X



週刊ポスト9/22号 糖質制限ブームで糖尿病が増えていた 米ハーバード大学の衝撃データ 2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 16:17:09.42ID:Q6ocn2Ci
肉卵チーズしか食べないMEC食は不健康になってやめる人が多いw

高脂肪で血中の遊離脂肪酸が増え
遊離脂肪酸ですい臓のβ細胞が炎症を起こして糖尿病になると言われているね

脳にブドウ糖が極端に不足してケトン体しか来なくなると
脳が飢餓と判断して代謝を落として痩せにくい体質になるし
ブドウ糖が足りないと体内の筋肉を溶かしてブドウ糖とケトン体にして脳の栄養にするので
筋肉が落ちて余計に痩せにくい体質になる

しかもケトン体が血中に増えると酸性になり
酷いとケトアシドーシスで昏睡したりする

脳に長い事ブドウ糖が足りないと脳がストレスを感じ
脳が萎縮したりコルチゾールが分泌されてホルモンバランスが狂ったり
脳の海馬が長期記憶できなくなったりもする

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170912-00000014-pseven-life

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1505618853/
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 20:55:21.90ID:nq+NN/42
>>71
ケトジェニックってのも矛盾してない?
タンパク質を摂取してる分、それで糖新生が賄われてるだけで気が付かないけど
本来は体を作るために補給されるタンパク質を無駄に糖新生で奪われてしまってる
普通にご飯を食べててすら食事回数が少なければ穴が開くのにもったいない
しかもセミケト持ってくのには糖だけでなくタンパク質摂取も控えないと駄目でしょ
ご飯入れた瞬間にケトン体量は下がるしだいたいケト体質で落ちる脂質は知れてる
ならば無駄に脂質を入れて脂肪を減らすのに躍起になるより脂質減らした方が楽
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:03:21.35ID:xqh3RMdh
>>70
>糖質制限続けてたら今頃インスリン使ってたよ

痩せなければその選択肢も仕方ない

>3食普通に食べても血糖スパイク起きないってのが健康じゃないか?

残念ながら健康じゃない人が増えてる>>75

>糖尿病のおかげで血糖測定器は持ってるのでチェックは今もしてるよ

食後1時間2時間の値はどのくらい?

>>70
>糖質制限は血液など見えない部分で悪さをしてるんだよ

その悪さが本当なら糖質制限は禁止されてる
筋肉落ちる関連はアンチの常套文句ではあるがエビデンスないから弱い

>>72
糖がこういう悪さをしてるから>>75
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:03:45.06ID:xqh3RMdh
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=342
日本人の通常量とされる1食100gの糖質を摂取する群(通常食群)と、摂取カロリーは多いもののロカボ食で糖質摂取量を1食30g程度に抑えた群(ロカボ食群)で食後1時間の血糖値を比較しながら食品企業の社員にセミナーをするということを何回も実施してきました。
すると、ロカボ食群の食後血糖の平均値は120-130mg/dL程度なのですが、通常食群では空腹時血糖が正常であっても、食後血糖は平均で180mg/dLまで上昇していたのです(unpublished data)。
これまでの50回ほどのセミナーでは通常食群の食後血糖値が平均200mg/dLを超えた回が2度ほどありました。食前血糖値は全員正常にもかかわらずです。
つまり、健康診断で空腹時血糖が正常と診断される一見健康な日本人の中に、いわゆる「隠れ食後高血糖者」が、かなりいると推定されます。

耐糖能異常を示した女子学生の身体的特徴と食生活 - 南九州大学
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/40A079-085.pdf
糖尿病の判定基準を用いて空腹時血糖値とOGTT負荷後2時間血糖値から判定を行った
結果負荷後2時間値が140mg /dl未満であったものが24名、140mg /dl以上であったものが16名でありIGTを示すものの割合が40名中4割であった
http://www.nankyudai.ac.jp/library/pdf/41A-2.pdf
正常群に比べてIGT群では高糖質低脂肪食摂取後のAUCが有意に高くIGT群は普通食、低糖質高脂肪食や等糖質 高脂肪食に比べて高糖質低脂肪食摂取後は高血糖状態を示した。
特に多糖類に加えて単糖類を摂取することが高血糖を引き起こす原因となり、IGT予防のためには炭水化物の量と質に考慮する必要があると示唆された

http://www.dm-net.co.jp/calendar/chousa/population.php
「糖尿病が強く疑われる者」の割合は、12.1%であり、男女別にみると男性16.3%、女性9.3% である。「糖尿病の可能性を否定できない者」の割合は12.1%であり、男女別にみると男性 12.2%、女性12.1%である。

健康診断で正常でも 血糖値スパイクの正体
https://youtu.be/jeUwyDj5wkA?t=3m27s

欠食・低糖質でBMIを低く抑えてる耐糖能異常なら規則正しく糖質とれ
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-23617031/
女子大学生412名に75g糖負荷試験を施行したところ、若年者にもかかわらず30.3%に耐糖能異常が認められた。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:10:52.03ID:X+5aeZde
>>74
だからさ、糖は人体に有害なんだろ?
じゃあ、なんで人体は糖を必要とすんのって疑問だよ
採りすぎは良くないのはそりゃ別に糖に限らんよ
けど、糖は絶対悪で人体にあっちゃいけないんだろ?
>>54で糖は害悪だって断言してんじゃん
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:14:54.02ID:xqh3RMdh
考え方は人による
真実はまだ誰も知らない
例えば低インスリンこそ長寿という仮説なら糖質は一切食べないほうが良いことになる
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:19:03.81ID:WFc5+JTt
>>73
訓練された代謝健常者は1食抜くだけでケトーシスに入れるので特に矛盾しません
ketogainsでP抑えろなんて言ってる老害は居らんよ

Chase results, not ketones! from /r/ketogains
https://www.reddit.com/r/ketogains/comments/67xa7i/chase_results_not_ketones/?st=j5npw5ko
The correct formula to apply a low carb or ketogenic diet for Optimal Body Recomposition is:

K.E.T.O.:
(K)eep your carbs below 30g Net, but make sure these carbs come from green, fibrous veggies that are rich in vitamins, minerals and thus electrolytes.
Don’t base your diet in “empty” calories. Use your carb allowance to load on nutrients, as well as add more “volume” and variety to your diet.
(E)at “more” Protein, not more fat. Again: fat does not induce ketosis: you enter ketosis either by not eating carbs, or by that extent... not eating anything at all -duh!!!-.
And for the record, protein does not turn into chocolate cake - but that would be cool as hell!
(T)rack your macros often, not your ketones. If you are going to ”track” something, make it macros (and by proxy, calories): not ketones. High ketones do not necessarily mean more fat loss.
(O)verdoing FAT is bad. Fat intake goes according to your recomposition goals and energy requirements: for fat loss, lower fat, for maintenance or even gains, increase it.
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:24:36.76ID:X+5aeZde
>>77
仮説とか考え方によるってなんだよ? お前、糖はダメだって言ってんじゃんよ
けど、現実問題として肉食っても糖はできるじゃん
肉食わなくたって自分の筋肉つぶして糖はできるじゃん
どうやって糖を無くすことが出来んだよ? そんなの無理じゃんって話だよ
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:30:00.38ID:WFc5+JTt
ケトジェニック率(比/指数)投稿日: 2016年8月9日 作成者: kmasuda
http://blogon.kojimasuda.com/ketogenic_rate/
さて、この式があまりあてにならない最も大きな理由であるprotein = タンパク質に話を移しましょう。上には0.46、下には0.58という係数が使われています。

タンパク質は糖新生により糖になりますので、過剰なタンパク質摂取はケトン体産生にマイナスに働きます。またタンパク質摂取はグルカゴン分泌を促すこともわかっていますので、ケトン産生にプラスにも働きます。
またアミノ酸の中にはケトン体に変わるケト原性アミノ酸(トレオニン / ソロイシン / チロシン / フェニルアラニン / トリプトファン)もあり、これもケトン産生にはプラスに働きます。
ところが、この式で設定されている0.46や0.58という係数は常に一定ではなく、体脂肪率や食事内容によっては大きく変わります。
また、その人がケトン導入中(〜3日)なのか、ケトン順応中(〜2週間)なのか、順応後の順応深度がどの程度なのかによってもタンパク質係数は変わってきます。

そして、この式の最も大きな問題は、すでに蓄積されている脂肪と筋肉=タンパク質の量が摂取栄養とともにケトン産生に与える影響を全く考慮していないということです。
たとえば、断食している方は食事をとらなくてもとても高いケトーシス状態を保っています。この場合は1日一杯のエネルギー源は糖質のみの酵素ジュースしか飲まなくてもケトジェニック比は低いにも関わらずケトン濃度は高い状態が続きます。

この式はisocaloric、つまり【 摂取と消費カロリーのバランスがとれていることが前提 】となっています。減量ダイエットのようにカロリー差分を常に作りながら行うダイエットに厳密に使っていくには使いづらいですね。
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:30:29.57ID:nq+NN/42
>>74
目と耳と心をふさぎ自分の信じた道を行けばいいさ
ただ結果はちゃんと体に出るんじゃないかな?
糖質制限やってた頃に友達になった人と今でも交流はあるけど
不自由な生活送ってて大変だなぁと感じるよまだデブのままだしね
彼もキミと同じで理論を語るの大好きだけど何も良くなってない
好きなものを忌み嫌いホントは嫌いなものを我慢して食べてるよ
仮に本当に糖が健康に悪かったとしても
彼の場合はそれ以前にストレスが溜まって体に悪いだろうね
普通に食べて普通に筋トレしてストレスフリーの方が精神的にも
肉体的にも健全だと思わないか?

>糖質制限は禁止されてる
逆に糖が毒なら糖の販売自体が禁止される方が先なんじゃないの?
矛盾が多いね糖質制限
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:31:23.11ID:X+5aeZde
は? じゃあどう違うんだよ?
何がもっと勉強して書きこめだよ
単にお前が矛盾を説明できてねーだけだろ
糖は糖だろうが
何から生成されるかはともかく、行きつく先はどっちもグルコースだろ
どの臓器で作られるかで分子量は違うけどよ
ごまかしてんじゃねーぞ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:39:32.27ID:WFc5+JTt
social eatingの機会を奪わない配慮は大事だよね
セミケト維持期でも100g/dayの枠があれば大抵のものは食べられる
身体活動強度次第だが、週に1-2回なら300gでも500gでも食べられる
動いて使う分は食っていいのよ糖も脂肪も蛋白質も
代謝異常のひとは各自気をつけれってだけのはなし
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:40:37.00ID:xqh3RMdh
>>82
>普通に食べて普通に筋トレしてストレスフリーの方が精神的にも
>肉体的にも健全だと思わないか?
糖質制限でそんなにストレスたまるならやめろよ
タバコや酒をやめると気が狂う人間もいるから仕方ない

>逆に糖が毒なら糖の販売自体が禁止される方が先なんじゃないの?
ソフトドリンクはその流れになってるが
そもそも毒といっても即効性がないから禁止にはなりえないしなったら食糧争奪で戦争になる

そんなことより血糖値は?


