X



リポドリン飲んで痩せる 11瓶目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 16:17:18.60ID:bINT1zmq
そりゃインスリン感受性を高める薬はむしろ太るでしょ
糖尿病治療薬=減量と安易に考えてるなら使わない方がいい
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 17:56:55.98ID:CvjQPZ+E
ファスティン半錠(半カプセル)、明日試してみます
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 18:02:40.94ID:tkqlPRGX
そうそう。アンモニア臭はんぱなくなる。
肝臓悪くしてるのかな?泣
>>896 ありがとう、オルニチン摂ろっと
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 18:43:13.05ID:tkqlPRGX
>>902 明日レポ待ってます
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/31(月) 20:22:49.51ID:btxjP6Jt
リポで痩せた後にメトホルミン、グルコバイ、ジャディアンスを数ヶ月試してみたけど、痩せるんじゃなく現状維持だった
やっぱり効果があるのはリポだった
明日から、保存してたリポ再開することにした
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 10:13:17.11ID:+48fgGB5
902じゃないけど新リポのファスティン試した
少量飲みなので
カプセル堅くないから開けてみた
中身はモロモロした茶色のが入ってる
リポの中身と色も味もそっくりだった

つまうようじでほじくり出して飲んでみた
リポと似てる
汗かくし良い
でもリポと同じでこれも耐性つく
効き目薄れたら数日断薬した方が効き目がいい
個人的にリポより副作用少な目
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 11:47:39.39ID:G5SC1zpj
ファスティン全然副作用ないな
リポは3錠とか飲むとかなり体調悪くなるが、ファスティンは3カプセルでもいけそう
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 11:56:00.22ID:A8jo0zdq
ファスティン届いた!薬の説明書が入ってなくて困惑
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:07:57.79ID:w4YWkFwi
説明書なんて普通ないだろう、処方薬じゃないんだから
パッケージ読みなよ翻訳サイト使ってさ
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 12:24:32.86ID:G5SC1zpj
訳すの面倒ならオオサカ堂の商品詳細ページでも見ればいい
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 13:05:15.91ID:tHozk1MZ
ファスティンスレあるけどね
過疎ってるけど
ファスティンxrは朝1錠飲むと覚醒する
ハイにもなるけどピリピリするので毎日飲むもんでないな
飲んだ日はあんま眠れないし
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 14:52:13.08ID:6NK008hR
ファスティンレポしてくれた人ありがとう。
副作用がリポより少ないなら良さげだね
シャキシャキ感はリポのが上かな?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:21:31.52ID:0tlB55NY
>>914
ほんとだ
でも書き込みが1年以上前だね
リポがあったから飲んでる人いなかったんだろうな

食欲抑制かなりできてる
意欲も出てくるしリポと同じ感じ

リポと同じで運動する前提で飲む方が食欲抑制きくわ
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 18:46:50.23ID:TSoMSeot
ファスティン届いたので半錠飲んだけど、
寒気はあるものの副作用ほとんどないからもう半錠投入してみた
1錠でいいのかもね
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 19:06:36.29ID:TSoMSeot
効いてるか効いてないかの基準が副作用・・・てか、
副作用強くなければ1錠飲んでちゃんと効かせたいですもんね
という自己レス
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/01(火) 22:19:23.46ID:GLhCuyuF
グルコバイはめちゃくちゃおならが出るようになるから気をつけて。
本当に冗談ですまないぐらいプップッ出まくりで彼氏や彼女がいる人は夜の生活が台無しになる覚悟を持った方がいい。
ちなみに自分の場合も痩せなかった。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 13:18:47.12ID:vTEsn4e+
ファットバーナーは大抵カフェイン入ってるし夜飲む奴がアホだわ
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:06:41.56ID:jUEKt3G5
>>922
無知って怖いね
1粒にカフェイン250mg入ってるんだから

