X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.25【内臓脂肪】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa6f-0Hxw [106.133.171.216])
垢版 |
2021/01/28(木) 21:01:07.95ID:5LYLVfFma
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1609658504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9d7b-iAvM [210.56.182.221])
垢版 |
2021/01/28(木) 23:27:16.25ID:sFhX9hHH0
体脂肪20%で標準体重の俺でも、腹と腰付近に贅肉きてるなぁってわかるんだから
前スレの標準体重で30%のやつはデブであることに気がつかないはずがないと思う
それどころか顔にまできてるはずだし、男なのにおっぱいも揺れそう
0005名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-OzrP [126.242.132.66])
垢版 |
2021/01/29(金) 00:01:18.95ID:6rDnYL2I0
いちおつ
0006名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-OzrP [126.242.132.66])
垢版 |
2021/01/29(金) 00:05:32.49ID:CRehhJz40
>>4
それおれだけど
見た目は案外大したことないんだよね
顔もそんなに変わってない
腹の力抜いたら妊婦みたいになるけどその状態だと息苦しいから日頃無意識に腹の力入れてるし
だからこそ危機感を感じるのが遅かった
せめて体脂肪30%あるなら体重80キロとかあって欲しかった筋肉なさすぎてショック
0010名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-pqkg [60.111.241.241])
垢版 |
2021/01/29(金) 07:04:23.91ID:dfQsCtan0
逆に標準体重で体脂肪率一桁の自分の場合、脱げば腹筋は割れてるし鍛えてるねとは言われるけど、服を着ると肩や胸の幅があってスリムにならないし、どんなに頑張っても細マッチョにはなれ無いんだなと思う
>>6は筋トレしたらしいカッコイイ細マッチョになれるから頑張ろう
0013名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-QOSi [106.133.133.196])
垢版 |
2021/01/29(金) 09:52:03.20ID:TzUqmjnYa
35歳男性の170/72/体脂肪率21%です
筋トレと有酸素を週4でやってます

ここ3か月は筋肉をつけようと思って増量して
68→72に増やしました

体脂肪がかなりついてきたので減量に入りたいのですが
筋トレと有酸素の頻度は落とさずに食事は高タンパク低糖質
メンテナンスカロリーマイナス200くらいでやろうかと思ってます

63キロの体脂肪率13%くらいまで落としたいのですが
やり方はこんな感じでいいんでしょうか?
期間は半年くらいを考えてます
0018名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-jXHJ [1.33.18.93])
垢版 |
2021/01/29(金) 15:30:07.00ID:y/qtNAW+0
164/53/10%
これ細マッチョですか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-jXHJ [1.33.18.93])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:18:41.17ID:y/qtNAW+0
一応InBodyの判定だと筋肉型スリムなんじゃが
https://i.imgur.com/omF9N8C.jpg
0025名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-rD2U [153.133.181.142])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:47:55.73ID:P53yMSsL0
>>18
163/52/8%で腹筋はしっかりカット出ててリアルではよく細マッチョとは言われるけどここではヒョロガリ判定になる
0027名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-jXHJ [1.33.18.93])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:52:04.59ID:y/qtNAW+0
>>25
すごい近い人がいた!
参考なります
0028名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bc2-rD2U [153.133.181.142])
垢版 |
2021/01/29(金) 17:56:30.21ID:P53yMSsL0
>>26
でも腹筋あるせいでウエストは65くらいあるからそこまで細くはないと思う
0034名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-rD2U [106.130.208.201])
垢版 |
2021/01/29(金) 20:18:21.43ID:/p/Xm5Y4a
>>29
>>28だが黙ったら面白くないから好きなだけ言いたいこと書き込めばいいと思う
賛否両論色々な考えや理想的なボディは人によって違うと思うし
男だけど残念ながら身長はどうにもならんしな
せめて子供の為にもスタイルだけは維持したいとは思う
0038名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71db-rD2U [42.126.234.240])
垢版 |
2021/01/29(金) 21:23:11.11ID:w8KBC3C70
>>36
脂質抑えてタンパク質炭水化物摂ってひたすら筋トレ
ジョグは趣味ならいいがしなきゃいけないもんでもない
0040名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-OzrP [126.242.132.66])
垢版 |
2021/01/29(金) 22:26:57.77ID:CRehhJz40
体脂肪率30%のワイは腹の力抜いたらウエスト93-95あるぞよ
0042名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:24:41.19ID:LPY1SChJ0
自分はこんな感じ
167、今朝の9.5%おそらくバグw
平均14.5-13%ぐらい体重おそらく停滞期かな

https://i.imgur.com/TFPIuwN.png
0043名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-i3nr [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:29:39.30ID:vf6xHnP80
>>31
うっ!
大胸筋だけがいつもつかんから、良く分からん体型になってる笑
腕や肩含め全体的に引き締まって腹筋割れてるのに胸がないから軽量級のボクサーみたいと言われる笑
0044名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-147Q [121.85.33.254])
垢版 |
2021/01/29(金) 23:41:33.38ID:PrnTjxY+0
170センチ65キロから約2カ月で5キロ痩せた
食事制限色々して気がついたら思ってたより減ってた
普段からジムでマシンとか有酸素運動はしてたけど食事制限の効果大きかったw
減量ペースとしては早いのか遅いのかわからないw
0048名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99a1-WSah [124.24.210.22])
垢版 |
2021/01/30(土) 00:49:47.13ID:3RHghs8J0
隠れ肥満だけど体脂肪率減らすためにどんな筋トレが良いのか分からないので教えてほしい
スクワット(ワイド&ブルガリアン)の他に腕立てとかもやった方がいいの?
それともスクワット&有酸素運動で十分?
腰痛の再発怖くて腰に負担かかる筋トレ等は一切やってないんだ
0050名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b56-147Q [121.85.33.254])
垢版 |
2021/01/30(土) 00:56:01.30ID:YxZze1rk0
太ももお尻肩胸が大きい筋肉だから鍛えておくと良いかと思うよ
0052名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 910c-Ivdq [112.71.37.110])
垢版 |
2021/01/30(土) 01:23:02.85ID:jWE8lLcW0
>>51

ただの肥満じゃなくて隠れ肥満なんだよね
体重は問題ないけど致命的に筋肉ないタイプ
なら有酸素より筋トレ重視でなんなら有酸素しないくらいでいいよ
食事も減らさなくていいから意識してタンパク質増やして

筋トレは同部位は連続してできないから
日替わりでスクワット、腕立て、プランクとか腰に優しい体幹トレとローテーションしていく
腰に不安あるなら体幹鍛えるのはやったほうがいい
安定感全然違って楽になるから
腰に優しいやり方は検索してね

ほんとはあすけんみたいなアプリ使ってカロリー計算や栄養素量管理したほうがいいけど
めんどかったら毎食何かしらのタンパク源を片手にのる程度だけでも意識
体重は維持か筋肉増で月1kgぐらい増えるように
0057名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 817b-HV1g [210.56.182.221])
垢版 |
2021/01/30(土) 11:12:20.68ID:9AnUqJqK0
プヨガリほどしっかりたんぱく質とったほうがいいって思うね
ウ板にいって体大きくしたかったら飯食えっていわれて炭水化物増やしがちだと思うが
これは罠だと思う
ジムでしっかり鍛えている人にしか該当しないやり方だと思うよ
0069名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69df-4hEq [180.23.102.179])
垢版 |
2021/01/30(土) 17:55:49.35ID:EzO1JmJm0
>>66
普通は1万くらい
個人レッスン付けるならピンキリ
ちなみに1年以内の解約は違約金取られる場合あるので
契約の時に確認しよう
最低でも1年続けよう
他にウェアやシューズ代、水着とかそれら入れるバッグ代もかかる
初期費用5万くらいまておけば
0074名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b7-3KRy [58.89.116.180])
垢版 |
2021/01/30(土) 20:55:02.50ID:8axExfNE0
>>57
普通に筋トレしてるレベルでもしっかり食べるのが基本やで
食と睡眠はベースとなる物だからね

タンパク質取り込む為には炭水化物とビタミンも必要になってくるからバランスよく食べろって話なだけだし
0077名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-i3nr [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/30(土) 21:27:40.14ID:K4aCZBdu0
>>53
色々突っ込みどころあるけど、とりあえずたんぱく質足りなさすぎですよ
知り合いや自分もたんぱく質無視した野菜中心の生活続けてたら78から57まで落ちたけど
髪も抜け歯茎から血が出るわ散々だった
よく目眩もしてたし危険だったんだろうな
今はたんぱく質意識して摂取。
後の栄養素も適度にとってたらリバウンドしてない
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71db-rD2U [42.126.234.240])
垢版 |
2021/01/31(日) 04:42:09.11ID:Ix1aefQa0
>>83
そんなもの使うくらいならこのダイエット板見ながら踏み台昇降30分する方が効果ある
0088名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-i3nr [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/31(日) 11:36:35.47ID:WeYzhe7R0
これくらいになりたいんだけど、これって細マッチョ?
http://imepic.jp/20210131/415670
てか50過ぎで凄くないか
0093名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-i3nr [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/31(日) 13:48:14.01ID:WeYzhe7R0
>>91
ヒョロガリって引き締まってるとかじゃなく、あばら骨見えて肩幅狭く腕も細すぎるのに腹筋だけ割れて見えてる状態でも細マッチョ扱いされるもんな。
中にはアンガールズの二人みたいな細すぎなのに腹筋さえ見えてないのもいるし。
皆さんのマッチョの定義ってどういう感じ?

