X



LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrewinds [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 01:23:36.09ID:2oTaAMVE
先住民食、地中海食、bulletproof(シリコンバレー式)、leangains など
リアルフードを基本に据えた(セミ)ケトジェニックダイエット、間歇断食、カーボサイクルいずれかの実践者専用スレです。http://imgur.com/3wjAUZs
運動時のエネルギー需要や回復促進、ホルモンコントロールを良好に保つための機会的な糖質摂取を推奨します。
ケトジェニック導入期のトラブル回避、長期継続のリスク低減、pre/peri/postワーク時の補給に関する情報を共有しましょう。

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg
ピラミッドの土台寄りの食べ物を主体に食事構成可能な方に適しています。

★ ケトジェニック導入 簡易マニュアル ★
「ケトジェニック・ダイエット」に挑戦!B実践法(JFDA監修版)
http://ourage.jp/column/karada_genki/14721/
A LCHF Diet for Beginners
https://www.dietdoctor.com/low-carb

((テンプレもくじ抜粋))
〔資料〕FAQ・カーボサイクル概論・各論・諸派紹介/関連スレ・過去スレ一覧
【必読】ケトジェニックダイエットの食事構成の決め方、【警告】カロリー制限の下限
【推奨】導入期の副作用対策:骨髄スープ、ナトリウム利尿亢進と塩分摂取量目安
【推奨】減量期間中の筋トレについて/筋トレ後の糖質補給量目安
〔参考〕ケト適応の諸段階、適応後のケトーシス維持水準、糖質食への戻し方

See more info: テンプレ置き場
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice
糖質制限初心者はまずここを
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs
ココナッツオイル取扱説明書
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera

前スレ:LCHFケトジェニック・カーボサイクリング実践者専用スレrevolve
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1486983716/
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 08:46:24.14ID:tKLONHxZ
ケトジェニック7ヶ月目 週5,6筋トレ

最初4ヶ月は105kg 体脂肪率28%から一定の割合で減っていき、
86キロ前後、体脂肪率23前後で現在停滞中です。

最近は筋力アップもなかなかせず調子悪いとベンチプレス1発少なくなったり、限界を感じてきてます。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 17:24:44.85ID:VlwWETN5
>>206
筋トレしながら7ヶ月かけて月平均3kg弱減量、まずまず無理のないペースできてるね
トレ後のカーボ15〜30gは入れてる?週6トレでオーバーワークなってない?
ケトジェニック継続半年すぎてケトン体質は安定してるはずだから、隔週〜週1-2回くらいの頻度でリフィード入れる方向にいってみたらどやろか

とりあえず現在のマクロチェックしましょう
食ってるものを3日分以上 、食材の重量と食事回数タイミングがわかるように全部書き出してみて
筋トレやる日はトレと食事の時間帯の関係がわかるように
トレ歴と現在やってることの内容、それにかけてる時間も

減量前のことも教えてください
成長期以後安定した体重は何kgか、そこから増量に転じたきっかけは何か
100kg超えたのはいつで、その体重帯を何年間維持していたか
ケトジェニック以前のダイエットとリバウンド遍歴
ケト開始前までの食事スタイルと運動習慣、TDEEを大まかでいいので教えてください
TDEEは、calculatorの類い(>>8)はあまりアテにならないので
体重が増えない減らない(あるいはデブる過程で上げ止まった頃の)食事量を、減量開始前の食事内容からカロリー概算して書いてみて
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:26:57.49ID:r04BcgQp
>>207
リフィードって初めて聞きました!

大抵食べてるものは、一日
卵3〜5個、肉600g、野菜(白菜orキャベツ)、チーズ
豆腐1丁

これを昼と夜に2食に分けて食べてます。

間食としてプロテイン2杯
トレ後に1杯
飲んでます。

胸腕、背中、肩、胸腕、背中、休み、下半身
のローテーションです。
ビッグ3プラス三種目くらいで1〜2時間で追い込んでます。

増量したきっかけは、高校の部活引退でその時は82キロ、高校卒業時点では93キロになってました。

そこから大学2年の時には105キロに達しました。
一応週2程度の運動はしてました。

現在25歳です。

一日米4合は食べてました。
卵かけご飯、納豆ご飯のようなものばかり食べてた記憶

tdeeは初めて聞きましたが当てにならない方で調べた結果2800
でした。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 17:28:34.67ID:r04BcgQp
あとトレ後のカーボも入れてなかったです。入れるべきなんですか?
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:35:46.37ID:xi74HAvD
>>208
> 増量したきっかけは、高校の部活引退でその時は82キロ、高校卒業時点では93キロになってました。
> そこから大学2年の時には105キロに達しました。

