X



☆踏み台昇降DEダイエットPart135★

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 00:32:31.41ID:B5dHmoRo
踏み台を昇り降りしてダイエットするスレです。
短期間で効果の出るものではありません。
足腰に不安のある方は残念ですが止めたほうが無難です。

次スレは>>980が立てて下さい

※初心者必読※
踏み台昇降DEダイエット@まとめページ
http://beauty.s35.xrea.com/diet/
モバイル版
http://beauty.s35.xrea.com/diet/i/index.htm

踏み台昇降DEダイエット@過去ログ保管庫(古いテンプレとPart5まで)
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/2992/biyou/humidai.html

<お役立ちサイト>
●hmDiet(体重・体脂肪率を記録、グラフ化)フリー版有
ttp://www.msrsoft.com/
●BodySize(体の各部位のサイズを記録、グラフ化)
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA002384/
●ストレッチ、筋トレ、知識など
ttp://icofit.net/

基礎代謝計算サイト
ttp://www.kintore.info/kisotaisya_mass/
ショコの消費カロリー計算サイト
ttp://www.commerceatroyes.com/824.html

他テンプレは>>2-5あたり

※前スレ
☆踏み台昇降DEダイエットPart134★
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1548812093/
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:56:41.15ID:zLVmxByP
1時間タイマーセットして1話20分弱のアニメを3話分見ながらやってる
これで一体何作品見ただろう
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 23:24:35.78ID:eYPnUXta
>>466
慣れもあるが、時折足元確認しながらにはなるな
階段上るときも常に足元見てるわけじゃないっしょ?

ただなるべく安定した、少し大きめの台のほうが安心はするね
0474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 08:50:19.73ID:FrfCfkaM
前は音楽聞きながらやってたけどすぐに飽きてしまった
今はタブレットでプライムビデオとかYouTube見ながらやってる
0475名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 15:17:49.37ID:q1DOFyke
>>473
右足の裏にタコがあってたまに削らないと痛い
あとは右の大臀筋の中に素直じゃない部分ができちゃってるのと
右足だけすこし脛骨内反してる
タコと脛骨内反は互いに関連がありそう
まあ程度はともかく歪んでない人の方が少ないよ
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 15:44:41.69ID:gHng6F66
>>475
歪んでない人がほとんどって事は分かってる
>>471読んだら、心拍計見るだけでグラつくなんてヤバそうって思ったから心配しただけ
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 16:21:41.68ID:n5SIjQ8S
>>464
アニメダイエットって言葉があるぐらい
踏み台昇降にはアニメが向いてると思うよ
人にもよるだろうけど、ドラマを1時間見るより、アニメを2話見ながらやるほうが緩急あって、やってて楽な気がする。
朝ドラ溜めといてやりながら何話か見たりするよ。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 17:15:51.93ID:q1DOFyke
>>476
言われてみれば確かに
たぶん心拍計がよくない
腕を動かすと表示されるタイプなんだけど
反応がいまいちな上に1.5秒ぐらいで消える
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 23:15:20.30ID:dK+bQqe6
踏み台昇降、階段の昇降、道路のウォーキング
どれも似たような運動にみえるけれど強度の違い以外にも使う筋肉が違うことを実感
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:16:29.47ID:2OAXVv+4
★8月月間
※体重体脂肪は基本的に起きてすぐの数値

体重:61.8 → 58.1
体脂肪率:20.2 → 18.7

昇った段数:52,899段
昇った高さ:10,580メートル
消費したカロリー:10,719kcal
使った脂肪:1,489グラム

★累積(2019/6/22〜)
体重:64.9 → 58.1 (寝る前だと59.2)
体脂肪:22.3 → 18.7 (寝る前だと17.2)

累計減った体脂肪:3.61kg
目標まであと:4.26kg
中間地点が見えてきました

(2019/7/14〜)
昇った段数:78,985段
昇った高さ:16,170メートル
消費したカロリー:16,549kcal
使った脂肪:2,299グラム
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:20:28.16ID:2OAXVv+4
★8月摂取カロリー(8/13〜8/31)
<目標>
カロリー:-,--- kcal 糖質:200g タンパク質:75g 脂質:56g

