ところが大半の人達は目標数値に到達、または近づいたら食事制限や運動習慣は解除されると勘違いしてる
一般論だよ

減量そのものは期間を定めて行い目標に到達せずとも一旦中断し、プランの見直しは必要
例えば一ヶ月で5kgと目標立てたが3kgしか落ちなかったとしても5kg目指して期間を延長するのではなく、
どうして理想と違ったのかを食事内容、生活習慣、運動内容を精査し直し、
その後3ヶ月程度その状態をキープしたのち再びトライする方が長期的には理想に近づいていける

体には恒常性があるがリバウンドは恒常性とは別にデブメモリーみたいなもの
デブ時代の食事や生活内容に戻ったらデブになるに決まってる
減量中の食事、運動習慣を基本的に維持しつつ体重変動のない時間を過ごす事で次の減量期との変化を感じやすい

ダイエットプランというのは常にアップデートされ続けないと次の段階に入れない
デブが一般人と同じ食事内容、運動をしてもそれは一般人に少しだけ近づくに過ぎず、理想が先ならプランを見直さないと