>>83
こんな基本のキも知らないなら話す価値ない
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:42:11.11ID:WFc5+JTt
>>81>>46に上げられてたWoodyattの式の話
カジュアルな減量や除脂肪フェーズでWoodyattの式を持ち出す老害も要らんわな
てんかん治療でも癌再発予防でもいまどき使わないのに何目的なのかと
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:44:00.84ID:X+5aeZde
話す価値がないなら、黙ってろって話だよw
真実はわからないとか言いながら、これだよw
結局、自分でもよくわかってないことをコピペして俺は正しいって言ってるだけじゃねーかw
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:51:00.70ID:WFc5+JTt
糖質5gを敵視する釜池式は遠くなりにけり
代謝正常者であれば、微量の精製糖質を敵視する必要はまったく無い

http://blogon.kojimasuda.com/脂肪を摂るための糖質/
このコーヒーには3g〜5gの砂糖が入っています。シナモンのように見えますがココヤシの花蜜糖。
(中略)
時間をかけて飲んだとしても、この3gの糖が体に染み渡っていく感覚があります。全身の毛細血管をブドウ糖が駆け抜けていくような感覚、ケトンダイエットをされている方であれば体験済みでしょう。

この感覚があると、やっぱり糖は摂らない方が・・、血糖値は上げない方が・・、インスリンが大量にでてるのでは・・、と心配される方も多いようです。

しかし、代謝障害が起きてない体であれば、少量の糖は速やかに代謝されエネルギーとなります。全く心配する必要はありません。

また、ソースや調味料としても糖は大活躍します。少量の糖を追加することでタンパク質や脂質をどんどん美味しく食べることができるのであれば、積極的に糖の活用を行うといいですね。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:53:53.28ID:xqh3RMdh
釜池医師は5g以下ならインスリンが分泌しないから大丈夫と言ってるんじゃなかったか
もちろん積極的に勧めてはいないだろうが
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:54:02.11ID:nq+NN/42
>>85
だから糖質制限なんてとっくにやめてるって
糖質制限を続けててデブから脱却出来ない知人の話だよ
全く聞く耳を持たない人に自分の血糖値を知らせる義務もないし
キミの指図は受けないから
キミも糖質制限やめたらそんなにカリカリしなくて済むし
きっとデブだろうからそこからも脱却出来るじゃない?
年齢を重ねてからの速筋不足は深刻だよ
無駄な検索続けてるより身体動かしなよ
今まで自分が糖質制限続けてたのを馬鹿らしく思うから
どちらも試してみればどっちが正解かなんて議論不要だよ
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:59:46.40ID:xqh3RMdh
>>90
指図?
>>49
>とともに血糖値も改善し現在は90以下 糖質は1日300くらい入れて問題なし

今の糖質300を食べてる食後1時間2時間値を聞いてるのだが?

>>91
いや釜池医師は5g敵視してないだろ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 22:02:48.78ID:WFc5+JTt
5g閾値でインスリンスパイクが起こる、全か無かの法則で全膵臓全β細胞が全力でスパイクするという主張がAIR仮説
5gは超えてはならないデッドライン
GIもインクレチンも存在しない並行世界
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 22:19:33.15ID:xqh3RMdh
まあそうなんだが
上限量が140mg/dl以下として
下限量は>>84
これも人それぞれの考え方あるいは実践者の体質によるのだろう
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:59:20.59ID:xqh3RMdh
>>49は血糖値スルーか
いつものメンヘラアンチの糖尿キャラ設定だから当然だが途中からそれに気づいたからな
レスして損した
こんな単発で終わるようなスレの2を立てたりメンヘラ悪化してるよな
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 00:08:06.97ID:b/KZyOY3
>>67のIRIとHOMAも教えてほしいのでよろしくね
この数字があると、インスリン抵抗性なし膵島機能異常先行2型の実体験の深みがぐっと増すぞい
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 05:54:16.30ID:N8OG0RnZ
>>97
やはり馬脚を露わしたか
しょせん糖質制限肯定ありきなんでしょ?
ただ正当化するためのレッテルを貼りたいだけってこっちもそれ以前に気付いたからさ

別にキミのアンチ決め付けを覆すなら適当な数字を言えばいいだけじゃない?
糖尿の辛さは糖尿やった人にしか判らないがそういう思いを平気で逆なでする人種みたいだね
糖質制限やめて王道のダイエットやって体質も改善し体型も良くなる喜びも判らないだろうね

>>-
このスレには本当に同じように糖尿になって糖質制限を実施するか否かを考えてる人も
いる筈じゃないかな?
無駄に糖質制限して糖尿を続けて体に負担をかけて他の臓器や血液まで汚してしまう怖さ
健康体ならすぐに復活できても糖尿だと負の連鎖しか生まないという恐怖
だから治そうと決意をしたら自分でも積極的にいろいろ調べるし自分で測定器も揃えるもんさ
そして自分が出した結論が思った通り糖質制限は負の連鎖を加速させるだけという結論
やみくもにレッテル貼ってそれを否定する人には理解してもらおうとも思わないよ


これから糖質制限はじめようとしてる糖尿病やダイエット目的の人へ 
糖尿病ならもちろん健康な人であっても糖質制限やケトジェニックは危険だよ
増して本をそのまま信じちゃう人とか鵜呑みにする人は自分でチェックしないから
その内容の虚実に気が付かないままで気付いた時にはもう手遅れだろうね

Amazonの書籍評価やyoutubeの高・低評価をみれば判る
糖質制限を批判する内容には異常に物凄い数の低評価が集まるのは何故だろう?
そして肯定する内容のものには異常な高評価が集まるのもなぜだろう?
世の中の統計がそうだから?
もしやこれはステマなのでは?と疑問を持って評価の一つ一つを読めば真実は判る

自分で考えて何が本質かを見極めれば糖尿は改善するチャンスはあるけど
神頼みに信じても自分の体は変わらないどころか悪くなるだけ
どんな道を歩むかは自分で決めるしかない

Good luck!
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 06:59:47.19ID:SdliRJKC
無駄に長い言い逃れするなよ
マジレスする人はこんなスレでなくまともなスレでするから誤魔化してもアンチとバレるわ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 07:49:57.81ID:Kj2LYx4k
せっかくコピペ荒らしでスレ潰そうと頑張ったのに、2スレ目を立てられて悔しいのう
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:17:37.47ID:/mCXR9lu
>>101
糖質制限を認めている人間のどこが ア ン チ なんだろうね

もう一回 ア ン チ を 正しく理解した方がいい思うよ

どうみても糖質制限反対!と言っているのは世界中のダイエットで主導権取られた 筋 ト レ 狂 の連中だけで、
糖尿病治療の血糖値改善策の一部として正しい理論、
糖尿病の治療法なんだから、糖質制限を認めつつ
糖質制限をやる奴は だ ら し な い 人 間 と馬鹿にしているだけですがw
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:26:42.23ID:HeDzy6G4
>>97
〉こんな単発で終わるようなスレの2を立てたりメンヘラ悪化してるよな

