X



炭水化物抜き、糖質制限の弊害!実体験

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 12:06:48.96ID:uBPnBR4W
頭が悪くなる、頭がおかしくなる
精神が不安定、被害妄想が激しくなり鬱やパニック障害、統合失調症になる
肌荒れ、ハゲる、散々でした
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:21:52.43ID:HwG3Z1jO
筋肉に一定の負荷がかかれば合成は促される
有酸素運動によって筋肉が分解され続けるという病気みたいなことは基本起こらない
日焼けとかは気にする必要あるけど、有酸素運動そのものにデメリットはない
ウエイトトレーニングを並行して行ってもいい
有酸素運動を敬遠するのは、糖質ゼロダイエッターが糖質を敬遠するのと変わらない
0981名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 00:57:20.21ID:Cshn++St
筋トレした後、4km位競歩歩きしてる。有酸素運動しないとなんか眠りの質が悪くなる
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 01:18:50.99ID:7DlMYpMD
骨太がっちり体型の内胚葉型は元々同化能力高いので有酸素や空腹でのカタボリックはあまり気にしなくていいと思う。
炭水化物少なめでも筋肉維持できるし、筋肉つけたい時もそれほど増やさなくていいように思える。
炭水化物多めだと筋肉の上に脂肪乗ってるガチムチ体型になってしまう。

なんかyoutubeで動画あげてるムキムキトレーナーみたいな人ってだいたい元が普通体型かむしろ痩せ型が多くて体質違うから、その人達と同じだと引き締めにくい。
全体的に炭水化物は低めでその分良質な脂質とタンパク質で補った方がいいんじゃないか。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 02:45:57.90ID:RuowjNsY
>>963
ここで箱根ムキムキとか嘘ついたわけ、つい口がスベったと言えばすんだのにな
口ぶりから数割はいそうだ。画像頼む
スレ完走までムキムキランナー画像で埋めてくれ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 06:05:59.16ID:jGn4/s1M
>>973
筋トレ頑張ります。
元々運動嫌いw 素人目にも2500カロリーは厳しいので
あすけんさんの適正カロリーで管理していきます。

>>974
プロテインは補助的に飲んでたので、BCAA追加します
膝つき腕立て10回以上できない非力者なので、地道にに筋トレして、1500カロリー位食べれる様になれば嬉しいかも。
ありがとうございました。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 07:37:49.23ID:M5nU/9qr
>>980
大丈夫??目医者行けよ。あと適切な運動生理学とかも勉強しよ。
>>982
俺の場合典型的な内胚葉型だと思うが、適切に食事取らないと筋肉は増えない。
炭水化物減らして、だらだら半年続けても全く効果無かったのが、炭水化物メインでタンパク質多め、脂質控えめに換えた途端に自分の体がみるみるかわって扱える重量も増えた。
何々型とか理論考えるより、やって見るしかない。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 10:51:17.71ID:PcvpX7F4
まず大前提として、有酸素運動で筋分解は起こらない
普通にデマ
マッチョの不安神経症みたいなものがさも事実かのように出回ってるけど、一般的な人をより運動から遠ざけてしまうから害悪だと思う


>>983
中長距離ランナーの上半身を見て有酸素運動でカタボった貧相な体だなんて判断する人がいるみたいだけど、競技特性上そもそもその部位に筋力が必要ないことを理解しないといけない
いわゆるアスリートにビルダーのような大胸筋が必要ないことに近い
ランナーのコアな筋肉は大臀筋とハムストリングス
今年の箱根だと駒澤の花崎悠紀選手、東京国際のヴィンセント選手
スパッツだったから筋肉がよく分かる
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:21:28.19ID:+iadOxT9
>>987
しつこいな。。。もういいって。勝手に走ってろよ。

有酸素だけじゃなくて、筋トレも有酸素もすべての運動で筋肉の異化は起きてる。
筋トレしないと筋肉は同化されない。
有酸素では筋肉は損傷しないし回復しようとして筋肉がアミノ酸を欲しないから筋肥大しない。負荷が軽すぎる。だからこそ有酸素は何時間でも続けられる。もうこの議論はいいわ。本当勉強しろよ。
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:26:09.33ID:jb8jIRcp
最近、主食の白米、パン、麺を雑穀玄米、オートミール、蕎麦オンリーにしたけどこれも糖質制限と言えるだろうか?
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:33:15.54ID:7DlMYpMD
筋肥大する板じゃないから。
筋肥大について議論したいならウ板に行くべき
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:42:52.87ID:+iadOxT9
>>989
厳密に糖質制限ではないが、糖質制限なんかより身体にいいよ。
オートミールは燕麦を蒸して伸ばす加工してるからGI値実はかなり高いけどね。俺にはあまり効果が感じられず、もち麦とか玄米やめて、白米に戻した。
>>990
筋肥大じゃなく嘘を吐く有酸素運動信仰があかんだけ。分解されないなんて大嘘
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 12:55:47.39ID:PcvpX7F4
>>988
ID色々変わってるけど昨日から今日までレスを付けてる高カロリー摂取のマッチョマンは君だよな?
君の独特な理論は尊重したいけど、さすがにスタンダードから逸れ過ぎてる
有酸素運動=カタボリックはデマだよ
これを広めるのは本当に良くない
普通体型の女性と思わしき人に2500キロカロリー摂取を勧めるとこも含めて君はおかしい
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 20:06:59.77ID:PcvpX7F4
まず発達障害はめちゃくちゃ概念が広くて色んなパターンがある
そして非常にセンシティブなこのワードを適当に振り回してディスりに使う時点で人としてどうかしてる

あと有酸素運動=カタボリックというデマを広めてるやつは、他人を不健康にさせて喜ぶ人間のカスか
そうじゃないならちゃんと勉強してくれ
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/04(木) 21:45:51.89ID:PcvpX7F4
>>995
物理的な刺激で筋肉が傷つくことと、ホルモンの作用によって筋肉が分解されることはまったく別の話
そして有酸素運動によって筋分解が進行するという事実はない

>>996
君は人として終わってる自覚を持ったほうがいい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 181日 12時間 16分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況