自分は画像のカズみたいなのが細マッチョ
クリロナ 水泳や体操選手がソフトマッチョ
フィジークがマッチョ
ボディービルダーがゴリマッチョかな。
0098名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-OzrP [126.242.132.66])
垢版 |
2021/01/31(日) 15:00:31.75ID:ejYTZWqV0
筋トレ始めたての人は腹筋鍛えがち
筋トレハマった人は胸鍛えがち
0109名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-i3nr [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/31(日) 20:48:30.56ID:WeYzhe7R0
ミュージシャンも引き締まった体の人(BZ稲葉 TM西川 Gackt ドラゴンアッシュのkj等)多いけど、ライブの為に体作ってるんかな?
0118名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1967-unxX [60.96.192.62])
垢版 |
2021/01/31(日) 23:43:26.13ID:LU9bx0Fd0
連投すまんがもうちょっとだけ追加
運動した後のケアとか知らない人も多いよね
きちんと食べて寝ないと疲れを尾を引くとか怪我しやすいとか
もちろんケアしていてもある程度は倦怠感が続くけどね

飯食わずに激しい運動して水分も取らずに寝たとする
まあ翌日はフラッフラだし眠いし身体使いもんにならないわな
症状的には風邪みたいなもんだし運動したら風邪引いた!とでも思うかもしれない
0120名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/01/31(日) 23:53:38.60ID:1g4jZTPg0
わいも実体験を書く

日頃運動していてお昼頃に起きて、特に飯食べずに水分補給して無酸素有酸素計1時間半やって、ご飯食べようとし思ったけど歯医者予約してたから、また歯磨きするの面倒だからそのまま直で歯医者行ったらなんか身体に違和感感じて少し手足が寒くなってやや動悸が発症した、
診察中体調悪い事言うか迷ったけど我慢して、うがいするコップの水飲んでなんとか症状抑えた
後で思ったけどこれ軽い脱水症状かなたぶん
0121名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91c3-D182 [122.26.70.0])
垢版 |
2021/01/31(日) 23:57:10.48ID:J3Br1vdN0
>>101
わがままボディ
0123名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-5wdU [126.242.132.66])
垢版 |
2021/02/01(月) 05:08:18.34ID:SYUYZpzw0
あかん
ダイエット成功したら
思いっきりお菓子やカップ麺たらふく食ってやろうという欲望が沸き上がってきた
0129名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-5wdU [126.242.132.66])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:47:06.61ID:SYUYZpzw0
意識低いワイ
部屋の中で適当に運動してゼーハーしたら終わり
0130名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-5wdU [126.242.132.66])
垢版 |
2021/02/01(月) 15:48:02.06ID:SYUYZpzw0
>>124
1ヶ月に1回なら・・いいよね?��
0137名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK35-9oQj [00K0qNn])
垢版 |
2021/02/01(月) 17:58:04.17ID:dOuo1F8UK
筋トレで20×3出来るなら30rep以上出来るだろ。そのメニューは有酸素運動だぞ
初心者のうちはともかく、その強度のトレを5種類程度組み合わせて30分やるとか、なんか工夫していかないとトレしてるつもりのデブの出来上がりだ
0143名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9d-rD2U [106.130.207.252])
垢版 |
2021/02/01(月) 19:21:32.02ID:Uzsue/M2a
>>141
歳は一緒で163/52/8%くらいだけどその体重なら筋トレ有酸素食事制限1日1700kcalくらいで高タンパク低脂質残り糖質で3ヶ月くらいで腹筋割れてくるよ
筋トレは腹筋ローラーを毎日筋肉痛でちぎれるような痛さでもお構いなしでやってた
0149名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-i3nr [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/01(月) 20:53:14.70ID:GwCEEKcU0
>>142
本当にそうだと思う。
他の部位は筋トレしないと成果が現れないけど、腹筋だけは適度な運動と食事の見直しで(割れたように)見せれる唯一の部位。
有酸素は苦にならず行っていて筋トレ嫌いな自分でも腹筋だけは割れて見えてる。
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71db-rD2U [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/01(月) 20:53:34.17ID:t18/7oiO0
>>146
最初は55キロ15%くらいでうっすら腹筋が見えるくらいだったが今はしっかりカット出てる
趣味がランニングだからその為に筋トレやり出した
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/01(月) 22:06:26.71ID:/fJPtwrV0
>>133
167 20代前半の男だけど
58kg 体脂肪律子14%ぐらい

ちなオートミールとリングフィット 、フィットボクシングやってますよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/01(月) 22:18:01.45ID:/fJPtwrV0
>>154

体重55kg たぶんこれはキツイ
まぁ太りにくい身体を目指したい

ちなみに数年前はMAX72kgまでありました
0165名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9174-IZeX [122.135.198.253])
垢版 |
2021/02/01(月) 23:19:02.72ID:HNTJRJzQ0
ひきこもりで筋トレしてるけど、ひきこもりだから
基本、外出ない歩いたり走ったりしない

代わりに家でエアロバイクやってるけど
まったく外に出ず一日、狭い家の中を少し歩く(歯磨きや食事など?)
さすがに運動不足だからエアロやってるけど、どのぐらいやれば
普通の生活してる人と同じレベルぐらいになれるのか その人の運動量や通勤時間などにもよるけど
できるだけある程度動こうと思ってる

ただし、外歩いたり走ったりは駄目だ、ひきこもりだから
0168名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-5wdU [126.242.132.66])
垢版 |
2021/02/02(火) 00:01:58.64ID:n55EAs6W0
ウエストって測る時
ライザップのビフォーみたいに完全に脱力して測ったほうがいい?
それとも少しキュって引き締めて測る?
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-5wdU [126.242.132.66])
垢版 |
2021/02/02(火) 00:42:47.21ID:n55EAs6W0
>>171
なるほど、ありがとう
ウエストと腹囲って測り方違うのか。。。
どっちを参考にしたらいいのかな、ウエストってよくきくからウエストかな
1番細いとことなると、くびれとかはもちろんないから腰か胸付け根あたりになるわ。。
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 11b7-3KRy [58.89.116.180])
垢版 |
2021/02/02(火) 13:56:52.68ID:QvatZXde0
精度とか言ってもウェイトしっかりやってる奴でも無い限りちゃんと状態合わせて計った体脂肪率10%、15%、20%、25%と並べてみればその通りってなるよ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-i3nr [119.239.92.77])
垢版 |
2021/02/02(火) 14:19:30.65ID:gClxQOtRM
この前久しぶりに計ったら体脂肪が16%なんだけど、腹筋結構割れて見えてる状態。
15%以下になって、ようやくうっすらと見えてくると聞くけど、16%でも結構見えるもの?
腹筋運動は一切してないので、腹筋力は殆どないはず笑
0182名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM8d-D182 [210.138.177.246])
垢版 |
2021/02/02(火) 14:43:53.19ID:NphFYtWRM
>>158
自重は回数ではなく自分の限界までやること
毎セット毎セット自分の心理的限界を超えることを意識することが重要
0184名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdf-4hEq [153.162.166.26])
垢版 |
2021/02/02(火) 15:19:26.78ID:5geM2gG10
電気抵抗を測定してるのだから誤差大きいのは当然
各社誤差を小さくする工夫してるけどinbodyさえ大きな誤差出るからね
10%程度はざら
とくに10%台の値はあてにしない方がいいよ
15%思って検査したら20%とか
肥満ご解消されてるかのチェックなら良いけど
ノギスや医療機関で調べてもらうのが一番
定期健診のオプションで2万くらい出せば簡単にやってもらえるよ
0197名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-5wdU [126.242.132.66])
垢版 |
2021/02/02(火) 19:12:42.24ID:n55EAs6W0
>>196
見せチクしないの?
0198名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/02(火) 19:18:16.66ID:JYN0/hoZ0
薄ら割れても座ればぼよん
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-hkPx [126.74.123.193])
垢版 |
2021/02/03(水) 11:58:49.22ID:CQ1qTHeI0
平均体重より1キロ少ないくらいで3ヶ月停滞してたのが溶連菌なる感染症に罹り4日間抗生物質飲むためにリンゴみかんプリンアイスしか食わなかったら一気に4キロ近く落ちた
結論 糖質だの脂質だの関係なくカロリーが全て
まぁその後すぐ体重は戻ったけどw
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5yrG [49.106.202.173])
垢版 |
2021/02/03(水) 12:22:27.14ID:vUAkP+6Gd
男 43
167cm 57kg 体脂肪率8〜10%をいったりきたり
フルマラソン4時間台で走れていたんですが
去年から痛風になって走らなくなってから数字は維持してるんですがなんか疲れやすいのと、力が落ちてる気がします
やっぱり足の筋力が落ちてるんですかね?筋トレはコロコロを30〜50を隔日にしているくらいです
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-5wdU [126.242.132.66])
垢版 |
2021/02/03(水) 12:24:45.18ID:zKJ/7vnt0
60キロ台スレが意識高すぎてログ消してきた
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMcb-D182 [163.49.204.80])
垢版 |
2021/02/03(水) 14:40:51.81ID:oEbl4NKQM
ダイエットの目的は体重を落とすことではなく脂肪を落とすこと
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-5yrG [49.104.5.169])
垢版 |
2021/02/03(水) 14:56:43.56ID:yMdPcMRjd
>>219
ありがとうございます
腎機能とかは正常範囲には入ってるんですが
尿酸値高いと疲れやすいのは知りませんでした
あ、スレ違いですいません

このスレ覗いたのは体脂肪率8〜9%なんですが、内臓脂肪が落ちないのでなにかヒントがあるかなと思ってです
やはり基本の食事と運動ですかね?
0229名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-BJvG [49.106.210.2])
垢版 |
2021/02/03(水) 15:06:00.16ID:TQU5Ii4+d
初心者です。
アドバイス宜しくお願い致します。

体脂肪を落とすにはやはり有酸素より筋トレして筋肉量をガッツリ上げるしかないですか?
女43歳
身長148cm
体重46.3kg
体脂肪33%

ジムには通ってます。
スタジオレッスンはパンプアップ系、有酸素系。
マシンも使った軽い筋トレはしています。
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM63-i3nr [119.239.93.202])
垢版 |
2021/02/03(水) 17:02:29.08ID:LbBNX0BhM
>>232
そういう時はロングブレス プランク
ヒップリフト ドローンとかだね
0237名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-BJvG [49.106.210.2])
垢版 |
2021/02/03(水) 18:16:45.27ID:TQU5Ii4+d
>>230
>>231
アドバイス有難うございます。

ダイエットをメインにしているからか筋肉量が全く上がらず本当に苦戦しています。
周りから痩せたと言われて自分でも自覚があったのですが、いざ測ってみるとこの有り様。
体重はひとまず標準以下になったにも関わらず、体脂肪も一緒に落ちてくれてるかと思ったら多すぎ。
体脂肪を落とす事は難しいものですね。
0238名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8b09-Hw0s [153.175.132.35])
垢版 |
2021/02/03(水) 18:33:23.07ID:8t30gSDK0
今年初めてのジムに恐る恐る行ってきた
人は少なかったけど、マスクせずに走ってるオヤジや
大声でセイッセイッ!モウイッチョ!いいながらトレーニングしてる2人組が居たりでストレス半端なかった
やっぱ家トレを充実させる方向で考えないとなぁ
0245名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/03(水) 20:57:59.10ID:h+hq4oap0
停滞期 本来ならば停滞期の入る前にチートデイ入れた方がいいらしいですが

