4月にダイエット決意して、有酸素運動と筋トレ始めたんだけど
体重5キロと体脂肪6%落ちたのと、筋肉徐々について少しずつ良い体になってきて筋トレのモチベーション上がってきた
腕立て伏せ1回も出来なかったのが、15回3セットも出来るようになってダンベル5kgも買ってしまった

そこで筋トレのメニューについて相談させてください

ダンベル買う前は
1日目、腕立て伏せ15回×3、クランチ15回×3、ノーマルスクワット10回×3
2日目、ブルガリアンスクワット10回×3、クランチ15回×3、腕立て伏せ10回×3
を交互に休みなくやってきました

そしてダンベル5kgを買ったので、このメニューに加えて
広背筋、三角筋、前腕、大胸筋を鍛えたく、
ワンハンドロウ、ハンマーカール、フロントレイズ 、ダンベルショルダープレス、リアレイズ
を追加でやりたいと思っています。

そこで考えついたメニューが

1日目、腕立て伏せ(上腕&胸)、クランチ(腹)、ノーマルスクワット(下半身)、ワンハンドロウ(三角筋&広背筋)、ハンマーカール(前腕&上腕),フロントレイズ(三角筋(前)&胸)

2日目、ブルガリアンスクワット(下半身)、クランチ(腹)、腕立て伏せ(上腕&胸),ダンベルショルダープレス(三角筋(全)&胸),ハンマーカール(前腕&上腕),リアレイズ(三角筋(後)&広背筋)

なんですけど

1.このメニューを交互にこなして良いでしょうか?何日かやってみましたけど、そこまでオーバーワークは感じませんでした
2.ダンベルで上腕を鍛えるとなると腕立て伏せは不要でしょうか?(やりたくないわけじゃありません)

別にガチムチは目指してません。体脂肪率15%でまだお腹に緩みがあるのでそれを減らしたいのと
少し細マッチョになれたらいいなぁって感じです。
メニューの日程やセット数など、もっとこうした方がいいとアドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします