X



医薬品ダイエット メリディア・etc Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 10:07:54.86ID:j1ttgnOo
前スレ
医薬品ダイエット メリディア・etc Part21
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1566681392/

労働厚生省では個人輸入において注意すべき医薬品等についてシブトラミン製剤が対象となっています。
節度をわきまえた情報交換しましょう。
個人輸入、服用に際しては個人責任ですが、ODはなさらないように。


2 名無しさん@お腹いっぱい。 2011/12/21(水) 18:15:19.03 ID:AdyhEI5J
※『シブトラミン』の偽薬に注意して下さい。

今、アメリカでは『シブトラミン(メリディア)(リダクティル)』が製造中止になっています。

いつも利用していた信頼できる業者さんも、取り扱い中止になっているままです。
今、インドで製造されている『ジェネリックのシブトラミン』は、効きめのない偽薬が出回っているようです。

私も、効きめのない『ジェネリックのシブトラミン』を、知らずに購入してお金をドブに捨てました。

みなさんも、だまされないように注意して下さい。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 11:47:12.65ID:ZZuatvAu
メトホルミンまじだるい、だるさで何もやる気起きなくて寝てばかりいたら旦那と険悪になったからもう飲むのやめようかな
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 12:27:02.48ID:h0YMdJWC
このスレではフォシーガはあまり勧めない感じ?
メトホルミン1500mgとフォシーガ10mg食事内容によってオルリファスト飲んでるんだけど
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 21:27:30.53ID:r2swvc18
大体健常者がsglt2阻害薬飲んでどんくらい痩せるかなんて何のエビデンスもない訳だからね

エビデンスとしてあるのは、身体に糖が余りまくってる(そして多分相当デブってる)糖尿病患者が52週で3〜4キロ痩せるという程度
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 23:13:41.53ID:LAXMELKy
エビデンスは一応あるぞ
健常者は1日200kcの糖排出、血糖値が高い糖尿病患者は1日400kcal分の糖排出をするとういうのが

つまり摂取カロリー消費カロリーが変化しないなら
体脂肪1キロ7200kcalだから計算上は36日で1キロ痩せるわけだな

ただし糖が排出されて血糖値が下がる分空腹感も出るので
それでついつい食事が増えてしまうと痩せないしむしろ増えることもある
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 23:46:39.21ID:1A5NPIuh
メトホルそんなだるくなるのか。
飲む前からだるいから全然わかんなかった。

物心ついたときからずっとだるい人生。
なんでこんなにぐったりしていて疲労感が取れないのか、誰か教えてくれ。
それこそ炭水化物アレルギーとかなのか。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 23:55:24.39ID:7J1hKoYL
>>756
誰でも多少なりとも怠さを抱えて生きてるけど
人によって許容範囲も違うから精密検査しても問題ないならカウンセラーと話してみるのも良いかもよ
発達障害抱えてると二次障害やストレスで動けなくなったりするみたいだし
あなたがそうだと判断したわけじゃないのであくまで参考でね
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 01:38:11.92ID:4OT/+KCO
>>757
医者にも相談して発達の薬も飲んでみたけど、特に元気にはならんかったなあ。
薬が合ってないのかもしれないけど(薬効通り脳内静かになりはしたし、シングルタスク化したけど)
>>759
グルテン・シュガーフリー生活してみるべきだよね

人生で一時期だけ元気で漲っていたことがあるんだけど、
それはマトモな食事をしてストレッチして毎日地道に坂道を走って上り下りしていた時だった。
同じ状態を夢見て走り込みしたこともあるけど、駄目だったなあ。食べ物が駄目だったかも。

ほんと、痩せるとか関係なく「人としてマトモ(健全)」である為の食事と運動ってのが肝なんだよな。
粛々とやり続けるのが。でも働いてると、生きてるだけで手一杯…。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 02:20:04.37ID:1gFPe3fi
とりあえず貧血か低血糖ではないかは調べてんの?
そういう慢性的な疲労感の原因としてありがちだけど
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 03:28:19.14ID:4OT/+KCO
>>761
健診では何も引っかからないなあ