おおお、これは霜降り等級高そうな肉肉しい肉体
大学1-2年次には美しいサシが入っていたことでしょうw
成長期終盤でブレーキかからずオーバーランしてしまった感じかな

現在停滞中とはいえ、高校部活引退時の体重まであと4kgに迫るとこまできてますね
ストレス無く維持できる体重はおそらく今ぐらいだと思われるので
ここから先は、総体重減から体脂肪率減&筋量増加に目標を変更する頃合いでしょう
もっと減らしていきたいとしても、ひとまずはダイエット休みを設けて
体重維持カロリー摂取で過ごし、ホルモンバランスを回復させたほうがよいと思います

□リフィードの周期とダイエット休み
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=8
□睡眠障害・抑うつ症状対策:BCAAの副作用、トリプトファンサプリの使い方
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=24
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:38:24.61ID:xi74HAvD
>>208あて続き)
卵と豆腐はよいですね体格あたりの量も適切、プロテインの量と頻度、摂取タイミングもまあ適切
肉600gは脂身の量次第でPFが変わりますし
チーズは総カロリーにもインスリン追加分泌にも小さからぬ影響与える食材ですんで、量が重要です
>>9の要領で食材の重量を入力して、PFCそれぞれの重量を計算してみてください
http://calorie.slism.jp/

マクロ管理の段取りは >>6-9 と、こちらを

□栄養管理の目安(β1.2版)【必読】
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=52
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:39:31.15ID:xi74HAvD
>>208あて続き2)
肉は動物種や部位によってビタミン類や脂肪酸の構成も変わるので
鶏豚牛羊鯖鮭鰯などなど、なるべくいろいろな動物いろいろな部位を食べましょう
青魚は週2ぐらいで入れたほうがよいです←重要

野菜が白菜キャベツなど色の薄いのばかりで、重要なアイテムが欠けています!
緑色橙色の濃い葉野菜根菜、小松菜、春菊、人参などを積極的に
鶏皮や肉の脂身、ココナッツオイルオリーブオイルなどと一緒に加熱調理して食べましょう
さつまいもやかぼちゃもカロテノイド豊富で、これから増やしていくカーボ源としても適切です

肉牛肥育時にビタミンAを欠乏させながら、穀物主体の濃厚飼料を与えると
筋肉内の幹細胞が脂肪細胞に分化して、美しいサシ(脂肪交雑)が入ります
減量時は脂肪細胞を新たに増やしたくないのだから、その逆をやりましょうってことです
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:41:30.00ID:xi74HAvD
>>209
トレ後の補給、リフィード時の注意、リコンプについての資料を置いておきます
本スレの>>2 <カーボサイクル&カロリーパーティショニング概論> と >>3 >>4 もできたら(手始めに日本語記事だけでも)目を通してみてください

■筋トレ後の糖質補給について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=6
糖質食への戻し方
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=14
◆ 3 Types of People Who Should Recomp (& How to Do It Right)|POSTED BY JOHN FAWKES リコンプのススメ(対訳準備中)
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=60
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 22:13:32.92ID:xi74HAvD
別スレに書いたログ、肉牛の霜降り等級を上げる匠の技について

569: [sage] 2017/09/29(金) 23:51:17.22 ID:0p+nEAEI
grain-finishedがらみで調べてたら
肉牛にサシを入れるための匠の技「ビタミンコントロール」なるtermを知って、笑ってしまった
サシを入れるために、肥育月例以降はビタミンA欠乏症にさせるんだってね
ビタミンAが欠乏すると、筋肉内の幹細胞から脂肪細胞への分化が促進され
それと同時にハイカロリーな穀物飼料と藁を食わせることでサシ(脂肪交雑)が入ると
運動部引退して受験勉強しながらジャンクフード食いまくって太った子の筋肉にはさぞかし美しいサシが入っているに違いないw

ビタミンAのコントロールを用いた 効率的肥育技術Q&A Vol. 2
http://jlta.lin.gr.jp/report/detail/pdf/kokunai_h016-1520.pdf
ビタミン欠乏で作る!「霜降り肉」の衝撃事実
http://toyokeizai.net/articles/-/132832?page=3

