X



炭水化物抜き、糖質制限の弊害!実体験

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 12:06:48.96ID:uBPnBR4W
頭が悪くなる、頭がおかしくなる
精神が不安定、被害妄想が激しくなり鬱やパニック障害、統合失調症になる
肌荒れ、ハゲる、散々でした
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 13:40:54.80ID:3msR2+Jo
便秘になった
不眠症になって大変な思いした
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 14:16:06.99ID:uBPnBR4W
精神がおかしくなったのも今思えば絶対に炭水化物食べなかったせいだわ。
長いこと食べてなかった。
食べるの怖くて。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 15:00:43.21ID:c/TlP3iE
ダイエット初期のブーストとして糖質制限は悪くないよ
でも一生続けられる方法では無いので徐々に糖質を増やしていく必要はある
ライザップやると必ずリバウンドするというのは糖質制限のせいではなく突然糖質制限をやめて糖質の量をデブの時の量に戻してしまうから
少しづつ増やしていき普段の食事は腹八分目、食べ過ぎた日があれば次の日に調節する
これでリバウンドしない

言わずもがな一生糖質制限することは寿命を縮めるだけ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 20:29:46.94ID:JUsW4+Bj
イライラして集中力なくなってハゲるわ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 21:06:21.27ID:7ej//rKu
肌と抜け毛はヤバかった。
もう目標まで絞れたからPFCバランスよく食べて抜け毛はしなくなったが。
禿げるよマジ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/04(金) 23:30:26.27ID:S6sMhh2q
生理も何ヶ月も止まって貧血やらその他の病気にもなり病院代もかなりかかったわ
炭水化物抜きは本当危険
パンや麺類は特に必要性感じないけど米は食べた方が良い
米食べる事で便秘も解消されて普通にダイエットできた
無知なまま糖質制限ダイエットしてた自分本当馬鹿だったわ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 11:35:52.18ID:YAmUeXmj
本当危険!
頭も体も壊れた
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 11:36:33.42ID:YAmUeXmj
イライラ凄いよね
尋常じゃない怒り
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 12:37:12.68ID:YAmUeXmj
元からメンタル弱いけどさらに弱くなって自殺したり死ぬことばかり考えたり
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 17:00:03.61ID:Z7VsRfGG
どれだけの期間やってたのか知らないけど
自殺だのなんだのってなる人は、糖質制限の影響以前にそもそもかなりメンタル病んでるんじゃないの
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 23:11:57.61ID:y3M5nDF+
スイーツコーナーや果物を無意識に数分間見つめてたら末期。直ちにケトジェニックを中止して欲しい
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/05(土) 23:48:59.49ID:JI3gHyLm
何年も無駄にした
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 17:51:24.16ID:BsVYgWf/
バランス良く食べて全体の量を減らすのが一番だね
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 19:52:46.00ID:x4y2JPGR
ただ、肉を多少多く食べても大丈夫、というのは参考になった。
炭水化物抜きは体に悪いが、Gl値も気にはしたい。
白米を減らそうと思うわけだが。
そっちなら、大丈夫だよね?
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 20:24:46.90ID:zd3rpXMm
確かGI値ダイエットは、肯定派と否定派の権威が学会でそれぞれの研究結果を突き合わせて否定派が優勢だったような気が…
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 22:39:32.53ID:9NpPjZ9u
インスリンの量が違うから根拠ありそうなんだがなGIダイエット
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 23:08:53.99ID:BVyh9jp0
まぁ何事も程々が一番
穀物は太りやすいのは間違いないのと糖質控えすぎもストレスあるのは今まで慣れ親しんだものだからしょうがないとは思う
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 23:22:43.12ID:UZ93/fS2
精神おかしくなり体も壊したので辞めた方がいいです
十五年くらいまともに食べてなかったから
結局は肌や髪が老婆になったから無理やり食べてリバウンドしたよ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/06(日) 23:24:40.63ID:zd3rpXMm
確かにインスリンの量は数時間単位で見た一時的、短期な脂肪の増減には関与するんや
でも長期的には誤差の範囲に落ち着いて、結局体重の増減を決めるのは総摂取・消費カロリーの差でしかないんよ
実際、摂取カロリーを揃えてGI値だけ差をつけた対象を9ヶ月ほど調べる実験が過去に行われてるけど、両者に違いはなかったらしい

