X



【脚やせ】ふくらはぎ太もも28【足総合】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0608minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:32:01.87ID:+Zyg8gzs
立ち方で変わらないと思うけど神経質な奴が多すぎ
毎回同一人物なのかな
0609minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 01:33:29.14ID:+Zyg8gzs
24時間のうち23時間は寝てるか座ってるかの生活で足は老人並に弱ってる
そんな人なら立ち方で筋肉のつき方が変わるのかな
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 08:31:51.10ID:GfzVHfTw
おぉ、タイムリーだ
昨日、ヨガのレッスンに膝がひどく反り返ってる生徒さんがいて
インストラクターがそれを指摘して膝の過伸展についても教えてくれた
膝の屈伸を意識して体を上下して膝を緩めるってやったよ
簡単な動きなのにやった後は立ち方変わってた
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 09:09:59.04ID:0fyh6mSB
>>609
普通に立ったり歩いてるという動作は何気ないが、全体重を当たり前のように持ち上げてるわけだしな。
足の筋肉がいかに大きく強いかというのがわかる
これを寝たきりのような生活になるとシューマッハのように一気に細くなり、筋肉と骨が弱くなる
ついでに心臓まで萎縮しちゃうらしいな、短期間で。アメリカかどっかで実験してたけど。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 00:07:50.12ID:FXxA3b/7
>>1で紹介してある筋トレしたら、筋肉痛がやばい。
どれくらい続けたら効果ぎあるのかワクワクしている。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 12:24:43.98ID:wG4zd/I1
ももが太い→股関節の使い方がよくない(お尻が使えてない)→バックランジやれ
お尻の筋肉痛がすごい
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 20:16:53.39ID:cL8kosGW
掃除してたら電動足裏ローラーマッサージ機が出てきた  そういえば昔買ったなと
ふくらはぎにコロコロしたら気持ちいいかなと思い、仰向けに寝て足乗せたら
ふくらはぎは別にそんなに気持ちよくはなかったが、色々と足の位置を変えてたら
びっくりするくらいイタ気持ちいい箇所を見つけた  
すねの真裏から外側真横にかけて、アキレス腱のすぐ上あたり
ここなんかのツボだったりするのかね  最初は堅くてやや痛みも強かったのに15分コロコロしてたら
すーっと、詰まってたモノが取れたみたいに軽く、柔らかくなったw
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/13(火) 14:15:39.71ID:ktaBl7LG
お腹や腰はそんなことないのにお尻·脚の付け根付近が凄い冷たい…これも原因のひとつだよなー
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 10:34:22.77ID:DMAbS30Y
暖かくなって久しぶりに黒タイツに膝上丈のタイトスカート履いたら、ふくらはぎの形がカモシカみたいでびっくり
足首と膝周辺は細いんだけど、マラソンやってる男の人みたいな筋肉質な脚
痩せて体脂肪率20%未満になったのと、ヨガの影響が大きそう
ヨガのダウンドッグのポーズって踵をペタっと地面につけようとすると
かなり脚の裏側全体の筋肉を使って、特にふくらはぎが鍛えられる
タイツの上から見てもふくらはぎの下の方までくっきりと筋肉の形が分かる
久しぶりに女子らしい格好したから初めてヤバさに気づいた
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 10:39:08.31ID:DMAbS30Y
カモシカのような脚の定義が合ってるかググッたら何か自分が思ってたのと違うかもしんないw
全体的に細いが筋肉質な脚だと言いたかった
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:34:34.56ID:1P28m4nv
ふくらはぎと足首の差がなくて、ハイソックスがずり落ちる‥
そして細いならともかく、太ももに比べて太い。
見た目が大変だらしなく、バランス悪い
ひざ皿が大きいのも一因かな‥
0623minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 19:51:23.48ID:uJEzJzcS
>>622
それオカルトだぞ
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 16:31:31.21ID:asJPqgEI
肛筋(骨盤底筋)締めやってたら足の付け根周りの横幅狭くなった
お腹に力入って姿勢が良くなるのが効いたかな?
前スレで色々教えてくれた方々ありがとうございます。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 12:25:52.26ID:Y9sJ+PIW
>>625
もし触って固かったり冷たかったり痛かったりすれば効果はあるかも
ここでも何度もいわれてるけど柔らかい方が痩せやすいようなので
運動とかと組み合わせで
既に柔らかいなら運動した方が効果はある
どっちにせよ脚に疲れは貯めない様にケアとしてはやった方が良さげ
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:29:06.79ID:30v5Vc+O
むくみ解消や怪我防止に繋がるから、間接的にはダイエット効果もあると思うよ。運動不足の人は特に。
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 15:30:35.41ID:30v5Vc+O
あと、ストレッチと組み合わせて血行良くすることで、筋肉の修復が早くなって、筋トレ効果アップになるんじゃないかな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 12:43:10.96ID:twMLaQm8
>>624
一ヶ月くらい前に肛筋を鍛えるってお尻にボールペン挟んで締めるのやってたわ。
8秒を3回で良いらしい。付け根周りに効果あるならやる!
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 22:53:14.00ID:rwCoiEuL
年末からの暴飲暴食が継続中につき体重は変わってないのに尻と太ももに脂肪がついた俺にタイムリーなスレとレスだw
立つと右尻と左尻がくっついてイチャイチャとベタついてかなりの不快感がある
太らない体質をいい事に30代後半になる今まで調子乗ってたwww
今日からぼっち夜勤だし気分転換がてらにこのスレの住民になるわ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 23:07:46.18ID:DH1tHovA
モチベーション上げる為に電気屋行って体脂肪でも測りに行こうかな
テンプレの※筋肉がついたら太ってしまうという妄想は捨てましょう
を信じていい?競輪やサッカー選手みたいな太ももや尻になったら怒るよ?
とりあえず今日は尻に力を入れて歩く
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 07:31:38.07ID:t8xVkV5K
スポーツ選手みたいな脚はスポーツ選手並みのトレーニングしないと出来ないから、心配すんな。
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 15:30:05.87ID:8kA9Q0zJ
O脚、反り腰、太ももに対してふくらはぎが異様に太い。正しい歩き方を模索して色々考えながら歩ってたらかえって悪化してきた気がするのでとりあえず壁立ちとキャメロンエクササイズをやってみます
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/20(火) 23:03:15.40ID:HwPCdIyo
>>634
スポーツ選手じゃなくて競輪やサッカー選手な
みたいなだから選手の足になるんじゃなくてそれに近いてしまわないかどうか


昨日夜勤中尻引き締めやってたら今片方が筋肉痛になってるw
太もも尻の内側が締まって欲しいけど外側寄りが筋肉痛になってる
今日は休んで内側の肉を使うにはを調べようかな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 01:03:52.81ID:4g2krqta
お尻の穴意識して締めてると外寄りの筋肉ばかり使う
女性なら膣を締めるイメージでやると内寄りの筋肉使うんだけど
男性の場合は会陰を引き上げるイメージとかなんだろうか?
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 10:54:53.74ID:YN7Cl9Br
>>637
姿勢を正すならバレエストレッチいいよ
DVDじゃなくて、バレエの姿勢の作り方について書かれてるサイトを漁りまくるといい
人体筋肉図も見て、使いたい筋肉がどうついていて、どう動かすのかも確認する
少なくとも自分はふくらはぎを使って歩かなくなった
足の疲れが減って楽だよ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 13:26:24.75ID:YN7Cl9Br
>>642
うーん、歩き方自体は語り尽くされた通りだと思うよ?
一部の人形も同じ構造だけど、まず骨盤の上辺りから脚だと認識しておく
おしりの筋肉〜裏ももの推進力と膝裏を伸ばす事を意識する(特に後方側の膝)
かかと側から足指までなめらかに着地していく≒かかとの角をぶつけるように着地しない
肛門は軽く締め、おしりをたたむようにして、膝・足首・爪先は大体揃えて進行方向に向ける

姿勢は頭から吊られる よ う に 、うなじを上げるように頭を支え、
肩甲骨を下げるように肩・腕は軽く脱力
腰は反らさず骨盤を立てる、重心は膝を通り、足裏土踏まずの真ん中〜やや後方辺り