そして日本人の匠の技は、マッドサイエンチストの域に容易に到達してしまうのであったw

農場規模でビタミン(Vit)A 欠乏が発生した症例 家畜保健衛生所 業務第一課 ○光岡恵子 浦田博文
http://www.pref.nara.jp/secure/34382/vitaminamituoka.pdf
「霜降り肉」の牛 盲目になることも 味と飼い方 揺れる農家|信濃毎日新聞 2011年6月11日(土)
https://www.env.go.jp/council/14animal/y143-17/ext01.pdf
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498710889/569

643: [sage] 2017/10/10(火) 20:16:08.21 ID:0JtvIP83
>>.569のgrain-finished関連、良記事なのでぜひ読まれたし
「食のファッションキーワード」売り手の戦略を読むスキルを高めよう
踊り子さんは踊らされることなく、自分の意志で創造的に踊ってください

「グラスフェッド」食のファッションキーワード|投稿日: 2017年9月14日 作成者: kmasuda
http://blogon.kojimasuda.com/grassfed_as_keyword/
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1498710889/643
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:46:06.11ID:N2DouRX0
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …お返事待ちのところすみませんが
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ちょっと 別の話させてもらいますね
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:48:23.56ID:N2DouRX0
一食さんへ

ここらへんの話に関して
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1512144788/97-112

ここはケトスレですが、体調不良や停滞(減量and/or挙上重量)をボヤく相談者に対して、二言目には糖質食え食えとカーボ摂取を促しています
長期にわたってケトンモードを快適に走らすには、ミトコンドリアと肝胆膵甲状腺副腎脳腸自律神経系の機能が健全でなければならない
だからこそ、カーボを入れるべきタイミングと量を重視し、入れるときの手順と注意事項をテンプレ置き場で紹介しています
3ヶ月を超えて,特に治療的な目的もなく体組成変更のプランも運動能力向上への具体的な戦略もなく
ケトジェニック導入水準の糖質量で漫然と継続している人には、警告を出す方針です

一食さんが、基礎分泌までも損なわれた2型糖尿病患者の立場で20g/dayを継続されるのは自由ですが
その背景を説明せず、減量の文脈で会話している人に混じって
20g/dayをデフォルトとして長期継続していることをダ板内でアピールしないでください
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 04:04:26.13ID:N2DouRX0
Lyle McDonaldも、白澤門下の古川先生も麻生れいみ先生も、厳格なケトジェニックの長期継続では耐糖能低下が起こりうることを警告していますし
アジア人の分泌不全2型糖尿は、若年性認知症のような、加齢に伴って一方向性に進む変性疾患と捉えるべき病態かもしれないと私は考えています
β細胞が疲弊しない程度の少量の高GIカーボを含む頻回食でインスリンミニスパイクを起こし続けることが
糖尿発症前のモラトリアムを引き延ばすことに繋がるのかどうかは未知数ですが
ミニスパイクのリスクを取ってでもそうしていないと、膵島副腎甲状腺の機能がガタガタになって不利益が大きい人がいる、ということを池澤先生らが指摘されているわけです
機会的な糖質摂取を怖れてsocial eatingの機会を奪うような事態は、ケトジェニック維持期の目指すところではありません>>25-28

アジア人の分泌不全2型はそもそも生来の基礎分泌追加分泌ともに少ないところから始まっているので
そういう人がケト導入を終えると、中鎖を切って3食軽く白米を食べても朝には尿ケトン出てるような低インスリン状態の方もザラにいます
糖質摂っても摂らなくても低体重低体脂肪低骨格筋量低インスリンがデフォの方が、糖質摂取量を抑制し続けなければならない理由は乏しく
身体予備能が低い方にはカタボリックの不利益が上回る可能性はあり得ます
膵機能ぎりぎり健常、かつ、副腎甲状腺ボーダーラインの方に配慮したポリコレ重視でお願いします

板の性質上、長期にわたって減量を敢行している人の副腎甲状腺機能や睡眠障害については特に注視する方針です
ケトジェニック水準の糖質量では甲状腺機能が損なわれやすく、インスリンミニスパイクを起こしてやるだけで改善する人が少なくないのですから尚更です
膵機能健常者が筋トレしながら減量や除脂肪をすすめるプランと、糖尿患者のあらまほしき血糖管理方針は正反対になることがままありますので
糖尿病患者の病態に配慮していないことを不満に思わないでくださいね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:20:26.92ID:2CaLnHEu
草刈紅蘭さんの診断名不詳な難病告白が話題になっていますが
これ単純に、不適切なPSMFの副作用で一元的に説明できるんじゃないのですかね??