成人で1日に400mg程度が上限の目安っていわれてるのに
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 14:07:31.25ID:jUEKt3G5
夜飲むとか、カフェインに弱い人は
刺激物の入ってないファットバーナー選ばないとね
リーンモードとか
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 19:54:50.66ID:WHau1qUD
スタッカー3のニューバージョン?らしい、スタッカー3XPLCを購入してみた。
朝エアロバイクを漕ぐ前に服用すると、良い感じでバクバクする。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 20:31:05.85ID:0j873U3k
まつエク行く前にリポ飲んだらだめね
瞼が震えて付けれない状態に。
手先が震えるとかはあったけど、瞼も痙攣起こす?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 22:13:47.90ID:5lAdy7RS
ファスティン2日目5時に飲んだけど、1錠じゃ効かず、8時にもう1錠飲んだらいきなり副作用きた。
頭ぼーっとして軽く吐き気。リポみたいに上がる感じもないからジョギングやめとこうかと思ったけど、
(ぼーっと考え事してたらたまにこけて怪我するので)
ぼーっとしてるから逆に無心で走れた。
1.5錠が正解かもしれない(リポ0.5錠=ファス1.5錠かな)
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 22:47:45.20ID:0j873U3k
>>930 そんなにリポより効果薄なのか。
最近リポですら耐久性ついた感じがするのに。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/02(水) 23:56:19.52ID:5lAdy7RS
どうなんでしょうね。
1錠目がちゃんと溶けてなくて一気に来た可能性も。。
でもリポの方が効果強い気がする・・・
いずれにせよ黄リポ手に入らないので試してみてください
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 00:20:04.57ID:PQGZlrS5
にしてもまだグワングワンしてて悪酔いしたみたいになってる
吐き気も少しあるし・・・摂りすぎた
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 00:36:21.76ID:aWdIGpRm
>>930
運動すると効果上がるから
1錠でジョギングしたら良かったのに
頭ぼーっとして軽く吐き気でジョギングは危険だから
どうしてもと思うならウォーキングにした方がいいよ
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 01:40:52.93ID:eiZTSGhz
まあ手に入らないものは手に入らないんだからしゃあない
これを機にサプリメントに頼らないダイエットを目指そうぜ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 02:01:14.00ID:8F3pP0+J
そうよね
サプリで臓器悪くしてダイエットするより
サプリなしダイエットのが健康的だよね
わかってはいるんだが、即効性を求めてしまう
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/03(木) 19:44:15.45ID:i26ad87m
>>930は耐性ついてるんじゃない?
数日休薬してみたら?

自分は黄リポ半錠→からファスティン半錠にしてみたけど十分効いてる
副作用の頭痛がなくなったのは良い
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 10:08:24.06ID:UQDY7qSA
>>940
週2~3回しか飲んでないから耐性ついてないはずなんだけどね・・・
もしかしたら前の人が言ってたいみたいに、体を動かしたら効き始めた感じかもしれない
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:27:28.03ID:8Xyg237E
リポの食欲抑制って気持ち悪くなるから結果的に食欲なくなるだけで、
身体にいい食欲抑制とは思えんのよね
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 14:32:24.79ID:x7orhCDx
リポスレ民には感謝しかないわ
CLAもそうだけど、オブラートに包んで飲むこと教えてくれたり、リポの代替品教えてくれたり。
まじありがとう。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 16:30:14.71ID:x7orhCDx
>>949
おお!神よ!
ありがとう!

さっきアンダーバスト測ったらワンサイズ下になってたわ、あなたのおかげよ!嬉しさしかないわ!

