X



ウォーキング&ジョギング ダイエット99周目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f7b-4pIx [220.209.234.207])
垢版 |
2017/12/16(土) 16:15:20.60ID:00En6Hzz0
ウォーキング&ジョギングでエクササイズダイエット
気負わずに継続的に続けましょぅ
ウォーキング&ジョギングを習慣にすることが一番!

次スレはなるべく>>980あたりで立てるよう準備してください。

スレ建てる際に本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください
!extend:on:vvvvvv:1000:512にしたらプラスでIP表示になります

前スレ
ウォーキング&ジョギング ダイエット98周目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1501326775/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3fb2-9zzT [111.97.184.101])
垢版 |
2018/02/26(月) 13:13:17.66ID:viX4LbNK0
そうそう歩くだけではあんまり痩せないからね
食べる量減らしつつ歩くそして筋トレもやれば毎月最低1.5キロ以上は勝手に減っていく
ダイエット始めた月は3キロ4キロ一気に落ちるんだけど均すと1.5キロとか2キロくらいに落ち着くかな

また筋トレもデブが痩せてる人間基準でなどでできっこないので出来る範囲でやるのが大事
いきなりダンベル片手5キロでなんか無理でしょ?
片手1キロ2キロとかから始める感じ

痩せられないのは運動サボるか食い過ぎあるいはその両方ね
0319名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM6f-sGFm [210.149.253.90])
垢版 |
2018/02/27(火) 23:01:39.90ID:wP7yBRHOM
自分の場合は体脂肪率が減りすぎるから、ウォーキングに向けて太るようにしてる
3時間ほど出先を回って戻っただけで9パー台が数日続くので、ウォーキングやる必要がなくなるのは正直困ったりもする…
エネルギー切れの心配もあり、体重増やして筋肉量だけはキープしてる
相撲部屋みたいにお腹が痛くなるほど鍋を食べても、3kgくらい体重が変動するから安定しにくい
とりあえず最近10パー台で安定したけど
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7b-MTlB [116.82.159.97])
垢版 |
2018/02/28(水) 09:16:46.34ID:2rX4IkrP0
元の体重が分からんけど最初の2キロなんて誤差みたいなもの
最初あまりイキると続かなくなるから、まずはちゃんと心拍数の上がるウォーキングが出来ているか
ペースと距離はこれで良いのか、自分の体をよく見ながらウォークに集中した方が良いよ
体を壊さず効果の出るちゃんした歩き方って、思っているよりずっと難しい
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6b7b-MTlB [116.82.159.97])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:26:55.01ID:2rX4IkrP0
食事前はどの道腹が減ってて血糖値は下がっているから
食事をすると血糖値が上がるのは同じこと
俺は食前歩行だけど、温野菜をたっぷり先に入れてから食事をして
摂取カロリーを抑えるのと血糖値の上昇が出来るだけ穏やかになるようにしている
0328名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf6c-MTlB [153.161.16.166])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:32:13.88ID:aY4tbMKl0
>>327
同じじゃないよ。
運動すると更に血糖値が落ちた状態になるから落差が大きくなる。
これは体に負担になるうえ空腹感が強くなる。

食後の運動は血糖値上昇を抑える効果があるから落差は非常に小さくなって負担が減る
落差が小さくなるっていうことは空腹感が減ることにもなる。
0330名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-H9Kc [49.98.141.121])
垢版 |
2018/02/28(水) 13:40:00.08ID:ZXdct/W2d
食後30分以内の軽い有酸素運動は時間を限定しないのと比べて1日の血糖値を安定させる効果が高いって研究があるね。
まぁ食べた後血糖値が上がるタイミングで歩けば血糖値が上がるのを抑えられるから当たり前っちゃ当たり前だけどw
0333名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 89ec-2dJW [180.54.72.66])
垢版 |
2018/03/04(日) 09:10:43.45ID:ezARuNoI0
医者から教わったんだけど
花粉症の薬を一月中旬あたりのまだ症状が出てないうちから飲みつつけておくと、そのシーズンの症状がすっごく軽くなるんだそうだ
半信半疑で今年からやってみたけど確かに全然といっていいほど何ともない
マスクできないおまいらにお勧めしたい
0340名無しさん@お腹いっぱい。 (ラクッペ MM01-uQNk [110.165.217.54])
垢版 |
2018/03/08(木) 12:42:14.73ID:cNu/CKRbM
走って体重落ちてたのは最初の半年くらいでその後はほとんど影響なかったけど
1ヶ月半前に怪我して走る距離とスピードが一気に減ったらまた痩せ始めたわ
筋肉量も落ちたけど体脂肪も減ってる
短距離のゆるジョグで心拍数落ちて無酸素運動から有酸素運動になったのかな
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a9ad-9GA9 [116.193.240.218])
垢版 |
2018/03/11(日) 15:20:35.26ID:wwOYeteJ0
はぁ〜掃除洗濯して、着替えて、ジョギングの準備万端なのに、Bluetoothイヤホンが充電できてない〜2時間もかかるorz
せっかくいいお天気で気持ち良くジョギングできると思ったのに、日が暮れるやないか

っていうかなんか眠くなってきた……
0352名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-LImY [106.181.157.60])
垢版 |
2018/03/11(日) 16:17:33.07ID:TaftC/gYa
イヤホンを履いて走る訳じゃないだろ
0354名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sac5-LImY [106.181.157.60])
垢版 |
2018/03/11(日) 21:10:52.82ID:TaftC/gYa
おつかさま^_^
0356名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06e4-0aB1 [111.89.163.251])
垢版 |
2018/03/12(月) 14:36:50.82ID:74tP3MMT0
最近のジョギングのお供はコレ
放置してるだけでどんどん成長するから走り終わってから確認するとキャラが凄く成長してる
共に頑張った気分だよ
https://goo.gl/XK8zzQ
0359名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 06b0-5Ips [111.168.32.242])
垢版 |
2018/03/12(月) 19:20:51.70ID:ZA2h1AIR0
BMIって身長低いとより落とす感じか?
167cmなんだが23%じゃ普通に見た目デブなんだが
年齢かな?44で二重顎だわ弛んだか?腹は出てない
尻は落ちてるな・・・
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6123-Q089 [124.246.191.161])
垢版 |
2018/03/12(月) 23:17:08.73ID:5UDhh9ap0
>>357
走り方と、負荷のかけ方
走り方に癖があって、変なところに力がかかってると傷む
ブレーキのかかった走り方や左右差など

また走り方が良くても自分の力を超えた負荷がかかると傷む
距離や速度は少しずつ伸ばす
疲労は意外と残ったりするので、上手く抜けるようケアする

走り方のコツはあまり大股で走ろうとせずに、足の回転を上げる事
初めはチョコチョコ走りになるけどそれで良い

初めは5分とか、10分から試してみては?
ランとウォークのハイブリッド、細切れランも十分ランの効果があるし


>>262
まあ気休めなんで
0364名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b962-Q+vT [126.25.186.232])
垢版 |
2018/03/12(月) 23:20:47.65ID:H4nx+VaL0
>>362
それな、自分も買う前に懸念してた部分だわ。
うまく表現出来ないけどテーピングの原理だから、ダメージからの保護は勿論のこと稼働させる部分はより強化される感じ。
局所的な疲労感を分散させてるから軽く感じるだけで、鍛えるべき部分にはちゃんと負荷が掛かってたよ。
(着用中は軽々動けるからってあんまりやり過ぎると脱いだ後に脚がバキバキになるから程々にw)
疲れにくく、疲れても長引かせないから継続して運動してる人には良いと思う。
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4d3e-YSnC [58.3.79.148])
垢版 |
2018/03/13(火) 12:02:09.83ID:JVs+Gg+K0
>>360
たった8kmのウォーキングじゃ駄目だな
毎日20kmのランニングで痩せるよ
0385名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a97b-hn8E [116.82.159.97])
垢版 |
2018/03/14(水) 08:54:59.04ID:j6eP/sV30
自分の基礎代謝と1日の活動による消費カロリーをどっかのサイトで計算してみて
その通勤の歩行ペースで消費するカロリーもどっかのサイトで計算してみて
1日の摂取カロリーもどっかのサイトで計算して、摂取カロリー<消費カロリーなら痩せますっていう簡単な話
ここで距離なんか言われたって知らんがなとしか言えないわ、ちゃんと計算に基づいて距離とペースを決めなさいよ
0393名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd70-BT1s [49.98.154.147])
垢版 |
2018/03/15(木) 12:48:27.51ID:szbTXQtVd
80kgくらいまではウォーキングだけでもいける
そこからは食事制限が要る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況