血液検査で疲労度わかるやつあるよね。あれ一回やってみて医者の見解を聞きたい。
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 05:53:35.64ID:h0BXemM+
>>762
いい加減ダイエットの範疇じゃなくなってるから他に行ってやって
そもそもそんな状態で自己判断の薬ダイエットやんない方がいいよ
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 09:33:51.60ID:dCVX/+MU
リピトールは、血液に含まれているコレステロールや中性脂肪を減少させる効果がある薬です。 体脂肪に直接作用することはないので、リピトールに痩せる効果は期待できません。

買っちゃったわ
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 09:42:23.64ID:h0BXemM+
>>766
効果ないどころかよくない影響もあるみたいなのに何でそんなものを?
濫用して病気にならないでね。そんな人の医療費負担したくないから
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 17:42:20.01ID:AurztjQM
>>767
お前スレチの上にうざいから書き込み禁止な

過去レスにあったトピナの類似薬ゾニサミドで2週間3kgマイナス
体脂肪率5%になったからオススメ元から痩せてても痩せる
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 20:10:50.49ID:h0BXemM+
>>769

体脂肪率5%はナチュラルでは不可能に近い

筋肉が殆ど無いガリガリの人ならば不可能ではないでしょうけど・・・体脂肪率5%以下は普通にダイエットや筋トレをした程度では無理です。

まず5%以下なんて到達できません。

ある程度の筋肉を搭載した状態で5%以下は修羅の道です。

例外なく凄まじい努力が要求されるでしょう。

それはもはや食事管理などといった次元ではなく、糖質を完全にカットしていき骨身を削る減量をしていく必要があるのです。

早死にコースご苦労
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 21:36:24.51ID:qjV/Fplt
>>774
747です。
このスレを参考にしてみたんですが、この飲み方は危険ですかね??毎朝フォシーガ10ミリ、毎食前にメトホルミン500、油っこい食事の時のみオルリ、炭水化物多い時はグルコバイ

何かアドバイスがあればお願いします

ちなみに40才女、167/90で、生活習慣も変えつつ長期的に減らしていくつもりです
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 21:49:35.05ID:2A/mzuix
どうなんだろ…
ある程度服薬前提のこのスレで
こういうこと言うのはちょっと違うかもしれないんだけど、
ちょっと薬に頼りすぎ(色々飲みすぎ)じゃない…?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 22:18:18.92ID:+9lsIdTs
トピナはマジでヤバい
要は植物人間になれる薬
脳が鈍り考えることが出来なくなり、欲もなくなる(食欲)
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 22:28:09.29ID:AurztjQM
トピナは副作用のそれらがキツくて仕事に支障が出かねないからゾニサミドを試したんだよ
ゾニサミドは正社員かつフルタイムで事務仕事してても大丈夫だった
ただし耐性すぐ出来るからラストスパート的に使えばいいと思う
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/06(火) 23:36:29.55ID:qjV/Fplt
747です。みなさん、ご意見返信ありがとうございます。オルリやグルコバイは出来るだけ飲まなくていいように、食事内容に気を付けていきます。薬はあくまで補助として、ですね。