<平均>
カロリー:1,528 kcal 糖質:193g タンパク質:80g 脂質:52g

<最大>
カロリー:1,630 kcal 糖質:212g タンパク質:99g 脂質:57g

<最小>
カロリー:1,316 kcal 糖質:170g タンパク質:71g 脂質:40g


目標は2,000kcalをベースに糖質とタンパク質をちょっと減らしてます
目標をカロリー換算すると1,604kcal

9月もがんばろー
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 00:37:50.44ID:FyaCiN7f
そういうのはブログとか自分のSNSでお願いしたい。
登った高さとか段数とかに何の意味があるの?
ペースなんて人それぞれ適正なペース違うし。
心拍数と時間だけ出来てるかチェック出来てればいちいち記録してなくても痩せるもん。
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 01:13:32.55ID:JAzx5flk
他人の記録参考になるから書いてくれるのはむしろ歓迎
毎日ではなくてまとめてなんだし煩わしさは感じない
31で割って1日1700段程度でも結構効果あるのね
カロリーはアプリ計算だろうから誤差考慮したほうがいいかも
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 10:30:44.16ID:83xMk2T2
秋から冬にかけてはカロリーを溜め込む冬モードになって
自然に体重増になって行くもん?
それとも、そういうことはなくて、ただ動かなくなる、夏のような活動が
減ってくるから増えるだけ?
ショコっても増えていくなら、「それも自然の理」と覚悟しておかないと
「な〜んだ、ショコなんて意味無いじゃん」って投げやりに陥りそう
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 13:27:25.02ID:mgDw8TNU
>>491
夏も太りやすいんだよ
冷たいものばっかり摂るでしょう
あれで内臓が冷えて代謝が下がるんだ
だから夏冬が太りやすくて春秋が痩せやすいんじゃない?
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:19:11.46ID:2OAXVv+4
休日の1回目は心拍数が上がりにくいです
台は20センチ

 昨日1回目
 bpmずっと102
 ttps://imgur.com/5Dn8Owr.jpg

 昨日2回目
 ずっと100
 ttps://imgur.com/4JkfI1G.jpg


平日はすぐ上がります
bpm100で20分→98で20分→96で10分
 木曜
 ttps://imgur.com/5UHdhTu.jpg
 金曜
 ttps://imgur.com/O8vFc1y.jpg

たまに心拍計がアホになります
こうなるとやっててすごくテンションが下がります
 ttps://imgur.com/3b4svMi.jpg

結局脂肪燃焼にちょうど良い心拍数は今でもよくわかりません
とりあえずカルボーネン法とかいうので計算してみて
120〜140でやってます
細かいことはあまり気にせず
やってて気分が良いかどうかを最優先します
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 15:27:19.70ID:2OAXVv+4
>>492
1回40分〜50分で
休日は2回やることが多いです
平日は時間がないので1回

ただ個人的には
摂取カロリーがいちばん大事だと思います
痩せるかどうかはほぼ100%そこにかかってると思います
どんな痩せ方をしていくか(ペースとか体重と体脂肪と骨格筋量のバランスとか)に
運動が多少影響すると思います

ちなみに有酸素運動を毎日やると逆効果で
2日に1回ぐらいが良いというネット記事がちょいちょいあります
省エネ体質になっちゃうとか
でも気にしません
気分最優先
リフレッシュ効果も大きいし
しばらくは毎日続けます
0498495
垢版 |
2019/09/01(日) 16:36:33.60ID:mgDw8TNU
自己解決
ぜえぜえ言うほどハードだと、酸素を十分に取り込めず、無酸素運動になっちゃうのね
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 21:17:58.92ID:2OAXVv+4
>>498
そうみたいですね
無酸素運動になってる間は脂肪燃焼より心肺機能トレーニングの効果になるとか

時間は続けてれば自然と伸びると思います
「やらなきゃ・・・」「めんどくさい・・・」みたいな「腰の重さ」が小さいほど継続できると思うので
まずは細かい事は気にせず踏んでみることかと

