X



【水泳】プールで痩せる!第104のコース

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 02:31:45.40ID:Q8zQBZWM
BMI
痩せ 18.5未満
標準 18.5〜
肥満 25.0〜
高度 30.0〜
重度 35.0〜
危険 40.0〜

【健康体重】
病気になりにくいとされるBMIの理想値の22

【美容体重】
BMIの理想値より少なく20が理想値

【モデル体重】
それよりも少なく18が理想値
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 11:43:13.92ID:189dyM6z
筋トレとかしないと泳ぐだけじゃダメ
上手く泳げるようになる→効率的に泳げるようになる→楽に泳げるようになる→デブのまま
速く上手く泳ぐことと痩せることは相反関係にある
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 12:44:36.24ID:ejPpl56E
だから抵抗の大きな海パンも役立つ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:04:59.59ID:/G/98rKu
ホントに太ってるなあ〜な人は数人しか見かけ無い
泳ぎが今一な人は検診で引っ掛かったのかな程度の感じ
自分のサイズがXL以上の時は早く腹凹ませ無いとがモチベだった
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 16:44:42.22ID:+E230XhQ
太ってる人はたいてい歩いてるから泳いでないね
そもそも泳げるほど体力あったらあれ程太ってないわな
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:04:20.84ID:Zf4ueYXb
オレも周りも最初にサイズダウンした所なので
腹がパンツに乗ってる人を見ると不思議でならない
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 10:28:48.28ID:9UPMEj3k
>>21
男性の場合、メタボからダイエットすると腹周りは内臓脂肪とともに真っ先に減る。
しかし腹周り80cm切ってくると減らなくなる。
腹筋割ろうと思うと75cm切らないといけないので、腹周りがラスボスになる。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 14:11:19.49ID:iTfqvLSe
自分ところも値上げしてそのくらい
ウェイトやルームランナーと違って着替えなきゃいけない分利用者もすくないし設備のメンテや更新なんかに莫大な金がかかるんでしょう
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:36:04.57ID:VwPvt51k
がんばれー
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 15:48:39.16ID:a+JabIok
うっとこは500円ですね
それでも経営厳しくて議会で値上げが議論されてる
温水プールの維持費ってバカ高いから仕方ないよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:06:39.42ID:d3PUVbY7
1日2日で太ったわけじゃないのだから簡単に痩せるわけがない
運動続ければ確実に体系と体質が変わってくるから自分を信じて続けなさい
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 19:44:57.37ID:GMKCk7EN
7月から屋外プールだ
でも天気が良くなさそう
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:21:46.33ID:0/cQzHQv
クロスバイクだけど80kmこいで体力余裕あったから水泳にも手出したけど1kmくらいでギブアーップ!
回りのおじさんとかノンストップで泳ぎ続けてて本当ビビった
悔しいので時間あればプール通います
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 11:17:57.35ID:jVQ96l7Q
水泳した後ぼうしのせいかほぼ必ず頭痛くなるんだよなぁ
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 19:47:10.09ID:g5jaCD7c
俺はゴーグル閉めすぎたときにそんな感覚あったな
ゴーグル内に水入ってくるの嫌できつくしてた時期があった
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:06:50.27ID:4gflB9ro
インナー付きなので基本は履いて無いけが
始めた頃は締める目的でインナー履いてたのと
ロッカーキー用のポケット縫い付けてた
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:35:26.71ID:DdCjIjZd
水着に予期せぬ変な力が加わって、
急に破れないとも限らないので(予防のために履いてる)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 22:43:25.44ID:g5jaCD7c
俺はインナー付けてない
プールサイドのザラザラした床に座ったりしなければ
余程の事が無い限り大丈夫かと

加水分解で劣化する傾向が見えてきたら
買い換えてるけど
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:08:48.42ID:g5jaCD7c
買い換えの件だけど
水泳も一応シーズンものなので今の時期は水着とか高いよ

秋ぐらいに水着の在庫が安くなるので
予備含めて買っておくと良いと思う
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/30(日) 23:29:36.98ID:g5jaCD7c
>>52
水着はかなりフィットする(伸びる)から
余程細くならないと小さいという事はないと思う

逆に激太りすると裂ける可能性はあるかもw
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 01:40:24.98ID:KxKDwKim
前にチャック付きのピチットシタ水着ありますか?
トイレの時困るので
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 11:58:21.30ID:5dZ8b7gm
プール通い始めはスルスル落ちてパンツがユルユルになり
2ヶ月毎にショップで安いヤツで良いですで買ってた
同メーカーの同サイスでもフィットネス用は緩いので競泳用
長持ち練習用は伸びてヒラヒラしてくる
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 15:05:03.86ID:MfTrdSW/
>>40
脱水の初期症状は頭痛ですね
なんか頭痛いな→足つったーの流れ
長くやるときはポカリや塩飴大事です
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 18:37:01.81ID:o1Cc44dw
基本、泳ぐ前と休憩時間は何か水分取ったほうが良いよ
休憩時間にサウナ利用してる人は特に注意

水泳は水の中での運動だから長く運動できる分
脱水のリスクは高くなるので
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 19:15:51.54ID:jO0DZD5s
>>61
ババアやジジイの鼻水や体や陰部から出た汁を好んで飲めんわ
俺は泳ぎが下手だから仕方なく飲んでるけど
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 21:37:43.72ID:0hnArgnj
プールの水で うがい してる奴がいます
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 06:06:52.52ID:peEX8r6j
平泳ぎは割と迷惑
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 07:43:36.70ID:E+v+9Q23
>>69
一番しんどい泳ぎ方。
ただしバタフライは超迷惑なのでNG。
平も足を大きく広げてキックするタイプのカエル泳ぎするならNG。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 12:38:36.14ID:c8RdA1jJ
バタ足だな、辛いぞ
ダイエット目的が、速さ目的に変わってくると、バタ足の重要さに気が付く
ここまでくると、プールに週5回とか通ってしまう
だがそれもまたよし
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 14:22:17.67ID:PLK2rojA
>>71
これだね
平泳ぎは呼吸が楽だけど早々にクロールに慣れたほうがいい
クロールも慣れれば力抜いて楽勝で泳げるようになる
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:06:53.15ID:59roUvED
最近少し飽きてきた。
美熟女でもいれば行くのも楽しくなるのかもしれないが、平日の夜は自分と同世代の初老ばかりだからな。
でも、毎日のように来ているっぽいおばちゃん達は何故痩せないのだろう?
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:09:54.91ID:qXmWZkRy
クロールやってるけど300mで体力というより腕がキツくなって死ぬんだが
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 15:28:11.42ID:PLK2rojA
>>81
筋力不足です
続けてりゃ胸筋や背筋がついて平気になりますよ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:15:35.84ID:LzvpMidg
>>81
腕がきつくなるってのは珍しいパターンだな。
普通は肩か背中なんだが。
ガッと力任せに掻くんではなくグググイッと加速しながら掻いたらそこまで力かけなくてもそれなりにスピード出る。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:35:17.15ID:MGdlPHhl
多分、手の力だけで掻く感じ感じになってるのだと思う
体の重心移動で背筋使って泳ぐと腕の負担減ってくるかと
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 17:57:39.55ID:MGdlPHhl
プールに通いだせばどんどん泳げる距離も伸びていくから
焦る事は無いよ

俺も最初は300mも泳げなかったから
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:07:38.52ID:MGdlPHhl
>>91
なるほど ありがと
浅いところを掻くって言われると分かりやすい

普段、体に近いところを掻くように意識してるけどそれと同じ感じかな
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:23:38.98ID:Q5L3sYK8
半月ほど前に、遊びにいった先でザックリ傷の怪我をして
しばらく行けなかったが、日曜日から再開!
やっぱプールは気持ちいいね。
二時間券を買わずに、一時間券でちょこちょこっと泳ぐと、また次も行きたくなる。
ちょっとしたコツだね。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 19:50:48.78ID:63lHfY5N
>>81
息継ぎを練習するといい
息継ぎが下手だと呼吸するときにプルが生み出すベクトルが顔を上げるほうに作用しないといけなくなって結果的に失速、力みにつながるケースがおおい
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:44:12.64ID:vkReV2gk
力むなって言っても力んじまうものは仕方ない。
疲れた状態で泳ぎ続けるうちに自然と効率いい泳ぎ方が身につくから、諦めずに頑張れ。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/02(火) 20:54:47.73ID:9L68CZ+z
今日は左息継ぎ練習します
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況