Claってちゃんと痩せるって研究データも出てるのね、日経で読んだわ。あなた博識ね!
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 20:20:14.74ID:XIhAi8/U
CLAは効き目マイルドだけど抗酸化作用とか健康に良い面も多いので、
減量メインというよりは健康管理が目的で摂る感じ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 20:57:26.46ID:x7orhCDx
>>953
日経メディカルの記事読んだけど、確かに痩せる(しかも体脂肪だけを排出して筋肉をつける)けど、白血球が増えたり免疫が低下したりもあるみたいね。
一長一短ね…
目標まで痩せれたら一旦やめたほうが良さそう。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 21:15:34.48ID:XIhAi8/U
CLAの副作用なんて聞いたことないけど、
そりゃ度を過ぎて摂ればあるだろうけど、それはどのサプリも同じ
免疫力下がったって体脂肪を極限まで落としたビルダーの話じゃないの?
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 21:49:51.04ID:x7orhCDx
>>955
免疫が下がるは嘘こいたわ、ごめんね。

詳しくは日経メディカルを読むか論文読んで欲しいんだけど、日経メディカルにはこう書いてあった。

以下引用

リポたんぱく(a)以下、Lp(a)】という成分の量が、CLAをとった2グループで増えていることがわかった。遊離脂肪酸型CLAをとったグループでは、白血球や血小板の数も増えていた。

 Lp(a)には、血液を固まりにくくする「防衛システム」の働きを抑える作用がある。心筋梗塞(こうそく)や脳卒中は血管の中で血液が固まって起こるため、最近は、防衛システムを邪魔するLp(a)が心筋梗塞などの元凶だという説が有力になりつつある。

 また、白血球や血小板は、体の中で炎症が起こっているときに増え、血液を固まりやすくする。つまり、遊離脂肪酸型のCLAには、血液を固まりやすくして、かつ「防衛システム」を邪魔する成分を増やすという、困った作用があることになる。

 ただし、Lp(a)の量には個人差が大きく、健康への影響についてもまだわかっていないことが多い。CLAで確かにやせることがわかった以上、今後は、CLAによるやせ方の“健康度”に、研究の焦点がシフトすることになりそうだ。

 この論文のタイトルは、「Conjugated linoleic acid supplementation for 1 y reduces body fat mass in healthy overweight humans」。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 22:04:58.12ID:UQDY7qSA
CLA1000はAmazonのレビューみたら「効果感じない」みたいなの多かったから
リポぐらいドギツイのじゃないと効いた気しない自分には無理だろうなあ

と思いながら何かを信じてEAAの錠剤を2ヶ月ぶりに飲んだ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 22:19:06.49ID:korKvY4n
リポとかファットバーナー系のサプリに慣れてる人は、CLA単体だと効果感じないだろうね
提案したように、他の栄養素とのスタックでより効果が感じられるはず

そもそもダイエット系のサプリって、効果があると思われる栄養素を組み合わせて作られてるんだから、
それらを常用してる人たちが単体のサプリと比べてる時点でナンセンスだって話だよ
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:24:24.13ID:x7orhCDx
BCAAとかEAAとかHMBとか色々あって何取り入れたらいいか分からんわ。
とりあえず私はリポ黄とCLAとビタミン剤とプロテインでまた運動筋トレ頑張ってみます。
うちの在庫のリポ黄が無くなるまでに目標体重まで落とせるといいけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:40:36.36ID:QI6lN/U1
BCAA、調子乗ってエクステンドの1.3kgくらい入ったクソでかいの買っちゃって
人工甘味料くさすぎて受け付けなくて捨てちゃった…
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:56:56.88ID:UQDY7qSA
>>959
とりあえずジョギングの30分前に摂っといたんよ
劇的な効果が無いからいつも摂り忘れる
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/04(金) 23:57:48.74ID:UQDY7qSA
あ、一応筋トレもしてます少し
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 00:06:49.86ID:GXxYB14W
>>960
貴方の感じをみてると、それらは全部不要だね
目的とか減量方法によるし、人によっては有効なこともあるけど

だったら減脂肪に直接効果のある違うものをチョイスした方がいいよ
例えばビタミンB類とかカルニチンとか
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 00:11:36.43ID:GXxYB14W
>>964
上にも書いたけど、
EAAは筋量を増やしたい、減量中のガチマッチョって人には有効だと思うけど
脂肪減らすのが第一の目的って人なら、そのお金をより必要な他のものに回した方がいいだろうね
EAAはいいモノだしちゃんとエビデンスもあるけど、コストかかるし、目的に合わせて優先順位を考える必要があるわね
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 11:07:00.55ID:g8aSOFwD
あまり話題にならないけど、ハードに運動する人ならコエンザイムQ10もおすすめ
運動直近の食事後に多めに摂ると結構粘れるよ
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 11:12:07.40ID:7WxgWvsD
>>966
そうなんだね、多分イージーゲイナーで筋肉つけたら脂肪もその分減ると思ってるから
とりあえず筋肉つけよう〜っと思ってた
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 11:32:49.34ID:L3Wyiy1V
>>969
筋肉をつける(筋肥大)にはオーバーカロリーが必要条件
脂肪を減らすにはアンダーカロリーが必要条件
筋肥大と減脂肪は、原則両立することはできないわね

脂肪が減って筋肉が増えたように見えるのは、いままで皮下脂肪で覆われていた筋肉の起伏が若干見えるようになって、そう感じるから
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:02:29.88ID:qy2B7p3a
おやつ食べたくなったら砂糖控えめバニラ味プロテイン入りプリン大量に作ってる
タンパク質の塊
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:05:10.23ID:7WxgWvsD
>>971
なるほど・・・
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:06:45.26ID:/kLRbCzm
>>971
じゃあデブがムキムキになろうと思ったらまず余分な脂肪を落としてから、ある程度痩せたらちゃんとカロリーも摂って筋トレってことなの?
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:09:46.23ID:/kLRbCzm
それとも逆にデブのまま自重を活かして筋トレすればいいのかな?
で、デブが筋肉つけてガッチリ体型になってから脂肪燃焼の為にアンダーカロリーでしぼるのかな?
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:28:40.77ID:/l3+2e8s
>>974
>>975
高強度のトレーニングと良い食事をして筋量を増やす

トレーニング量をキープしたまま食事管理と有酸素で減量

余分な脂肪が削れて絞れたマッチョに
(当然筋肉も若干落ちる)
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:32:14.42ID:/l3+2e8s
自重だと限界があるから、いわゆるマッチョになろうと思ったら器具を使ったトレーニングは必須
引き締まった身体くらいなら、工夫すれば自重でいけるはず

デブの人は、トレーニングちゃんとして食事の内容を変えればすぐ筋肉でかくなるから、ある意味有利ではある
ガリガリからマッチョになるのは相当難しい
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:39:12.98ID:D5D0rt9V
脂肪が多すぎると筋肉付けるのはマイナスだぞ
最終的に筋肉増やしたいにしても一旦体脂肪落とした方がいい
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 12:50:29.91ID:/l3+2e8s
さすがに体脂肪率30%超くらいの人だったら、
ちゃんとトレーニングして食事の内容を見直せば、おのずと脂肪も減っていくはず
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 14:55:14.56ID:GayFcSfq
次スレどうなるのかな

リポの代わりにザントレックスってどう?食欲抑制にも使えるみたいだけど
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/05(土) 17:08:59.20ID:AIhVRXP1
次スレはリポドリンユーザーのダイエット全般のスレッドでいいんじゃない?

普通のダイエッターに戻れないでしょ?
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 13:14:02.52ID:3tKP7KsP
スタッカーが一番お手頃かね?
しかしそうすると普通のカフェインでも良いような気がしてくる…
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 13:50:07.98ID:qUdm2Fmv
>>995
カフェインだけじゃ脂肪の燃焼効果は足らないよ
他の栄養素と組み合わせしないと
冴える感じが欲しいなら手軽だけど
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:03:30.48ID:3tKP7KsP
>>996
スタッカーってカフェインと植物エキスじゃなかったか?
リポドリンにはフェネチルアミンとかアミノイソヘプタンとか効きそうな成分が沢山入ってるけど…
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/06(日) 14:06:52.59ID:qUdm2Fmv
>>997
そりゃそうだよ
カフェインはひとつの要素ってことで、それだけじゃ不足だわね
例えば、スタッカーにガルシニアってのが入ってるんだけど、それとカフェインの組み合わせは効果的なんだよね
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況