これくらいかな?
最初は立ち姿勢の調整から始めるといいよ
がんばってね!
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/21(水) 22:31:48.54ID:YN7Cl9Br
>>644
どういたしまして
語り尽くされた話も、ひとつずつ試行錯誤して合うものを実践すれば効果があるからね
ふくらはぎ楽チン歩行、がんばってくださいね!
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/22(木) 15:56:44.47ID:gIuiIbvd
お菓子、スイーツ類、あまり食べない
主食にパンや麺が続くと下半身がボテーっとしてくる・・・
押し麦やオートミールではそんなことないので小麦粉が合わないんだろうな・・・
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 02:13:52.52ID:Ogbb8uQJ
スイーツお菓子パン全般好きだわ…麺類も好き
肉魚野菜とバランスよく食べるようにしてるけど
どうしても食べたくて主食減らしておやつを食べてしまってる
やっぱりおやつ完全にやめないと駄目なのかもな
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/23(金) 16:14:02.32ID:sQHT1TDu
食べ物によってどこに脂肪がつくとかはないみたいだけど、お菓子スイーツある程度断たないと脚やせは難しいのかな
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 09:23:53.30ID:qpSzImiW
和菓子より洋菓子、ショートケーキよりフルーツタルトみたいなこと
言ってる医者や栄養士いるけどどうなんだろう?
>>648
牛乳飲むとお腹緩くなるので他の乳製品控えて様子見てみる
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/24(土) 19:46:16.65ID:VNv55BPO
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/taj/
 ↑ ↑ ↑
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:09:05.96ID:/AuY9nyy
上に書いてあること読んで立つ時に膝緩めるようにしてたら
歩いててふくらはぎの疲れることが減少した(5ミリたけど減った)
自覚なかったけど膝に地から入れてたんだな
0659minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 15:12:07.03ID:a0L6ZE0Q
このスレってうつ病とかメンヘラが多いのかな
くだらないことばかり書いてる奴が大直ぐ
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:06:31.03ID:bLa983mG
メモぺったん
「上はSサイズ、下はLサイズ」のための痩せ方
 ameblo.jp/exercisebible/entry-12361207311.html
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 19:46:11.57ID:wcmawCUR
昨日、主治医が見つかる診療所のリンパがテーマの回(再放送)を見ながら
リンパドレナージュやったら太もも約2cmふくらはぎ約1cm減った。
食器スポンジを軽く押すくらいの優しい力加減でさするような程度なのに
即効減って驚いたよ。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 08:02:04.42ID:vjkwTnHt
>>665
>>643
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 19:31:26.34ID:+UepUz03
大山式の足指サポーターを書店で衝動買いしちゃったんだけどこれはどうなんかな?
かなりの扁平足&ふくらはきパンパンです
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:38:36.53ID:tjek6DlA
>>670
せっかく買ったなら試してみて是非結果教えてほしい
670には効果出るかもしれないし
0672minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:40:47.23ID:Qo+bwYZ4
つけるだけ歩くだけでやせる魔法のパッドw

なぜつけるだけで痩せると思うのか
ここは頭の弱いオカルト好きがいるからな
0673minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 21:43:00.69ID:Qo+bwYZ4
もしもつけるだけで脂肪が燃えたらメチャクチャ売れるし大学の教授が研究し始める
なぜこんな不思議な事が起きるのかとね

デブの脳みそは単純でアホだからビジネスしやすいんだろうな
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:12:34.16ID:fnSVjL+D
足指のやつって外側重心を治すための奴じゃなかったっけ?
重心のかけ方が良くないせいで太ってる人なら
何かしらの変化はありそう
フリマサイトで買ってみようかな
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:16:52.91ID:X9m9nYuX
つけるだけで脂肪がもえるって謳ってるものじゃないよね
重心を直して正しい姿勢に導く的なやつじゃないの?
0676minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:19:22.09ID:Qo+bwYZ4
変化がありそうwwww

どんな頭視点だこの馬鹿は
0677minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:20:24.76ID:Qo+bwYZ4
重心を正しい位置にしたらなんだよ馬鹿w

やっぱりこいつら頭が悪すぎるわ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 22:28:56.55ID:D99XPxG8
>>672
付けて歩くだけで20kgやせたって謳ってるあれかw。
あれ納得できる根拠がわからんな。
通常の歩行と差があるのか。付けても付けなくても消費熱量はたいして変わらんね。
そこが変わらんと意味ねえし。
重心云々で肥満とかないし、そこ変えたとこで痩せるわけないのは普通に考えてもわかる。
まあそんな簡単に痩せたら皆苦労せんw。
0681minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 00:00:13.50ID:UEzXkxc0
外反母趾とかは想像だけど効果がありそうな感じはする
でもダイエット面で考えると足が痛くなくなって歩くことが苦痛でなくなったとかでない限りないでしょ
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 00:16:53.27ID:QAarh/oc
>>677
お前がな。日本語変
0683minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 00:18:16.88ID:UEzXkxc0
頭が悪いと日本語が通じないだけでしょ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 12:38:22.35ID:X/XjNCZF
前ももの脂肪落としたくて立ち方や歩き方変えてるけど、楽に歩けてるときもあれば前もも使ってガシガシ歩いてる感じするときと両方あって難しい
足を前に出さないように歩くのなかなか出来ない
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 12:44:45.64ID:u2OUYk1Y
> 前ももの脂肪落としたくて立ち方や歩き方変えてる

