X



痩せる以外にも効果は無数☆実践禁酒ダイエット Part.6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 18:35:22.08ID:05jFwVm1
継続的に飲んでいた人が継続的に禁酒を実践して痩せるスレ

断酒、禁酒を7日間以上継続してる人
みんなで禁酒ダイエット成功させましょう!

これまでの抜粋
・毎日晩酌してた人は効果覿面
・飲酒量が多かった人は体重以外への効果も有り
・浮腫みがとれるまでの日数は個人差有り
・お金が減らない

次スレは>980が宣言して立ててください。無理な場合は番号で指定、
または立てられそうな人が宣言してください

前スレ
痩せる以外にも効果は無数☆実践禁酒ダイエット Part.5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1555994463/
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 21:47:54.42ID:Ip14nRd1
>>779
ありがとうございます!
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:13:46.44ID:4TWVv+jV
コーヒーもブラックでタバコ吸えば痩せるかな
牛乳たっぷりのカフェラテ状態だもんな
それにお菓子食べたりして
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/04(木) 22:50:35.37ID:IkMgKpht
>>777
ドライゼロ・スパーク

ドライゼロの強炭酸バージョンでペットボトル入り
炭酸の刺激が尋常じゃなくて喉がチリチリする感じがする
一瞬「アルコール入ってんじゃないの?」と思えるほど
もちろんノンアルコール、ゼロカロリー、プリン体0
コンビニで500mlが150円くらい

これに難消化性デキストリン入れると脂肪と糖の吸収も抑えられてさらにいいよ
炭酸少し弱くなるけど
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 06:56:38.91ID:Pt2oErkx
>>777
キリンパーフェクトフリーがオススメ
キンキンに冷やして飲むと、のど越しはビールと変わらない
難デキ入りで糖や脂肪の吸収を抑えるってのもポイント高い
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 10:33:50.81ID:6s1hlETY
何で太ったか、太った原因を把握して対処すれば痩せるよ。
酒飲んで太った?いや、結局は食べ過ぎだから太ったんだよ。
俺は一日三食4000kcalぐらい摂ってたのを
一日一食1000kcal程度にしたら毎晩酒飲んでても一か月で4キロ痩せたよ。
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:14:38.79ID:fCRn2quF
酒は毒
だから何よりも最優先で分解し排泄する
酒と一緒に食べ物を入れても先ずは毒物である酒の無毒化と排泄に全力を使う
飲む量が多いとそれだけで内臓が疲れきって食べ物の処理ができなくなる
だから酒と一緒に食べた物が全て脂肪として蓄えられる
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 12:36:40.27ID:Q72Ky3sT
毒に慣れるって表現あるが、酒もその1つなんだよな
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:52:52.82ID:JxKwP24U
若い頃から酒飲めるようになりたくて
何度もチャレンジしたが頭が痛くなるだけなので
結局諦めて酒は飲まないでいる