自分の場合はやりながら日に日に色々整備したり変えたりした結果
腰の重さは全く感じていません
「さて!やるか!」みたいな気持ちのスイッチオンもありません
なんとなくダラ〜っと始めて
15分ぐらいたつと気持ちよくなって体も軽くなってきます
0500495
垢版 |
2019/09/01(日) 21:45:24.90ID:mgDw8TNU
>>499
筋トレ用に砂を2リットルペットボトルに詰めたのがあるんですが、
それをリュックに3本入れて10.5kgにして背負うと、きつくてしょうがなくて辞めちゃうんですよね
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 10:34:03.05ID:SvA+3NXd
やっぱり俺は10分コマ切れにやって1分休憩して50分ぐらいやるのがちょうどいいわ
緩やかに体重落ちていくのが気持ちいい
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 19:32:25.67ID:uBaBzXsz
太って使えなくなってたベルト
今朝ためしに巻いてみたら
2個目の穴で余裕があるぐらいになってた!うれしい!
ちなみに元々は4個目の穴で使ってた
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:55:53.21ID:/xnMieNl
靴変えたらだいぶやりやすくなった
自宅での踏み台昇降に使うって言ったのに外向けの硬いジョギングシューズ勧めてきたあの店許さん
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:42:24.59ID:cryXLczz
腕立て30回 ⇒ ローラー20回(効果は疑問) ⇒ スワイショウ15分(ラジオでTV聴きながら) ⇒
 スクワット30回 ⇒ ショコ20分(途中でチビチビとコーシー) ⇒ 
調子よければショコ10分追加(←今の時期はここ) ⇒ 風呂場行き ⇒
 上がって、耳回し ⇒ 首凝り対策
だいたいこんな感じのルーチーン
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 23:57:25.86ID:kDcAExWX
広背筋はジムの頭上から引っ張り下げるやつがいいと思ってた
斜め懸垂も効くのか
動かす方向がが水平方向に寄り過ぎてないか
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:46:12.03ID:IBw9BHgT
このスレ読んで、リュックに図鑑入れて昇降してみたら、いつもより汗だくになった
早く気付けば良かった
0514mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 18:58:15.03ID:sJ5U4uOe
試行錯誤をして新しい刺激を追い求めないその性格はいけません
0515mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 18:59:53.19ID:sJ5U4uOe
>>512
台の上に踏み出した足でケツの力を使って昇る
後ろ足のふくらはぎのケリで登らない
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:00:08.82ID:+mXs3/I5
>>512
同じように脹ら脛に効いてパンパンになってたんだけど、登る時に踵上げてつま先蹴り上げないで足裏全体で台に乗るように意識したら良かったよ
ここで教えて貰って感謝してる!
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:31:24.62ID:zE6qR2i5
ふくらはぎが限界だったら休むのもいいけど、一日あたりの時間をちょっと少なくするのもいいと思う
やってるうちに余裕で長時間出来るようになるはずだから
0518mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 20:35:09.19ID:sJ5U4uOe
スポーツが得意な人は大きな筋肉を使って動作をする
でも運動音痴は小さいふくらはぎの筋肉を使って動作をする
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 20:41:19.05ID:zE6qR2i5
こいつはたまにまともな事言うから本当は知識豊富なんだろう
なんで荒らしやってるのかわからん。人に嫌われてそんなに楽しいか
0522mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 21:44:02.13ID:sJ5U4uOe
>>519
たまにまともなことを言う?

いつもまともなことを書いてるんだぞ馬鹿
0523mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 21:45:56.15ID:sJ5U4uOe
見る目のないこいつのような馬鹿が

「たまにまともなことを言う」

これ完全に俺を馬鹿にしてる

なんで格下のバカが上からなのか意味不明

知識で圧倒しすぎてるとこのスレの会話が馬鹿同士会話に見えてしかたないのよ
0524mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 21:46:50.75ID:sJ5U4uOe
見る目のない馬鹿って多いと思うわ

見る目が無いだけなら良いけどそういう奴は見る目のないことに自覚がない

だからいらっとする
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:10:00.67ID:+JLsO/6b
>>519
知識っていうほどのレベルじゃないだろ
サッカー興味ない人の会話に割り込んできて
「オフサイドも知らねえのかよwww雑魚がwww」
とか突然勝ち誇ってるみたいな感じ
そして本人は別に県代表とかには程遠いレベルっていう
0528mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:01:25.68ID:sJ5U4uOe
>>527
オフサイドも知らない者同士が会話してるんだよ?

地獄絵図ですよ
0529mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:06.28ID:sJ5U4uOe
情弱なら情弱で問題ないんだけど
情弱でも自覚のない情弱は厄介なのよ
527みたいなのはまさにこれ
0531mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:33.91ID:sJ5U4uOe
>>525
効いてるというか間違ってる内容なのでボコっておいたんだよ
0532mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:02:58.53ID:sJ5U4uOe
自覚のない馬鹿が間違ったことを書いたのでフルボッコにしておいた

気持ちいいよ
0533mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:03:32.12ID:sJ5U4uOe
>>519なんてボコられて何も言い返せなくなったからねwww
0534mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:03:48.75ID:sJ5U4uOe
まあ当然だろう