生理前だったにもかかわらず食欲は落ち着いていたので、しばらくはこのままメトホルミンとフォシーガで様子を見てみます。
とりあえずお酒はまったく飲まなくなりました。これだけでもだいぶ違うはず!
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 00:42:48.26ID:+BCkRUyB
たしかに種類は多いけど副作用は弱い薬ばかりだし併用禁忌とかでもないからそう問題ないと思うよ
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 08:01:46.26ID:GbiChh69
>>721
遅くなりました。ありがとうございます。食前30分前くらいに飲むようにします。
でも、食欲なくなるってことはないんですよねぇ・・。
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 10:33:25.50ID:uef/6XC+
>>776
まったく同じ運用してるけど痩せてるよ
運動も週2ジム通いしてるけど7ヶ月で166/85→63まで落ちた
でも、自分が言うのもなんだけど薬頼り過ぎには注意
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 12:19:02.94ID:vK/WM9e1
>>787
だから体質によるんでしょ
痩せたり食欲不振になることはあっても全員じゃない
だから海外でも肥満薬には認められてない
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 19:08:45.32ID:vIMCIk1t
3日前からリベルサス3mg始めてますがイマイチ食欲抑制効果が感じられないです。
飲まれている方、初めから効果ありましたか?
やはり効果があるのは7mgぐらいからなんでしょうか?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/07(水) 20:24:30.49ID:RtHfDMxt
メトホルミン、怠いという人も多いけど私は飲み始めて良く眠れるようになった。以前のように3時に目覚めたりしない。昼間も怠さは無いです。
見た目はあまり変わらないけど、お腹周りがスッキリしてきつかったパンツが緩くなりました。
痩せたいというよりアンチエイジング目的だ飲み始めたので効果に驚いています。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 04:59:29.05ID:ojuvTnXT
>>791
すごいですね!
やっぱり3mgは身体に慣らす為のものっていう感じですね。
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/08(木) 06:37:37.34ID:RVZw4oUu
>>792
元がそこそこデブだったこともありますが、この薬はとにかくデリケートなので、飲むタイミング、水の量、食事をするまでの時間を厳守してます
少し高いけど、食費も減るので割り切ってます
起きた変化としては、とにかく脂っこいものを受け付けなくなりました、あとお酒に酔いやすくなりました
胃への滞留期間が長くなるらしいのでそのせいかも
開始してから血液検査もしましたが数値全部改善してました
ただ、標準体重近い、もしくは以下だとあんまりお勧めしないです
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 01:50:42.32ID:9trtcELZ
>>791
すごく効果出てて羨ましい。
やっぱり増量した方がいいのかなあ。
自分は3mgで食欲抑制出来てるから良いかなと思って、2ヶ月目も同量を継続中なんだけども
(ジリジリ痩せてはいるけど、ドラスティックな変化は無い。現在39日目)

もうちょっと続けて、痩身効果が薄そうなら増量してフォシーガとメトホルも併用してみる。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 01:54:17.58ID:O1G9c/iu
>>794
ちょっと調べたんだけど、メトホルとリベルサスは効果が被ることがあるみたいなので、併用してもあまり意味がないみたい
この辺私は専門家ではないので、自分で調べてみてください
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/09(金) 21:24:04.43ID:89a0cTyl
>>793
Sglt2阻害剤併用とのことですが、何使われてますか?
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 05:23:41.51ID:NXETD1K9
糖質より脂質がやめられないからそっちなんとかしたいのですが
単純に油自体をブロックしてくれるのってオルリファストしかないのかな…
一応ロスマックとエゼンチアは飲んでるんだけど他にいいのあれば教えて下さい
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 07:32:27.20ID:YxAF8uK2
メトホルミンって明らかに製造会社によって効き方違うよね?
買う度に色んな会社の来るけど
食後に相変わらずすごく眠くなる&食欲全く落ちないのもあれば
眠気全く出なくなる&食欲あきらかに落ちるやつもある
効くまでの時間が違って飲むタイミングを調整すれば良いのか、やっぱり効果自体違うのか…
そういう会社別に把握してる人いないかなー
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 10:47:17.00ID:HHEh9yE+
>>799
新しいメーカーにして副作用少ないから落ちないだろうなとここ一月体重計乗らなかった
久しぶりに体重計乗ったら51キロから48キロに
副作用あると確実に落ちるけどそうとも言えないかもしれない
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 15:28:07.45ID:eO9bU0k9
今日メトホルミン届くんだけど、とりあえず単品で飲む予定
食前が一番良いのかな
添付文書みても指定ないからどっちが利きやすい?
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 19:38:38.06ID:z8+RDAaJ
とにかく食べる量抑えたい、なんなら食べたくないなら食前
おいしく食べて少なめで満足キープしたいなら食後
って使い分けてる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/10(土) 20:55:15.65ID:XM8IHH83
>>805