オカルト馬鹿、こんにちわ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 13:16:46.14ID:TKGKoII6
>>671
一応飽きるまでは使ってみるわ
重度の扁平足(多分遺伝)でふくらはぎがパンパン+膝の手術した事ありでなにも効果なさそうだけどね、
今の所足の指は痛いが膝痛に影響ないので頑張ってみる
ダイエットじゃなくて少しでも足がスッキリしてくれるといいんだけど
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:28:23.72ID:NRbRtHkO
>>687
歩き方の感覚、難しいね

数年前に読んだ美脚の本に書いてあった
「足を揃えて立ち、上半身をゆっくり前に倒していくと
自然と片足が一歩前に出る。その感じで歩くときに足を前に出す」
「足の甲を前に見せる」
というのが、当時はうまく実践出来なかったけど
今思い出してやってみたら、出来てる気がした。
足首をぶらぶらに脱力して歩く感じ。

足指を意識して歩いたときは、逆に足首がガチガチに固まって
ふくらはぎも凄く疲れた。
0694Minatoさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 22:34:13.82ID:ak/u5sE3
歩くのなんて簡単すぎる
本番1回の失敗が許されないウォーキングなら難しいけど
10回中1〜2回ミスっても良いウォーキングは楽勝

やっぱりオカルトスレは言ってる事がおかしい
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 23:56:07.07ID:ahi515to
たぶん、外側重心になってるんだと思うけど・・・・
足の指の向きで判断できる?

小指以外は外側に指がねじれてる感じ
右足なら小指以外右側向いてて曲がり気味

左足も外側に向いてて左側に指が小指以外曲がってる

これってやっぱり外側重心の証拠なのかな?
特に親指・人差し指・中指が外側向いてて
薬指と小指は若干まっすぐというか、内側向いてる感じで
足の指もなんか隙間全然なくくっついてる感じだし

足がぺったんこ気味の偏平足だし
うーん、足裏が悪いのは分かるけど
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 01:14:31.52ID:8DhBlhab
>>693
正しい歩き方を教えてる人沢山いるけど、あまり意識しないようにって言ってる人多いよね
でもなんにも考えずに歩くとダメだし難しいよね
http://three-to.com/walking
今はこの方の歩き方参考にしてる
美脚の本の「上半身をゆっくり前に倒していくと自然と片足が一歩前に出る」っていうのと同じだね
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 08:23:06.69ID:CYAlT9HR
偏平足の人は足が内に捩れる(酷い人は後ろから見ると足首がハの字に傾いてる)から
内側に体重乗ってる場合が多そう
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 10:30:18.86ID:t1YQknCS
扁平足用のインソールを上手く活用すればいいよ
スニーカーならスポーツ用品店で色々アドバイスしてくれる
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 10:51:44.37ID:6SyQipsG
俺陸上部

足を前に出さず歩くとかw
パーキンソ病かよw
老人もそういう傾向だし、しっかり前に出したほうがいいよ
引っ掛けた時、転倒するリスクが上がるよ
重心を前ってのも初めて聞いたw
老人みたいじゃんw
重心前だと腰の位置が下がりやすくなるしそれだけ足を前に出さないと転倒するリスクが上がるよ

歩く傾向として歳とってる人ほど
前のめり、足が前に出ない、視線が下の傾向
https://www.sakaimed.co.jp/images/2017/11/old4-3.gif
歩行は重心を安定させてまっすぐ保ち、下を見ずに前を見る、しっかり足を前に出すのが基本
人間はそういうふうに進化してる。ヒトのカカトの骨の進化を見ればわかるはず。

みろこの老人を。80歳ながらしっかり腕振って足も前に出てる。
https://youtu.be/Z8bj-mQJL_w?t=53
こういう老人になりたいものだ
足が前に出ない歩き方は老人の傾向、それをすすめるのは良くない
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 10:53:39.58ID:6SyQipsG
ランニングはシザース(足の回転動作)をするから着地が重心の下付近だが
歩行にシザースはないから、着地は前方なんだよ
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/28(水) 23:36:51.76ID:QZvcf6T8
>>701
いい動画の紹介ありがとう
取り敢えずじいちゃんすげぇかっけぇ!と思ったw

自分は初めて腰を痛めたんだけど、てきめんに歩けなくなるな…しかもむくむし
中臀筋を痛めたか、坐骨神経痛か判断をつけるため経過観察中だから治療も痛み止めと湿布のみ
今はしっかり療養して、また頑張るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況