そのスレでムキになって鼻息を荒くしてレスしまくりスーパーメンヘラ低知能ブーメランおばさん。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:34:53.38ID:/mCXR9lu
糖質制限をどのような状態でするべきか、正しく書いてあるから参考にした方がいいよ

笠原友子 著「糖尿病は栄養をとれば健康に戻る」 経済界


表題の「健康に戻る」は疑わしいが、この本によると、

糖尿病の高血糖状態では糖代謝に必要な亜鉛等のミネラルが
アルブミンによって体内に運ばれなくなる
なるべく早く糖代謝機能を改善する目的で短期間で
糖質の摂取制限をして血糖値を下げ(糖質制限実施)、
アルブミンにミネラルを運ばせられるようにするべき

但し、肥満体型の患者が痩せるのには糖質制限ではなくカロリー制限を実践するべき
偏食的な食事制限によってビタミン・ミネラルが不足してはならないから

糖尿病でもない人間が
「痩せる」のが目的で長期的に糖質制限をするのは間違いだって書いてあるぞw
あくまでも糖尿病患者の高血糖改善の短期プログラムでしかない、ってことだ

糖質制限を認めているのに信者が必死にアンチ呼ばわりしているのは、単に「認識の違い」というだけ。
「俺の認識と違うと許せない」ってDQNが吠えるなよw
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:53:15.52ID:Kj2LYx4k
糖質制限信者は芸能人が「糖質控えめにしてる」とか「肉が好き」って発言したらそれだけで
「この人は糖質制限してる」と言って喜ぶくせに
一般人の糖質制限についてはキャベツや根菜を食べてるだけで文句を言うw

有名人には媚びて一般人には威張るという、変な人ばっかりだね
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:56:09.89ID:W0vCdndB
>>75


この論文、直接的死亡リスクは検討できてない。

糖質制限の対象は、肥満症やメタボリックシンドローム患者であるので、学生さんは全くの論点外れ。

また、低糖質高脂肪食で一時的耐糖能が休止しただけ。これは慢性的に炭水化物を過剰摂取し、
インスリン分泌過剰によるインスリン分泌細胞:膵β細胞の疲弊・枯死、並びにインスリン分泌過剰による
インスリン受容体の破壊・枯死のメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病患者の病態とは全く異なる。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:59:03.66ID:3KNrY+RQ
素朴な疑問として、医者の指導も無い一般人が糖質制限とかって現実問題むつかしくね?
畑のお肉こと豆とか見ても炭水化物めっちゃ多いじゃん?
南京とかニンジンとかも炭水化物多いじゃん?
三大栄養素から炭水化物抜いてタンパク質と脂質で一日の最低カロリーキープしようとしたら結果的にMEC食に行きつかざるを得ないんじゃね?
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:04:01.40ID:W0vCdndB
>>75

世界中で増加しているメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病患者の病態の原因は慢性的かつ恒常的な炭水化物(糖質)の摂取

耐糖能異常
・インスリン分泌不全(炭水化物(糖質)の過剰摂取に起因する膵β細胞の疲弊と枯死)

・インスリン受容体破壊と喪失、または感受性の低下や喪失(炭水化物(糖質)の過剰摂取
 に起因するインスリン過剰分泌による受容体機能の破綻)


肥満症
・耐糖能異常(上記)が、引き金となり、血液中の糖(グルコース)濃度が上昇。結果、代謝で
 処理しきれなくなった糖(グルコース)は、脂肪組織で脂質(脂肪酸、中性脂肪など)に、
 変換され、体脂肪の増加、すなわち肥満症となる。また、体組織に脂肪が沈着して、臓器
 障害を来す。こうして心疾患や脳血管疾患死となる。

因みに、耐糖能異常、すなわち糖尿病や肥満症、メタボリックシンドローム患者は、平均寿命が著しく短い。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:08:09.84ID:W0vCdndB
>>109


残念ながらMEC食(動物性タンパク質と脂質摂取に特化した食事)は正しい糖質制限ではないよ。


日本人は、

・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維

で糖質制限すべし。

MECは昔から糖尿病を悪化させると言われてる。 これは誰でも知っている一般常識。 特に、日本人は、
哺乳動物性たんぱく質と脂質の代謝機能を西洋人と比べて持ち合わせていない。

動物性タンパク質と脂質に特化した摂取は、良好な糖質制限では無い。

アンチ糖質制限者は、糖質制限をMEC食だと決めつけ、悪く印象操作しているだけ。
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:24:46.16ID:W0vCdndB
日本人は魚介類を主食とした進化過程から、糖質制限食は、

・魚介類と野菜類の脂質とタンパク質
・食物繊維

と書いたけど、私が摂取している一例を示します。
基本概念として、『安価で良質』

・たんぱく質
 魚介類:サンマ、イワシ、サバ(缶詰を含む)
 野菜類:大豆(豆腐、納豆などの大豆製品)、枝豆、アーモンド、クルミ、マカデミアナッツ、ゴマ、アボガド

・脂質
 魚介類:サンマ、イワシ、サバ(缶詰を含む)
 野菜類:アーモンド、クルミ、マカデミアナッツ、ゴマ、アボガド
・食物繊維
 野菜類:レタス、キャベツ、ブロッコリー、もやし、

いわゆるMEC食(Meat:肉、Egg::卵、Cheese:チーズ)もおやつ程度に稀に食べるけど、量は多くしない。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:43:48.03ID:RtIOd57m
世界中に運動習慣のない人の自堕落人間の方が、筋トレ人口より遥かに多いからな
糖質制限の世界的普及でそれが明るみに出たんだよね
運動しなくても糖質の代わりに肉ばかり食って痩せれるって触れ込みなら、
誰も運動しなくなるよ、人間の心理として。
その触れ込みがインチキなのは既に明白だけど。
既に科学的に理論破綻しているから、何が何でも優位に立とうと世界規模で多数決ですかw

日頃体を鍛えているだけで自堕落ではないとは定義されないけど、
糖質制限のアンチ活動しているのは殆ど筋トレ狂信者だから、同じレベルだとおもうよ
筋トレは筋トレで、糖質制限同様デメリットは多いと思うなぁ
デメリットを認めず他人にプッシュするなら、完全に同じ低レベル同士の争い
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:44:45.43ID:3KNrY+RQ
大豆100g:炭水化物34g
米100g:炭水化物77g

米の半分ぐらいは炭水化物あるけど、無問題でおk?
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:50:36.87ID:W0vCdndB
>>114

難しい様なので、解説するけど、

炭水化物は、

『糖質』

『食物繊維』

の総称。

メタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病や老化、精神疾患の
原因として摂取を控えないといけないのは前者の『糖質』だよ。

『豆』と言っても、
糖質が多い『そらまめ』や『あずき』、『クリーンピース』
糖質が少ない『大豆』、『いんげん豆』、『ひよこ豆』
などがある。

私は後者を積極的に摂っているよ。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 09:59:06.82ID:W0vCdndB
>>115 これは紛れもない事実。だが、加えて自堕落な炭水化物(糖質)の過剰摂取も控えるべき。

世界中で、運動習慣は身に付けるべき。しかし、一旦、メタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病になったり、加えて高齢となると、
運動が習慣化する事は困難でもある。糖質制限(食事療法)と運動(運動療法)の併用が最も良いと思います。

『 世界中に運動習慣のない人の自堕落人間の方が、筋トレ人口より遥かに多いからな
糖質制限の世界的普及でそれが明るみに出たんだよね 』
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 10:32:31.02ID:vdt1KzfY
>>97
おや又お薬飲み忘れですか?メンヘラの糖質制限信者おばさんw

糖質制限してもメンヘラが良くなっていない様だし
やっぱり糖質制限なんてやっても無駄って事だねw
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:02:39.14ID:X02VeBzU
いずれにせよ、デブな医者が何言っても説得力は無いからなwww
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:42:21.46ID:Kj2LYx4k
糖質制限で売ってる医者って
ハゲ、デブ、ガリガリ、発達障害、認知症 のどれかに該当するやつばかりだよな
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:54:32.32ID:vdt1KzfY
・糖質制限&小食の夏井医師と江部医師は
ガリガリでシワシワでハゲ
両方80代に見える

・MECの渡辺医師と宗田医師は
デブでシワシワでハゲ
渡辺医師は65歳位に見えるし宗田医師は85歳位に見える

まあデブでは無い分
MECより小食&糖質制限の方がまだましなんだろうね

っていうか痩せて健康的で糖尿でも病気でも無い人達が
運動&バランスの良い食事を薦めている方がよっぽど説得力有る
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:58:06.68ID:3KNrY+RQ
まあ、とりあえず糖質制限ってのは病人のための治療法だってのは理解した
健康な人にはあんま関係ないね。適度に食って適度に運動して快活な生活が一番いいや
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:13:04.21ID:vdt1KzfY
>>124
同感です

大体糖質制限信者は
炭水化物を食べると糖尿病になるが脅し文句だけど
それは巨デブがバカみたいに暴飲暴食してどんぶり飯でおかわりして来た結果だよねw
暴飲暴食しないで糖尿になるとしたら深酒
どちらも言わば自業自得

ほとんどの人が毎食お茶碗一杯程度の白米なり雑穀米に
味噌汁にたんぱく質野菜果物海草のおかずで
年を取ってからも健康で
インスリン打つ様になる人なんてほぼいないのにね

老化の一貫で血糖値が高くなるお年寄りがいたとしても
せいぜいメトホルミンを飲むだけで普通に炭水化物を食べているという現実
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:17:43.21ID:W0vCdndB
残念ながら、世界中で身体的・精神的依存性がある炭水化物(糖質)の摂取が加速度的に増加している。

大昔は、食に対する意識はそれほど必要なかった。しかし飽食の現代では、食べ物が溢れ返っている。
食べ物が溢れ返り飽食となった現代では食のあり方を考えなければならない。
一部、経済的貧困で安価な炭水化物の摂取が過剰になってしまっている事例がある。貧富問わずに炭水化物(糖質)
の過多となって、糖質を代謝する為のインスリンを分泌する膵β細胞が悲鳴を上げ破壊されている。またそのインスリンを
感知するインスリン受容体も悲鳴を上げ破壊される。
そうして飽食となり炭水化物(糖質)の摂取が過多となった現代に、メタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、老化、精神疾患
が爆発的に増加する事になった。肥満者の割合は男性28.7%、女性21.3%(平成26年 国民健康・栄養調査)、糖尿病人口は、
1,000万人に上り、前回の推計から2017年50万人増となり、激増している。
糖質制限は、この様なメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、老化、精神失調や精神疾患の現病・予備軍の人が対象であり、
食を積極的に見直し糖質制限すべき。
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:50:31.41ID:W0vCdndB
因みに、

約524,000件


『糖質』 『依存』 で検索すると、日本国内だけでもこれだけ検出される。
糖質の依存性(精神的・身体的)は、社会現象といえる程注目されている。

『適度な運動』と『適度な食事』は、はるか大昔から言われている。でも現実は今日に至っても対処しきれず、結局はメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、老化、精神疾患 が爆発的に増加している。

これにはこの炭水化物(糖質)の依存性が問題。これに炭水化物(糖質)摂取で起こったインスリン過剰分泌による膵β細胞の疲弊破壊とインスリン受容体の疲弊破壊が加わって、病態をさらに深刻にしている。
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:53:17.36ID:hC0K2MVg
糖質制限やってるようなデブは糖質摂ってないのに異常な食欲だよね
そもそも食いまくりたいから糖質制限をやっている
通常の食事で満足している健常者は何の制限も必要ない訳だし
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:04:47.62ID:W0vCdndB
約2,730,000件

『炭水化物ダイエット』 『成功』

https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RivbcQSBZaPVoA2gkdOfx7?p=%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E6%88%90%E5%8A%9F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

