>>540
基礎代謝が下がってるから痩せないんだよ
飢餓や長期的なストレスで生物は能動的低代謝状態に入る
冬眠もその一つで代謝を正常時の2〜3%まで落として寒い冬を乗り越える
また、冬眠しない生物でも同様に基礎代謝を大幅に落とす事が確認されてる
マウスでは30%まで低下した状態で生命維持を続けようとした(その後死んだようだが)
人も同様に飢餓スイッチが入ってしまうと代謝が落ちる
いわゆる停滞期

基礎代謝が低下してるシグナルは「体温の低下」「呼吸の減少」「心拍数の減少」などで確認できる
人は睡眠時にこの状態に近づくが平常時でもエネルギー不足に陥ると能動的に代謝を落とし、
少ないエネルギーでも最低限の機能維持をしようとする
普段から活動量計装着してこのあたりの推移把握してるなら、
コロナもあるので体温くらい毎日計測してるだろうし気づくはず

たとえば基礎代謝1400の奴が食事減らして1400くらいにしてれば
活動代謝分の差分で痩せるはずだが、
本来1400で動いていた体だから差分だけエネルギー不足に陥る
この時にカタボリックが進み体の組織を破壊してエネルギーに換えるが
これが長く続くと自分の体がどんどん破壊され続ける事になるからいずれ死んでしまうわけだよ
そうならないために活動代謝の差分相当に近いところまで代謝が落ちる
活動代謝が300なら1400→1100くらいで運用できる体に変化してしまうという事
具体的には活動代謝分足りないエネルギーを作り出すのではなく、酸素供給や心拍数を減らし
基礎代謝を下げて活動代謝分に充てるという事

ここでエネルギーバランスは拮抗するので痩せないのさ