最初の頃は胃の停滞感強くて食欲落ちたけど、3ヶ月経った今はいつ飲んだも大丈夫になった。
自分の場合は食欲落ちた以上の減量効果はあったけど個人差があるみたいね。今は維持のために飲んでます。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 00:18:01.03ID:o8+JVrWP
>>803
でも食欲落ちないと効果半減だよね?
食後眠くなるのはインスリンどばどばなの抑えられてないし…
効果あるメーカー指定したい…
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 00:55:33.20ID:c85GxJmJ
フォシーガって血糖を下げたら空腹感で食べたくなったりしないのかな
1日1錠で400Kcalの効果って結構すごいけど空腹で間食の誘惑が強くなりそうで二の足
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 08:08:47.26ID:g9wro998
たしかにここはダイエット薬スレだけどさ
せめて少し自分で我慢しようとか控えようとかって気持ちは持たないの?
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 15:44:21.16ID:Gv6lhKJw
本当にSGLT2阻害薬が非糖尿肥満の減量に効果あるなら、すでに肥満治療薬として売り出してんじゃないの
臨床研究やらなんやらはとっくにやってるはずなのにその結果が出てきてないのはお察しということでしょ
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 17:49:25.76ID:Opt6n4xc
>>811
トピナは初めて飲みましたか?
初めて飲んだときは効果が出てくるまで半日〜一日かかった気がする
そこから半減期も長いから休み前にね
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/13(火) 18:09:11.51ID:nCLQcDVo
メトホルミンそんなに劇的に効いてる気はしないんだけど、
一回辞めたら再開する時にまたあの地獄の副作用に耐えないといけないと思うと辞める気になれない
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 05:13:04.96ID:5vBVZqda
グルコバイとフォシーガの併用を考えているんですけど、この組み合わせで痩せた人っていますかね?
いらっしゃるなら食事内容や運動の有無、副作用についてをお聞きしたいのですが…
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:28:52.85ID:znHVkGGF
>>816
空腹感を我慢できない人には向いてない薬だから
単体では肥満の治療にはならないだろうね
だから食欲を減退させるメトホルミンと合わせる
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 06:41:28.58ID:xvRXeC7/
>>821
グルコバイは低血糖になると上手く作用しないって書いてるけど、糖を排出するフォシーガと併用して大丈夫なの?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 08:32:30.25ID:XxFLqqHD
>>821
併用してるよ
特に副作用は無いかな
グルコバイはあくまで炭水化物食べる時のみ飲んでる
フォシーガは3日に1回くらい飲んでる
正直これで痩せたって感じはないかな
おまじないレベル
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 15:42:51.34ID:vfcCk7/J
>>821
一応併用してるよー
食事制限なし運動も通勤するぐらいしかしてないけど1ヶ月で2.5kg痩せたよ
食べ物を見ると気持ち悪くなって食事量が減ったからだと思うけど一緒に飲んでるメトホルミンの薬効だと思う

フォシーガのんで一番驚いたのは足のむくみがなくなった
座り仕事なんだけどカリウムだの着圧靴下だのスクワットだの目につくむくみ対策一通りしてもだめだったのが夕方になっても全然むくまなくなった
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/14(水) 21:30:01.79ID:5vBVZqda
皆様ありがとうございました!
この2つ+メトホルミンも飲んでみようかと思います!
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 13:34:15.72ID:UdvuBsaz
相談させてください。
5年前に153cm55kgでメトホルミン2ヶ月飲んで、副作用キツイし生活習慣変わらないのに変に体重が増えたのでやめました。
去年の夏から不眠と暴飲暴食と骨折で66kgまで増えて、今コントレイブを検討しています。
耐性つきやすいと聞きますが、コントレイブ単体で半年でマイナス10kgは難しいですか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 16:11:31.69ID:Uj0MsY6m
コントレイブって久しぶりに聞く名前だなーと思ってググったら
一月分5万弱もしてビビる(○サカ堂は4万だな。同成分のマイシンバってやつは安いね)
ブプロピオン単体でなら(ダイエット目的以外で)飲んだことあるけど、特に何もなかったなあ。
ナルトレキソンってやつが効くのかね?