停滞期期間中にチートデイ入れるなら週一の方がいいですか?
0247名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b7-QOSi [222.151.6.33])
垢版 |
2021/02/03(水) 21:37:55.07ID:HjfcDfnW0
バイクは外にウォーキング出来るタイプならそんな必要ないかもね
寝て起きて身だしなみせずそのまま部屋着で漕いでても誰にも何も言われないメリットもある
あと雨とかもあるから、毎日短時間でもやりたいタイプの人は天候季節気にせずできるから、家に置くスペースあるならいいと思う
自分は捗ったよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9915-uynL [124.213.124.247])
垢版 |
2021/02/03(水) 21:41:07.72ID:+qS/EMMc0
>>245
週1もいらないよ
というかどれだけの期間に1回チートデイ入れるっていうのはメンタル的なことが殆どで実際は停滞したなと思ったら変化入れるくらいでいい
チートデイじゃなくてpfcバランス変えてみたり食材変える、運動強度変えるでもいいし
0249名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71db-rD2U [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/03(水) 21:45:53.77ID:QrlDjADs0
踏み台昇降おすすめ
スマホ片手に音楽聴きながらやテレビ見たり場所もお金もかからないし
20センチくらいの段差が有れば雨や寒い日に外出なくても出来る
0252名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e4-lskm [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/03(水) 22:33:03.54ID:qKuBklsH0
基本きつい=よく効いてるで間違いない
心拍計使うとはかどる
エアロバイクはなんか心拍あがるのくそおっそいんよね
使ってるけど
ジョグなら走り始めて秒で120−130いくけど、エアロバイクは数分下手したら15分坂道負荷かけても120いかないみたいなんある
0254名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウクー MM45-Hw0s [36.11.225.239])
垢版 |
2021/02/03(水) 22:55:06.21ID:v94VQFctM
>>242
なんかコロナになって対人がめんどくさくなってしまった
トレやるなら一人で黙々とやりたいわ
0255名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/03(水) 22:59:49.72ID:h+hq4oap0
>>248
なるほど、
運動強度そのままで、とりあえず飯に焼肉の食べ放題でも行きたいと思います、
>>252
エアロバイクで1分軽く漕いで30秒全力で漕ぐを何回かセットすると2、30分でも通常ジョギングよりも脂肪燃焼力が高いって以前ネット記事で見たことある
0260名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK35-9oQj [00K0qNn])
垢版 |
2021/02/04(木) 09:07:05.08ID:pU/Lb7hUK
>>258
脂肪燃焼のことは何一つ書いてないぞ
VO2MAX向上に効果ありインスリン感受性向上、ミトコンドリア増加と直接的に痩せるわけではなく「運動で体質改善」と今や常識的な話だな
HIITやタバタもそうだけど高強度かん欠トレにアフターバーンで脂肪燃焼効果があるかはずっと議論されてる
そもそも運動生理学は身体の機能について研究するわけでダイエットのための脂肪燃焼なんてテーマですらない
今さら新研究で飲むだけダイエットとか短時間で効率よくダイエットてのはだいたい嘘かステマだと思うわ
0262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-jXHJ [111.239.167.143])
垢版 |
2021/02/04(木) 10:03:03.53ID:XGW1Uy1Wa
これまでずっとジョギングしてたけどエアロバイク買ったら効率が良い
今の時期は防寒しっかりしてマスクつけて靴履いてって面倒だったけど
エアロバイクなら天候に左右されないのはもちろんすぐ実行できるからモチベも維持できる
0263名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49b7-QOSi [222.151.6.33])
垢版 |
2021/02/04(木) 10:44:49.19ID:mxmapgxD0
>>262
分かるよ。よくエアロバイク置物になりがちの人多いけど、自分も大幅な減量期はエアロバイク頼みだった
適当ダイエット始めた時に買って5年置物にして、本気出した時に引っ張り出してきたらめちゃくちゃ使えた
バイクなしに減量は無理だったと言ってもおかしくないぐらい使った
筋トレは自重トレで器具なしでどうにか出来やすいけど、有酸素運動は家でやるならバイク一択だった
外出たらウォーキングや家でも踏み台昇降とか色々あるんだろうけどエアロバイクにiPadスタンド取り付けてテレビや録画映るようにしてドラマ消化しつつ、心拍数維持するのが1番楽しくて続く楽な有酸素運動だった
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 15:20:19.22
有酸素に限らず適度な運動は生涯続けていく事で健康を維持できるわけで
減量期は頑張って食事制限しながら有酸素多めにする事で脂肪は落ちるが
これはあくまでも健康のためのものであってバキバキにする事とはやや意味合いが違う

バキバキにしたいならガリヒョロ目指すのが最短ルートだろう
運動しないガリヒョロでさえ腹筋は割れてるからな
そこを目指したのちに筋トレ頑張れって流れでFA
筋トレしながら有酸素して食事制限とか色々ミックスしてもそんなにすぐに効果はでないよ
もちろん巨デブはみるみる痩せていくだろうが

そうではなく今少しぽっちゃりだから何とかしたいというなら、
膨大な時間かけてゆっくり取り組めばいいのさ
急いでどうにかしようとすると必ず反動が来る
健康でなおかつ体を引き締めたいとかそういう事なのだからすぐに結果は出ないさ
0273名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8967-A7EY [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/04(木) 17:07:34.85ID:AmmKj1cW0
プロテインって食事から必要量のプロテインを取る事ができない人が飲むって言われますけど、ジムの人とかほぼみんな飲んでる窓越しだけど見たことある、つまりプロテイン飲む人って食事バランスが偏ってる人ですか?
普通に食事、もも肉やささみを取り入れば一日中必要タンパク質60gぐらいすぐ取れるんですが
どうなんでしょうか?
0278名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9915-uynL [124.213.124.247])
垢版 |
2021/02/04(木) 17:30:43.12ID:z5I4qBH80
体重×2g以上取ろうとすると中々生活スタイルによっては難しいから
俺は240g目標だから1日1kg肉を食べるけど、仕事の状況によっては難しいからプロテイン飲む

ただジムで飲んでるのってプロテインじゃなくてBCAAやEAA、プレワークアウトとかも多いんじゃないの
0279名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sae3-jXHJ [111.239.166.238])
垢版 |
2021/02/04(木) 17:39:31.50ID:WjSY5XO9a
>>278
120kgもあるの?
筋肉よりもまず脂肪じゃない??
0283名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-i3nr [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/04(木) 19:05:51.84ID:uXCfSRaD0
色々な板で減量してる人や維持してる人の食事メニュー沢山見てきたけど、栄養とか細かい事は良く分からんが、たんぱく質が圧倒的に足りてない人が結構いるのと、他には3食のうちリンゴやコーヒーだけとか極端な人もいる。

摂取カロリー少なくしすぎたりたんぱく質足りてないと脂肪燃焼を逆にしにくいと思う。
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 69e4-lskm [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/04(木) 20:54:10.66ID:ehFOHp++0
ジョギングなめすぎだろ
最初の1−2週間はゆっくりでもそこそこ負荷高いけど
体が慣れたらかなり高ペース刻まんと同じ負荷にはならんぞ

1キロ10分心拍130
2週間後
1キロ6分半心拍130
3週間後5分心拍130

もちろん体感負荷はどんどんきつくなり
0294名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd33-MRyJ [49.106.213.31])
垢版 |
2021/02/04(木) 21:21:02.67ID:EjATjstDd
脂肪燃焼は食事制限が完全主流で、運動で脂肪燃焼は下火トレンドだと思ってたんだがこのスレでは主流なんか?
アンダーカロリー状態で有酸素なんてやったら最早フラフラ倒れたりしそうで危険そうなんだが
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Src5-uynL [126.186.37.126])
垢版 |
2021/02/04(木) 22:53:30.19ID:krOHd/JXr
>>285
そういう理論もあれば体重で言うのもあるし、1.2倍でいいと言うのもあれば3倍とっても問題ないという意見もある
フィットネス、ダイエット業界の理論なんて毎年コロコロ変わるから目安にはできても正解はないぞ

結局人によって条件が違いすぎるから自分で試すしかないし、俺はPFCバランスから出してるからまたロジックが違う
0312名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddb-LJK1 [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/05(金) 04:31:44.85ID:+7Mupzmc0
ウエスト細身で腹筋割りたいのであればアンダーカロリーで有酸素運動は必須
きつくてできないなら諦めた方がいい
維持する為の健康的なボディってわけでもないし常に誰かに見せるモデルでもない限り絞り続けるのは難しい
0318名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd81-VEif [110.163.216.176])
垢版 |
2021/02/05(金) 07:49:41.33ID:aTykakHrd
>>305
大事なのは掛ける数値じゃなくて体重ではなく除脂肪体重に掛けること
除脂肪体重の約半分が筋肉量とされているのでそれに比例させてタンパク質を増減させるのは理に適っている
体脂肪にタンパク質という栄養素は必要ないので体重に掛けてしまうと脂肪の分余計なタンパク質を摂取してしまうことになる
0322名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/05(金) 08:40:51.05ID:jq59uScp0
高回数の腕立てやスクワットは変化つけるために取り入れるのは良いけど、筋肉を大きくするなら理にかなってない。
スクワットならゆっくり下がって少し止まって
ゆっくり上がるをしたら20回でも辛い
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0a-RXZG [122.103.233.213])
垢版 |
2021/02/05(金) 09:58:58.28ID:ImWPy85o0
ランニングと心拍数の話が出てたんで昨日、いつものコースを
ジョグった時(5.5分/kmで計5kmアップダウンあり)に心拍数を計ってみたら、
フラット面走行後…130bpm、登坂&上階段走行後…180bpm
だったわ
今まで意識してなかったけど、これって有酸素と無酸素どっちも
含まれてて除脂肪的にも心肺機能強化的にもイイ感じで出来てる感じかな?
0339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cbc2-LJK1 [153.133.181.142])
垢版 |
2021/02/05(金) 17:48:45.16ID:PHvUjRy+0
普通に腹出てるおっさんじゃないのか
0341名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-JGRH [1.33.18.93])
垢版 |
2021/02/05(金) 18:52:48.22ID:dpP/TQjW0
>>334
家庭用の体組成計使ってるなら体脂肪率を疑ったほうがいい
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddb-LJK1 [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/05(金) 21:54:39.47ID:+7Mupzmc0
鶏胸肉とブロッコリーとノンオイルツナ缶とゆで卵を毎日食わないと中々タンパク質摂れないからめんどくさい時はプロテイン頼みになりがち
0353名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/05(金) 22:10:05.57ID:jq59uScp0
>>332
男で体重63腹囲68はマシな方?
0357名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-9xu+ [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/05(金) 22:49:32.69ID:vUkkZ19w0
>>352
野菜の中ではタンパク質が一番多い野菜の類
0367名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e4-d06+ [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/05(金) 23:59:55.63ID:riMsoDDm0
めっちゃ空腹な時に野菜が落ちてきた時の胃袋や筋肉の気持ちになるとちょっとおもろいよな
必死にエネルギーとろうとしてたらゴミ入ってくる感じ
ゴミ掃除してる間にへとへとになって脂質や糖質という真のエネルギー要素来たときに反応できないみたいな働く細胞みたいな想像
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/06(土) 07:22:54.79ID:7ULxx7oe0
>>354
30代なので8%か。
それは喜んでいいのか悪いのか笑
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 07:54:01.66
トレーニングしてるなら必要な栄養が速やかに行き渡るようにした方が良いとは思うがな
ベジファーストって三角食べをしない外国の人向けの話で
日本人みたいに米中心に主菜副菜ローテーションする食べ方ならあまり気にしなくて良いし
それよりGI値の低い食品中心に食べる方がより良いだろう

レタスサンド食べる時にレタス先に食べて最後にパン食うみたいな事してるのはおかしいだろう
それならパンをライ麦や全粒粉にして普通に食えよとは思う
0371名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-LJK1 [106.130.209.111])
垢版 |
2021/02/06(土) 08:27:29.21ID:w19PDYKEa
趣味でゆるジョグくらいがちょうどいい
0375名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-w34G [27.142.170.36])
垢版 |
2021/02/06(土) 11:09:34.58ID:ANC7jLUW0
>>374
去年の春から初めて、夏頃2か月くらい踊り場があったけどそのあとまた落ちた。
チートデイは入れてない。甘いものとかハイカロリーなもんも食べるけど、週単位でカロリーみてるので、平日にすこしづつためて週末に使うイメージ。爆食いはしない。
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3593-fv0y [14.8.47.161])
垢版 |
2021/02/06(土) 11:15:42.93ID:JUqbnzUR0
チートデイなんざ何のためにやるのかいくらでもネットに転がっているから

チートデイすると痩せるよーって馬鹿も他のスレにいるが選択肢の一つであり決してチートデイすると痩せるわけではない。少し調べればチートデイが何のためにあるのかわかる。

基本的には運動と栄養
0378名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/06(土) 11:57:22.09ID:7ULxx7oe0
>>377
うん!
俺は内臓弱いから直ぐに体調悪くなる
んで、チートしたら元に戻れなさそうになる恐怖がある
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-LJK1 [106.130.209.111])
垢版 |
2021/02/06(土) 12:37:04.54ID:w19PDYKEa
一生ダイエットなり健康に気をつけるからたまにチートデイみたいな事はするけど爆食いみたいなことはしない
ちょっと多めに食べるだけ
0383名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-9xu+ [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/06(土) 12:58:26.66ID:f4S/v3z70
>>368
ウマテインニキビができるってレビュー見たけど実際どうなの?
0387名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-9xu+ [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/06(土) 17:39:29.81ID:f4S/v3z70
しゃぶしゃぶ食い放題又は焼き食べ放題久しぶり行こうと思っているのですが、気をつけるべきな点ありますか?

白飯一杯は最後に食べようかと考えています
0390名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-9xu+ [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/06(土) 17:52:33.01ID:f4S/v3z70
>>388
なるほど
ちなみにサンチュ(葉)で巻いて肉食べるの好きですけどまぁそこまで気にしなくてもいいですよね?
0407名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/07(日) 07:19:26.11ID:qCr2jZ8y0
>>406
そうなのか
背中は自転車良く乗っていて前傾姿勢で走るためか背中特に腰らへんは脂肪つかんなー
腹は少しでも油断すると緩む感じ…

腹筋割れてはいるんだけど、癖で毎朝腹筋チェックしてると共に割れてても結局誰にも見せる機会がないから意味ないと凹む毎日笑
0408名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 15b7-Ympp [222.151.6.33])
垢版 |
2021/02/07(日) 07:27:07.93ID:oPcf0ltA0
>>407
見せ筋あんまやらずの減量専門のベテラントレーナーだから色々なタイプ見てきたって言ってたよ
女は背中残らず腹や足の下半身に残る典型的洋梨体型が多いとか、男は逆とか言ってた気がするな
女でも背中に残る人いるって言ってたから様々なんだろうね
0416名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad74-OU2n [122.135.234.142])
垢版 |
2021/02/07(日) 15:34:22.64ID:peSC2r4Z0
よく炭水物と脂質の組み合わせが太るっていうけど
アボカドや魚の資質はOKなの?良質だからいいって言われてるけど
実際どうなの?
脂質にも悪い資質といい資質とかあるの?
0425名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eb58-JGRH [1.33.18.93])
垢版 |
2021/02/07(日) 20:35:20.72ID:4gjwRxPO0
中鎖脂肪酸だろうが短鎖脂肪酸だろうがオーバーしたカロリーはどっかに付くからね
良質な◯◯とか言ってる人はカロリーがどこかに吹っ飛ぶとでも思ってるんだろうか
0429名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8515-ai9W [124.215.142.209])
垢版 |
2021/02/07(日) 21:20:06.18ID:jwwM/Ike0
MCTオイル飲むと汚い話便がするすると出てくるから下剤代わり使ってる
別になんの油でもいいんだろうけど
0434名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-p20E [106.181.142.24])
垢版 |
2021/02/07(日) 22:29:22.45ID:DsymWp2Ka
1ヶ月間、食事の9割を炭水化物にしたグループ、タンパク質にしたグループ、脂質にしたグループ
このうち体重が増えたのは炭水化物のグループだけ
脂質グループは消費カロリーに対しての余剰カロリーが5万kcalを超えていた
このことから食事から摂取する脂質に体脂肪を増やす作用はないと結論づけられる

というような研究データをネットで見たよ
0439名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-JWMU [27.142.170.36])
垢版 |
2021/02/07(日) 23:33:46.13ID:eT1t9Oon0
>>399
ウォーキングについては歩行速度によって運動負荷が変わるとされているようですね。どうやら距離と体重だけの関数ではないようです。
心拍との相関があるかどうかまでは調べていませんし、根拠データも確認していませんが、ググれば沢山でてきます。
0443名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-kh8G [106.133.168.242])
垢版 |
2021/02/08(月) 02:45:48.26ID:uJ1if7g2a
質問なんですがお腹に前傾姿勢になるとめちゃくちゃ摘める肉があるんですが皮か皮下脂肪か分かりません。見分ける方法は何かありますか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-GAvq [119.238.244.60])
垢版 |
2021/02/08(月) 13:26:53.99ID:Gmna3R9GM
>>447
血管出てきたら何か筋肉あるように見られるし、強そうだよね
0456名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-9xu+ [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/08(月) 14:25:06.24ID:YUoiWZfg0
力士ってなんであんな筋肉あるのに脂肪があんにに付くの?
0459名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-JGRH [111.239.167.15])
垢版 |
2021/02/08(月) 17:31:17.62ID:I7NwQ8Oqa
>>434
これがなぜなのか分からない人は体脂肪が作られる過程を理解できていない
脂質グループを炭水化物2割くらいに増やしたら一番体重増えるはずだよ
0462名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-9xu+ [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/08(月) 17:54:32.77ID:YUoiWZfg0
ようやく停滞期抜けたっぽい
2ヶ月はかかったぞw

といっても引き締めダイエット開始時1kg増えて開始時の体重に戻っただけどね
0464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-9xu+ [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/08(月) 18:32:58.28ID:YUoiWZfg0
>>463
たぶん元々標準体重から-3kg状態から始めたから
いきなり体重増えた所から始まった感じ


※グラフの一部過剰低い所は体調不良時の計測

https://i.imgur.com/xzqD8Wc.jpg
0466名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0574-OU2n [60.238.132.121])
垢版 |
2021/02/08(月) 20:25:26.72ID:G5jSlK7u0
普段よく動かすところには体脂肪全然つかないとか言ってる人いたけど
当たってるの?
たとえば背中動かしまくってる人は背中に脂肪乗りにくいとか

でも太ももを必要以上に使って歩く人は太もも太くなるともいうし
どっちなんだ
背中動かしまくっても太くなる人はいないが太ももは簡単に太くなるイメージ
なんで?
0469名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8515-Dc0a [124.213.124.247])
垢版 |
2021/02/08(月) 20:34:50.96ID:0Ght6RkC0
>>466
脂肪と筋肉の違いがわからんのはヤバいぞ

太腿の筋肉が一番でかいし誰だって足に負荷のかかることをすれば太腿を使う

一方で背中や胸、肩の筋肉をトレーニング以外でしっかり効かせて使うことなんてほぼ無くて腕を使いがちだから筋トレしてなくても腕が太い人はいる
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/08(月) 20:35:02.42ID:Iiwa52HH0
>>465
何の目的でするかによる。
体幹よく使うからスポーツしてる人にはええかも!
腹筋割れて見せたいならまず体脂肪落とさないといくら腹筋力ついてもずっと見えないまま。
その例が職場に立ちコロでほぼ直立まで伸ばして10回程出来る先輩と立ちコロ5割程度しか伸ばせず1回しか出来ない俺だけど
腹筋割れて見えるのは俺の方で先輩はお腹ぽっこりで全く腹筋割れて見えない

体脂肪落としきって腹筋見えてきたとこに
腹筋ローラーで効かせまくれたらボッコボコの腹筋になるよ。
0472名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 75e4-d06+ [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/08(月) 21:34:53.45ID:X2hqoo3H0
筋肉のマッスルメモリーってすげえよな
マッスルメモリーないところは3ヶ月かかってもついてきたかな?ていどだけど
足の筋肉は骨折入院でガリガリになっても2週間ぐらいで7割ぐらいまでもどった、普通の成長じゃない
0474名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2dac-e4XA [58.13.53.113])
垢版 |
2021/02/09(火) 09:41:50.90ID:PYmt338T0
酒飲むからかな?
体脂肪は全く全然減ってないけど、ジムで全身はパンプ系のスタジオ入ってトレーニング、個人では尻や背筋を軽いながらも部分的に集中して自主トレしてたらその辺りの肉付きが無くなった。

筋肉が脂肪を引っ張ってくれてるから肉付きが無くなったのか、その部分は本当に筋トレによって脂肪が削げたのか。

体脂肪が全く減ってないのは酒飲み過ぎの自覚あるから仕方ないけど他者からは痩せたと言われるので、やはり筋トレによって肉が無くなった様に見えるなら続けていかなければ。
0493名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-kh8G [106.133.162.107])
垢版 |
2021/02/10(水) 00:47:50.67ID:4VBThv3Za
>>482
ちょうど今風呂場で意識失ったわww
0494名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/10(水) 06:40:42.87ID:oKo9dhaq0
職場の同僚が夜に外食してしまったから
昼と夜飯抜くと言ってた

男で身長170の50なのに…
0499名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KKb1-VGhc [00K0qNn])
垢版 |
2021/02/10(水) 09:58:28.50ID:k7AD47ZkK
ダイエッター同士でマウント取り合ってるだけな感じだな。もしくは釣りネタ
夜食い過ぎたら次の日朝と昼抜くならわかる
何で昼と夜抜きになるかわからん。朝飯は食ってきてるのに意識高いふりしてるの不思議だなw
0500名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31e-kh8G [221.171.103.79])
垢版 |
2021/02/10(水) 10:35:07.80ID:Prmjbe7+0
>>494
自分の友達にもその体重キープしてる男の人いるよ
理由聞いてみたら好きなファッションのためらしい
脂肪も筋肉も少なめでヒョロっとした人にしか着こなせないような服もあるからね
周りの女子よりも意識高いw
0502名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 231e-kh8G [125.198.10.90])
垢版 |
2021/02/10(水) 11:55:55.29ID:85QjU+ZW0
太らないように常に気をつけてるのすごいと思っちゃう
自分は食べ過ぎたあとに少しくらい体重増えても焦らないけど二週間後くらいに思ったより増えてて慌てるタイプだからw
0509名無しさん@お腹いっぱい。 (ガラプー KK99-VGhc [00K0qNn])
垢版 |
2021/02/10(水) 16:21:31.07ID:k7AD47ZkK
>>507
俺はケトで心臓と肝臓が健診でかかるようになったぞ
さすがにおかしいと思って食事戻したけど糖代謝戻らなくて糖尿予備軍入り、脂質減らしたがコレステロールも下がらないわ
ケトは3ヶ月までにしとけ。俺は2年やって、脂質代謝は良くなった実感あるが代償が大きすぎた
0520名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/10(水) 22:10:30.28ID:oKo9dhaq0
>>497
多分そう!
その身長で50キロくらいの体重は俺も含め落としすぎやし60くらいにはしないと!と言っても
聞く耳もたない。
ただ、何故か力はあって重い荷物とか普通に持ってるのが不思議。
俺がその体重で普段食事制限しまくってるなら
5キロの荷物さえ重くて持てんだろう笑
0524名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b56-zDyr [121.85.33.254])
垢版 |
2021/02/11(木) 02:05:40.14ID:mZT3y9aS0
>>521
大胸筋内側にちゃんと負荷かけてるかな?
上と下と内側では分けると良いよ
0527名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/11(木) 07:40:07.08ID:JLmO53Fc0
夏までに大胸筋ほしい。
でも、結局体もバランスだよね。

