X



オートミール食べようぜ PART5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:29:00.02ID:JwNc1wvL
ダイエットの達人ボディビルダーの必需品

・オートミールはオーツ麦、別名エンバク(燕麦)、から作られていますが、オーツ麦はその昔、小麦畑にあった雑草だったのです。
耐寒性に強く、食物繊維が多く含まれています。
オートミールのカロリーは、100g当たり380kcalです。

・実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品。
調理法も水分に含ませてレンジでチンするだけととっても簡単で、レシピの種類も豊富なんです。

・ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富で、栄養バランスも良いオートミールですが、何と言っても「食物繊維」が豊富。
ダイエットの最大の敵である便秘を解消してくれます。

・オートミールは消化がゆっくり。食べてもインスリン値が低いので、基礎代謝がアップします。腹持ちも良いので、無駄な間食が減ります。

※過去スレ
オートミール食べようぜ PART1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411140195/
オートミール食べようぜ PART2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427795184/
オートミール食べようぜ PART3
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468522908/
オートミール食べようぜ PART4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1507255669/
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 17:00:15.46ID:wz9UBeYB
日本に住むのもやめとけよ福島のほうがよっぽど近いぞ
ラトビアとチェルノブイリなんて九州と福島より離れてるぞ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 19:01:01.08ID:RpKuXXo1
福島の放射性物質は大部分が地下水に放出されたけどチェルノブイリは火災でほとんど大気に放出されてるからなあ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 23:11:29.94ID:yDTE5FUX
オートミールって和食の味付けに馴染むしあっさりだしなぜ主食として普及しなかったんだろう?
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 12:55:28.39ID:7Cej9e/c
オートミールは便秘に効くとか嘘やろ?
オートミール毎日袋半分くらい食べるけど3日に1回しかウンコ出ない。
もちろん減量食しか食べてないってのもあるけど。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 16:38:08.69ID:qH7tF9VO
水の摂取量が足りないと逆に便秘になるね

管理栄養士の友人からの減量アドバイスを素直に続けたらいつのまにか痩せてた話 - Togetter
ttps://togetter.com/li/1204582
とっとこランサー@ライター&講師 @Tottokolancer2018-03-01 11:18:15
最近体重が少し増えたので、管理栄養士の友人に
「体重減らしたい」
と言ったら、
「毎日朝夕の食前に植物性のプロテインと食物繊維のパウダーを飲め。さらに水を毎日2L。それを2週間続けな。話はそれからだ」
って言われたので素直に続けてたら、いつのまにか3kg減った。
ビックリした…!(゚´ω`゚)゚

こんなのあったので実践したけど
3kgは減らなかったよ……
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:02:26.91ID:pM6U1EiR
>>172
「ためしてガッテン お米 難消化性でんぷん 便秘」でぐぐって



ご飯の摂取量が多いほど便秘の人は少なく、パンやお菓子の摂取量が多いほど、便秘の人が多いという結果が出ているそうです。

お米には食物繊維が豊富に含まれています。玄米の皮の部分にはビタミン、ミネラルが豊富なので精米されてないほど栄養価が高く、便秘予防効果、便秘解消の効果が期待できます。

「炊きたてのご飯よりも冷めたご飯の方が効果的」
冷えたご飯に多く含まれるβデンプン(難消化デンプン)が腸内細菌の栄養源となり、分解され、その結果腸内細菌は増え、その働きによって便量を増やしてくれるそうです。

便秘の人の大腸では便の水分が少なく硬くなっていて、水分の多くは途中で吸収されてしまい、大腸まで到達しません。ご飯の場合は水分を持ったまま大腸まで到達するので、

便の水分が少なく硬くなっている場合の便秘解消には効果があると考えられているそうです。「ためしてガッテン(NHK)より」
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 17:13:49.95ID:RXp10LcE
不溶性水溶性どちらもオートミールの圧勝なんだが…
だからみんなオートミールを選んだんだが…
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:29:14.45ID:dZpWPwXZ
レジスタントスターチだろ?
オートミール食ってる人間には無用の長物だわ
ソースはガッテンとか60代かよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 18:56:09.55ID:ddTzcq7g
380kcalあたりの食物繊維
薄力粉:2.6g
白米:0.5g
玄米:3.2g
オートミール:7.5g
これだからTVは信用できねぇな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/06(日) 23:10:26.79ID:/LlT172u
袋半分と言っても大小様々だからなあ
あとオートミール腹持ち良いと言っても早食いすると量食べられるんだよね
で食べ過ぎると後で腹が張って地獄を見ると
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 10:39:30.35ID:XQy8U0m6
オートミール食べ始めて1週間ぐらい経つけど、食べること自体は全く問題ない。
ただ、基本的に味がないから、そのままだと飽きる。
味付けが大事かなと。
みんなどんな味付けバリエーション持ってるのかな?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 11:45:46.78ID:yJ9DRIiF
>>188
和風…味噌汁、ワカメスープ、松茸のお吸い物にそれぞれ卵とじをすることも
洋風…コーンスープ、シチュー、カレー
に混ぜて食べてるから飽きない
しかも全部インスタントだから手軽だし
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:09:31.91ID:DQ4cIDkw
ビィフィックスの大きいヨーグルトの中にオートミールとグルタミンとプロテインと粉飴入れて飲んでる。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 13:42:05.07ID:VqiQWt3/
最近の朝食

バナナ一本、オートミール30g、プロテイン30g、牛乳150ml、アーモンド10粒、冷凍小松菜一掴み、冷凍パプリカ一掴み
をハンドミキサーで混ぜて飲んでる。
腹持ちもいいし美味しい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/07(月) 21:01:18.34ID:NRcZUesm
やっぱり1食でたんぱく質80gを目安に取るようにしてる。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 17:12:56.01ID:QQK2u1/n
>>196
わかる 俺はさらにそこに鮭フレークも足してオメガ脂肪酸とタンパク質も摂取してる

前は鮭フレークじゃなくて鯖缶だったんだけどあの汁捨てても臭いし食べても生臭いしでどうにもならなかった…
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 18:07:36.32ID:Z7sleLbo
Amazonで見つけたししゃもときくらげの佃煮で食べたら美味しすぎた
オートミールはダイエットのために食べてるけど色んな味が楽しめるからストレスがなくて助かる
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 19:56:58.94ID:QQK2u1/n
プロテインについてくる33gの軽量スプーンを使って3杯。これで大体100g。
次回からは「前皿に入れた時この辺まで入ってた気がする」って感じの目分量
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 22:32:19.44ID:2ily6TXD
米が不味くなったんじゃなくて食生活が多様化した結果だからな
米不振は農家よりも販売の責任だ
現に海外に白米とか玄米売って儲けてる団体もあるし
世界的な食糧不足で増産増産言ってるのに減産していく日本は頭がおかしいって笑われてるんだぜ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 23:30:45.63ID:cnyZxjAe
>>210
ほんとこれ 会社にオートミールと皿持ってって野菜ジュースかけて食ってるけど変な目で見られるのが辛い
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 08:11:40.40ID:cZgsU5cI
友達にすすめられて食べ始めたんだけど1日2食オートミールにしたら1日2回はうんこ出る‥
みんな平日に食べてても仕事中にもよおしたりしないんだろうか
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 11:07:51.04ID:CCvfN/1t
俺は業務スーパーの88円オートミールに業務スーパーの78円のパスタソース
で食べている、お好みでチーズとタバスコで、これ最高に美味いし、コスパ最強
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 12:40:40.29ID:cYEw1eBD
今日保温ジャーにお茶漬けの素入れてお昼ご飯にしてみたけどこれ良いな
しばらくお弁当これにして東海度五十三次のカード集めてみるかw
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 14:57:50.67ID:whUHTbEY
どれ買っていいか迷う人はAmazonで売ってるクエーカーのオートミールでいいよ
一番星が多いやつ
味なしが万能