写真でも、多数の糖質制限の成果が報告されている。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:09:56.30ID:W0vCdndB
『適度な運動』と『適度な食事』は、はるか大昔から言われている。
でも現実は、食が溢れ返っている飽食の今日に至っても対処しきれず、結局はメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、老化、精神疾患 が爆発的に増加している。

とうとう食の見直しである炭水化物(糖質)制限が必要に迫られている。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:14:41.67ID:3KNrY+RQ
世界的になんてどうでもいいよ
自分は自分、他人は他人
自分のことは自分で面倒見ればいいってだけじゃん
今のご時世、食いものがあふれかえってるから油断したら病気になるぐらい食いまくってるぜってだけじゃん
違うの?
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:23:55.53ID:W0vCdndB
『適度な運動』と『適度な食事』は、はるか大昔から言われているが、肥満者の割合は男性28.7%、女性21.3%(平成26年 国民健康・栄養調査)、糖尿病人口は、
1,000万人に上り、前回の推計から2017年50万人増となり、激増している。何ら成果を上げていない。

食が溢れ返っている飽食の今日に至っても対処しきれず、結局はメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、老化、精神疾患 が爆発的に増加している。
とうとう食の見直しである炭水化物(糖質)制限が必要に迫られている。
結果、約2,730,000件 (https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RivbcQSBZaPVoA2gkdOfx7?p=%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E6%88%90%E5%8A%9F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8)
もの成果が報告され、日本中で注目を集めている。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:28:34.03ID:W0vCdndB
因みに、

飽食は、炭水化物(糖質)の依存に起因していると疑われている。
食べ物が溢れ返っている飽食の現代においても、炭水化物(糖質)を制限し、炭水化物(糖質)の依存性を
断ち切れば、飽食は防げる。
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:29:27.92ID:3KNrY+RQ
要するに適度な食生活と適度な運動が良いことなのは間違いないが、みんなそれを守らないってだけだよねw
まあ、食いものは美味いし運動はしんどいもんね
けど思うんだけどさ
そういう人たちが糖質制限なんかするかな?
しないと思うなw
したとしても一時的なもんだと思うよ
だって結局それって、適切な食事と適切な運動と同じでやりたくないことやれっていう話だもんw
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:33:51.82ID:hC0K2MVg
>>131
民族によって体質が全く違うからむしろ他の国の真似なんてしたら大変
日本人は炭水化物で腸内環境を維持して肥満や病気を防いでいるから糖質制限なんてしたら寿命を縮めるだけ
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 13:39:18.97ID:W0vCdndB
炭水化物(糖質)制限は、簡単でかつ誰にでも出来、安価だから日本中で評価されている。
また日本人にも合っている。

約2,730,000件 『炭水化物ダイエット』 『成功』
https://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RivbcQSBZaPVoA2gkdOfx7?p=%E7%82%AD%E6%B0%B4%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%80%E6%88%90%E5%8A%9F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

だから、写真でも多数の糖質制限の成果が報告されている。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:10:35.47ID:1ntSL5Uc
>>136
糖質制限は単純に摂取過多の糖質量をカットすれば良いだけだろw
活動エネルギーの源になるんだから。
中高年になって全カットしなければならない人間って一体何をやってきたんだろうね

お前は大丈夫か?
糖質制限は認めてやるけど、あくまでも糖尿デブ向けでしかないからw
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:24:33.11ID:1ntSL5Uc
フツーのQOLでは
糖新生で生成される糖質量だけでは
一日の活動エネルギーは賄えないし殆ど足りないんだけどね

糖新生の糖質で十分賄えるって、
単純に考えても
不足分のエネルギーを『常時たっぷり』蓄えているってことだろw
これって身体的外見がどういう状態か分るだろーに

糖質制限はデブデブちゃんのパラダイスだよねぇ
自分がだらしないでデブちゃったのに、糖質を毒と見做せば反省する必要がないものw

糖質制限を必死に擁護して評価して欲しいって事は
「俺は自堕落デブです、皆さんどうぞ俺を馬鹿にして下さい」アピールをしているのと同じ事なのw
だから、それにお応えした皆さんにとことん馬鹿されているのですよw
こういう場所って容赦ないですよ

次スレ立ってまた、糖質制限はバカにされますね、多分。

これの何処が反対派でしょうか?自爆乙w
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 23:13:20.62ID:yFAQix0H
サラシアオブロンガっていうインドのハーブらしきものを
食前摂取すると糖質を人並みに食べても無理なく自然に痩せられる
小腸までで吸収される糖の約3割はカットされて大腸で善玉菌のエサになるし、
7割は糖質を摂っているから糖質制限法で言われている、水分が抜けて筋肉が干乾びることは無い
調べてみな
糖質を摂って糖質制限していないのに糖質制限したことと同じになり、しかもカタボリックで不健康に痩せることはない。
この存在によって市民権を得た糖質制限ダイエットは最初から
単なる健康を損ねる民間カロリー制限法の一つに成り下がっているんだよ
〇〇フイルムのメタ何とかという、食品添加物が多いサプリだと全く効果がないが
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 08:40:00.29ID:Mh25+vr7
>>127
膵β細胞の異常の原因はほんとに糖質の過剰摂取なのかな。
昔に比べ糖質の摂取量は減っているのに糖尿病が増えているのは飽和脂肪酸の摂取が増えてきていることが
原因ではないでしょうか。
メタボや肥満は糖質より脂質が影響大きいのでは。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 08:46:57.48ID:mrExZsL2
>>143
この医師
私の周囲でもヒョロガリになった上に顔色悪くて病人みたいって
皆言ってたw

糖質制限の成れの果てって感じだけど
まだ痩せられただけマシなのかもね

同じ糖質制限でもMECの方はMEC食を始める前より始めた後の方が
ブクブク太ってますます不健康なデブになっている
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:08:30.30ID:mrExZsL2
>>133
逆逆
机上の空論じゃなくて現実を見て!

普通の標準体重で健康な人達は
炭水化物もたんぱく質も野菜も果物も程ほどにバランス良く食べ
滅多に食べ過ぎない

逆に糖質制限しているデブや
MECを初めてますます不健康に太ったデブ達は
バカみたいに大量に食べて痩せない痩せない言ってるよw

肉と油ならいくら食べても太らないという嘘を信じて大量に肉卵チーズを食べて
ますます太る不健康で頭の悪いデブ達と来たら馬鹿過ぎて笑えるよねw
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 09:52:48.01ID:kWznSNem
糖質制限流行っているから
便乗して実践している俺様カッケーって
アピールみっともないね

所詮自堕落の娯楽。プゲラ物件w
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 12:53:46.39ID:VLkWB9hh
>>138
糖過剰が原因でデブになってしまうのは、本当に悲劇。
現代の日本では、肥満者の割合は男性28.7%、女性21.3%(平成26年 国民健康・栄養
調査)、糖尿病人口は、1,000万人に上り、前回の推計から2017年50万人増となり、
激増している。肥満・メタボリックシンドローム、糖尿病、若しくはその予備軍の人
口が激増して社会現象と言われ、国民病となってしまってる。
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:05:49.54ID:6ZQcVr18
肥満者の増加が「糖質過剰だけが原因」かはまた別問題だけどね
この辺の因果関係は提示しないで糖質だけカットしたら万事解決!ってのは正直、胡散臭いね
同じスレで何回もコピペばっかしてるし
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:18:25.32ID:VLkWB9hh
炭水化物(糖質)の摂取過剰が、現代の日本で激増し社会現象と言われ、国民病となっている肥満者(男性28.7%、女性21.3%・平成26年 国民健康・栄養調査)、糖尿病(1,000万人、前回の推計から2017年50万人増)を引き起こしている。
これは、『糖質の依存性』が原因。
この糖質の依存を「糖新生で生成される糖質量だけでは足りない」等と理由置換して、上記の様にメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病が激増して、どうにもなら無い状況になってしまってるんだよね。

また、更に追い討ちをかける様に、炭水化物(糖質) の過多となって、糖質を代謝する
為のインスリンを分泌する膵β細胞が悲鳴を上げ破壊され、更に、そのインスリを
感知するインスリン受容体も悲鳴を上げ破壊されてしまったのがメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病の病態。つまり糖を体内処理出来難い状態。だから、処理し
切れなくなった糖が脂肪に変換されて身体に蓄積し、 肥満者(男性28.7%、女性21.3%・平成26年 国民健康・栄養調査)、糖尿病(1,000万人、前回の推計から2017年50万人
増)を引き起こしている。
「糖新生で生成される糖質量だけでは足りない」等と思い込み、体内産生糖に体外糖
を重ねる。代謝・処理し切れないで糖が脂肪になったり、身体の老化・劣化、精神
疾患が激増しているのも理解できると思う。
だから、体外糖を減らすために、糖質制限が不可欠なんだよ。
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:28:18.73ID:VLkWB9hh
サラシアオブロンガっていうインドのハーブも糖質制限の理論と同じなんだね。
ただし、費用はどうなのかな。
このハーブとは異なるけど、糖質制限と同じ理論で、インスリン等の耐糖能とは全
く関係なく血中の糖を体外に排泄する薬が医療用医薬品で認可され、世界中の専門医
が処方を開始している。これは糖質制限の状態と同じ作用機序なんだけど、投与し
た結果、心疾患等の重大な病気を抑制したという世界的研究発表があった。
勿論、体脂肪減少効果もあった。
しかし、これもコストがかかる。
糖質制限の様に、誰でも安価に出来ないといけないね。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:34:24.52ID:6ZQcVr18
>炭水化物(糖質)の摂取過剰が、現代の日本で激増し社会現象と言われ、

誰が言ってるの? ソースは?
ここでいうソースってのはどこそこのネット記事とかではなくて、統計的なソースね
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 13:58:22.27ID:VLkWB9hh
糖質制限でダイエットしたら、なぜ筋肉質で健康的な体型が得られるかについて
は、簡単な理論で、

・良質なタンパク質の摂取割合の増加

タンパク質は筋肉の合成に必要不可欠。

そうして良質なタンパク質を豊富に摂取することで筋肉質の体型を手にいれる事が出来る。
この理論を取り入れて、多くのスポーツジムが実践している。
また、一般でも、以下の様な糖質制限の成功で得た身体を載せているね。

約2,730,000件 『炭水化物ダイエット』 『成功』
https://search.yahoo...amp;oq=&ei=UTF-8

だから、写真でも多数の糖質制限の成果が報告されている。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:08:43.51ID:VLkWB9hh
糖質制限でダイエットしたら、なぜ筋肉質で健康的な体型が得られるかについての
簡単な理論

・良質なタンパク質の摂取割合の増加

を如実に表している以下の世界中の成功者の写真でも確認出来る。

約16,300,000件!!!  『low carb body』

https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&;ei=UTF-8&gdr=1&p=low+carb+body
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:20:55.65ID:mrExZsL2
>>153
でも現実には
糖質制限をしているのは

運動嫌いな筋肉の無いだらしないデブと
運動嫌いな筋肉の無いだらしないもやし

この2種類しかいないよねw
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 14:23:31.40ID:VLkWB9hh
大昔から『炭水化物もたんぱく質も野菜も果物も程ほどにバランス良く食べろ』
と言われてきて久しいにもかかわらず、
肥満者(男性28.7%、女性21.3%・平成26年 国民健康・栄養調査)、糖尿病(1,000万人、
前回の推計から2017年50万人増)を引き起こし、メタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、更には身体の老化・劣化、精神疾患が加速度的に増加の一途を辿っている。
これは、『糖質の依存性』が原因。

この糖質の依存を「糖新生で生成される糖質量だけでは足りない」等と理由置換して、上記の様にメタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病が激増して、どうにもなら無い状況になってしまってるんだよね。

また、更に追い討ちをかける様に、炭水化物(糖質) の過多となって、糖質を代謝する
為のインスリンを分泌する膵β細胞が悲鳴を上げ破壊され、更に、そのインスリを
感知するインスリン受容体も悲鳴を上げ破壊されてしまったのがメタボリックシンド
ロームや肥満症、糖尿病の病態。
つまり糖を体内処理出来難い状態。炭水化物(糖質)の依存性が食べ過ぎを招き、とても
バランスの良い食事などとは実践できない状況になってしまってるんだよね。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:02:41.56ID:6ZQcVr18
>前回の推計から2017年50万人増)を引き起こし、メタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、更には身体の老化・劣化、精神疾患が加速度的に増加の一途を辿っている。
>これは、『糖質の依存性』が原因。

こう断言する統計データまだー?
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:05:03.72ID:/F6De02c
>>157
バランスよく食べられなかった奴が、糖質制限なら出来たというエビデンスはよ。
バランス食は自己管理、糖質制限はライザップだとフェアな比較にならない。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:09:15.90ID:6ZQcVr18
しかしアレだね
スレ見てると「都合の悪いツッコミはスルーする」「その直後にスルーを誤魔化すために大量にコピペで同じことを繰り返す」「根拠の無い断言を多用し、因果関係の無いものをデータに見せかける」
っていうのを徹底して繰り返してるんだな

すっごいマニュアルっぽいw
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:25:47.53ID:bvEzUpzu
糖質制限を反論する書き込みは、汚らわしい暴言や誹謗・中傷ばかりで、
米や小麦粉の摂取を全面に打ち出してる。
とても不自然。

そんな暴言ばかりの書き込みだと、誰も信じないし、実行もしない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:28:37.06ID:6ZQcVr18
え? 誰か米や小麦粉を食いまくれなんて言ってるのw
バランスよく全体的に減らそうぜってのはちょくちょくスレでみるが、ひたすら米と小麦食えとかどこに書いてあるんだ?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:29:49.61ID:6ZQcVr18
ちゃんとした統計データを出してねって言うと、出さずにスルーしてコピペばっかり繰り返すのも暴言だと思うけどなあw
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:32:41.01ID:uqf7TFP/
>>162
米や小麦の摂取を全面に?このスレだと誰が?

農業陰謀論はやめましょうw

誰も、死ぬほど米食えとかラーメンは完全食とか言ってねーだろ。
むしろ、出来れば玄米や雑穀も食べよう、麺は全粒粉がいいと思ってる奴の方が多いと思う。

糖質が悪であるという論調が嫌いなだけ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:46:30.81ID:bvEzUpzu
肥満者(男性28.7%、女性21.3%・平成26年 国民健康・栄養調査)、糖尿病(1,000万、
前回の推計から2017年50万人増)を引き起こし、メタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、更には身体の老化・劣化、精神疾患が加速度的に増加の一途を辿っている。
その原因は、炭水化物(糖質)の過剰摂取である。

というのは、あまりにも一般に知られた医学常識で、世界中が認知しているよ。
悪いけど、それは違うというのは医学の常識を否定する事になる。

言葉が悪いけど、「1に1を足すと、何で2なんだ?」とケチを付けるのと同じ。

世界中で血糖値を計り、ヘモグロビンA1cを測定し、血糖を下げるために、様々な薬
剤が使用されている。

糖を毒じゃないといくら訴えても、誰も信じない。
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:54:41.52ID:6ZQcVr18
世界中が認知してるなら、常識に考えて統計データあるよね。

なんでそれ出さないの?

って話。

それを出さないのは言葉は悪いけど「1+1はなぜ2になるかと言うのはちゃんと数学的に証明されていてその論文もあるけど、そんなことも知らずに常識と言えば相手を黙らせられる」と言ってるのと同じ
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 15:57:24.03ID:6ZQcVr18
1+1=2に関してはいろいろなやり方があるけど、ペアノの公理で調べるのが良いよ
といっておこうw
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 16:06:28.20ID:bvEzUpzu
後、炭水化物(糖質)制限を否定する人が考えるほど、炭水化物(糖質)制限のメカニズムは、簡単で理解は容易くない。
スポーツジムや一流モデルや俳優、世界中のセレブが実践して絶大な成果を上げて、
これだけ評価され、更には、メタボリックシンドロームや肥満症、糖尿病、身体の老
化・劣化、精神疾患に応用されているメカニズムは、奥が深くて、なかなか理解が難しいんだよ。
だから、暴言や誹謗・中傷の書き込みは、理解の難しさが原因なのかもしれない。
ここに書くけど、

耐糖能異常
・インスリン分泌不全(炭水化物の過剰摂取に起因する膵β細胞の疲弊と枯死)

・インスリン受容体破壊と喪失、または感受性の低下や喪失(炭水化物の過剰摂取に起
 因するインスリン過剰分泌による受容体機能の破綻)


肥満症
・耐糖能異常(上記)が、引き金となり、血液中の糖(グルコース)濃度が上昇。結果、代 謝で処理しきれなくなった糖(グルコース)は、脂肪組織で脂質(脂肪酸、中性脂肪な
 ど)に変換され、体脂肪の増加、すなわち肥満症となる。また、体組織に脂肪が沈
 着して、臓器障害を来す。こうして心疾患や脳血管疾患死となる。

因みに、耐糖能異常、すなわち糖尿病や肥満症は、平均寿命が著しく短いんだけど、
これこそが、炭水化物(糖質)を抑制しなければならない理由なんだよ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 16:10:32.44ID:6ZQcVr18
そんなことは誰も聞いてないw

そうやって話を逸らすなって言ってんだけどなあw

Q.肥満人口の増加の原因が糖質過剰だけであるということを客観的に示した統計データはどこですか?

これだけ
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 16:14:44.99ID:6ZQcVr18
糖尿病患者などに対する医療行為としての糖質制限の話なんか、一切していないし求めてもいない

求めているのはシンプルなただの統計データを求めている

すなわち「肥満人口の増加が、糖質の過剰共有一点に一意に求められる」ということを示した統計データ

ただ、これのみなんだな

他は何も求めていないのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況