X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ135★★
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/15(金) 05:41:43.01ID:jNUIb5De
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。
スレ内は糖質制限を否定するアンチの自演、ウソ、誇張、コピペばかりですので惑わされないで下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
停滞期も水分です!!
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=55

テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ134★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1527502722/

現行v6スレ(IPワッチョイ表示)
[IP表示] ★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ82★★
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456968775/l50
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:17:25.97ID:GCcKbFGm
>>848
もしくは、自分で決められないという意味で
「マザコン」
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:28:14.55ID:sow9lvN0
糖尿よりは大腸がんの方がマシかなw
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:29:15.17ID:XWpAGNvW
>>843 >>853
食物繊維不足で便秘になるのと赤肉自体に含まれる癌因子物質は別の話。
もちろん食物繊維不足による便秘も大腸がん因子になるし、ダイエットにも健康にもよくない。
WHOが間違いというならその間違いを指摘して撤回させればいいだけのこと。お前にそれができれば肉産業から一生遊んで暮らせる程の報酬が貰えるだろう。

wikipedia より
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E8%82%89_(%E6%A0%84%E9%A4%8A%E5%AD%A6)
肉に含まれるヘム鉄は、発がん性物質のN-ニトロソ化合物(ニトロソアミンなど)の生成を促進する。また、特に火の上での高温調理は複素環式芳香族アミンのような発がん性物質を生成する。
肉の摂取量が多い場合、結腸直腸がん、心臓疾患、糖尿病のリスクが高まることがこれまでの研究で示されているため、家禽(鳥)、魚、豆など他のタンパク質源に比べて、健康を保つために最適な食事ではない。

毎日焼肉とか毎日ステーキを大量に食う生活なんて癌にしてくれって体に頼み込んでるようなもんだから
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:30:11.33ID:6yITgKRd
糖質制限4ヶ月で10キロ減ったから、上司に精神的な病ではないかと心配された。

体調はとてもいいので大丈夫よ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:38:20.08ID:XWpAGNvW
>>857
いや、そもそもオリーブオイルや鶏肉、乳製品、卵、魚、大豆など工夫しだいでいくらでも糖質制限自体は可能。赤肉や加工肉に頼りすぎる必要はないだけ
でも、ここは赤肉や加工肉が大好きな肉食主義なデブが多いからね
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 17:39:33.91ID:kGnqgmmx
現段階で赤身肉だけの糖質制限をするなら賢いとは言えない
https://ganjoho.jp/public/pre_scr/cause_prevention/factor.html#a9

赤身肉は500gを目安に鶏肉や魚や乳製品や豆ナッツ類でリスク分散するのが賢い
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2869.html
平均的には欧米より依然少ないとはいえ、アジアでの肉類の摂取量は増えています。また、日本でも大腸がんの発生率は、戦後、欧米並みに増加しました。
報告書では、赤肉の摂取を週に500g未満とするよう推奨しています。今回の研究で赤肉を最も多く摂取する群は、比較可能な状態に換算*するとおよそ週に400〜450g以上でした。
病気になる前の食生活で牛や豚といった肉類をたくさん摂取していた人々が、その後の大腸がん発生リスクが高いことが観察されたことは、私たち日本人の食生活での肉類の過剰な摂取に対しては、改めて警鐘を鳴らすものと言えます。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:15:02.31ID:dMZ2mytR
末期がんも治す糖質制限 vs 大腸がんのリスクを上げる可能性があると指摘する声も聞かれる赤肉食い
何でも防ぐ最強の盾としょぼい爪楊枝が戦うみたいな話ですね
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 18:22:15.15ID:2ew35zAy
卵焼き、納豆、豆腐、サラダ、サラダチキン、からあげくん、銀鮭焼き
冷蔵庫の赤身がなくなったらこれだけで生きていかなきゃいけないのか
鶏肉は飽きる(´;ω;`)
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 19:27:49.64ID:hAj6aGzI
古川健司医師の「がん免疫栄養ケトン食療法」は著作「ケトン食ががんを消す」によれば、
症例報告、症例集積レベルであり、6段階のエビデンスレベルの下から2番めにあたります。
「がん免疫栄養ケトン食療法」が行けそうな試みであった場合、他の医療機関が同じ考えに
基づいた治療で追試を行うのが一般的な新しい治療方法の流れなんですが・・・
少なくとも論文レベルでそのような報告はありません。多くの医療関係者は古川健司医師の
治療方法を「リスキーであり、試す価値のない新しい治療方法」と認識しているからなんです。
https://www.gohongi-beauty.jp/blog/?p=22896