味付きのはスパイス=シナモンだから注意
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 18:30:55.33ID:KJh80i9z
永谷園のお茶漬けっていくつか味のバリエーションもあるからいいかもね

オートミール食べ始めてから貧血っぽく頭がボートっとする感覚無くなってきた気がする
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 20:07:58.62ID:yurTWMEm
ナチュラルローソンで売ってるというクエーカーのカップ入りの食べてみたいが、田舎だからナチュロー 無いのよね。
マッシュルームクリーム味?とやらを。普通にカップスープにぶっ混むのと変わらないのかな。
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:08:54.53ID:sdymmioP
ウンコが馬糞みたいな臭いになる
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/09(水) 22:35:21.53ID:og7TCrW+
>>224
虫がわくこともあるから気をつけてな

食べ方のバリエーション思いの外あると思うんで、旨いと思うものに出会ったらどんどん消費するようになるんだけどね
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 17:34:34.31ID:nEMbieht
粉末状のオートミールがあるんだけどお好み焼きとか揚げ物しかないかな
お菓子作りには興味ないです
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 18:07:23.87ID:wI1IqpOx
最近は大粒のオートミールを素焼き(乾煎り)して、
そのままポリポリ食べるのにはまってる!
大げさに言うと、ナッツのような香ばしさになる。

作る量によるけど、
まとめて作る時→フライパンで乾煎り
そうでもない時→オーブンやトースター
1-2回分→平に広げて(途中混ぜながら)レンチン

きつね色になったオートミールに
+ふりかけ、ゆかり、ごま塩などを少量混ぜて
一緒にスプーンですくって食べてる。
ザクザク食感好きな人にはおススメだよ!
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:13:20.60ID:7hLN9K70
私は日食のプレミアムを食べてます。
普通に湯やミルクで食べるのが簡単ですが
最近フライパンで焼くのを試している。
外食は信用できないし、ビスケットやパンケーキにするとお弁当に便利。

レシピは色々あってクックパッドなどに載っている。
一例としては、オートミール、ミルク、卵、きなこ、すりごま、油、砂糖を
混ぜてフライパンで焼くだけ。意外ともちもちした食感。
きなこやゴマのかわりにナッツやドライフルーツを混ぜてもおいしいと思う。
プロテインパウダーを混ぜてもいいし、油を増やせば高カロリーにできるし
成分を自分で調整できるのがいい。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 19:31:28.24ID:7hLN9K70
>>233つづき
普通のケーキのように厳密に分量を守る必要は無く
好みに合わせて適当な分量混ぜるだけなので
ビスケットやパンケーキでも、砂糖を使わず
塩味系にすることもできると思います。

食べる時はホットドリンクで水分をたっぷりとったほうがいいと思います。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:10:52.13ID:hrkPYTl0
3食オートミールにしてる猛者はいます?
当方男なんですがオートミール60グラムを1食から2食に変えたあたりから
胃のあたりが少しムカムカするようになった気がします。ゲップとは違う軽いうっぷうっぷするようにもなりました。

オーバーナイトにして食べてるから消化が大変なことはないと思うのですが
鉄分の過剰摂取になるのかな?

同じようになった人はいませんか?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:48:31.56ID:wI1IqpOx
>>236
いいよね〜
蜂蜜トロ〜させて塩をパラパラとかければ
止まらない。チョコもたまにやる!
あー明日は甘い系にしよ!w
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 21:55:54.05ID:zAoCtWnn
>>237
当方野郎でオートミールが主食で1回100g以上食べるけど食べ終わった後腹部の膨満感は確かにあるね
そしてかなり長い間胃の中にある感じもするから消化はあまり良くないのかもしれない
ちなみに1日昼夕の2食でほとんど無調整豆乳で冷たいまま食べてる
最近はそれに試しに買ったイヌリン多量にぶち込んでるからかもしれないけど放屁がw
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:39:19.20ID:+jBAhes9
配合飼料と呼んでる
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/10(木) 22:55:07.79ID:7hLN9K70
>>235
保存については自分も知りたい。
最低翌日は大丈夫と思うが
材料構成や水分量によって違うと思う。
冷凍実験もまだやってませんが、これも材料構成で違いがあると思う。
まだやり始めたばかりでデータが少ない。
フライパンで少量ずつ試せるので興味ある人は
色々試してほしい。
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 01:05:00.40ID:KX1ZxIZq
>>242
出来ますよー!
レンジの底かターンテーブルに
キッチンペーパーを敷く(大皿でもいいよ)