大胸筋凄くてもお腹出てる人いるけど不恰好

腕太くても肩なくて大胸筋まな板だと、これも不恰好。
0528名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0567-UdgK [60.124.105.91])
垢版 |
2021/02/11(木) 07:49:04.10ID:jNS/SIfR0
ダンベルプレス、ダンベルフライやってるけど他にもやった方が良いメニューある?
0530名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa09-vgXX [106.132.135.13])
垢版 |
2021/02/11(木) 08:29:47.82ID:+BFXkARIa
ジムでインボディやったら体脂肪率12なんだけど、そのわりにはお腹周りの贅肉は摘めるほど残っているんだが。
0531名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-GAvq [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/11(木) 08:31:38.41ID:JLmO53Fc0
>>530
え、俺16%だけど腹筋バキバキやけど

体脂肪あてにならん
0535名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ad0a-RXZG [122.103.233.213])
垢版 |
2021/02/11(木) 09:44:44.09ID:oJ9yHXku0
アラフィフおっさん175/65だけど、ウチのオムロンの体組成計だと
体脂肪率20〜21%を行ったり来たりでどうしても20%を割ってくれない

有酸素と筋トレを適度にやってメタボ腹だったのがガッツリ凹んで
大胸筋や腹筋周辺もラインが出てきて身近な知人から「どえらい
痩せたね?!なんか病気?」と言われる程度には痩せたのに
数字に拘りたくないけどせめて20%は割りたいというジレンマw
0536sage (ワッチョイ d567-kh8G [126.124.106.206])
垢版 |
2021/02/11(木) 09:47:06.46ID:jjDtZbEM0
おやっさん達は、どんな身体を目指してるの?
ジャンボ鶴田?田上明?川田利明?橋本真也?
0540名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ adc3-WPLY [122.26.70.0])
垢版 |
2021/02/11(木) 11:17:33.22ID:SXzd1A1S0
>>528
プレス、フライそれぞれインクラインとデクラインも追加してみたら?
上部と中部、下部で分けて鍛えると見た目が良くなる
0545名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d567-kh8G [126.124.106.206])
垢版 |
2021/02/11(木) 14:41:17.08ID:jjDtZbEM0
>>543
俺もそれ欲しいけど流石に3万は高過ぎorz=3
0550名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4ddb-kh8G [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/11(木) 22:00:56.89ID:osoyVV250
きんにくんが減量末期でも市販の体組成計で測ると15%くらいの数値が出るからあてにならない
ただボディメイクをしてないただのダイエッターは目安にはなる
ジムできっちり筋トレしてるマッチョ達にはまるで当て嵌まらない
0554名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-G5Hn [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/12(金) 06:44:22.54ID:W8bcgrWn0
>>550
そうなのかー。
でも、市販のでも大体は体型に適した数値でるんだよなー。
自分は引き締まってる方で腹筋割れてるくらい絞れて16%
弟は筋トレやH.E.A.T等してるけど食べたい物食べてるからガッチリやけどワガママボディーの20%
母は太ってて38%
父は乗りたがらない笑
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 14:09:35.92
>>555
脂肪減らすつもりが筋肉減らしただけだな
もっと飯食って筋トレを死ぬ気でやらんといかんよ
そのスペックだと70kgくらいまで増量してから絞った方がいい

とりあえず少しの筋トレなんて筋トレというより体操の延長みたいなものだろう
ゲロ吐くまでやれよ
0562名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMf3-Y8Ox [210.148.125.204])
垢版 |
2021/02/12(金) 14:43:18.83ID:kVB60cA0M
>>557
成形炸薬弾ですか
0564名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c6b0-8jLb [153.226.51.89])
垢版 |
2021/02/12(金) 14:44:37.25ID:3twJ2tCA0
>>559
530だけど、俺は173、65で12%だよ。
それでも腹筋は見えないし腹周りは摘める。
機械は当てにならないのかな?
数値はどうでもいいけど、目標にはなるんだけど。
0572名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-5+RR [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:04:29.38ID:49GfRnGQ0
オムロンの体組成計使ってるが163/52/8%くらいしっかり腹筋のカットでてる
筋トレ有酸素高タンパク低脂質の食事の黄金コンボ続けてないとなかなか腹の脂肪取れないし腹筋のカット出てこない
0573名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7716-8jLb [124.142.114.73])
垢版 |
2021/02/12(金) 21:41:28.16ID:UIZHEz4r0
>>572
体型からして女性ですよね?
0578名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-G5Hn [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/12(金) 23:37:46.69ID:W8bcgrWn0
>>572
は、8%?
0581名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-ScXR [60.124.105.91])
垢版 |
2021/02/13(土) 03:02:17.95ID:seT+7wG70
早く起き過ぎていつも6時なら体重測るから朝飯食べづらい
0589名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b87-K4Jz [122.223.60.79])
垢版 |
2021/02/13(土) 17:20:30.60ID:yt1MgR/k0
部分痩せは可能
ギブスをすりゃ足も腕も細くなる
ただ、風呂が不便だし
直ぐに元に戻るw
0592名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bc3-Y8Ox [122.26.70.0])
垢版 |
2021/02/13(土) 18:27:13.31ID:BY4YemHU0
>>590
筋肉も落ちてるだけだもんね
0599名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-5+RR [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/13(土) 20:28:43.97ID:S0XoUeJe0
きんにくんで減量してない時はおそらく7〜9%くらいで減量末期で3〜5%くらいだと思う
普段でも10%もないと思う
0605名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb96-oFCC [202.126.28.136])
垢版 |
2021/02/13(土) 22:33:23.91ID:X38XvWxl0
>>596
ランニングのやり過ぎで足痛めたとき、痛みがある程度なくなるまでは
休養日にしてしばらく休むんだけど、そこからトレ再開のタイミングが
いつも悩んでしまうわ
完全に痛みが消失するまで休ませは方がいいのか、少々痛みが残って
いても早々に負荷低めでトレ再開したほうがいいのか…どっちなんだろう?
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-G5Hn [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/14(日) 06:09:45.57ID:f6lxrPDf0
きんに君の減量動画は面白くてためになるけど、1食それしか食べれないんだーと
いつも見てて思う。
きんに君自信は満腹感あるからこれだけでもいけると言ってるけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-5+RR [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/14(日) 09:13:11.12ID:PZfzGySL0
自分の体格や体型的に理想はブルースリーだなぁ
あとあの広背筋は凄すぎる
常にあんなに絞れてるのがかっこいい
0622名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b27-J/1r [112.68.193.191])
垢版 |
2021/02/14(日) 12:45:55.89ID:I5cF9wIC0
皮膚は1月から2月のサイクルでターンオーバーして入れ替わっていくもので
それによってじわじわとたるみが引き締まるんだけど
ターンオーバーは乾燥や老化で正常に起こらなくなっていくから
しっかり保湿で手助けしてあげるんだよ
0627sage (ワッチョイ 3f67-5+RR [126.124.106.206])
垢版 |
2021/02/14(日) 14:45:21.00ID:62GUdoeF0
結局おやっさん達が目指してる最終体型とは?
田上明?梅宮辰夫?ジャンボ鶴田? 
俺は酔拳当時のジャッキーチェンです。
0638名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-G5Hn [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/15(月) 05:31:58.52ID:+pk0oBL60
>>634
お腹は骨ないから溜まりやすいらしいね
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df1d-dcRn [222.229.53.25])
垢版 |
2021/02/15(月) 20:48:19.88ID:fvDwzINO0
>>640
家庭用の体組成計の体脂肪率測定はほとんどあてにならないよ
巨漢にはいい目安になるけど、内臓脂肪に関しては
標準体重付近の人はきちんと医療機関で計測してもらった方が良いと思う
治療方針や薬の処方含めて医師の指導の方が確かなので
0653名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd42-ex9c [49.98.153.126])
垢版 |
2021/02/16(火) 06:41:17.58ID:drxet9DXd
毎日朝起きて玉ねぎまるごとレンチンして鰹節と味ぽんで食べたらやせるだろ
これとプロテインだな
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (ロソーン FFf3-xDFm [210.227.19.67])
垢版 |
2021/02/16(火) 10:59:43.76ID:wkcBoHxJF
>>653
朝より晩飯の方が良さそう。
自分はたまに玉ねぎレンチン鰹節たっぷりかけて、ネギ納豆と食べるときあるけど
翌朝ベンの調子が良くなる
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ガックシ 06bb-WbtV [202.17.21.1])
垢版 |
2021/02/16(火) 14:02:12.30ID:DYMYwUxx6
市販ミックスサラダ
海藻サラダ
ほぐしチキン
ゆで卵スライス
をぎゅうぎゅうに乗せたサラダを前日夜に仕込んで昼飯に食べてるんだけどこれからの飽き防止・満腹感の補助のために安くちょい足しできる具材で何かおすすめありませんか
茹でブロッコリーは確保できるときに入れてる
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f67-ZD2n [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/16(火) 18:57:33.33ID:E4WrL8740
数日間訳あって運動筋トレやっていないけど
この期間でもプロテイン取るべきですか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd42-rbEx [49.98.12.219])
垢版 |
2021/02/16(火) 22:00:58.77ID:ibiyTM6td
カツオ食べ過ぎると痛風になるよ
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8656-8Wj8 [121.85.33.254])
垢版 |
2021/02/16(火) 23:59:00.58ID:ivbM/3Rz0
168センチで65キロから2カ月で57キロになったけどペースとしてはどうなのかな?
普段からジムに行ってたけど食事制限してから約2カ月ですね。リバウンド怖いからペースに気をつけたい。
一旦この辺りで現状維持した方が良いかな?
0688名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f67-ZD2n [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/17(水) 00:15:46.91ID:Fney5DpI0
>>687
すごい、
自分身長同じだけど58kg当たりからなかなか減らないよ
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 07:45:37.68
食事と活動(運動)と休息
この三つのバランスはなるべく崩してはいけないよ

