X



ウォーキング&ジョギング ダイエット99周目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7b-4pIx [220.209.234.207])
垢版 |
2017/12/16(土) 16:15:20.60ID:00En6Hzz0
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット98周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1501326775/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0071名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-PDeZ [49.97.103.125])
垢版 |
2018/01/07(日) 07:00:23.67ID:6x1B2/ncd
>>69
通常身体を維持するだけで体重1キロあたり0.8〜1.5グラムのタンパク質が必要とされてる。
日常的に運動を取り入れてる場合は2〜3グラム程度必要とされている。
食事でこの量を取るのは難しい。
プロテインはサプリとはいえ牛乳からタンパク質を抽出したものだから危険はないし怖がる必要もないと思うけどな。
0073名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 776c-aKZ8 [114.159.102.166])
垢版 |
2018/01/07(日) 07:18:01.60ID:wukcDPRy0
ダイエット中は出来る限り筋肉を落とさないように筋トレと高タンパクは基本。
体動かしてない人の最低限の0.8じゃ足りないね。
筋肥大目指すならほんとに3くらいは最低限取りながらバランスの良い食事も併用しないとキツイ。

ちなみに最近では十分な量のタンパク質(と必要量の炭水化物)を摂取してると運動をしなくても
筋肉量が微増することがわかっている。
0075名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57e2-nOrU [60.56.117.249])
垢版 |
2018/01/08(月) 13:26:24.44ID:F29X93Vk0
食べたい気持ちを抑えて生活はしんどいですが
それが習慣になってます
ウオーキング一日20分自宅で40分の筋トレ
成れると凄い達成感
仕事より体重が維持できてるのが嬉しいですね
0076名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-B7TV [153.190.182.237])
垢版 |
2018/01/08(月) 14:16:59.63ID:FvQ7a0HY0
何ヵ月もジョギング続けてるうちに肛門が痛くなってきて、
昨日や今日は血が出るようになってしまった
痔ってやつじゃないかな
このレベルだと医者行った方がいいんだろうか?
普段から生理で股間からの出血に慣れてるからどれぐらいヤバいのか見当がつかん
0080名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-+W2v [153.179.156.189])
垢版 |
2018/01/09(火) 17:05:53.82ID:2/LrbAgZ0
週5日朝の通勤で約4キロ歩いて帰りは3-4回は帰宅ラン10キロ。
朝は基本食べず昼は弁当(容量750ml)、夜はあんまり制限せず飲んだり食ったりの生活。
夜食べる量はそんなに多くないけど酒飲んでしまうパターンです。
間食はしないしジュースも飲まない。
全然体重が減らせない。
仕事は座りっぱなしの事務仕事の40代おっさんです。
BMI22前後、タニタの体重計で体脂肪率は18%前後。
病院の精密体組成計では体脂肪率16-17%です。
腕立て、腹筋、スクワット、ダンベルローイングとか日替わりで筋トレも軽くやってるけどやっぱりお酒を絶たないかぎりこれ以上落とせないもんだろうか…
0081名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 577b-aKZ8 [220.209.234.147])
垢版 |
2018/01/09(火) 17:27:35.64ID:XkP7+2pi0
肝臓はアルコールの分解を最優先するので、それやってる間は他の処理が滞ります
肝臓の処理が間に合わないと、入ってきた栄養素はタンパク質であれ脂肪として内臓脂肪に蓄えられます
血液検査で肝臓の数値が正常値ならあまり心配は要らないと思いますけど、多少でも正常値超えがあるなら
お酒を減らして肝臓の負担を減らしてみるのも良いかもしれません
0083名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-+W2v [153.179.156.189])
垢版 |
2018/01/09(火) 18:21:29.04ID:2/LrbAgZ0
>>81
肝機能は若干高め…内科医にはそんなに心配するような数値じゃないので様子見で良いと毎年健康診断で言われてたけど。
やっぱ内臓脂肪が蓄えられてしまうのか。
やっぱ酒か。。。

>>82
自分はエコーや画像診断では肝臓はなんともないのだけど若干肝機能高め。
月間走行距離は少なくても150以上なんだけどほんと体重落ちない。
お互い断酒ですかね…
0084名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM9b-mY89 [202.214.231.180])
垢版 |
2018/01/09(火) 21:34:57.28ID:pYxgK4w4M
お酒と肴は定期的に続けると太るみたい
夜の食事も意識しないと体質変わらないと思う
おいら週一で月100にも届かず、筋トレ全くやらないけど、BMIが23前後で体脂肪率はタニタ体組成計で12%超えないくらい
揚げ物なしのトレーニング向けメニューに替えて、嫁にも付き合わせていたら痩せて服のサイズが落ちたと喜んでる
若ければ基礎代謝でカロリー消費できたものが付きやすくなってくるのは仕方ないよ…
効果出にくいのは加齢も関係してるんじゃないかと思う同年代
0087名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffec-+W2v [153.179.156.189])
垢版 |
2018/01/10(水) 10:31:12.61ID:E+/AATlE0
>>84
マラソン大会後に少し走るの休んでると一気に体重が増えてしまうのも苦労します。
加齢による基礎代謝の低下は年々身にしみて感じますね。
同じことやっても体重が落ちなくなるのすごく感じる。
これで走ったりしてなかったらどんだけデブになってるんだって怖い。

