋 膝コロ」で検索すれば動画も山のようある。
0113名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.254])
垢版 |
2022/05/27(金) 16:19:26.49ID:pgBT+a890
>>91
エアロバイク自分も気になってる。ウォーキングもしくはスロージョグしてトータル1万歩行く様にしてるけどpmsの時は外に出る気にならないし天気に左右されないのが魅力的。
あとはお値段かな
0116名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6ea5-7ys3 [175.177.42.42])
垢版 |
2022/05/27(金) 16:42:18.28ID:HZAGlavc0
家に置いてあるけど一人暮らしだからできるんだと思う
家族がいたら邪魔くさくて怒られそうだし
ぼーっとスマホ見てるようなタイミングを運動の時間にできるのは有り難いよ
効果はさておき何もしないよりはカロリー消費してるだろうし
0117名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-KpDB [60.116.158.145])
垢版 |
2022/05/27(金) 17:00:14.51ID:8/0EoO1p0
デスク付きのエアロバイク購入しようか悩んでる
帰宅してお風呂沸くまでの間、ダラダラとテレビ観たりスマホ弄る時間を活用できそう

ただ、値段はともかくとして置き場所だよね…
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sda2-rfie [49.96.228.69])
垢版 |
2022/05/27(金) 17:11:12.78ID:7FOTMqFOd
ダラダラテレビ見たり何となくボーッとスマホ見ちゃう人は
本来もっとやるべき他の事を放り投げてボーッとしちゃってるので
道具を買っても放り投げる用事が一つ増えるだけにしかならん

置き場よりも、続けるための意識改革やルール付けが重要だと思うよ
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.254])
垢版 |
2022/05/27(金) 17:41:58.03ID:pgBT+a890
ちょっと聞きたいんだけど生理前の過食期の運動はどうしてる?蓄える時期と言うし運動して消費すると空腹感出るし怠い身体に鞭打ってやるか軽い筋トレとかでも効果あるのか気になる。
0125名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8767-Sh+6 [60.72.143.217])
垢版 |
2022/05/27(金) 18:50:04.81ID:1hWB0vni0
>>117
ペダルだけのエアロバイクはどうかな? あれなら場所取らないよ
0126名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f67-MAP5 [126.117.82.250])
垢版 |
2022/05/27(金) 18:50:10.00ID:CDy1PUXp0
折り畳みのエアロバイク使ってるけど、そこまでコンパクトにならない(どうしても高さがでる)し、安定性や耐久性はやはり劣る
最初は静かでもそのうちギコギコしてくるし、サドルが固くて尻痛いとかある

置場困るくらいならペダルだけのやつとかステッパーの方がいいかもしれんよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-H38R [210.194.168.148])
垢版 |
2022/05/27(金) 18:54:18.07ID:s4NFy4XS0
踏み台昇降がテレビ見ながらの時にお勧めかも。
0131名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.176])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:25:27.15ID:lEPPqg+10
>>124
そっかあ。過食は一応1800〜2000kcalには抑えてる。適正カロリーは1600kcalだけど足りなくて工夫しながら抑えてるけど生活代謝の範囲だからウォーキングを1時間してる。
生理終わってガタって落ちてくれたらいいけど、、
生理前のせいで痩せるのが遅い
0132名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e6c3-eWQl [153.187.6.128 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:48:42.57ID:ydAzQ9V80
>>130
横だけどAmazonで売ってる2500円くらいの踏み台をテレビの前に置いてるけどいいよ
歯磨きしながらとか朝の占い待ち時間とか気軽にステップ踏めるw
もちろんドラマ1本見ながらがっつりも出来る

前はジャンプ重ねてガムテで止めてたけどすぐズレるからそういうのは止めたほうがいい
0133名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-/a7t [126.254.90.58])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:54:08.14ID:kutelunEp
>>130
介護用品を作ってるメーカーのステップ台使ってる
値は張るし場所も取るけど安定感抜群で高さ調整も細かく出来るので踏み台メインに運動するならおすすめ
使わない時はデスクワーク中の足置きにしてますw

https://www.aronkasei.co.jp/anju/products/preventiongoods-exercisestep/533794/
0134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-SjAR [39.111.58.203])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:55:33.41ID:aP4iRW1B0
ダイエット用の踏み台昇降用じゃなくて単なる踏み台使っている
小原産業 プラスチック踏み台 高さ13cm 小型タイプ ってやつ
普段は机の下で足置き替わり