50gくらいを平たく広げる

まず1分普通にレンチン

その後は20秒ずつレンチン
手でかき混ぜてまた平らにする
(3回くらい〜繰り返す)
混ぜないと一部分だけ絶対に黒焦げになる!

きつね色になればおk!
うちは700wでトータル2分くらいで完成するー
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 11:49:11.78ID:nwKmLHwP
>>248
日本でいう米と同じだと思って良い
でも同じ量食ってたらダイエットにならないから少なめに
糖質を控えて、たんぱく質多めで筋トレで筋肉量が増えれば消費カロリーも増える
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 12:19:14.33ID:YqJJd4wG
カロリー自体は若干高い部類だから、米と置き換えて同量食うとかなりのカロリー
栄養価が高いし、ダイエット目的なら乾燥状態で1食30〜50gで十分
米よりもオートミールの方がメジャーなアメリカは肥満大国、ただオートミール食うだけで痩せるわけじゃない
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/11(金) 14:00:47.05ID:acvvRP1s
>>252
アメリカはピザとケチャップが野菜扱いの超大国だぞ
ドリンクSで日本のLが出てくるし
ピザL頼んだらマンホールよりデカいんだぞ
小学校からコーラやペプシの自販機が廊下にあるし子供から居たら太るに決まってる
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 07:52:11.32ID:Iq/wqg4X
オーバーナイトに初めてレンチン1分足してみたんだけど
食感がぬるっとするようになりました。
みんなこのぬるっとした感じで食べてるの?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/13(日) 10:02:26.17ID:vkZMSmUP
休日の朝に簡単リゾット
ニンニク、ベーコン、ミックスベジタブルを炒めて、3/4カップのオートミールとカップスープの素(トマト味)を混ぜるように炒め、1カップの水を投入して1分で出来上がり。
粉チーズをたっぷりかけてどうぞ、美味いよ
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/14(月) 09:43:54.94ID:7TJySl1G
事件を公表してから一年。札幌ひばり◯丘病院へ入職を希望する看護師が一人も いなくなった件。

ガチでヤバすぎる。在職中の人は退職の準備を。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:27:34.01ID:l2p0S2rk
大体の量だけど、女性用2食分1食280キロカロリー程度かな。
オートミール60g
牛乳60g
きなこ10g
すりごま4g
レーズン30g
油こさじ1
卵はなしでビスケット?を焼いた。ベーキングパウダーは入れていない。
レーズンは小さく刻んでいれたら結着剤になるけどそのままいれると崩れやすくなる。
卵も少量入れたほうが結着効果があると思う。
フライパンで低温で適当に10−20分程度焼いた。
表面はパリパリ、中はもちもち。
蜂蜜をかけるとますますおいしい。
冷蔵庫で1晩保存したら、パリパリ感は無くなり
内部のモチモチ感も減ってややぼそっとしたが冷えてもそれなりに美味しい。
でもフライパンで再加熱したらパリパリが復活した。

食パンやクルミ・レーズン入りライ麦パンなども
冷凍したものをフライパンで焼いたら普通においしく解凍できるので
オートミールも大丈夫ではないかと推測。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/16(水) 23:39:44.99ID:l2p0S2rk

オートミール30g
水40g
砂糖5g
だけで焼いてみた。厚さ8mm程度。
やっぱり外はカリカリ中はもちもち。
薄甘くて素朴で美味しい。

要するに最低、水やミルクなど何らかの水分を混ぜて焼けば
ビスケットができる。
小麦粉より歯ごたえがあって旨いよね。
もちろん小麦粉を混ぜるレシピもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況