また「GI値の低い食い物は腹持ちが良い=満腹指数が高い傾向にあるから、それで総摂取カロリーが減って痩せるんだろ」って意見があって、これも比較が行われたけどGI値の高い食い物にもジャガイモみたいな満腹指数がベラボーに高いやつがチラホラいて結局有意差はなさそう
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 07:52:44.56ID:KU4JIs7v
糖質制限で痩せたが糖質制限で減ったのは
脂肪だけでなく健康と筋肉だったと感じる今日このごろ
自分では気づかなかったが精神的にもおかしかったらしい
やっぱ宗教だね
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 12:41:21.16ID:9bU/1y+e
1年以上は続けないほうがいいって聞いたけど。
あと癌になったら糖質制限が効くとか??
https://toyokeizai.net/articles/-/144042
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/07(月) 13:41:34.87ID:1L+/Chgw
精神が物凄く不安定になる
一日中泣いて死ぬことしか考えられなくなった

安定剤いくら飲んでもよくならなかった
炭水化物を仕方なく食べなくてはいけない機会にかなり久しく摂取したらとたんに精神が落ち着いてきて涙も止まりホッとしたw
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 07:32:33.59ID:+J5WGbJ+
精神が不安定にではなく低い位置で安定する
摂る食事は餌のようなもので気分の抑揚がなくなる
普段悩みを抱えてるような人には向かないだろうね
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 12:12:10.30ID:10WQvUYz
奇行もだし頭が働かないからわけわからない言動しちゃう
体も脳も宙ぶらりんでフラフラして浮つく感じ
本当狂うよ
炭水化物久しぶりに食べたら頭がクリアになってシャキッとして元に戻った
炭水化物抜きは奇行をおかしたり支離滅裂な発言をしたり、攻撃的になり敵をたくさん増やしてしまった
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 12:13:32.84ID:10WQvUYz
それに炭水化物食べてなかった時期って周りの人がみんな敵に見えたり被害妄想も凄かったw
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 12:24:59.28ID:AQuKDDPe
どこまで厳密にやったのかも、気にはなるけど。
個人的には、肉を食べる為のカツサンドのパンはOKだよ、とかのユルユルでやってた。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 13:05:41.17ID:KaDgioTh
精神に異常が出るような人は、そもそもの性質が病的なんだろう
炭水化物を病的な神経質さで完全に排除した結果、体が病み、もともと病んでる心も更におかしくなったんじゃないの
炭水化物を控える程度ならともかく、完全排除じゃ体に良いわけないし
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 14:34:00.27ID:10WQvUYz
>>38
パンなんてもってのほか!そういったものも全て排除してましたよ。
>>39
完全に断っていました
炭水化物は悪!と思っていたので
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 15:44:01.16ID:nJkwShHz
以前主治医の診療所か何かで、糖質制限してる医師に密着してたけど
その人、顔色がどす黒くて、痩せててもミイラみたいにスジっぽくて
絶対こうはなりたくないと思ったよ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:06:50.54ID:5klSLL4b
ここの失敗談は肉やめてベジタリアンやった人たちと同じ結果になってる人が多いね
髪が抜けるも、精神が病むも、肌がどす黒くなるも、
どちらの制限食も最初はむしろ精神的にも肌にもよいという事で始める事が多い
肌が白くなって若返るなんてどっちの食事法にも言われてる気がする

やっぱりどの栄養素も完全に断ってしまう事がよくないのかな
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:18:58.36ID:pKdYF7/4
>>43
両方とも栄養学からじゃなくて文明批判から始まってるからな
インチキ臭い文明批判にのせられて健康害するんじゃくだらないわ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 20:38:04.83ID:gbBGb2VM
結論としては人間は雑食なんだから極端なことするなってこと
そこまでしなくても痩せられるんだから
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/09/08(火) 22:33:18.36ID:5mbJLiC2
いや、遺伝子が決める標準体型になるとそこから落とすには過激に攻めないと困難
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況