体重減らしたい奴は食事を重視し
体を鍛えたい奴は活動を重視し
共通して睡眠時間はしっかり取る
できれば一日7時間以上

どんな運動しても飯食ってたら痩せないし
痩せようと運動量増やせば増やすほど疲れが残り痩せにくくなる

逆にガッツリ運動してるのに飯食ってないと鍛えられないし筋肉も増えない
しっかり運動してしっかり食うとしてもやはり運動時間には限度がある

食事制限してるのに運動して効果出せるなんて上級者くらいで
普通は鍛えたいなら飯食うし、痩せたいなら飯を減らし運動も軽いものにしていく

そして疲れを取るにはしっかり寝る事
寝てる間に脂肪が消費され筋肉の回復や合成が進む
寝ないと疲れが残るから鍛えても回復しきれず筋肉はつかないし
食事制限の効果もでにくいから痩せにくい

痩せたい奴も絞りたい奴もとにかくよく寝る事だ
遅くとも22時くらいを目標に就寝し早起きの習慣
そして起きたら水分補給と軽い運動の習慣
これは痩せる、絞る関係なく必要な事
もちろん仕事の都合でこれができない人もいるだろうが一応目安として
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 07:46:28.84
688が減らないのは夜更かししているからだろう
今夜から早く寝るように
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 15:07:08.19
金が無いなら食わなければ痩せるだろ

金が無いからコスパの良いものを食おうとして、
結果的に栄養バランス崩れて変な体型になり健康を害するものだよ

プロテインは必須ではないが安く買えるものもあるから
情報を駆使して頭使って賢く買い物すれば良いだけだ

もちろん豆腐は良い食べ物だよ
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-5+RR [106.130.207.73])
垢版 |
2021/02/17(水) 15:07:35.57ID:QzYqCk9pa
そろそろ減量始めないと間に合わないがなかなかモチベが上がらん
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:39:28.88
>>703
健康診断の数値を無視してボディメイクする方がどうかしてるのだが・・・
人間、健康が一番の財産だろうに
死んだら美ボディもクソもない

目指すべきは健康でありつつ美しい体のはず

健康診断までに体重を落としたいとか腹囲を何とかしたいとか
無理して食事絞って運動過多で過ごしたら血液や尿検査で異常出るだろうに
更に検便に必要なクソも出にくくなったりと検査そのものが不成立になりかねない

今から慌ててどうにか絞ろうとするよりも血液検査や尿検査で異常が出ないように
適度な運動とバランスの良い栄養価の高い食事、十分な睡眠で過ごす方がいい
仮に無理して体重数キロ落としても数値異常出たら何の意味もない
健康なデブの方が精密検査に行くはめになるよりまだマシ

というか普段の食事や運動の結果がどうでるか楽しみに感じるのが健康診断だが
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:45:03.85
無理に体重の数値減らそうと水分控えまくれば血液ドロドロになっていくし血圧もあがりやすい
食事削れば栄養不足で何らかの異常が出る
そもそも食事減らしたくらいでは高脂血症とかすぐに改善するわけもなく
やはり適度な運動が必要
しかし運動しすぎると肝臓や腎臓の数値異常が出やすいし
結局はバランスが大事で結果はすぐに出ない

来年の健診に向けてゆっくりやればいいんだよ
10年後の健康目指してじっくり取り組めば毎日健やかでストレスフリーで生きていけるさ

体力がつけば自信もつくし仕事のやる気もアップするもの
栄養が良くなれば肌つやもよくなるし日頃のトレーニングで姿勢や歩き方も良くなる
人として完成していくさ

一過性の食事制限やトレーニングなんて大した意味ない
毎日コツコツ何年も続けていくもの
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr3f-kUVW [126.34.114.224])
垢版 |
2021/02/17(水) 17:46:04.65ID:V4XYqk+Zr
毎晩、ドレッシング無しの野菜モリモリ食ってから
魚や鶏肉をメインにキノコ類添えたホイル焼きやら豆腐やら食って食後ウォーキングしてたら
1、2週間後、再度健康診断したら血液検査の数値が劇的に改善された
生活習慣病で健康診断引っかかるのは完全に甘えだと思ったわ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/17(水) 17:48:01.18
体重計の数値減らすだけでは健康にならんって事

健康目指した結果体重が落ちて体脂肪が減るのが理想の形

まずは健康ありき

健康診断ってのは人の状態を可視化するものだから
得たデータを見てその後の生活を見直すんだよ
データそものをどうにかしようと一ヶ月くらいで何かするのはおかしいって話
0713名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-5+RR [106.130.207.73])
垢版 |
2021/02/17(水) 18:06:47.62ID:QzYqCk9pa
健康診断の結果で生命保険の更新ができなかったり保険に入らなかったりするから年取って来るとわりと重要だと思う
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-5+RR [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/17(水) 21:02:07.56ID:RuoMdls10
筋トレはモチベがいまいち上がらんから走ってばっかだなぁ
多少食べても走っとけばリカバリーしやすいしジム行くのが億劫になる
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebdb-5+RR [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/17(水) 21:47:49.24ID:RuoMdls10
健康診断で抑制できれば問題ないんじゃないかな
それすら無視して不摂生続けてたら病気になるし
健康寿命を延ばさないと意味ないしね
何も気にしないよりかははるかにマシだと思う
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa7a-R0sw [111.239.167.14])
垢版 |
2021/02/17(水) 21:53:07.78ID:521DpO6ja
検診の結果を見たら、
ALTとASTが異常に高い。
ついでに体脂肪も増えている。

検診の3週間前からのどと鼻の薬を処方されていて、
検診の前日も飲んでいた。
薬も検診の数値に影響することがあるとドクターが言っていたが、急激に上がるものでしょうか?
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-xDFm [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/18(木) 14:31:20.13ID:RHCxiND60
最近麦飯の量で食事量を調整出来るようになった。

たった麦飯100グラムでも魚や納豆等のたんぱく質豊富な食べ物と食物繊維沢山ある野菜等を一緒に食べると満腹感凄いし持続力もある。

昨日昼飯に麦飯10割150グラムにサバかん味付けを上に乗せてブロッコリーと共に食べたけど夜の19時30まで腹減らなかった
0740名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a216-xDFm [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/18(木) 14:40:05.44ID:RHCxiND60
>>706
腹筋だけは6年間割れて見えるのは維持してる!
一時期は上部だけ割れてる2パックのときあったけど笑
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3f-ScXR [126.35.72.182])
垢版 |
2021/02/18(木) 15:27:07.27ID:YTwzvAulp
P2点質問お願いします。

@現在PFCバランス30%.15%.55%なんですが、4.2.4辺りが良いでしょうか?

A一回の食事で摂取するプロテイン量も気をつけるべきですか?現在はは大体30g目安にしてます
0743名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp3f-ScXR [126.35.72.182])
垢版 |
2021/02/18(木) 16:20:38.67ID:YTwzvAulp
回答ありがとうございます。

@参考になりました。

A一食で30gは多いですか?20g目安に食事の回数を増やすべき?
0746名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3767-ScXR [60.124.105.91])
垢版 |
2021/02/18(木) 18:25:08.76ID:vqzY9KNC0
思ってたよりめっちゃ少ないんですね

体重70kgだと約20gだけなのか、間食でプロテイン飲んだりしてくしか無さそうですね
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa1b-5+RR [106.130.204.151])
垢版 |
2021/02/18(木) 19:33:20.25ID:4iZ25K2La
体脂肪落としながら走力アップってできるんかなあ
高タンパク低脂質低糖質の食事だと疲労感が凄くてまったく走力が上がってる気がしない
練習にもまったく力が入らない
0757名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8656-8Wj8 [121.85.33.254])
垢版 |
2021/02/18(木) 22:24:50.27ID:FN4a2rUw0
やっぱ走るなら糖質取ったほうが良いのか
最近あんまり調子が良くないなと感じてた
自分も>>749と同じ感じで今食事してるからなw
0758名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-GD1z [153.125.104.143])
垢版 |
2021/02/19(金) 06:31:53.14ID:ysnozBLJ0
>>753
ビーガンでデブなら表歩けないよなwwww
0761名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30a-p4c1 [122.103.233.213])
垢版 |
2021/02/19(金) 09:53:59.09ID:3pOWw/RD0
>>757
オレも走りはじめの頃は空腹で走ったほうが脂肪燃焼に有利ってことで
空腹時に水分だけ摂って走ってたが、決まってコース後半の登り坂で
著しくヘバってキツくて継続するモチベを削られる思いだった。

で、これじゃイカンと走る30分くらい前に野菜ジュースとプロテインバーなどで
糖質をしっかり補給してランすると、コース全域で明らかに気持ちよく走れて、
モチベアップに繋がり、ランが習慣化することによって減量&シェイプアップが
ゆっくりペースながら出来たので、糖質補給オススメ
0764名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-MG7/ [126.166.132.252])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:04:14.80ID:ZmdCG9Z/r
朝飯前に毎日15キロ程走ってるけど
気持ちよく走れるかどうかは糖質どうこうより
走る速度と睡眠時間と気温の要素の方がデカイかなぁ

ちゃんと睡眠時間とって
もっと速く走りたくても我慢して7割くらいキープして
暑すぎず寒すぎなければ空腹状態でも
そうとう気持ちよく走りきれる
0767名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr37-MG7/ [126.156.238.239])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:17:26.58ID:k6Avj9Abr
>>765
体脂肪率下げるためって言うより
好きな物を食うために運動してる節はある

1日1000kcalも運動すれば相当食事の幅が広がる
アレは食えないだのコレは何g取らないといけないだの
そんなのばっかじゃ続かんよ

それでもこれ以上どこの肉が落ちるんだ?って状態になってからでも
まだ意外と落ちるもんだぜ
0768名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e4-OEqp [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/19(金) 22:21:25.87ID:bqoyA7a20
>>767
俺みたいに食わないなら食わないなりに特に苦痛を感じないタイプもおるで
俺みたいなタイプは増量して減量するほうが割と楽
毎日制御する方がしんどい
2月頭、ずっとチートデイ、2月後半、ずっとオートミール、鶏胸
筋トレはかかさないけどね
0781名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1316-VKJl [124.144.104.164])
垢版 |
2021/02/20(土) 14:34:22.17ID:/oC1sY8P0
36男 169cm87kgウエスト100丁度だったんだが
一ヶ月前に自転車通勤往復30キロ始めてから1.5〜3kg減 ウエスト10cm減ったわ
体重はそこまで減ってないのに腹の引っ込み具合が凄まじい
あと下半身の筋肉の隆起も  自転車のダイエット効果すげえわ
0795名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-Su/L [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/20(土) 22:06:04.29ID:PypvqqJ00
一週間ぐらい運動休んだがむしろ体重減って逆に怖いw
-2kg
0796名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-JlYX [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/20(土) 22:52:02.96ID:gkaYHTeX0
>>781
俺も自転車で痩せた。
食事管理したら腹筋も割れてくるよね
0801名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3c4-UUJl [14.14.221.226])
垢版 |
2021/02/21(日) 00:13:36.93ID:67PyF1kI0
>>799
書き漏れたけどご飯も450g(パックご飯3つ)食べてるんや……
あとナチュラルローソンの低糖質菓子5袋とか
ささみとブッコロにマヨ付けて食べてるし、脂質もある程度取れてるんじゃないかな
ほんと大食い過ぎて死にたい