慣れるとか嘘だよ
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 13:59:15.45ID:Q72Ky3sT
アルコールの代謝系も複雑でな
ある段階の処理が最適され、ある段階は変わらない
んで、このためにエネルギー産生の流れまで変わりうる
脱アルコールした高齢者が急速にボケるのはエネルギー産生が変化してるため
きちんと対策をしないといけないんだけど、あまり知られていない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 14:05:23.83ID:BBZS/LIT
多少は強くなる仕組みも解明されたようだが
その上限はちょっとだけだろうね
けっきょく生まれつきの部分がデカい
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 15:36:52.61ID:5bkQqV2d
元々飲めない下戸体質な奴がこのスレに書き込むのは
煽り目的で飲んだアピールする奴より意味不
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:22:16.04ID:NjB3xAmb
>>790
カロリー上はそうだが、体質がデブり易く痩せにくくなり
しかも運動する機会が減るなどの生活習慣にも影響が出る
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:27:11.07ID:Kb4w4GHA
>>794
酢酸からエネルギーとるようになるやつだな。
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 07:32:03.97ID:6dTjk1Sp
>>799
運動して汗かいてから酒飲むのが好きだわ
酒飲むのと運動の機会は関係なくね?
普段から運動習慣ある奴は運動のあと飲む
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 08:31:07.73ID:BUDNlKcZ
やっと5日飲まずに過ごせた
夕方になると「あ、時間だ」って感じで飲みたくなるけどオールフリーやお茶でやり過ごしてる
夜中に2回はトイレに起きてたのが朝まで眠れるようになった
脱水してないから肌も乾燥しない
週末は飲んでもいいやと思ってたんだけど肝臓がきれいになった気がして汚せないw
体重より体脂肪減らしたくてやめてみたけど今のところ変化なし
もう有酸素運動と合わせながら、もう少し続けてみる
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 09:46:51.45ID:Yggj/n1n
>>804
つい半年前まで毎日ビール500ml×4〜6本飲んでた
やめて85kg → 69kgになったよ
もちろん食事も見直したし運動もしてるけど
朝、出勤前に運動するから夜飲まなくなったのはでかいと思う
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 10:28:00.18ID:XsrUYPTt
>>803
ダイエットてのはデブが痩せることじゃねえぞ?
毎日運動して体型保つのもダイエット
普段から運動習慣ある奴が
この板覗いてモチベ保ちながら体型維持する為の板だよ
寧ろデブは健康板に行ったほうが良さそうだがな
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 11:46:23.38ID:25OWML8w
木曜深夜テレビ東京「じっくり聞いタロウ」で、刑務所に入り30キロ減量した
ホリエモンが、誰でも痩せられるダイエットのコツとして3つあげていた。
お酒を飲まない。
就寝4時間前には食事を終える。
9時間以上寝る。

特に酒を飲まないのが良かったと強調していた。
まあ刑務所内では当然ながら酒は飲めない。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 13:37:25.82ID:yWUejc4f
>>813
飲酒しても良い理由?
飲酒って悪い事やったんか?
法律で認められとる飲酒が悪い事やったなんて初めて知ったわ(笑)

俺も夕食前に養命酒を1杯食前酒として毎日飲んどるが
すこぶる健康やぞ
勿論体重も一向に増えん
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:35:17.24ID:8sIy1Uqd
食前酒で一杯だけ飲んで、その後飯食うんなら何の問題もないんだよ。
このスレはダラダラと長い時間酒呑んでつまみ食ってるクズみたいな連中の集まりだよ。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:43:17.46
飲んで食って太れるってのは健康の証だからな

先日ドラッグストアで買い物していたら隣のレジ客のおやじ
多分60過ぎだろうか(酒のみは老けているかなんとも言えない)
骨と皮みたいな体で巨大な焼酎のペットボトル(5リットルくらいあるのか?)をドンと置いて
会計済ませたら店の外でラッパ飲み始めてたな
ま、長くはないな
顔は真っ黒だったし目は黄色かったし
店も止めろというか俺が止めようかと思ったが好きな事して死にたいと思ってるのを止めるのも酷だろうと
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:52:14.98
刑務所で管理された食事、しかも夕食は早く酒は当然無し、デザートも無し、十分な睡眠で朝早起き、軽作業
もともと美食家なら普通に痩せる
暇なら筋トレもできるだろう
というかこの生活を目指せばいいだけ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 19:57:05.42ID:4EhekK3T
>>819
60過ぎなら大往生じゃないか

人間50年下天の内を比ぶれば夢幻の如くなりけり

俺は60過ぎまでなんか生きたくないわ
50手前で死ねるのが望ましいわ
そもそも人生の密度的に60歳70歳の一日なんか
若い頃の一日に比べたら薄くて楽しくもないわ
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:03:31.52
日本人の平均寿命は90近くまで延びてるんだけどなw
平均だから普通に100歳時代だぞ
80過ぎの爺さんかエベレストに登る時代
加山雄三も80過ぎで徹夜でオンラインゲームやってんだろ
そういう時代
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:09:16.85ID:4EhekK3T
>>822
若い女に求められる事もない爺になり
女ならメンス上がって婆になる

そんな日々生きてても虚しいだけ
若い日の事を思って耐えられない時間を過ごすだけ

酒呑んで女抱いて50前に死んだほうが人生の至福度高い
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/06(土) 20:16:00.10ID:8sIy1Uqd
まあ人の生涯は長短ではないからな。
いずれも個人の価値観の違いだが、長さだけを求めるのは未練だと俺も思う。
人生に於いて成すべき事を成したら死ぬのがベストだろうな。
成すべき事を成して尚、己の生に執着して生きるのはみっともない。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 06:25:32.12ID:D7na2Xo4
時々このスレ覗くけど、太ったのを酒のせいにしてる奴の言い訳って笑えるよな(笑)
太るのは食べるから太るんだろうに(爆笑)
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:32:00.06ID:rujpwoNa
確かに少食でデブな奴は見たことないな
デブは大体ラーメンにライスを付けたり大盛り食べたりする 
食い意地張って賤しいからデブになるんだよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:41:52.54
>>830
なぜ酒で太るのかには科学的な根拠があるのだよ
アルコールは肝臓でアルコール脱水素酵素によりアセトアルデヒドに分解されるがこの時に糖質が必要になる(血糖が下がる)
血糖が下がると人は「腹が減った」と感じるようになり、食べ物をおいしく感じられるようにもなる(生存本能ゆえ)

アセトアルデヒドは毒性があるため更にアセトアルデヒド脱水素酵素によって酢酸に分解しなければならないが
これには個人差がありいわゆる下戸の人がこの酵素が少ない、または分解能力が低く頭痛、吐き気など深刻な症状が出やすい

とにかくアルコールを分解し解毒するに至るまでエネルギーが必要となるため腹が減り、食い過ぎてしまう
更に血糖が下がるのはあくまでも飲酒初期でありその後肝臓がフル回転しグリコーゲンを使い始めると血糖値は上がっていく
そして分解されたアセトアルデヒドは脂肪を生成し二酸化炭素を放出し分解が完了する
ここで酒の強い人は脂肪生成に至らず完全分解しクエン酸を生成し最終的に二酸化炭素のみにしてしまう
ゆえに太りにくい
ただしアルコールのカロリーは7kcalと高いので9%くらいのアルコール飲料を1リットル近く飲むと630kcalとなり、2リットルなら1260kcal
ビールならその半分くらいだろうか
日本酒やワインなら半分の量で同じくらいだろう
要するに結構カロリーはある

アルコールのエネルギーは1gあたり7kcal程度だが(それでもかなり高い)最近はアルコール飲料にする時に人工甘味料などを使い糖質をカットしているものもある
しかし前述したようにアルコールの分解時に糖質が必要とされるのにそれが含まれていない
結果的により食べ物を多く食べようとなり太る
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:49:02.26
アルコールの持つ問題は他にもある
肝臓の能力にはもちろん限界がある
アルコールを分解する過程で脂肪を生成し脂肪肝になる
(これも個人差があり脂肪肝になりにくい人もいる)

脂肪肝の状態で慢性的にアルコールを摂取し続けるといずれ肝硬変となる
肝硬変から肝がんまでは早い
肝臓は非常にタフな臓器なのでその能力が1/3になっても自覚症状がほぼ出ない
いわゆる末期になってようやく気付き、気づいた時には時すでに遅しというわけだ
だから健康診断で肝機能の数値に異常がある人は治療を促される
そして病院ではこう言われるはずだ「酒はやめてください」と
しかしそれを無視して飲み続ければ待っているのは死

そんな状況で家族や職場の事を考えて断酒する人もいるだろう
肝臓は再生能力の高い臓器なのである程度までダメージを受けても三か月もあればかなり回復する
この間に酒を飲まなくなる事で先述したように低血糖による空腹感が出にくくなる
つまり食いすぎが防げるようになり結果的に太りにくくなる
ここで食事制限や運動も取り入れると健康的にダイエットができるという事

酒を飲みながらの減量はせっかく火消ししている横から油を注入しているようなもの
つまりやっている事自体が無駄でしかない
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 08:54:12.27
それと酒飲んでも腹が減らないという人がいる
こういう人達は基本的に血糖値が高い
インスリン分泌が悪く慢性的に高血糖という事だからつまり糖尿病でもある
言うまでもなくこれも生活習慣病であり飲んでも酔わない→もっと飲むの悪循環に入りやすい
慢性的に脱水気味であるため風呂に入ると「ビールが飲みたい」となりビールを飲んで更にアルコールを取り込む
その後、今度は尿酸値が上がり痛風となる

ま、よい事はとくにないわけだよ
酒飲んでも太らないとか自慢にもならない
「俺は病気です」と言っているようなもの
無自覚ならかなりやばい
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:24:47.01ID:SrCAB8Gi
>>834
>酒飲んでも太らないとか自慢にもならない

つまり酒飲んで太ったデブは自慢出来ると?
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 10:42:45.39ID:wqHVFpta
痩せる事だけがダイエットだと思ってる馬鹿が多すぎ
健康と美容の為に体型、体重を維持し管理するのがダイエット
ダイエットってのは一生ものなんだよ
ここは太った奴しか居ないのか?
長年BMI22をキープしてる俺の仲間は居ないのか?
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 11:12:53.08ID:IOuRMAbD
まあ意志薄弱でだらしない生活続けて醜く太った馬鹿に同情の余地はないからな

この手のスレが標的として叩かれるのも無理は無い
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:48:46.80ID:TYCjQtyT
>>800
お、知ってるやついたか、そうそれ
酔いやすいとかはその場限りの問題で実はどうでも良い
解毒完了せず成分が回り続けるのがやばい
わざわざ代謝変えてまで解毒する所で察するべきだよな
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 12:50:56.93ID:yjkUEUoa
4日でウイスキー1本あける暮らしを長年続けて来たけど今日で6日飲んでない
夜中に3回はトイレに起きてたのが朝まで眠れるようになった
むくみや体重の減少はわからないけど肌の調子はいいかも
酒が切れる前に買わなきゃってプレッシャーが無い暮らしがしたかったからやめてみたけど続くかどうかまだ自信はない
取り敢えず1週間、10日と伸ばして行きたいなぁ
BMIは23で体脂肪が35の♀
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:03:19.44ID:oJZ+i/vD
太る以外にも単純に筋肉付きにくくなるし、肌も汚くなるだろ
そんな事もしらんのか必死で目を背けて酒飲む事を肯定してんのか知らんけど
なんで禁酒スレにアル中がいるんだ?おまえのそういうところなんじゃね?w
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 16:19:25.48ID:gk0lFDUI
酒やめてめっちゃ痩せた
元々PFCバランスには気をつけた食事してたし標準体重だし痩せてると自分で思ってたけど
酒やめて更に痩せた
BMI22.0→19.5
ウエスト78p→73p
ヘソの横5pの所の肉をつまんだ厚み23o→12o
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:49:18.12ID:b+wz/Tdj
日曜日を解禁日にしてるが、平日禁酒の反動で朝から浴びるほど飲んでしまう
今日も缶チューハイ3本に赤ワイン1本を空けてしまった
また明日から禁酒&ジム通い頑張るわ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 18:51:58.25ID:yjkUEUoa
>>850
毎日飲んでたのなら解禁日無しの時と酔い方が違いますか?
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 21:39:57.69ID:yjkUEUoa
今日は飲みたい気持ちが強くてつらい
オールフリーでやり過ごしたいけど
みなさん、こんな時はどうしてますか?
もう寝てしまえば良いんだけど眠れそうにないし困った
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 07:08:36.27ID:Jh21Gd+m
酒飲める俺カッケー系は40過ぎると徐々に死んでいくのでよっぽど大事な人じゃなければ放っておけ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 07:42:53.87ID:fnBHs7Fx
飲まないと寝起きが爽快
強炭酸水に鶴瓶の麦茶の粉末タイプ溶かして飲むの香ばしいし喉越しいいしおすすめ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:56:00.16ID:eZucdSLr
そっかー、肝臓も休めば元気になっちゃうんですかね
昨日は早めに寝てやっと禁酒1週間
次に飲むときにあんまり飲めなくなってたら良いなぁと思ってるんだけど
睡眠が深くなって快適に朝を迎えられるようになりました
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 08:57:54.43ID:f1kH/MCT
しばらく飲んでなかったら
少ない量で酔うほうがふつうじゃねーの

そのあとの回復力が別のハナシかもしれないが
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 12:56:25.40ID:BJr2hy6z
今日も晩飯の前に発泡酒1本飲んでから飯にしよう
仕事終わって風呂入ってからの一杯が堪らねえんだよな

寝る頃には完全に酔いなんて醒めてるし
睡眠の質とか全く関係ねえけどな
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 15:51:31.97ID:4aqMKuCa
言い訳するのは依存の証拠
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:12:47.16
風呂上りの発泡酒を炭酸水にするだけですぐ辞められるだろ
そんなの
むしろ今は炭酸水の方が強炭酸だから喉にたまらない刺激があるはずだ
しかも体が欲している水分そのものなので脱水にもなりにくい
アルコールは水分ではなく利尿作用まであるから悪質
酒飲んだら寝る前にスポーツドリンク飲んでおけよな
足がつるぞ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 18:39:25.21ID:PkwzPoVu
まさに風呂上がりの一瞬のスキを超えられるか否かがポイント、とビール飲みながら書いてみた
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 21:50:27.92ID:eZucdSLr
夕方になるとスゴく飲みたくなるけど今日もピークは越えたみたい
飲んでも良いかなと思ったけどせっかく顔がスッキリしてるのにもったいなくて
むくむなら土日にしようと決めて乗りきった
土日はどんな理由で乗り越えようか…
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 22:55:02.09ID:pBuCzTjc
禁酒2ヶ月経過した
飲酒してた時はアレが食べたいコレが食べたいと食を楽しんでいたのだけど
禁酒したら、食べたら飲みたくなるからと考えているうちに食べる事を楽しめなくなった
それ以外はいい事づくめなんだけど、ちと寂しい
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 01:56:13.72ID:r9r6lkby
やめてたのに友達と連日で飲んだらまた家飲み始めてしまった
家飲みなんて買わなきゃいいだけなのになーこの一本飲み終えたらまた外のみだけにする
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 07:19:22.46
この一本飲んだらなんて言ってるからやめられない
潔く捨てるんだよ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 07:24:45.19ID:RzlsyZSQ
完全禁酒は痩せるかも知れんが、その分ストレスが半端ない
まぁこの時点で依存性な訳だがw
個人的には週一飲酒が精神的に一番楽
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 07:31:13.96ID:4Yubi1Xt
毎日酒飲む奴なんてそんなに居ないだろ
酒を飲むって人でも普通は週に一、ニ日程度か多くて週に半分
飲みたくない日だってあるし晩飯がカレーとかの日は自動的に飲まないしな
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 07:49:02.39ID:WAMWZxxS
>>875
20年間毎日欠かさず飲んでたよ
インフルエンザにかかっても飲んだ
でもインフルエンザ中に飲むと1本飲んだだけで天井回って死にそうになる

でもこんな俺もキッパリやめた
もう4月5日からやめたからもう3ヶ月経ったな
今は全く飲みたいと思わない
筋トレに夢中で今は毎日プロテイン飲んでる
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/09(火) 09:32:57.62ID:O7p+RRCy
日本はアルコールに寛容過ぎて、キムタクとかタレントが酒のCMとかで美味そうにプハーってやってて
駅のホームからもでかい看板が見えて、飲みたくなるからつらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況