>>85
飲むと白米をほとんど口にしないので酒とカロリーのトレードオフって感じになりますね。
正直、飲む量減らすより飲まない方が楽なので飲まない食べないができるように頑張ってみます。
帰宅ランした日は禁酒ぐらいの感じにやってみても効果あるのかな?
そんなんじゃ駄目かな…
0091名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM7f-gpnt [202.214.198.158])
垢版 |
2018/01/11(木) 19:27:29.20ID:ZSoauGByM
>>86
17キロ歩けるなら、20キロはそう遠くないはず
意気込んで歩くと途中で力尽きるから、10キロまで体力を消耗しないように流すこと
10キロをスタート地点と考えて、5キロ刻みで段階的に挑んでいけば課題も見えやすい
体感的に15キロ超えたあたりで体が重くなり、理想の歩きが困難になってくる
頭がクリアでも体が付いてこないみたいな…
粘れる体力がどれだけ残っているかが問題で、難しく考える必要はないかも
水分補給が足りないとフラフラしたり渇きを感じるから、その辺りだけ注意するといい
30キロ狙うなら、スピード落として20キロまで消耗しないように歩けないと多分続かない
歩く前にBCAA系アミノ酸飲んだり、食事の肉類を鶏胸肉にするのもいいし、女性ならスポーツ貧血対策までやると効果あるよ

>>87
膝を痛めて長期間休むとプレッシャーになるから、食事面を先に改善しても損はないはず
自分も夏場ほど絞れなくなって、効果なくて焦る気持ちは同じかも
絞れなくなったらトレーニングメニューに手を加えないといけないし、やれることはまだまだ多い
0095名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp45-DDAS [126.233.13.41])
垢版 |
2018/01/18(木) 12:15:29.96ID:aMwzgPyLp
歩きダイエットから
エアロバイクダイエットに
したら体重落ちなくなった。
当たり前だよね、だって
足にかかってた体重がサドル
にかかってるんだもん。
こんなものをチンタラチンタラ
漕いでも体重減るわけない。
しっかり歩くわ今日から
0107名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a562-DDAS [60.113.236.224])
垢版 |
2018/01/22(月) 10:10:30.26ID:onti/5oL0
5時間半歩いた。片道の金だけもち電車に乗って
無一文からスタート。っていうバツゲーム
0108名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3e-ZwRK [116.94.136.119])
垢版 |
2018/01/22(月) 12:45:05.67ID:xMxJY6iV0
5時間半だとじっとしてても数百kcal消費してるな
それプラス運動カロリー
結構なるなw
途中補給食とかチコチコ食べて使ったカロリー全部取りもどしてるようなのもいるけどw
0114名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 857b-weOF [220.209.234.147])
垢版 |
2018/01/23(火) 10:49:09.20ID:YQrjnK3f0
昨日ウォークを休んだ分、早朝の雪かきで取り返してきた
今日は晴れの予報だったが日は出ているのに朝から濃霧で
やっと霧が消えたと思ったら今度は曇ってしまって太陽が出ない
これじゃ雪が残ってしまって明日の朝は今日より酷い凍結地獄だぜ
0128名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa63-1Uo1 [106.128.17.194])
垢版 |
2018/01/30(火) 15:19:54.87ID:1I35AIxHa
エアロバイクの方が消費カロリー多いのにw
0136名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM61-h6dB [202.214.231.69])
垢版 |
2018/02/01(木) 16:54:02.53ID:wBzTVukdM
>>135
・アラフォー以降は誰であろうと太るのだから運動するしか道がない
・太ってると信用されにくかったりなめられたりしやすいから痩せたい
・今までと同じ生活してたのに突然加齢で太りはじめて大ピンチ
・運動してると頭と体のキレが良くてすごく楽。根性もつく。生活に張りも出る

こんなところだな
「行けない」と言えるうちはまだ色んな余裕があるってことよフフフ
0138名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp99-8LDZ [126.152.197.184])
垢版 |
2018/02/01(木) 19:19:39.28ID:Gw/wVMoUp
>>135
やる曜日が決めてありやらない場合は埋め合わせしなくてはならない
そうでないと大会へエントリーしているのに完走できない
また体型の維持も難しい

だから
「寒いなぁ嫌だなぁ」
とも強く思いつつも
「着替えて外に出れば何とかなる」
「20分だけ我慢すれば暖まる」
と言い聞かせて勢いで出る
0139名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6576-sUgj [218.231.222.66])
垢版 |
2018/02/01(木) 19:36:30.24ID:vJUoTXnk0
太る→病気になる→仕事できない→死ぬ
太る→ストレス溜まる→病気になる→死ぬ
太る→見た目不快感→人間関係に影響→仕事減る→死ぬ
なんというネガティブ思考 まあそれで何年も維持出来てるし死ぬまで続けるのも苦じゃないのでいいや
0142名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd7b-+DFt [220.209.234.147])
垢版 |
2018/02/02(金) 09:10:50.44ID:k7+GM9v/0
出来ない理由はいくらでも湧いてくるから、俺は多少無理しても毎晩出掛けることにしている
昨日も出掛ける時間になったら雨が降り始めててやがて雪になる予報だったけど
酷くなったら引き返そうと思って出かけたわ、結局いつも通りこなして帰還
かなり濡れたけど中までは染みないうちに帰ってこれたから問題無し
こうやって無理やり出ないと、それでなくても仕事や家庭で出られない日はあるから
どんどん出られなくなっちゃうんだよ
0147名無しさん@お腹いっぱい。 (スフッ Sd03-e+8F [49.104.29.194])
垢版 |
2018/02/02(金) 21:33:34.03ID:7liRZETTd
去年末からダイエットの為にウォーキング始めたけど1日5kmとして休んだ日入れても1ヶ月100km以上は歩いた計算になるんだな
過去10年分の総歩行距離より歩いてる気がするわ
あと2ヶ月くらい歩いたらジョギングに移行する予定だけどまだ今は少し走っただけでスネに来るな
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-h6dB [163.49.212.18])
垢版 |
2018/02/02(金) 23:45:38.87ID:Z6dsAtjQM
>>146
カイロか、小さなやつ使ったときはあまり効果を感じなかったんだけどちゃんと温かくなる人もいるんだね
よし大きいのでやってみる。ありがとう

>>148
その発想はなかった!
確かに上半身ばかり固めてて、足先とかズボンとかペラッペラで超適当だわ
下半身にも気を使ってみる。ありがとう
0152名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bd3d-mDgq [118.111.206.245])
垢版 |
2018/02/03(土) 09:03:53.22ID:EmZ8yR2S0
日の出が早くなってきた気がするな
0153名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b6c-Mu/V [153.170.131.91])
垢版 |
2018/02/03(土) 14:26:39.46ID:xkn0A3f+0
ウォーキングと称して、早歩きであるいてるけど体がだるくなってきて続かない。
もう、30代になって体力の衰えを実感しつつ散歩から始めるようにしないと
筋肉痛が止まらない。ロキソニンでドーピングしつつ頑張って続けようと思います。
外歩きとジムのトレッドミルで時速6kmで歩いてみたけど結構きつい。
なので、トレッドミルは時速4.5kmくらいを長時間やるイメージに変更
0154名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb2-HJCx [118.158.244.118])
垢版 |
2018/02/03(土) 18:22:21.06ID:WQ6hv6KS0
>>150
おうがんばれー!
けどカイロ使うほどならジョグじゃなくてウォーキングの方が体に負担かからなくていいかも
ジョグの運動量は普通冷えたりカイロ使ったりってならないもんだ
心拍上がって汗かくくらいの運動がキツイなら関節や筋肉壊す事にもなるし
あったかくしてウォーキングの方が長期的には良いと思うよ
それで足りなくなってきてから走れば良いよ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM4b-h6dB [163.49.215.17])
垢版 |
2018/02/03(土) 22:24:42.72ID:n0NIUU4XM
>>154
え、冷えないもんなの?
この2ヶ月くらい毎朝4キロほど走ってて特に故障もしてないけど、腹は一向に温かくなっていかないよ…
ジョギング腹巻のAmazonレビューにもフル走ってるけど腹壊すって人何人もいるようだし
でももしかしたら、私の腹の皮下脂肪が多くて筋肉の発熱が行き渡ってないのはあるかもしれないw
応援ありがとう、頑張って痩せる
0157名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdb2-HJCx [118.158.244.118])
垢版 |
2018/02/03(土) 23:05:42.76ID:WQ6hv6KS0
>>156
皮下脂肪が直接冷気に触れて冷たくなる事はあるよでもそれはあくまでも外だけね
心拍上がって血の巡りが活発になると体幹は温まって来るはず
だが4キロだと温まる前に終わってしまってるかもしれない…
無理なく続けて距離伸びればポカポカになって来るよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況