体重を何キロにするとか体脂肪率を何パーセントにするとか
そういう数値目標掲げてるうちはそこに向かっていけば良いだけと盲信しがち
いずれその数値をキープする事がストレスにならないために
今のうちから10年後を見据えたプランで取り組んだ方が良いだろうが
現在進行形で全力で駆け抜けようとしている人に何を言っても聞き入れては貰えないのだろうか

多分その先に何があるのかわからないからがむしゃらに突き進もうとしているのだろうが
すでにその先に到達した人達は数値目標が存在しない世界で己の肉体と健康と対峙しつつ日々過ごしているんだよ
その世界で必要なのは運動を継続する確固たる意思とそのために費やす時間の確保、日々の栄養管理であって
体組成計はあくまでも管理器具の一つに過ぎないし数値変動に対して常にドライであるべき

とにかく運動と栄養管理は減量後も当然のように続くので一瞬だけ輝ければ後はどうなっても良いという人以外は
初期段階から全力で飛ばさない方がいいぞという話
そういう、適度なゆるさが無いとほぼ精神を病む事になる
強迫観念持つようになって色々な人に迷惑かける
経験者の意見はきちんと聞いた方がいい