X



【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.24【内臓脂肪】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srd3-GYa3 [126.193.186.234])
垢版 |
2021/01/03(日) 16:21:44.96ID:3hLY57OJr
!extend:checked:vvvvvv
!extend:checked:vvvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:checked:vvvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

体脂肪率の総合スレです

次スレは>>980くらいで立てて下さい
関連スレは[体脂肪率]で検索

※前スレ
【皮下脂肪】体脂肪率を下げたい人のスレ Part.23【内臓脂肪】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1606730331/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-FOOo [124.213.124.247])
垢版 |
2021/01/24(日) 21:58:13.73ID:bUkkDl450
沼はネーミングとか十合炊きでとかが面白くてバズったけど、1日の最初にまとめて作って置くのは基本中の基本
お粥にしてかさ増しするのもそう

ボディメイクやってる人間は結果は違ってもアプローチとしては大体同じことするようになっちゃうのよね

ちなみにアメリカだと最初にまとめてオーブンで焼くパターン多め
0817名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0b-Dpoh [153.125.104.143])
垢版 |
2021/01/25(月) 02:13:20.35ID:vqMwIY7G0
>>793
2年ぶりに会ったら素通りされたwwww
0818名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddb-FD1Z [42.126.234.240])
垢版 |
2021/01/25(月) 05:27:13.16ID:CqqLyTYw0
炊飯器で料理作ると臭いが凄すぎて部屋中臭くなるから家庭持ちだと躊躇する
0819名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb7-XRRf [58.89.116.180])
垢版 |
2021/01/25(月) 08:22:00.23ID:JOeDEvB90
沼はやったけど持ち運び面倒だし味も好みじゃないからやめた。
決めた材料で好きに調理して食べれば総カロリー揃えられるって考え方はええけどね。
0821名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f567-CWgc [126.242.132.66])
垢版 |
2021/01/25(月) 10:40:20.69ID:A7UvFXa50
おいおい
みんなマッスルグリル視聴者かよ
0822名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2315-XRRf [61.194.110.154])
垢版 |
2021/01/25(月) 11:40:45.75ID:JpQuJm9e0
>>820
味カスタマイズしたが普通にもち麦ご飯とサラダチキンとブロッコリー連打した方が利便性と味が上だって結論になった。
チキンは低温調理でご飯はパック詰めするから1日の手間もかからんしね。
0825名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-UPbr [106.181.125.182])
垢版 |
2021/01/25(月) 14:24:05.38ID:cCVTjK/Sa
食べる時間とか運動する時間でダイエットの効果に違いが出ると思いますか?
寝る前に食べたら太るとか、寝起きのガス欠状態で運動すると脂肪燃焼してエネルギー生み出すから痩せるとか
いつ食べようが運動しようが、1日のカロリーの摂取・消費数は変わらないんだから関係ないような気がしてます
0827名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e35c-0Hxw [115.36.121.23])
垢版 |
2021/01/25(月) 15:14:15.32ID:FAUKncHq0
ガス欠で動くと予備エネルギーが使われるが、その分エネルギーを取り込む感受性が高まり次の飯で余った分が予備エネルギーとして多めにストックされるようになる
体は絶妙なバランスで常に均衡を保つようにできてるので、細かいことは気にせず総摂取カロリーで考えとけばいい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d0a-V1vN [122.103.233.213])
垢版 |
2021/01/25(月) 15:21:03.37ID:8jwKyTAq0
>>827
なんかコレが真理な気がする
腹減り状態でランニングや筋トレしても早々にヘバったり、集中力が全然続かなかったり
するけど、適度に糖質を採ってBCAAも摂取してワークアウトすると、しっかりカラダも
動けてワーク後の爽快感や絞り出した感が実感できて気持ちいい

んで、ワーク前の糖質補給した分、主食等を少々控えめにしたらいい感じだわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f567-JXMg [126.159.79.30])
垢版 |
2021/01/25(月) 15:41:48.03ID:7/m2YhUB0
>>828
運動前のバナナおすすめ

それか運動後食べる飯を少し食べる
0831名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp41-aIdS [126.182.135.9])
垢版 |
2021/01/25(月) 15:53:17.79ID:jnoMxV9Wp
筋トレ30分前にバナナ1本くらい?
今は1時間前にセブンの羊羹食べてる(炭水化物37gくらい)、プロテインも飲んだ方が良いのに?
0832名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-FOOo [124.213.124.247])
垢版 |
2021/01/25(月) 16:02:52.64ID:bIq7lsN20
例えば2000kcalを3食に分けて食べるとして、どのタイミングでその3食を食べてもそこまで変わらないと思うけど、それを5食に分けてこまめに食べるのであれば変わる

そういう意味ではカロリーや栄養が同じなら一緒というわけではない
0833名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-nmyA [1.79.82.75])
垢版 |
2021/01/25(月) 16:16:39.83ID://lasCU8d
>>825
朝のグリコーゲンが枯渇に近い状態での運動を続けてるとやはり落ちは早いよ
脂肪以外のもガリガリ削られてる感はあるけれども
カロリー摂取のタイミングはトータルの摂取カロリーがメンテナンスカロリーよりマイナスであればそれほど気にする必要はないと思う
多少無茶な炭水化物の入れ方してもグリコーゲンが枯渇状態なら脂肪ではなくてそっちに還元されるし
0837名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa29-FD1Z [106.130.202.127])
垢版 |
2021/01/25(月) 18:48:31.36ID:TNzv4D2xa
タンパク質だけはこまめに摂って出来るだけ筋量低下を防ぎ筋肉維持しないと男はせっかく痩せても皮が弛む
総摂取カロリーは一緒でも筋肉優位で落ちるか脂肪優位で落ちるかで痩せた後の体つきが変わってくる
結局は総カロリーとか言ってるとだらしない体になる
0838名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-DDrW [121.85.33.254])
垢版 |
2021/01/25(月) 22:16:25.48ID:DgiFocSt0
芋好きで食ってるけどここで食ってる人あんまりいない感じかなw
0839名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-KZqp [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/25(月) 22:18:41.22ID:mZFJeiZa0
>>837
例えば同じ人がダイエットして消費カロリーの方を少し多めにするとする。
Aはたんぱく質を体重分からプラス10グラムを摂取。Bは極端だけど30グラムしか摂取しなかったとしたら、同じ痩せたでも仰る通りBの方はみすぼらしい体になってしまうのだろうか。
0845名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddb-FD1Z [42.126.234.240])
垢版 |
2021/01/25(月) 22:46:23.91ID:CqqLyTYw0
ビルダーレベルでは筋肉増やしながら減量はほぼできないが一般人レベルで普段から筋トレしてないような人はタンパク質しっかり摂取して筋トレしながら有酸素運動して筋肉少しづつ増やしながら体脂肪は落とせる
とにかくきんにくTVやきんにくTV 2ndを見た方が詳しく解説してる
0848名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb56-DDrW [121.85.33.254])
垢版 |
2021/01/25(月) 23:09:18.65ID:DgiFocSt0
>>842
さつまいも普通に蒸してるだけだけどボリュームあるぞw
白米や食パンよりGI値低いよ
0849名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f567-JXMg [126.159.79.30])
垢版 |
2021/01/25(月) 23:15:57.43ID:7/m2YhUB0
>>845
体脂肪下がると絶対体重って増えますか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddb-FD1Z [42.126.234.240])
垢版 |
2021/01/26(火) 06:05:09.06ID:c8xXM5ZX0
減量期で最後の一絞りは干し芋で糖質摂る事が多い
その時の体の状態にもよるが玄米やオートミールでもいいけど自分は干し芋が一番絞れる気がする
0858名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2316-KZqp [125.8.162.215])
垢版 |
2021/01/26(火) 08:29:55.95ID:rZs9yCQL0
>>855
芋は昔親がたまに買ってきたのを食べてて自分で買うことなかったけど、コスパいいの?

自分は糖質摂取を麦飯でとるようにしてる。
押し麦なら安いし。
5割か6割麦飯を水分多めにして炊くとモチモチして冷めても美味しいし水分と一緒に摂取すると茶碗に軽く一膳でも満腹感凄い。

これで全体的にカロリー摂取が前より減ってたんぱく質等はしっかりとるようにしてたら
腹筋バキバキになった
0861名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp41-aIdS [126.182.135.9])
垢版 |
2021/01/26(火) 11:42:51.68ID:s0a5YMCGp
大福と羊羹は筋トレ前に食べてるな
0867名無しさん@お腹いっぱい。 (ドコグロ MM93-KZqp [119.241.100.138])
垢版 |
2021/01/26(火) 12:38:16.77ID:mzyfhroRM
>>863
他の食事をどうしてるのか分からんけど、サラダ中心のたんぱく質少ないのは本当に止めた方が良い。
めちゃくちゃ痩せたが頬こけて腕も細くなりゾンビと言われた笑
0871名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr41-aHd2 [126.194.239.202])
垢版 |
2021/01/26(火) 13:16:45.99ID:gIjVdjEpr
タンパク質目的で食うから層かんじるだけじゃ?
プロテインバーってのは置き換えで食うもんだぞ

というかタンパク質だけ突出させて増やしても
全部は吸収できないから無駄になるだけだ
何でその成分が入ってるのかよく考えた方がいい
0878名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9501-WK7Y [180.197.22.182 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/26(火) 14:37:27.13ID:vcOldexe0
森永公式より

[ 1本 (標準33g) 当たり ]
エネルギー:114kcal
たんぱく質:10.7g
脂質:0.7g
炭水化物:16.9g
糖質:15.6g
食物繊維:1.8g
食塩相当量:0.33g
ナイアシン:6.6mg
パントテン酸:2.0mg
ビタミンB1:0.86mg
ビタミンB2:0.99mg
ビタミンB6:0.86mg
ビタミンB12:0.59μg
葉酸:149μg
酵素処理ルチン:42mg

脂質10gってどこ情報?
0885名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロ Sp41-20GW [126.35.148.101])
垢版 |
2021/01/26(火) 14:58:14.01ID:hiOdpX+ip
マイプロテインも数字が優秀なやつは大概味に致命的な問題がある
12個入になるからハードル高いし、試してみたいなら止めんけどオススメはしない
レイヤードバーやブラウニー、プロテインクッキー辺りは味は悪くないけど
上のinバーグラノーラも食感が買う人を選ぶしな
0897名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddb-FD1Z [42.126.234.240])
垢版 |
2021/01/26(火) 22:50:56.90ID:c8xXM5ZX0
普段全くプロテインバー食べないがもし食べるならin BARプロテイングラノーラかな
どうしても脂質量を見てしまうとこれくらいかな
でも結局サラダチキンスモークでしのぐ事が多い
0900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2567-kBdC [60.113.58.120 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/26(火) 23:29:49.14ID:O27XNTYw0
>>890
サラダチキン食べると尿酸値上がりますよ
健診でBAN値が規格外に跳ね上がってて原因探ったら毎日サラダチキン食べていたという所に行き着きました
0901名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2567-kBdC [60.113.58.120 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/26(火) 23:35:09.72ID:O27XNTYw0
肉類を食べるなら牛肉(赤身)がベストだと思います
クレアチンも多く含みますし
鶏胸肉、ささみはプリン体含有量が多いです
ほどほどなら良いですが毎日、毎食食べてると確実に痛風になりますよ
0902名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2567-kBdC [60.113.58.120 [上級国民]])
垢版 |
2021/01/26(火) 23:36:50.43ID:O27XNTYw0
それと市販のサラダチキンは添加物を含んでいたりそもそもコスパが悪いです
自分で作るとか蒸し鶏にするとかした方が安上がりで良いですが
夏場に加工した生の肉類持ち歩くとかナンセンス
食中毒になりますよ
ジャーキーやプロテインならその心配はないですね
0903名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb15-Dpoh [121.105.190.100])
垢版 |
2021/01/27(水) 00:06:21.52ID:1DQGA/gz0
>>667
パンより米
腹が減るなら仕事中にプロテイン飲む
0905名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cdb7-XRRf [58.89.116.180])
垢版 |
2021/01/27(水) 01:22:45.77ID:a8PMk8uB0
毎日鶏胸肉食べてるが尿酸値高くなった事無いなー
飲み会以外でアルコール飲まないし、水分とったりしてるからかな。
あとは肥満だとなりやすいみたいだね。
0906名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4b0b-Dpoh [153.125.104.143])
垢版 |
2021/01/27(水) 02:05:58.58ID:+L7ZNZzv0
お腹の皮余りがヤバ過ぎます。お風呂で広げるとムササビみたいになりますww

腹筋、ストレッチ等はやってますがこのまま続ければいつか無くなりますか?
0908名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ eddb-FD1Z [42.126.234.240])
垢版 |
2021/01/27(水) 04:57:19.01ID:9t6cZNID0
>>906
胸筋肩周りの筋肉が落ちてるだけ
タンパク質をしっかり摂って上半身の筋トレちゃんとしてれば皮余りは無くなる
0910名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a515-FOOo [124.213.124.247])
垢版 |
2021/01/27(水) 07:31:19.53ID:yMvIwq3a0
毎日600g〜1kg胸肉食ってるが痛風になったぞ
筋トレも尿酸値上げるからなー
魚卵とか肝、干物あたりはgあたりで見ると多いけど肉みたいに何100gとか毎日食べないでしょ
ただ遺伝的要因大きいから同じもの食っててもなる人はなるしならん人はならん


あとダイエットの敵だから関係ないが意外とビールは問題ないぞ
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-9KxC [111.239.189.194])
垢版 |
2021/01/27(水) 09:05:04.56ID:tINNvEUHa
【体脂肪率-4%体重-2kg】オートミールを1ヶ月間、毎日食べ続けてみた【ダイエット】
https://youtu.be/kBDse4ADYRA
@YouTubeより
0913名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-9KxC [111.239.189.194])
垢版 |
2021/01/27(水) 09:05:34.66ID:tINNvEUHa
【体脂肪率-4%体重-2kg】オートミールを1ヶ月間、毎日食ベ続けてみた【ダイエット】
https://youtu.be/kBDse4ADYRA
@YouTubeより
0914名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd03-nmyA [1.79.88.191])
垢版 |
2021/01/27(水) 10:19:49.44ID:I2vHYgLed
>>901
10年ほどほぼ毎日毎食鶏胸肉食べてるけど痛風になんてなってないよ
周りのトレーニーでもなったなんて聞いたこともない
痛風になりやすい人は体質的に尿酸値が高くなっちゃう極一部の人でしょ
大体の人は気にするレベルではないと思う
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況