見る目のない馬鹿なんだから
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:22:49.20ID:zE6qR2i5
>>519
なんで間違ってるんだ
お前が知識豊富だ、でも荒らしをしてるのはなんでだろう、って言っただけだろ
間違ってるか?
0539mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:40:45.99ID:sJ5U4uOe
>>536
集中力もないのか?
0540mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:41:05.81ID:sJ5U4uOe
>>538
いくら馬鹿でも他人を巻き込むのはやめようね
0541mNT
垢版 |
2019/09/04(水) 23:41:22.98ID:sJ5U4uOe
こいつらの自己紹介怖すぎるw
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:59:40.74ID:+JLsO/6b
>>512
原因と対策は他の人の言うとおりだと思うけど
「フォーム間違ってる」っていうほどの間違いでもないんじゃないかな
個人的には余計なこと考えず気分よく上がるのが一番だと思うよ
どっか痛くならない範囲で
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 00:05:05.55ID:EE50U/gu
筋肉痛になるのは効いてるからと単純に思えばいいんじゃないの
やり始める前に使ってなかった人なら当然そうなるだろうから
それと、そこまで神経質になるならショコではなくてジム行ったほうがいいと思う
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 07:09:49.94ID:sFVu2pYd
がんばれー
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 10:51:52.73ID:EE50U/gu
>>546
踏み台昇降ならふくらはぎが筋肉痛になるのは自然なんだけど
なぜ太ももに効くと思ったんだ?
それと人をアホ呼ばわりするのは余裕ないと思われるよ?しかも単発IDで
0549mNT
垢版 |
2019/09/05(木) 10:59:46.97ID:Xubg7zc7
運動不足なら踏み台で筋肉痛になるのは考えられるけどふくらはぎはあまり使わないやり方のほうが良い
ふくらはぎを強化したいなら縄跳びとか他の種目をすること

アホと言う奴は余裕がないように見えないけど見える奴もいるのか
まあでもアホとか馬鹿とか言うやつは馬鹿が多い傾向はあるかも
俺は例外らしいw
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 11:06:36.49ID:K3f/U7kZ
太ももを使って膝から下を持ち上げ昇るのが正しいフォームだからじゃない?
足首で弾みをつけて昇るとふくらはぎにくる
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:04:42.20ID:opcJXNGp
踏み台昇降で太ももを使って膝から下を持ち上げる動きはないんじゃないかな
前蹴りみたいな動きだね
ステップエクササイズだと出てくるのかね
まあいいや・・・
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 02:15:13.71ID:opcJXNGp
お腹の脂肪が最後まで残るって聞いてたんだけど
太ももの裏の付け根と内ももの付け根あたりも
結構しぶとく豊かに残ってる気がする
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:08:03.68ID:+TOGsUVD
踏み台効果的には、30分やるのがイイ感じ
翌日の体組成計数値が改善されてるんだよねえ
やらなくなるとまた停滞
20分までだと数値に反映されにくい感じ
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 20:46:09.49ID:opcJXNGp
>>553
ありがとう
まあまだダイエット途中なだけで
特に困ってはいないので大丈夫

最近踏み終わって汗を拭いてるときに
ももを上げて内ももを見ると
上半分(前側)と下半分(裏側)で色が違う
前側は赤くなっててくっきりラインが入って分かれてる
下側の白いところが割とラストオブエキストラファットな気がする
この変化を観察する
また日々の楽しみを見つけてしまった
0558順一
垢版 |
2019/09/07(土) 17:51:49.09ID:p1Fy1BHk
踏み台初体験。30分ではじめました
毎日はやらんけど、週末土日くらいはやろうかな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 08:54:23.60ID:WK3O5mOU
ショコし始めてからよく汗をかくようになった気がするけどそんなことってある?
去年は夏の時期に職場に向かってても汗はかかなかったし、なんせ汗が滴り落ちるなんてことなかったけど、今年は少し歩くとボタボタ落ちる
0565mNT
垢版 |
2019/09/10(火) 12:31:18.54ID:qT2T1+EB
ここは運動が苦手な奴が絶対に多い
絶対という単語をあまり使わない俺が絶対を使った
0568mNT
垢版 |
2019/09/10(火) 17:36:22.02ID:XODIOhfB
逆にふくらはぎを筋肉痛にさせる方法はカーフレイズを限界回数やる
ストレッチを意識してきちんと伸ばす
ストレッチが大事
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況