○サカ堂のレビューは(アテにはならんけど)良さげ。サノやGLP1よりも値が張るから気合い要るけど。
つっても個人的にはサノは金ドブだったし、レビューではコントレイブの方が良さそうだね。

自分もコントレイブの話聞きたいです。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/15(木) 19:15:17.63ID:kj0dF9I/
>>826
え、フォシーガにそんな効果あったのか
最近むくみなくてすっきりしてると思ったらこれのおかげなの?
メトホルミンも飲んでるけど
どういう原理なんだろ
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 08:19:38.25ID:yMsJjsDx
>>831
利尿作用だけなら他にも色々あるけど、こんな目に見える効果はなあ
他にも何か作用してる気がして
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 08:34:09.22ID:GjX0n23g
薬の作用としては尿を作る際に糖の再吸収を阻害する効果しかないけど
結果として尿量が増えるから塩分も排出量増えてるかもね
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/16(金) 13:47:13.87ID:DbKXZNrQ
今までフォシーガだったけど、ジャディアンス30mgの方が効きそうと思って買ってみた
メトホルミンとの併用
ジャディアンス飲んで痩せた人いるかな
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 00:07:31.07ID:DxgOk7Sl
以前書き込んだものですがメトホルミン服用量変わらず(1日500程度)で食事量増やしてるけど微痩せが止まらない
164cm52kgから現在-10kg
体調と肌の調子はいいから続けたいのだけどガリガリすぎてやばい気がしてきた
0842637
垢版 |
2021/07/18(日) 02:16:45.60ID:7BXk4uRc
>>637 です。精密検査の結果、内臓疾患系はほとんど異常なかったです。むしろメトホルミンのおかげで痩せたので肝臓は良くなってました。(もともと痛風経験ありなので腎臓、中性脂肪は多少ながら数値悪め)

一瞬ガンなどの深刻な病気ではと気が気ではなかったのでそれが回避されただけでも御の字です。ただ、そうなってくるとあの数回の急性症状はなんだったのか?という話になるわけで、一周まわって不安な状況です。

とりあえずは水分多め、メトホルミンは使用中止→たまに125mgにとどめています。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/18(日) 18:53:08.57ID:QCU6jj4U
メトホルミンって単体でそんなに効くの?
サノ耐性できてきたから変えようかな。
メトホルミンだけでどれくらい減る?
(目標は3ヶ月で60→55)
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 00:17:18.75ID:m6eSEzoz
フォシーガ・メトホルミン・グルコバイというよくある組み合わせでも「痩せない」人が殆どなのでは。
「太りにくい」程度で。

このスレで激ヤセ報告を聞く度に驚きを隠せない。服用者の何%くらいがそこまでの減量に成功してるんだろうか。
そんなエビデンスあったっけ。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 05:49:00.69ID:PAW+NCQD
フォシーガとメトホルミンで12kg(骨格筋量変わらず、ほぼ全て脂肪だけで)痩せたけど、最初ただ飲んでるだけじゃ3カ月ほぼ一切変わらんかったな笑
(正確には少し体重落ちたが筋肉が減っちゃっただけで脂肪量は大して変わらず)

んで折角飲むんだからと少し運動するようになると
飲む前よりモリモリと減量成功することに気付き、
分かりやすく結果見えるの楽しくて結局は食事制限と運動で痩せた

なので>>843には確かに「アホか」と言いたい笑
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:17:40.96ID:aSdjfAMp
やはり運動併用か
ジムへ行けなくなった今、自宅で自力で運動するのは大変だ
どうにも自宅だとやる気が起きにくい
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/19(月) 08:42:49.43ID:0cZakr/A
>>848
気が向いたときに外を走る
外を走れない時は自宅で4分だけHIIT
別に筋肉つけるわけじゃなく脂肪燃焼のキックだけすりゃ良いから自宅でも余裕で何とかなるだろ
単に自宅だとダラけちゃうという言い訳にしか聞こえん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています