X



【完全無欠】バターコーヒー勝手レシピ友の会 会報第2号

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 23:13:44.17ID:+9H6x/sB
勝手オレオレコーヒーレシピはこっちでやりましょう
Get tested, don't guess.

前スレ:
【完全無欠】バターコーヒー勝手レシピ友の会 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470113096/

関連スレ(派生元):
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part11
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1538356663/
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 09:39:22.84ID:kyC7xt/Q
>>772
明らかに炭水化物メインな主食を抜いても
野菜や豆類にも炭水化物はある程度含まれるから
20gは超えてしまわない?
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 10:16:48.75ID:QHTrHLlg
>>774
そもそも豆は炭水化物高いから根菜と同じで食べない。
野菜は葉物が基本だよね、例えばレタス丸ごと1個食べても、糖質8-10gだよ。他はナス、きゅうり、ブロッコリー、白菜辺りをよく食べてる。

てか、豆ってそんな食べる料理多いかな。納豆でも1パック3g程度よね。

逆にどんな野菜食べてるか知りたいな
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 10:17:50.50ID:xuMCoPtu
だね
ソースやケチャップ等の調味料、ドレッシングにも糖質が含まれるし果物なんて糖質の塊だしね
食生活そのものを見直す必要があるのかもね
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 14:47:04.55ID:R7j/Ijww
バターコーヒーなんて何の為に飲むの?
豆油の汁に動物油添加した飲み物やぞ??
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 15:52:30.96ID:R7j/Ijww
理論的な説明どうぞしてみてください
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 17:00:42.23ID:eu8NziLH
俺は朝飯をこれに置き換えて、午前中の空腹と眠気回避に使ってる。痩せもしないが太らん
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 19:18:20.15ID:0z8fymOz
そうだよ
調味料なんかもそう
炭水化物のほぼ全てが糖質なんだからおったまげー
でも糖質気にし出したら食うもん無くなったわ
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 16:41:25.43ID:V99s3FJr
糖質なんて気にしなくて良いよ
食い過ぎりゃ太るだけだし

少食でもダラけてたら太る
食って運動すりゃアホでも痩せる簡単な話w
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 09:18:19.96ID:c/owbH7a
確かに胃がきついことがある

あと膝とか足の裏がつるつるになったのは嬉しいけど
顔がテカるのは困る
原因はバターかオイルかわからんけど、どうすればいいんだろう
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 11:42:53.35ID:HsqrKHdy
バターコーヒー飲む事が目的になってる人が多くない?
プラシーボ期待するならそれでいいと思うけどね
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/01(日) 19:01:37.29ID:GwlHEZhb
バタコに期待してた効果が途中でなくなった人とかおる?
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 06:55:24.54ID:lj5aGKFJ
>>810
それ最初から無いんだよね、バター30gMCT大さじ1入れて7時頃飲んでも 10時頃にはお腹すく。
おいしいからっていうのと、糖抜きでカロリー摂るために飲んでる。始めてから1年半経った。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 13:04:01.22ID:SKCqC21d
>>811
昼夜ちゃんと食ってても腹減る?
体重50kgのオフィスワーク女子で2000kcal/dayが維持目安
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 22:08:22.11ID:w9ZFkxzv
バタコダイエット始めようと思うんだけど、現時点ですでに朝食とらないのが習慣化してる場合はやらないほうがいいかな?
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 23:14:15.91ID:RYZoJWUf
俺は腹減らんくなったぞ
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:14:39.61ID:tVvFzAer
>>812
2000も食べたら太るわ
現実的に1200が限度
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:45:08.86ID:AYfJxzxZ
体重30kgのホビットだったのか
チビガリの消費代謝目安は体重1kgあたり40kcal
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:58:04.69ID:AYfJxzxZ
スルメが緊急避難的
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 20:09:40.33ID:DpwUdNPv
>>813
カビ毒を取らないことと酪酸塩が脳機能の改善に役立つ
ってのがアスプリーの主張
単に痩せることが目的ではない
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:40:53.62ID:QehvQnDx
>>820
サラダ
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 00:43:49.64ID:W2goQm6B
>>819
体重50のオフィスワーカーだよ
その計算ならまさに1200ギリで正解だろ
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 09:22:49.22ID:i81ldS7e
取り敢えず身体の水分が先に抜けるからね
問題はこれから
芸人なら夜の付き合い多いだろうし
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 12:28:16.27ID:Mk0ZUGtu
脂肪は後だね
飢餓状態から糖新生してから
皮下脂肪より内臓脂肪が先に無くなる
ここまできたらバタコ関係無くなっちゃうけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 02:58:46.46ID:7TFz9FKZ
バターなんか脂肪の塊のハイパー高カロリーで痩せるわけないし、動物性脂肪のとりすぎできっと体に悪いに決まってる!
僕はバターコーヒーは反対だ!
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 14:56:26.41ID:7TFz9FKZ
>>835
なんでわかってくれないんだよ!お前はバタコに騙されてるんだよ!さんざん体にいいとか痩せるとか脳の炎症がとれるとか脂肪が燃えやすくなるとか、なんとか。マインドコントロールにかかってるんだよ目を覚ませ!
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 16:28:29.68ID:46drR8dt
根本的に教えてみろよ
理解できない奴にはわからないなんて宗教じみたこと言うなよ?w
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 17:18:30.61ID:WGIjGSE2
自力で水を飲まない馬おるね
胃瘻を造設して流し込むか
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 06:33:09.56ID:AQClk0Dc
根本的にダメだろ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:20:23.87ID:Y18wo356
巷には意味不明な横文字の健康法が溢れる昨今。そうした「意識高い系」健康法にハマる健康オタクやハリウッドセレブに感化されやすい女子の間で一時期流行ったのが「バレットプルーフ・コーヒー」であり、怪しい健康法の代表だ。

シリコンバレーで成功したIT寵児発「頭がよくなりダイエットにも効果的」と一時期ハリウッドセレブの間でも流行ったらしい。

「糖質制限をしている人、一日のエネルギーが不足している人にはまあまあよい。そうでないのなら、何もこんなカロリーが高くてまずいものを飲まなくても、ブラックコーヒーとバターを塗ったパンを食べればよいのでは?」(池谷医院院長の池谷敏郎氏)  

そもそもシリコンバレー式健康法には根拠がないものが多いとおおたけ消化器内科クリニック院長の大竹真一郎氏もかなり辛口だ。

「バターそのものがよい油ではないのに、それを入れたコーヒーが完全だったら卵を食べたほうがよっぽど脳にも体にもよいですよ」と笑う。

開発者の調子がよくなっただけで、この手の健康法には再現性がなさすぎるんですよ」
バターコーヒーをわざわざ飲むなら卵で十分というわけだ。

【池谷敏郎氏】 医学博士。池谷医院院長。東京医科大学医学部卒。同大学客員講師、総合内科専門医、循環器専門医。著書に『老けない血管になる腸内フローラの育て方』(青春出版社)
『ダイエットの新習慣』(朝日出版社)他

【大竹真一郎氏】 消化器内科医。おおたけ消化器内科クリニック院長。神戸大学医学部卒。総合内科、消化器病専門医。
著書に『本当は怖い!健康診断&人間ドック』(主婦の友社)

腸の「吸収と排出」が健康の10割』(ワニブックス)ほか
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:28:14.65ID:Y18wo356
デイヴ・アスプリーが痩せる、脳が活性化すると宣伝し、一時期流意識改革高い系、あたらしもの好きの間で流行ったバターコーヒー。
残念ながら「個人の経験談」であり、多数の人に効果があったというエビデンスはありません。

ちなみに私の住んでいるロサンゼルスのスーパーで以前売っているのは見かけたことがありますが、流行ってはいません。

この本では、グラスフェッドのバターを入れたコーヒーを飲むことが推奨されていますが、バターは体に悪い油であることが数多くの研究からわかっています。

ちなみにグラスフェッドバターが普通のバターより健康に良いというエビデンスもありません。
グラスフェッドバターには酪酸が多く含まれているという研究もあり、ネズミの実験では酪酸が健康に良い可能性が示唆されていますが、
健康に悪い飽和脂肪酸も多く含まれていることを忘れてはいけません。

ちなみにバターもグラスフェドバターも悪玉(LDL)コレステロールの値を上昇させることが数々の研究によって明らかになってきているようです。

さらに、バターを1日大さじ1杯(14g)摂取するごとに死亡率がわずかながら上昇するというメタアナリシスの結果もあります。

数年前に、バターは思ったよりも健康に悪くないのではないかという議論が起こりましたが、ハーバードの専門家たちはバターが健康に悪いというエビデンスは覆っていないと警鐘を鳴らしています。

2014年に英国のテレグラフ誌は、アスプリー氏のバターコーヒーを検証し、「科学的ではない」と一刀両断しました。

この記事の中で、リバプール熱帯医学校のポール・ガーナー教授は、アスプリー氏は、研究結果をえり好みして自分の本で紹介しており、

それらは30年以上前の古い論文や、1〜2人の少人数を対象とした小さな研究ばかりであり、それらから導き出された結論は信頼に値しないと評しています。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 09:33:42.76ID:Y18wo356
シリコンバレー式完全無欠の食事法では糖質を夜に少量とるだけで基本的に間欠的ファスティングと糖質制限法の組み合わせであるようです。
それ自体は有効な健康法であり、アスプリー氏の体調がよくなり痩せて健康になって、バターコーヒーを飲まなくても朝エネルッシュに仕事ができるようになったと思われます。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 11:58:58.04ID:caJ4TsZR
思われないよ
モーレツ社員ならエネルギー切れする
エネルギーを使わない自宅警備員に向かないだけ
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 13:49:23.64ID:RmvdZr2r
医学的エビデンスなんか何度も簡単にひっくり返されるから盲目的に信じてる奴はバカなんだよ
卵とコレステロール値の関係性なんて現在の因果関係無しって所に落ち着くまで何回反転したんだよって感じだし
自分に効果が出たかそうじゃないか、これが全て
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 15:32:54.51ID:+xjHuZJF
んでバターコーヒーとかいう響きだけ美味そうなものを飲んで痩せようってか?
運動すりゃ良いんだよw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/07(土) 19:00:49.23ID:3JkLfAWw
なんでバターコーヒーや糖質制限ってアンチがすごいの?脂質は少な目、日本人なら米、バランス良い食事みたいな当たり前と思っている事を否定されるから…??
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 09:59:51.20ID:OfQmiAV0
>>846
明らかに書籍を読んでないコメントだし、バターコーヒーが旨いか、
不味いかなんて、ただの主観でしかないのに議論にすらならないな
どこの大学をでたら、こうなるんだ?
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 13:17:52.82ID:9t1a7jX/
書籍のスレじゃないだろここ
バターコーヒーのスレでしょ?書籍読んでりゃ様々な実践とバターコーヒーに置き換えることで総合的に痩せるって言いたいんだろうが
一食置き換え自体がうんこって事だし更にそれがバターコーヒーだから馬鹿にされてるんだぞwwwwww

はい完全無欠理論的に反論どうぞ
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:26:20.23ID:i9PHIMnR
バターコーヒー に親でも殺されたのかよと思うアンチっぷり
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 17:33:21.08ID:i9PHIMnR
>>861
常駐はいなそう
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 19:54:58.12ID:pejzrRYB
>>860
ある程度生活に余裕がないとわざわざ特殊なバターだのコーヒーだのオイルだのブレンダーだのを揃えようとは思わないからな
余裕がない奴のやっかみ対象になるんじゃね?
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:19:59.22ID:79irENUg
自分の信じてる、或いは好きなものを否定されると人はどういう反応をするか

今度は感情的に、理解できてない! アンチが必死だな!と唾を飛ばして罵倒し始めます。
アイドルスレでも同じですね。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:27:26.85ID:79irENUg
そもそもこの著者は医師でも栄養学や生体科学の研究者でも専門家でもなんでもないですよね?
本にはもっともらしい理屈が書いてありますが、よくまぁ素直に信奉できるもんだと関心します。
なんちゃって科学よりそれを仕事としているプロの専門家の意見や見立ての方が信頼性があると判断するのがごくごく常識的な判断だとは思いますが。

それらしい理屈が書いてあれば、これでガンが消えた!とかいう民間療法にすぐ飛びついちゃうタイプですかね。
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:34.05ID:BoucIEvl
いや、自分の体が一番信用できるだろ。効果出てんだから
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 12:42:34.22ID:0idyU4wi
あれかい?
テレビで健康法を放送したら次の日にはスーパーからその品物が消えるっていうヤツか?

色々試して結局リバウンドしてるヤツが、例のダイエット試したらスルスル体重落ちて他にも体質改善されててもまだ認めないあれだろ?
そうなんだろ?
医者が言うことが全て正しいなら誰も困らない
根拠がどこにあろうがそんな事はどっだっていい
お前はアレか?
自分の母親言った事は全て聞いてきたのか?違うだろ?
母親は医者でも学者でも無いけど、お前を産んだ人生の先輩だぞ?
だからってこっちに反論してもダメだぞ
お門違い
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 13:41:04.38ID:OjFxuByW
>>867
代謝ポンコツは何やっても反応しない自分の身体がいちばん信用できないくせに
健康人にしか適用されない最大公約数的な公的機関による政治的に正しい公式推奨に縋る
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 14:18:25.12ID:KgWL+8LY
ついにバターコーヒーは高尚な飲み物になってしまわれたかw
バターコーヒーアンチはやっかみwwww

いやごめんお前らマジで頭大丈夫?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 16:51:27.26ID:YJKLy0Pf
一時期はコレステロールの働きを誤解してて、卵は1日1個までとか言われてたよね。
今の医学界でそんなこという人いなくなったもんね
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 10:20:23.22ID:a+9OAIrU
卵とグラスフェッドバターは違うぞ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 10:22:39.44ID:a+9OAIrU
コーヒーとバターなら
コーヒーと別の栄養食品取った方が体作れるのはどの文献見ても明らかだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況