X



水溶性食物繊維8(イヌリン・難消化性デキストリン)

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 21:56:25.74ID:CELwfeMz
※過去スレ
難消化デキストリン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/
水溶性食物繊維2(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446819537/
水溶性食物繊維3(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維4(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維5(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461862944/
水溶性食物繊維6(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470163154/
水溶性食物繊維7(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1494165057/
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/08(日) 10:11:41.36ID:tBtEOFt9
デキストリンには発ガン性は無いんだな
水溶性はヤヴァイね。 マジで全部捨てた。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/09(月) 08:07:44.52ID:zy4udX+L
がんばれー
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/10(火) 00:22:14.46ID:pcxxj3Cc
内装脂肪が14.5になりヤバさを感じてきたのでなんできに挑戦しようと思いますが
鬱で薬飲んでまして・・・併用しても平気ですかね? なにしろ
だるくて運動する気が出ません
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/11(水) 17:05:29.64ID:syeeYfHm
>>893
ただの食物繊維だからなんの問題もない。
強いて言うなら、薬と食物繊維を同時に摂取すると薬の吸収速度が遅くなる。
化学反応を起こしたりはしないから安心しろ。食物繊維は単なる食品だ。

だるいのは運動してないからだ。朝日を浴びながら散歩したら鬱も吹き飛ぶぞ。
散歩する気ないなら食事量を減らせ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/26(木) 14:42:28.64ID:a7ut9Yit
鬱の薬とはまた違うが
自分は長年ステロイドのんでるけど問題ないよ
でも一応かかりつけの先生にきいてみよう
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 00:28:38.86ID:+mt0tPcL
イヌリンのガスって飲み続けると無くなるみたい。無くなるのは腸内環境よくなった証拠。って聞いたんだけど本当なの?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 12:43:23.62ID:HFq8WCjW
腸内環境良くなったかどうかは知らないけど、便秘症だったのに最初は便もおならもすごくてお腹が張って苦しいこともあったけど今は普通
毎日適度な硬さで排便できてる
暫く飲まなくても排便の癖が付いたのか以前ほどの便秘ではなくなったけど、便が固くなるからやっぱり欠かせない
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/24(木) 21:40:40.79ID:+0bdSSIL
気軽に食物繊維取れるから飲んでたけどやっぱり危険なの?
イヌリンとデキストリン止めたほうがいいの?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 14:11:19.97ID:PS/X5P1q
昔ステビアという甘味料に問題があるっていう論文が発表されたけど
今は普通に使われているから、なんとも言えないのが現状じゃないかと
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/25(金) 15:21:29.76ID:4MJjTAM/
ステビアは、論文があったのじゃなくて、古くからの言い伝えを
まともに科学的根拠なく、信じちゃっただけでしょ。
で、現時点で、その根拠を示す論文がないって話。
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 19:08:00.31ID:6c/iRs1Q
>>917
砂糖やチコリ由来だと癖は全く感じないよ
アガベ由来は紅茶に入れて飲むと美味しいと思ったけど、砂糖入れて飲む飲み物以外に入れるのは勇気いる
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 00:28:22.28ID:ZVGKWiCr
イヌリンはダメだったけどデキストリンはガス出ない
もうね、イヌリンは慣れるまで待てるレベルじゃなかった
仕事中にお腹がポコポコどころかボコボコ煮えたぎるようにガスが湧き出てきて死にそうだったわ
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 09:33:54.27ID:oVvs7moa
>>921
ごめん、ガス地獄はわかるけどなんか笑っちゃった!
生きるんだ!
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 14:31:40.38ID:oRfbCAUl
イヌリン6年目だけど普通に生きてますが
強いて言えば善玉コレステロールが高くて中性脂肪が低めってくらい
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 23:07:56.16ID:Ibltm9VD
菊芋パウダーだったら大丈夫かな?
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 10:15:05.60ID:Qe+POZi3
>>922
イヌリンやめたら即生還したよw
会社勤めしてたら1日たりとも無理だわ
でもこういうの摂らなくても便秘解消したから今は安泰
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 11:05:15.89ID:TuEPAl0Q
なんかこれ摂るより酸化マグネシウムで良くねって思っちゃった
非刺激性で癖にならないっていうしちゃんと出るし
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 13:26:14.23ID:TuEPAl0Q
そうか、糖の吸収とかの特保の飲料みたいな効果もあったか
最近それ系の話題無くて忘れてたわ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 21:54:36.52ID:BpfTmStY
ある学術記事からのコピペだけど、つまりどういうことなの