だってよwww
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 19:54:54.64ID:SCKgGi5r
身長170cm、71kgまでデブった体
1食事と間食で摂ってた炭水化物を納豆・豆腐に置き換えただけの生活で
とりあえず一ヶ月間で65kgまで落としました。
そこから殆ど落ちなくなりました。まだまだ顔はプニプニ、腹ブヨブヨです。
残り一ヶ月で5キロ減らしたいです。
プールかジョギングは必須と思いますが、運動の消費カロリーってわずかですよね。
痩せるのに効果のある筋トレってなんでしょうか。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:03:38.97ID:XWpAGNvW
このスレはエビデンスレベルの低い保険も効かない民間療法も糖質制限してるなら無条件でもちあげるのか。宗教くせえ
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:07:40.42ID:kD1MxIid
>>875
持ち上げるも何も死にかけの癌末期患者にケトン治療しなければ何をするの?
という話ですけど。
それで助かってる人がいる事実があるのにそれ以上何を求めるの?
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 20:36:34.69ID:LJqZRtW/
マッチョみたいに糖質とたんぱく質とって筋トレした場合
デブのまま筋肉がつくのか、さらに太るのか、筋肉はつかないが痩せるのか、筋肉が少しずつつきながら痩せてくのか
どうなるんや
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 22:07:33.02ID:SCKgGi5r
糖質以外の食事総量の見直し
晩酌断ち(アルコールは脂肪代謝を鈍らせるらしい?)
朝晩のストレッチで体の活性化

を追加してみます
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 22:12:14.63ID:c4xZrVGT
>>889
そんな時もあるよね
スーパーで日清のMCTオイル買ってブラックコーヒーに入れてチビチビ飲んで空腹を誤魔化すタンパク質は摂ってね(なかったら通販で買ってね)
予定が終わったら代謝戻してね
リバウンドするから筋トレしてね
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/21(木) 22:31:06.91ID:05jdQTQJ
米は、胃に長くとどまるみたいで、それなら米をやめようか迷ってる
吸収されるか否かが問題かもしれんが、無駄に胃にとどまり胃を長く働き続けさせることで胃は疲弊すると思うと
胃をさっさと通過してくれる物はいいわな
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 00:41:10.46ID:GYPcL1GA
ライザップの元トレーナーも糖質制限を大絶賛してるな
https://youtu.be/x7kEJv86UQc
1年半のあいだ糖質制限を続けた成果ってスゴイ!
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 01:38:54.20ID:T9EIfBM7
そらそうよ。糖質制限で最初にガクッと落ちる体重は水分で体脂肪の落ち方は脂質だろうが糖質だろうが結局カロリーだから一緒。
何度も言われてるし、あらゆる研究と臨床で結論はとっくに出てる。だから長期でやれば同じになるのは当たり前。

テンプレにも書いてあるのにアンチも信者も極端なバカは未だに否定する奴が多い
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:02:32.09ID:xvjyrrxA
糖質制限はじめたの知ってるのに甘いキムチ買ってくるダンナ
焼肉焼いたら横からタレを掛けてくるダンナ・・・
なんとしても甘いものを食わせようというのがみえみえなんだよー
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 02:21:53.09ID:TuSTeL4D
>>899
ダンナはデブ?ガリ?イケメンマッチョ?
メンタルはこれに近いね、甘いキムチや焼き肉のたれ程度で収まっているなら非常にライトではあるが


フィーダーとゲイナーってご存じですか?ACや摂食障害に近いものが…
https://uturun.net/sessyoku/feeder/
危険なフィーダーとゲイナーは優しい虐待の支配関係
https://uturun.net/sessyoku/gaynar/

フィーダーの太らせる心理と逃げ方・対処法・ゲイナーとの違い
https://tap-biz.jp/tap_cat_100404/tap_cat_100418/1038999
女性を太らせる事に喜びと生き甲斐を感じるフィーダーに洗脳されるな!「世界仰天ニュース」5月4日|2016年05月05日
https://ameblo.jp/diet-witch-aki/entry-12156940657.html

美女が激太り!でも幸せ!? 2016年5月 4日 ON AIR
http://www.ntv.co.jp/gyoten/backnumber/article/20160504_02.html
デブ専男に太らされた327キロ女性 身の危険感じ破局→減量成功 2015年12月01日 07時00分
https://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/478176/
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 04:03:08.39ID:GurRZX2K
>>897
ダイエットなんて半年もやりゃある程度結果出るしねぇw
現実的な手段でしかないんだからいちいち研究者気取りしてもしょうがないよw
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 05:09:29.19ID:GYPcL1GA
でも糖質制限はやめた瞬間に急速にリバウンドするので有名だろww
初期数週間のグリコーゲン+水が抜ける急激な体重減は当然そのまんま元に戻る
しかも失った筋肉分の基礎代謝落ちてるからそのまま食ってりゃ以前にも増してデブのオマケつきwww
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 05:54:09.46ID:GYPcL1GA
フツーの人間はだからと言って食い過ぎたりしないぞ?
適度に体も動かすし、糖質制限なんてやらなくても太らない
耐糖能異常者と同じ食事制限なんて不要なんだけど???
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 05:55:50.55ID:GurRZX2K
>>903
リバウンドなんてものはないよw
目標程度の体重になったら釣り合うカロリーにしていくだけのことだろw
そもそもグリコーゲンと水抜けなんてそれこそすべてのダイエットで発生しますけど?w
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 06:08:35.43ID:GYPcL1GA
「糖質制限 リバウンド」でググると出てくる数々の失敗例ww

ずっと続けないとリバウンドしやすい
しかも初期減量が過ぎたらメリットもない
それが糖質制限だろ??
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 06:25:21.08ID:GurRZX2K
>>907
初期に減量することがダイエットのメリットそのものですけど?w
まさか他のダイエットなら摂取カロリーが消費カロリーを下回ってるのに筋肉いっぱいだとでも思ってんのかねぇw
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 06:33:31.29ID:GurRZX2K
何の目的もなく1年半も糖質制限してる馬鹿に相応しいねw
まあ馬鹿には難しいのを証明してくれてありがたいw
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:51:15.51ID:IoRUNuF+
>>848
アナタがですよ
誤字の多さからや連投からも想定出来ますが
カルト+統失とかテロでも起こしかねませんから危険人物ですね
早く論文を発表して公的機関の資料を差し替えてみなさい

>>895
違うなら厚生労働省に抗議して差し替えなさい
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 07:59:49.41ID:YbxXuOP3
>>913
見事なブーメラン
信者が幾ら否定しても糖質制限なんて自堕落共の娯楽だよ
健全者が耐糖能異常者に倣った食事をしてどうなるんだろうねw

糖質制限する必要無い人間が糖質制限を肯定するということは
実践者を見下して非難することと同じだから勘違いするなバカ
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 08:56:04.16ID:6WQEcfUo
>>916
あなたの中での世界ではみんな規律正しい生活してるんでしょうね
ここはその自堕落な人たちの集まりだからあなたには関係ないですね
大きなお世話なので金輪際ここに現れないように
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 12:30:27.08ID:IoRUNuF+
>>918
公的機関がマジョリティですから"正しい"のです
糖質制限が"間違っている"からマイノリティなのです
残念ですね
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 13:01:40.79ID:V5cJKacH
>>925
マジョリティを上回った末期癌の改善率!

マジョリティとかマイノリティとかいう以前に、
摂取基準が君のいう話と違ってる点は何?
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 13:08:20.43ID:IoRUNuF+
>>928
また一部だけを切り取るカルトですね
癌になるリスクはバランスの悪い食事の結果ですよ
違うと言うのならば厚生労働省に抗議してきなさい
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 13:27:37.44ID:IoRUNuF+
>>930
私はずっと厚生労働省の摂取基準を主張しつづけていますが?
ダイエットはバランス良い食事と適度な運動です
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 13:39:34.86ID:V5cJKacH
>>931
言い方悪いかな?
摂取量がどう決まって、その根拠がはっきりしてるなら
それがどう書かれているか?
答えてみましょう。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 13:40:42.35ID:IoRUNuF+
>>932
説明も何も農林水産省と厚生労働省が発表している資料の通りです
私はここにいる研究機関や学者より知識も経験も実績も豊富で学術的な分析も出来ている革新的な理論をお持ちの糖質制限信者ではありませんから
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 13:55:37.21ID:IoRUNuF+
>>936>>937
根拠は公的機関の資料が引用しているデータ等ですよ
読んでいて解らないのなら致命的ですね
アナタが正しいのなら早く差し替えて来なさい
出来ないのならアナタの理論こそ根拠も何も無い机上の空論です
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:04:26.79ID:IoRUNuF+
>>939>>940
説明も何も書いてあることをそのまま受け入れて納得したから国が推奨する栄養バランスと適度な運動で健康的にダイエットしていますが?
アナタこそ読んだ上で自分の理論が正しいと信じているなら早く差し替えて来なさい
差し替えられなければカルト宗教と同じですよ
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:06:18.39ID:MBruPvjR
朝は食べず、お昼は400キロカロリーのパスタ、夜はコンニャク麺とササミとひじき煮(400キロカロリーくらい?)。この生活だとどのくらい太りますか?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:19:49.48ID:V5cJKacH
>>942
何の話をしているのか、論点がまるでわかっていないのね(笑)
健康的か知らないけど、カロリー制限、運動でそりゃ痩せる事はできますわ。
と最初に言いました。
因みに糖質制限でも運動してますよ?

君は本気で発達障害か精神疾患?
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:25:02.51ID:V5cJKacH
>>942
会話とは、
相手が何を言ってるのかも理解せずに、厚労省の資料も読まずに自分の妄想で作り上げた
妄想資料を主張しながら上から目線でモノを話す事じゃないんですよ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 15:53:49.61ID:IoRUNuF+
>>945>>946
一々2レス消費しないと書けないのですか?そしてまたカルトお得意の決めつけですか
読んだ上で納得したから公的機関の推奨するPFCバランスで正しく健康的にダイエットしているのですよ
脳内理論は世間に認められないアナタの糖質制限理論です
正しいのなら公的機関に抗議しなさい
出来ないならそれは間違いなのですよ
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 16:04:24.85ID:IoRUNuF+
>>950
頭大丈夫ですか?
反論も何も私は最初から公的機関の推奨PFCと適度な運動で正しくダイエットしているだけです
それにカルト宗教の如くケチを付けて発狂しているのはアナタみたいな糖質制限信者ですよ
何度でも言います、正しいのなら多数派になりなさい
公的機関が発表している以上の論文を出しなさい
出来ないのならアナタの理論は妄想です
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。