>>800
まぁ今までダブルチーズバーガー夜マック2つ、チキンフィレオ夜マック2つ、ポテト2つ食ってデザートにドーナツ5つ食うみたいな夕食だったから
過渡期と思って我慢するわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-Su/L [126.159.79.30])
垢版 |
2021/02/21(日) 00:13:40.10ID:72RRHDYG0
正確に体脂肪率測りたいから、本格な機械調べたら インボディがそうらしい
近所の薬局、ジムで測定可能だけど、これ測る時の服装ってパンツ一丁でいいのかな?
普段パンツ一丁で計測してるから、なるべく同じ環境でけいそしたい
0807名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e4-OEqp [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/21(日) 00:43:53.04ID:64qNMz+g0
おいら175−66 体脂肪率12,5%(今日)
筋トレ食事制限もやり始めたから今どうなってるかはよくわからんが
同数値で高脂血症、非飲酒性脂肪肝、中性脂肪220とかだった
ぱっと見痩せだが中身太っているとかいうサイレントデブ
0812名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-JlYX [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/21(日) 07:50:27.56ID:G3Ju5+Oe0
>>807
その体脂肪なら腹筋割れて見えると思うけど、腹筋バキバキ?
0815名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e4-OEqp [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/21(日) 08:54:33.56ID:64qNMz+g0
より正確にいえば一日の中でも12−15をいったり来たりしてるかんじ
水分削ったら11とか出す日もあるにはあるが稀
んでも血液検査では上記の通りメタボといわれるし、実際エコーとったら肝臓に脂肪のりまくり(非飲酒)
まあ心当たりは完全にケーキスナック菓子の食いまくりだと確信してるが
0824名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3367-Su/L [126.168.115.219])
垢版 |
2021/02/21(日) 13:17:41.70ID:inxXpk590
今日暑いね
朝運動したのに汗が垂れるのが早かったよ
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a31e-GD1z [122.133.75.0])
垢版 |
2021/02/21(日) 14:18:06.96ID:FYql6BNn0
>>801
ナチュラルローソンの低糖質菓子でオススメのある?いろいろ売ってていつも迷う
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/21(日) 15:46:46.67
コロナ終わるまで待たずともさっさと行ってこいよ
今なら病院空いてるから数千円ですぐに見て貰えるぞ
保険適用外だが
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-pUMk [106.128.122.199])
垢版 |
2021/02/22(月) 12:40:57.74ID:kizDzZ0Na
>>826
最盛期、-6キロ時点、-10キロ時点で3回受けた
ヘソ位置あたりで輪切りにされた画像を見ることができる
皮下脂肪、内臓脂肪ともに面積値が可視化&数値化されるからモチベが上がるよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa57-pUMk [106.128.122.199])
垢版 |
2021/02/22(月) 14:10:37.11ID:kizDzZ0Na
>>834
>>835

腹部CT撮影のみの自由診療で10,000円だったよ
もう少し安い所もあると思う
脂肪は白く筋肉や内臓は黒く写るので、体の内部の変化が目に見える
ダイエット継続する上でモチベーションを保つ材料になったよ
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM97-iUQS [210.148.125.103])
垢版 |
2021/02/22(月) 14:39:04.17ID:MfK/4UL6M
>>836
1万円なら安いね、やってみようかな
0865名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f1e-1cLD [125.194.54.63])
垢版 |
2021/02/22(月) 21:24:08.60ID:CRB5cnw30
体脂肪率を下げたいってスレで数値なんか関係ない
証明するためには体型がわかる画像アップしろってもうめちゃくちゃw
別にこれで飯食ってんじゃないんだから数字出しあっての大喜利でいいじゃん
5ちゃんてそんなもんでしょ
0880名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-+sUl [163.49.213.24])
垢版 |
2021/02/22(月) 22:47:58.71ID:Aldx7QIxM
>>878
家庭用でこんな仕組みは期待できないからメーカー差は50歩100歩
>>868
元マラソンランナーの高橋尚子さんは以前お会いした時に「私、体脂肪率2%なんです」と言っていました。
私が「そんなのあり得ませんよ」と言うと、周囲に国民栄誉賞の方に何を言っているんだと突っ込まれましたが、国民栄誉賞と体脂肪率は関係ありません(笑)。2%なんて、推定値だし、しかも誤差でしょう、と思いました。
 しかし、さすが国民栄誉賞、彼女の場合、体脂肪率の推定方法も我々とはまったく異なります。MRIで頭の先から足先までを撮影したそうです。
おそらく多くの画像から体脂肪の体積を推定して算出したのでしょう。それなら正確性が高いのは確かです。それでも、「2%」という数値より「体脂肪はほぼついていない」という表現の方が正確でしょう。
0883名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e3db-GD1z [42.126.234.240])
垢版 |
2021/02/22(月) 23:55:51.21ID:HJxTlrN60
オムロンの体組成計で163/52/8%くらいで内臓脂肪レベルは3だった
ウエスト65で腹の皮摘んでも1cmは無いな
せいぜい2〜3ミリってとこだけどジムで測ってもそこまで数値に違いは無かった
ちなみに朝起きてすぐ測ってるが夕方測ると体脂肪率はもっと下がる
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0b-GD1z [153.125.104.143])
垢版 |
2021/02/23(火) 03:02:31.32ID:d9cPjLK20
ヘソの下あたりの肉がめちゃくちゃ摘めるんですが有酸素運動頑張れば取れますかね?
0887名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-JlYX [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/23(火) 07:06:49.29ID:W38W3jFo0
>>883
腹筋バキバキ?
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:36:03.09
食事と運動含めたカロリー差分を作るのが減量の基本
食事だけ、運動増加みたいなやり方でも差分が作れるなら痩せる

食事だけ、運動だけよりも食事、運動複合的にやった方が効率が良いというだけの話
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:46:40.53
例えば一日あたり差分を500kcal作れるなら一ヶ月で約15000kcalとなり約2kg程度の減量が試算できる
基礎代謝1400奴の場合、一日の普通の累計代謝量は1400*1.5とすると2100
ここから-500を作る事になるが食事のみなら1600kcalを続ければだいたい1ヶ月で2kg(初回ボーナスの2〜3kg含めて4〜5kg)程度減る

逆に食事はしっかり2100食べる(700*3)とする場合500kcal相当の運動を毎日追加すれば良い
これはジョギングだと80分〜程度、ウォーキングなら2〜3時間くらい
いずれにせよ時間を使う

しかし、複合的に行うなら、食事を減らし運動を少し増やすというアプローチで同じような結果が得やすい
基礎代謝が1400なので1400*1.2を最低摂取カロリーとすると1680〜
ざっくりと1700程度は毎日摂るとして残りの〜400を運動で補う
これはウォーキングを毎日朝晩合計60分〜80分程度と週に2〜3回の筋力トレーニングで事足りる

つまり一日あたり基礎代謝*1.2〜の食事を摂取しつつ毎日1時間強の軽い運動と週に数度のややハードなトレーニング
というのが最も効率が良くなる
更にいうと食事のPFCバランスにも気をつけ、3:1:4程度(トレーニング日はカーボを少し増やす)
食事が減るのでビタミン、ミネラル不足にならないようサプリで補い
食物繊維と水分をしっかり摂取する事

これが減量の基本中の基本
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:51:21.83
食事を減らした生活を続けていくと体に蓄えられる栄養のキャパシティはどんどん小さくなっていく
運動で消費する量は変わらないのだから代謝を抑えてエネルギー効率を上げようと体は変化するんだな

摂取した栄養を効率良く使うようになってしまうので同じだけカロリー摂取しても体重変動は次第に緩やかに収束に向かってしまう
これが恒常性、ホメオスタシス
減量は長く続けていくうちに打ち止めになる
当たり前の話

これをどうにかしようとさらに摂取を減らすと更に代謝が落ちてエネルギーキャパが減る
もちろん差分が増えるので更に減量は続くが、問題はその先
キャパが減った状態に移行し続けるので食事制限をやめたり緩めると太り始める
これも当然の話

摂取したエネルギーを使わない体に変わっているのに摂取差分が増えるのだから
余った分は蓄えられる
しかもエネルギーキャパ自体も減ってるのでグリコーゲンとして貯蔵するのはすぐに終わり
どんどん中性脂肪へと変えられていく
ぶくぶく太るって事

これがリバウンド
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 13:59:35.52
逆に運動頑張りましょう系の場合

摂取するエネルギー量は変わらないが消費が増えるので当然これも痩せていく
ただしこちらも体が運動にどんどん慣れていくので消費は減っていく

素人のジョギングとマラソンランナーのジョギングでは質が異なる
素人は筋肉の使い方が慣れていないので必要以上に動かす
また体重が重いならそれ自体が負荷となるので同じ時間動いても消費が大きい
筋肉を動かす量が多ければ多いほど消費は増える
しかし慣れていくと反動を上手に使い「疲れないような走り方」ができるようになる
体も軽ければ負荷も減る
つまり、同じ時間ジョギングしても慣れていない頃の方が消費カロリーは大きかったりする

もちろんランナーが本気で走れば消費はそんなに変わらないし
素人であってもずっと本気をアップデートし続けられるならこの問題はクリアできる
漸進性を維持できるなら消費は変わらない、または増やし続けられる
(これは筋力トレーニングにも言える)

ただウォーキングのような負荷が軽くほぼ一定の運動は時間に比例した消費カロリーとなるため
慣れれば慣れるほどエネルギーは使わなくなる
ウォーキングに必要な最低限の運動で使うエネルギーはある程度で収束してしまう
でなければ日課の散歩してる高齢者は数年で死んでしまう事になる

で、元に戻すと運動がハードになればなるほど人は疲れる
疲れを回復するのにも時間と栄養が必要となり今まで休んだり食べたりという時間が必要となり
結局、時間効率は悪くなる

10代の頃やアスリートならこれに打ち勝てる体力、精神力があるから良いが
仕事や家庭のある社会人にはなかなか厳しい
厳しいが甘えていたら良い体にはなれないわけで
落とし所として食事も制限して絞る期間を作ろうというのが減量期、となる
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 14:06:07.49
減量で大事なのは体重計の数値や体脂肪率の変化を追い続ける事ではなく、
日々の食事と運動の記録
カロリー収支を追い続けていきながら体重計の変動や体の見た目の変化と照らし合わせていく

カロリー差分と摂取カロリー量、運動メニューをしっかり考え、一定期間と割り切り1〜2ヶ月取り組み
また元に戻しつつという事を10年、20年と続けていく事になる

ちょっと下腹何とかしたいだけ、みたいな甘い考えではまた太る事になってる
腹筋バキバキにしたいとか、スレンダーな体にしたいとか色々あるが
大事なのは目標に対して常に何年も何十年も努力し続ける必要があるんだって事

目標を喪失したならそのボディメイクは成功するはずがない
0895名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b7-GD1z [114.182.87.22])
垢版 |
2021/02/23(火) 14:42:51.86ID:UplZjNVw0
かや
0896名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b7-OBAI [114.182.87.22])
垢版 |
2021/02/23(火) 14:59:14.25ID:UplZjNVw0
かや
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:51:22.62
>>909
減量の期間は長くても3ヶ月程度
ボディメイクは本人が望む限り一生モノ
10年続けられるなら20年も30年も大差ない

エンドレスに減量だけ続けてたらそのうち死ぬわw
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/23(火) 17:56:07.01
ある程度まで絞ったら健康的な食生活しながら体力や筋力強化
この時にどうしても脂肪が付きがちなので、しばらくしたらまた絞る

多くの運動にはエネルギーが不可欠
パフォーマンス高めていこうとすると摂取カロリーも増える

それに同じレベルの運動を続けていくと体は適応するから消費が減り太りやすくなる
かと言って負荷を上げようとすると疲労がたまりやすくなりこれもまた太る原因になる

エネルギーを使って運動している限りこれは避けられない

同じ負荷のまま→消費が減り太り始める
負荷を上げる→摂取増やす事になるので体重が増える
摂取を維持→消費が減ると太り始める
摂取を減らす→体が適応して痩せにくくなる

みんなこれらのジレンマと闘いながらトレーニングと減量を続けて
健康と体型を維持してるのだろうに
0918名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3b7-Rptd [58.89.116.180])
垢版 |
2021/02/23(火) 20:03:12.60ID:VsR8Cd/d0
20%で腹でてるって当然やろw
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 43b7-GD1z [114.182.87.22])
垢版 |
2021/02/23(火) 21:12:33.34ID:UplZjNVw0
0924名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd5f-2cC6 [49.98.156.236])
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:51.91ID:OySJ+Et+d
>>917
へそ周りや脛に血管くっきりでて体脂肪9〜11位かな
もうコロナでジム閉鎖とかは無さそうだから今年夏場は体脂肪一桁は達成できそう

朝起きて玉ねぎレンチンは体脂肪燃焼に効果あるな
0926名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f16-JlYX [125.8.162.215])
垢版 |
2021/02/23(火) 22:25:48.71ID:W38W3jFo0
>>924
玉ねぎレンチンは身体暖まりそうだよね!
0927名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 73e4-OEqp [180.17.179.27])
垢版 |
2021/02/24(水) 00:11:36.12ID:8bMrpKMM0
ジムと自宅ダンベルしてるが
これ初心者はジムは当然行った方がいい大前提の上で筋トレのメインは自宅ダンベル(可変)の方だな
オールアウトだすのに圧倒的に時間が足りない、高負荷3セットが基本みたいな風潮あるけど初心者はこれで部位オールアウトだせないと思うんだよな
実際俺はダンベルのほうが追い込めてる
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 08:00:06.28
肉ばかり食ってると尿酸値上がるから気をつけな
適宜豆や野菜も食った方がいい
脂質不足ならフィッシュオイルとかサプリで補う事もできる
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 08:06:58.16
自宅トレは追い込みにくい言われたりもするが
補助が無い→ケガのリスクが頭をよぎったりするから
どうしても高重量を扱えないという所もある

ただトレーニング総重量を増やせば良いのだから
回数増やすとか低負荷でもネガティブ重視で時間かけてやるとかもできるし
結局はやり方次第だろう

あと集合住宅で音の心配とかもあるし
安い家だと可変ダンベルでもないとダンベルだらけで住みにくくなるし床も抜けかねない
マット敷いたりして防音、衝撃対策もしつつ
奇声上げたりしないように注意しないとな

ジムなら遠慮なく高重量にトライできるし
ダンベル、バーベル落とそうが床の心配も要らんし
ウンコ漏らすような声出そうとも近所から苦情来る事もない

時間効率言うならジムが徒歩圏内なら構わないが
往復時間30分以上かかるなら自宅で完結できるならそれでいいんじゃね
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp37-Rptd [126.35.129.132])
垢版 |
2021/02/24(水) 18:22:49.35ID:lEq/5jgVp
低重量で高い負荷をかけるって話であって
少ない負荷じゃダメでしょ
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:46:47.01
>>938
週4で何のどれくらいの時間取り組んでるのか不明なのと
トレーニング以外の活動量がわからない

仮に日中ガッツリ仕事して更に深夜までトレーニングに勤しんでいて
週末は家族サービスや家事頑張ったりしてるなら足りないくらいかもしれないが
日中グータラして週末ごろ寝したり終日スマホをしこしこいじってるだけなら食い過ぎかもしれない

大事なのは一日全体の活動ボリュームに対してどれだけ食べているか(バランス含む)
運動で消費するエネルギーなんて1時間あたり300〜500程度に過ぎないし、
これを超える運動を行うと逆にコルチゾールで食欲が増して食い過ぎになりがち
運動してるのになかなか結果が出ない奴はだいたいやり過ぎ
有酸素なら一日トータル1時間程度(毎日OK)、ランニングや筋トレも長くても80〜90分くらいでとどめておくもの(週2〜3程度)

それよりも朝から夜までこまめに動いて家をピカピカにしたりしてる方が活動ボリュームは簡単に増やせる
一時間あたりの心拍数を10%高めれば活動ボリュームも比例して増える
結果的に活動時間が15時間だとすると一時間あたり20kcal増やすだけで一日300kcal増える計算になる
そのときだけ運動、ではなく一日よく動く方が楽に消費を増やしつつストレスホルモンを出さずに済むわけで
常に早歩き、小走り、気づいたら4Sの徹底
それなら2400食っても別に構わないとは思う
ただしローファットで
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/24(水) 19:54:39.67
適度な運動はストレスの発散になるので実は食欲も抑えられたりするが、
過度の運動はストレス源となるので食欲が増す
人はストレスを感じると過食偏重しがち
これは危険に適応しようという生存本能ゆえの事

運動以外でも睡眠不足でも同様にストレスを感じるので過食になりがち
体を休ませたいのに休めないから栄養を摂ろうと本能が騒ぐのだ
太りたくないならストレスを減らすのが何より大事
コメディ見たり、好きな事に没頭して、毎日8時間くらい寝てればストレスフリーな生活になるだろう
仕事のストレスは適度な運動で解消していこう

で、何時間もハードに体酷使したらすぐに回復しないといけないから脳から「がっつり食えよ」と指令が出る
そこで制限された食事食べると「物足りない」と感じたりするわけだよ
2400で食い過ぎかどうか、より自分が「制限してる食事でたりない」と感じるなら
それは運動量が多すぎる可能性があるって事
運動を少し見直して、かわりに日中の活動量全体を底上げすれば体は変えていけるはず
0955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c3-iUQS [122.26.70.0])
垢版 |
2021/02/25(木) 00:26:42.79ID:idpk5U5+0
>>951
ベンチとダンベルがあれば筋トレの幅が広がるぞ
例えば大胸筋にしてもインクライン、フラット、デクラインのプレスやフライで上部、中部、下部と鍛えられる
0960名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a30a-p4c1 [122.103.233.213])
垢版 |
2021/02/25(木) 09:37:18.00ID:HJVCRymo0
>>947
横からだけど、ソレ盲点だった

昼食はもっぱら会社近くのイオン系スーパーでPBのミックス野菜と
丸大の切落しサラダチキン(スモーク)をノンオイル青じそドレで
和えたやつとおにぎり2個がデフォだったんだけど、サラダチキンに
飽きてきたので他のネタを探してたのよ

嫁がサラダ作るときに使うシーチキンは、はごろものシーチキンマイルド
一択なんで他メーカーのましてやノンオイルとか食べたことないんだけど
どっかオススメのノンオイル系シーチキンありますか?
0963名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ efa5-Rptd [175.177.44.132])
垢版 |
2021/02/25(木) 11:11:05.13ID:lFMOjECu0
ノンオイルのシーチキンは、味気なくてマヨネーズかけたくなるから自分はダメだったな笑
0977名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp37-Rptd [126.35.131.165])
垢版 |
2021/02/25(木) 21:53:35.64ID:SwuhPknTp
家の食事でタンパク質足らなそうな時はサラダにツナ缶追加してる
ポン酢かけるからノンオイルで食塩不使用だなー
0981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 07b7-vQxt [58.89.116.180])
垢版 |
2021/02/26(金) 00:46:47.03ID:lGJBSqiz0
オフ作らなくていいって事はメンテナンスカロリーでいいんだから減量食より食えるで
0983名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd5a-HZrk [49.98.16.243])
垢版 |
2021/02/26(金) 08:14:56.38ID:WQCVOKGmd
>>971
その類の商品は効果があったとしても誤差レベルの眉唾もんと思ってればいいよ
何種類か試した事あるけどバーナー系以外は効果を感じられなかった
バーナーの効果って言っても汗が出やすいとかそんなレベル
そもそも本当に効果があるなら口コミで広がってるだろうし
0984名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sab7-Cxwb [106.128.189.253])
垢版 |
2021/02/26(金) 09:07:24.09ID:fyH3/yO/a
ダイエットのアプリ使ったら食事管理は楽
いまのってカロリーだけじゃなくてPFCバランスも表示されるから、それ見ていけば失敗しない気がする
カップラーメンとか食べた瞬間に脂質グーンと上がって三角形壊れちゃうもん
食べちゃダメなものが嫌でも分かる感じ
0987984 (アウアウウー Sab7-Cxwb [106.128.186.126])
垢版 |
2021/02/26(金) 09:42:16.05ID:yDB9f0Raa
>>985
おすすめなんて特になくて、PFCバランスがちゃんと表示されるならなんでも良いと思います
自分はコナミスポーツのカロリdietってやつ使ってます
アプリ内課金する必要は全く無いと思います
0988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c70a-oL1e [122.103.233.213])
垢版 |
2021/02/26(金) 10:01:44.28ID:D5diN8Ob0
>>985
圧倒的にあすけん(の課金ver)
PFC以外の栄養素も分かりやすく表示されるから毎食ごとに
足りない栄養素をチェックして次の食事メニューの参考にしたり
1周間とか1ヶ月などの長いスパンで摂取栄養素を考えるようになるから
無理なく減量できたわ
0990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9315-Pcgy [124.213.124.247])
垢版 |
2021/02/26(金) 14:23:08.32ID:sEe/nsOa0
あすけんからyazioに乗り換えたわ(どっちも課金
基本機能はどれも似たようなもんだろうけどカロリー表示される食事がyazioのが多い&使いやすい

でもあすけんの方があーだったこうだったみたいに言ってくれるから初心者はそっちがいいかも
0997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb67-jB1a [126.124.106.206])
垢版 |
2021/02/26(金) 19:44:51.46ID:4bmowfXF0
プロテインの作り置きって駄目なんだね
会社で飲もうかと思ったけど残念です
それならザパスのミルクプロテインとか
どうなんだよ?って感じ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 23時間 36分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況