ちょっと高さが足りない感じもするのでアンクルウェイト付けてやっている
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-/a7t [126.254.90.58])
垢版 |
2022/05/27(金) 20:31:51.05ID:kutelunEp
>>136
心拍数はエアロバイクの方が安定して高い状態を保ちやすいんじゃないかな?
常に120程度で厳密に維持出来るなら踏み台の方が稼げるんだろうけど低めの台だと85から100程度の負荷にしかならないからあすけんに時間で登録すると過剰申告になっちゃうと思う

高さを上げたりダンベル持ちながらやる方がいいのは分かってるんだけど結構膝に来るから自分は時間を長めにやる事で帳尻合わせてる
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b27-wDYB [112.71.11.13])
垢版 |
2022/05/27(金) 20:32:24.80ID:XSylrP4T0
高さありすぎるとあんまりよくないから低めがいいって踏み台昇降スレでは言われてたよ
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ae16-fehc [119.172.159.181])
垢版 |
2022/05/27(金) 20:54:46.91ID:EhWfGi9Q0
明日映画に行くんだけど、ポップコーン食べたい...
0144名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.176])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:00:21.36ID:lEPPqg+10
エアロバイクはやっぱり買う前に実物見た方が良いよね?
0148名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペペ MMee-dx0l [133.106.78.76])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:22:23.17ID:z0pMj8WZM
ポプコンて食物繊維豊富だしスナックにしてはカロリー低くて好きだけど映画館のはだめだねw
シリコンケースと電子レンジで量産してる
オリーブオイルだけで食べるのがいいんだろうけどシーズニングがないと美味しく食べられないんだなぁ
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.176])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:26:06.89ID:lEPPqg+10
>>145
自分は適正カロリー1600kcal
運動量360kcal
引いて1300くらいだろうけどマイフィットネスではそのまま1317kcalでもう生理終わったらこのカロリーで行こうと思う。
1600も取ってたら
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.176])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:27:10.91ID:lEPPqg+10
途中で送信になった。
1600kcalも摂ってたら一生痩せない
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp4f-/a7t [126.254.90.58])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:04:21.97ID:kutelunEp
>>149
既に突っ込まれてるけど基礎代謝分しか摂らないダイエットはまずいよ
一生1300kcalしか摂らない生活を維持出来るならいいけどそうじゃないでしょ?
短期間に大幅に減量すると代謝が下がって痩せにくい体になるし無駄にリバウンドのリスクを上げるだけだから推奨分の下限値だけでもちゃんと摂るべき
あとはテンプレを読んで貰えれば
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9367-PBfM [114.48.127.176])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:12:13.84ID:lEPPqg+10
>>156
そうなのね。目が覚めた。あすけんの言う通りにします。
0158名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2e71-SjAR [39.111.58.203])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:46:23.14ID:aP4iRW1B0
というか >>2 のリンク先って↓の2つしか生きていないw

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf12-E5fk [164.70.228.240])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:18:46.40ID:LoM6oA0K0
ちなみになんですが、皆さんの最終目標は、
各人の身長における標準体重、ですよね?
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bc3-wDYB [122.26.46.132])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:19:13.74ID:/VPo/rpO0
基礎代謝って寝たきりの状態でも生命維持のために消費されるカロリーだから
例えデスクワークで運動らしい運動を全くしてなくても日中起きて生活していればそれだけで基礎代謝以上にカロリーは消費されてるんだよね
基礎代謝と同等かそれ以下にすると身体がどんどん危機感抱いて餓死しないように溜め込もうとしていくから本当に危険
0163名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b316-H38R [210.194.168.148])
垢版 |
2022/05/27(金) 23:36:12.19ID:s4NFy4XS0
>>159
運動できない日は減量がお休みの日
2ヶ月で2キロ減る予定が3日に一度運動出来なかったら3ヶ月で2キロ減ることになる。
目標が1ヶ月遅れるだけの話だ。
ここで無理をすると減りにくい体質になったり、挫折して一生目標に達成しなくなる。
無理をせずゆっくりでも良い、確実に減らすことが大事。
健康な体を維持できないとダイエットも出来なくなる。
そして大事なことは成功した後にそれを維持すること。
無理なダイエットをしていなければそれを維持できる。
多少多めに食べれるし、ご褒美デーもそれなりに取れる。
0164名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp93-bNZ+ [126.254.90.58])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:33:01.30ID:kfZPBPoRp
>>2
テンプレのリンク確かに殆ど切れてるね
ざっと検索してみて元記事これかな?ってのだけ拾ってきたけどどうでしょうか


ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
https://www.cosmopolitan.com/jp/beauty-fashion/health/news/amp3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/10/95.html?m=0

「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/08/blog-post_19.html?m=0

カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_14.html?m=0

ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
https://good-looking-body.seesaa.net/article/201112article_5.html
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5325-yqUv [180.39.62.205])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:33:38.23ID:yuRL9hAl0
>>160
体重は既に標準体重だけど体脂肪率高いから体脂肪率下げるのが目標
タンパク質&筋トレの日々
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp93-bNZ+ [126.254.90.58])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:34:09.56ID:kfZPBPoRp
基礎代謝分のカロリーを摂る事の重要性についてはこの辺りも参考になるかなと思ったので貼っておきます
最後の記事は有酸素運動をするなら炭水化物をちゃんと摂りましょうねって主旨の内容

糖質制限ダイエットが浸透した影響かCを不足状態にしてるに痩せない!って書き込みも定期的にループしてる印象あるのでついでにテンプレに加えてみてはどうかなと
皆さんのご意見も伺いたいです

1日に必要なカロリーを知らないと痩せにくい体になってしまうかもしれません
https://slism.jp/diet-tool/kisotaisharyo.html

食べてないのに痩せない!その理由と痩せやすい体を作る食事のポイント解説
https://ep.uha-mikakuto.co.jp/article/have-not-eaten-but-not-lose-weight/

有酸素運動では炭水化物の摂取が必要となります
https://www.zenplace.co.jp/column/diet/4723.html
0169名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-LhUI [112.71.11.13])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:45:33.25ID:zSkJk6OX0
トマトとか糖質多めの野菜
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp93-bNZ+ [126.254.90.58])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:46:13.09ID:kfZPBPoRp
連投すみません
飽和脂肪酸に関しての話題も頻繁にループしてる印象なのでついでにテンプレ入りしてみてはと思うのですがどうでしょうか?
以下修正点や追加したいオススメの食材があればご意見頂ければ幸いです
テンプレ入り自体必要なければスルーして下さい


【適正量のタンパク質・脂質を摂取しつつ飽和脂肪酸を抑えるためのコツ】

・肉の脂身の摂取量を抑える
(ももやヒレ等なるべく赤身の多い部位を選ぶ)
・加工品の摂取量を抑える
(ウィンナー、ベーコン等)
・乳製品の摂取量を抑える、または低脂肪や無脂肪タイプのものに置き換え
(※完全に摂らない場合はカルシウムの補填に苦労します)
・不飽和脂肪酸を多く含む食材を取り入れる
(魚、アボカド、亜麻仁油、ナッツ等)
・卵の食べ過ぎに注意

【高タンパク低脂質・低飽和脂肪酸のおすすめ食材】

鶏のささみ、鶏の胸肉(皮無し)
イカ、タコ、鱈、ツナ水煮缶
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ef27-LhUI [112.71.11.13])
垢版 |
2022/05/28(土) 00:53:11.92ID:zSkJk6OX0
低脂質高タンパク食材で一番おすすめは冷凍のエビだな
たいていの料理にあって入れると美味くなって調理が超簡単
0176名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp93-XCH9 [126.166.2.140])
垢版 |
2022/05/28(土) 05:45:23.43ID:NpTnhVKep
>>160
そう、マイナス10キロです
0177名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-e/NT [210.194.168.148])
垢版 |
2022/05/28(土) 06:12:22.79ID:bpDtsMDv0
基礎1900で2400ぐらいじゃないか?維持なら2800ぐらい食べないと
1500なんて言ったら脂肪を燃焼させる力もでない。
筋肉を分解して生命を維持するのがやっとの状態になりかねない。
脂肪を分解できずにタンパク質を分解するのに肝臓が全力投入するから脂肪肝になったりするらしい。
一時的ならまだしもある程度長期にそんな事をしているようなら一度病院へ行かないとまずい。
体調に問題が出ていないなら、一度維持にして筋力や内臓の力をつけてから再度ダイエット開始するのをお勧めする。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a671-11kL [39.111.58.203])
垢版 |
2022/05/28(土) 07:15:43.74ID:jUJ95TmX0
基礎代謝量はここで計算しているけど(169cm、73kg49歳男性)1599kcal と出ている
ttps://keisan.casio.jp/exec/system/1161228736

あすけんの目標設定では基礎代謝量は1514kcal だった(自動計算?のままにしている)
食事中心で基準値は1590kcal~1990kcal

どっちが正しいか判らないけど下限ギリギリだと上記サイトの値だとほぼ基礎代謝量とイコールだから
中央値の1800kcal前後になる様にしているけどちゃんと体重は落ちて行っている
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-e/NT [210.194.168.148])
垢版 |
2022/05/28(土) 07:47:11.71ID:bpDtsMDv0
>>178
BMI高めだと思うけど
現在の体重ではなく目標体重か標準体重の上側で計算をするみたいだ。
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1716-e/NT [210.194.168.148])
垢版 |
2022/05/28(土) 08:27:46.93ID:bpDtsMDv0
>>181
歳を取るとBMIが多少高めのほうが長生きできる。
BMIが23とか24になるように体重を維持する。
女性150cm53歳52キロなら
基礎1163キロカロリー、活動代謝1600キロカロリーぐらい
高齢になるとこれだけのカロリーを食べれなくなってきてサルコペニアになってしまう。
お母様には早いうちから食べる習慣をつけてもらったほうが良いよ。
特にタンパク質やカルシウムは気をつけた方が良い。
気をつけないとご飯と漬物と野菜だけの食生活しかねない。
ちゃんと肉や魚を食べさせる。
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8e67-XCH9 [1.112.58.184])
垢版 |
2022/05/28(土) 09:31:40.40ID:Lv+uMrnt0
あすけんの運動の欄がスクワットや二の腕や腹筋とか10分からしか無いのが記入しにくい。
しかもwifit だしウォーキングは歩行になるし
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2a15-3uIl [125.54.222.78])
垢版 |
2022/05/28(土) 09:31:54.18ID:fQ6MmP8u0
>>163
ありがとうございます
運動カロリーが完璧に達成できない日でも
簡単なマッサージとか短時間で終わるストレッチは続けたいと思います

>>164
横ですがリンク貼ってくださりありがとうございます
とても勉強になります
飽和脂肪酸も高くなりがちなので気をつけます


急に暑くなったけれど
体温が1℃下がると代謝も下がると聞いたので
今年の夏はできるだけキンキンの食べ物や飲み物の摂りすぎ控えるのが目標
いまは常温の水を飲んでいる
0187名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp93-jBDY [126.166.87.167])
垢版 |
2022/05/28(土) 09:40:50.70ID:RvgFEdE2p
>>168
病院食で重宝されているマルトデキストリン(粉飴)
純粋に炭水化物のみで計算しやすく、ほんのり甘い程度なので味の邪魔にならない。

http://www.hb-life.jp/athletes/nutrition.html
0190名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3e56-ih1F [121.85.103.69])
垢版 |
2022/05/28(土) 10:33:17.57ID:cZosYNkB0
>>2

< 死ぬ気でカロリー制限してるのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

もともと普通の量を食べている人が低カロリー食にするだけのアプローチはNGです。人間の体はビックリするほど省エネタイプになれます。
https://allabout.co.jp/gm/gc/447671/

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
https://www.cosmopolitan.com/jp/beauty-fashion/health/news/amp3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2014/10/95.html?m=0

「痩せない!」って人の話を聞いたら単に「食べなさすぎ」が原因だった件
https://yuchrszk.blogspot.com/2015/08/blog-post_19.html?m=0

> 500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blog.../2014/10/95.html?m=0

カロリー制限をすると、あなたの体はどれだけ脂肪が燃えにくい体になるのか?
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/blog-post_14.html?m=0
http://yuchrszk.blog...log-post_14.html?m=0

ダイエットは「2週間おきに休む」ほうが実は痩せる!「サイクルカロリー制限」のすすめ
https://yuchrszk.blogspot.com/2018/02/2_25.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
https://good-looking-body.seesaa.net/article/201112article_5.html

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.c...ting_caloric_intake/

リバースT3型代謝低下症
http://www.ebmdiet.com/main/low_t3.html




新しいのを差し替えて見たけど、まだリンク切れがあるかも?
良かったらどうぞ
0191名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebe9-GXSM [118.241.148.115])
垢版 |
2022/05/28(土) 11:04:12.13ID:NPpcisHU0
>>181
152cm48歳48kg。1400kcal前後の生活は思った程ひもじくはない。あすけん歴1ヶ月だけど子の誕生日ケーキも同僚とのランチ(ガッツリ800kcalとか)もやってきたけど前後でなんとか調整出来てる
常にデザートやお菓子食べまくる生活は出来ないけどたまにならOKだしそのくらいが健康的だなと思える風になった
>>182
BMI23,24なんて絶対嫌ですww
贅肉落として筋肉付けてのBMI21以上は逆にアスリート並に鍛えないと無理だと思うし
0192名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ abfb-PJAV [182.170.159.228])
垢版 |
2022/05/28(土) 11:16:51.61ID:HTmhks9A0
テンプレ直したり足したりしてくれる方々ありがとう
リンクで…が入ってるとこは多分当時スレ立てた人の環境が原因で
リンクを省略表示する設定にしててそのままコピペしちゃったせいと思われるから
辿れば大体のリンクは生きてそうだね
0195名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Sp93-bNZ+ [126.254.90.58])
垢版 |
2022/05/28(土) 16:22:06.79ID:kfZPBPoRp
テンプレ採用ありがとうございます!

>>2
>>172
エビを追加したので次スレはこっちを使って貰えたら

【適正量のタンパク質・脂質を摂取しつつ飽和脂肪酸を抑えるためのコツ】

・肉の脂身の摂取量を抑える
(ももやヒレ等なるべく赤身の多い部位を選ぶ)
・加工品の摂取量を抑える
(ウィンナー、ベーコン等)
・乳製品の摂取量を抑える、または低脂肪や無脂肪タイプのものに置き換え
(※全く摂らない場合はカルシウムの補填に苦労します)
・不飽和脂肪酸を多く含む食材を取り入れる
(魚、アボカド、亜麻仁油、ナッツ等)
・卵の食べ過ぎに注意

【高タンパク低脂質・低飽和脂肪酸のおすすめ食材】

鶏のささみ、鶏の胸肉(皮無し)
イカ、タコ、エビ、鱈、ツナ水煮缶
0196名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 77b7-rAsz [114.181.106.193])
垢版 |
2022/05/28(土) 17:00:39.34ID:9FIpqaF50
>>950 付近になったら気をつけてください

ワッチョイの対応(>>4>>5)
テンプレのリンク訂正(>>190)
テンプレ追加(>>195)

テンプレ修正どころかここのところ代理で立ててるんで(覚えてるので68.70.71)出来ない人は書き込み控えよう
リンク切れの件は脳死でコピペしてたので申し訳ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況