要 約
糖尿病症状 に対す る難 消化性 デキス トリンの改善効 果
を明 らか にす るた め に,n―STZラ ッ トに セル ロ ー ス食
(DM―C群)と 難消化性 デキス トリン食(DM―D群)を58
日間与 え,主 に両群 の耐糖能 を比較検討 した。
1)体 重 増加量,飼 料摂 取量,尿 糖値,空 腹血糖値 に
っい ては,DM―C群 とDM―D群 問 に差 はなか った。
2)実 験食 投与 末期 におい てDM-D群 に グル コー ス
負荷時 の耐 糖能 の改善 が見 られた。
3)正 常 ラッ トを用 いた経 口糖負荷試験 にお いて,難
消化性 デキス トリンをス クロース と共 に投与 す る と血糖
値 の上昇 は抑制 され たが,グ ル コー ス と共 で は抑制 され
なか った。
4)難 消化 性 デ キス トリン はラ ッ ト小 腸 粘膜 のス ク
ラー ゼや マル ター ゼ活性 を阻害 した。
以上 よ り,難:消 化性 デキス トリンは非肥満 型NIDDM
の耐糖能 を改善す る ことが示 され,そ の効果 は主 に本物
質 の有 す る α―グル コ シダーゼ 阻害活 性 に よ る と示唆 さ
れた。
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/08(金) 22:50:41.72ID:BoADxg/0
>>936
ラット研究はあてにしない方が良い。
とりあえず難消化性デキストリンと糖尿病の薬は併用すると副作用が出る可能性があるから、慎重に。
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 08:53:24.01ID:LXy+49qP
なるほど、ありがとう
糖尿の薬飲んでなければ害は無さそうね
むしろ糖尿予防に飲んでるから続けてみよう
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 17:51:52.45ID:aVnqmmqo
例えばコンビニとかで、一食で食物繊維5g摂るのって難しいけど、皆さんどうしてます?
コンビニで一食タンパク質15〜20g以上は結構簡単に出来るけど、食物繊維5g以上(理想は10g)は結構難しくない?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/13(水) 20:13:15.74ID:Gw93B2rZ
サプリに頼らないとしたら、コンビニで食物繊維って結構難しいよね?
まあ、ブランパンとかあるけど。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/14(木) 08:46:16.13ID:F2h2haS7
ビューファイバーの粉末を食事前に摂り始めた。
βグルカンが多いらしい。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/17(日) 11:15:10.38ID:X72IXZkb
キャンドゥに売ってる一定量出てくる調味料入れ良いな
もうちょい容量大きかったら最高だった
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 00:24:01.48ID:FMQoI43W
>>954
たぶん950と同じのをラカント入れるのに使ってるけど、詰まるほど穴小さくないと思う
中で固まりやすくはなるかもだけど
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/01(日) 09:15:39.36ID:JLGIZ6vW
菊芋買ってきんぴらとかぬか漬けにしたら美味しかった
すっきり感が粉とは違う
屁もあまり出なかった
でもあまり売ってないし安くないからな〜
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 02:12:35.52ID:i7Mc7TUS
砂糖や小麦白米と言った精製された白い物は良くないと言いながら精製された白い粉で対抗しようとするから副作用に苦しむんだろうな
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/02(月) 03:20:25.26ID:xWpdIACl
私の場合はイヌリンよりもより合成感が強いポリデキストロースの方がお腹の不快感がないっぽいけどな
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/09(月) 23:57:31.94ID:gSltnPrU
イヌリンとデキストリン取り始めて5日目なんやがくっせー硫化水素風の屁が大量に出るだけで、便が全く出ないんだが続けてれば出るようになるんか?ちなみにダイエット開始二ヶ月で5キロ減、食事はオートミール中心で1日摂取カロリーは1500くらい
0970名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 16:48:54.75ID:QMP5g2eW
イヌリン飲みたいんだけどどのイヌリンがおすすめですかね?Amazonで買おうとと思ってます。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 21:22:45.92ID:El9RDAu1
ニチガのイヌリン、いくつか種類があるけど、どれがいいんだろう。
チコリ由来とサトウキビ由来で、違いとかありますか?
0976名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 21:58:59.81ID:JcJLx2Yg
デキストリン買ったんですけど、粒子が小さすぎて
袋を開けるだけで粒子が漂ってきます。
大きな粒子のメーカーはないですかね。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:49:22.71ID:VYNIvMUf
>>976
溶けやすさと吸収を考えたら細かい方が絶対いいので容器を変えるといいよ
パッキン付きのカチカチっとロック外すタイプのタッパーなら
静かに開ければほぼほぼ粉は舞わないよ
ダイソーにもあったからお試しで買うのおすすめ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 04:25:42.90ID:7aI8L5dN
難消化性デキストリン飲むと食後血糖値が抑えられてインスリンの量が減って脂肪の合成が抑制されるから痩せるって認識は間違ってるの?
効果は実感できるほどない?
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 13:44:23.25ID:XF1Vc9S/
>>984
デキストリンとイヌリン止めて、ヨーグルトにおからパウダー入れたの食べて酸化マグネシウムは続けて朝晩のんだら1週間ぶりに出た。2日連続ででたスッキリした。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/15(日) 18:19:45.91ID:Mxwi4Dn1
>>987
薬局の便秘コーナーにあるよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況