紅蘭 2型糖尿病に近い症状で通院を初告白 原因は「異常な筋トレ、ダイエット」か|2017.12.1(Fri)
https://www.daily.co.jp/gossip/2017/12/01/0010781615.shtml
金曜プレミアム・梅沢富美男のズバッと聞きます!2【小島慶子海外生活TV初密着】 2017年12月1日 17 12 01
https://youtu.be/F1wQTHbW0GM?t=1h37m10s

デイリーの記事は番組のトーク内容をほぼ忠実に拾っていて、重要語句を端折ったりしてはいませんでした

ダイエットの内容は、PSMF風の糖質脂質同時制限(脂質のカロリーを気にして鶏胸皮なし、卵黄も捨ててる)でsmall mealにしていた模様

本日の減量メニュー|2016-07-03 13:08:42
https://ameblo.jp/kusakarikuran/entry-12176844475.html
ダイエット中でもバストを綺麗にみせよう|2016-07-04 19:03:24
https://ameblo.jp/kusakarikuran/entry-12177274613.html
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:21:02.79ID:2CaLnHEu
彼女の言葉が主治医の説明通りであるとしたら
【結果的に「2型糖尿病に近い」症状】の具体的な内容は

・空腹時血糖値が100以下に下がらないが120を超えない
・OGTTでピーク180超、2時間値140超
・インスリン追加分泌第1相が消失
・インスリン追加分泌第2相は保たれている

というような状態と推定されます
PSMF風の何かを実践中、摂取カロリーがTDEEを大きく上回っているとは考えられないので
1ヶ月で8kg増えた内訳のほとんどは水分、その背景にあるのは
コルチゾール慢性過分泌、甲状腺機能低下、電解質異常 ←これらは全て、PSMFを漫然と継続したときに高頻度で出現する副作用です

>原因として考えられるものは過剰なトレーニングやダイエット、ストレスなどだったという。

という医師の説明と合致します
紅蘭さんの病名が宙ぶらりんなのはおそらく

・1日3回穀物主食を摂っても第1相分泌が戻らない
・空腹時100超えが収まらない
・第2相分泌のタイミングや量が調節できず、食後血糖の乱高下が著しい

といったような状況なのではないかと推察します
昨今の池澤先生界隈の騒ぎを観察している方には、、つまりそういうことですね
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:21:36.61ID:2CaLnHEu
1ヶ月で8kg増えるのは極端としても、地味めながら似た状態の方のエピソードは比較的よく目にします
コルチゾールとグルカゴンが同時にオーバードライブしていて
常に糖新生過剰供給で血糖100超でケトーシスになれないこの方も
抜き打ちOGTTやろうものなら凄まじい高血糖を叩き出すことでしょう


糖質制限ダイエットでよくある失敗パターン|2016-01-30 23:21:04
http://ameblo.jp/j-imai/entry-12123294107.html
なんでこれ書こうかと思ったかって、糖質制限ダイエットを指導をさせて頂く上で、失敗しやすい例、としてかなり多いパターンなのです。
特にBMI正常値範囲内くらいの体組成の女性。きっと世の中で「糖質制限はつらい」とか「効果が無い」とか「すぐリバウンドする」とか言われるのは、このパターンにハマっているんだろうなあと思ったりしています。
(中略)
まず、制限してもらって、私が最初にお聞きするのが「ダルくなったりフラフラしたりしましたか?」ということ。
ここで「いや特には・・・」と言うような方は、一見良さそうですが、実はは危険信号です。今回の女性クライアントさんもそうだったのですが、職業柄血糖値と尿中ケトンを測定できたため、はっきりそれを確認することが出来ました。

この方の場合、ほぼ0に制限しても、血糖が食後2時間で110、5時間たっても100を超えていました。この時点ではケトンも陰性。
これってつまり、肝臓が自前で糖をつくってしまっているんですね。だからそんなにダルくないのです。
ここでの対処法としましては、まず一度しっかりカーボアップすること、です。大体二日間くらい行って頂く場合が多いです。
これによってコルチゾールレベルも下がり、肝臓もお休みしてくれるわけですね。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 21:22:29.93ID:2CaLnHEu
というわけで繰り返し、警告します
長期に及ぶケトジェニック実践中に空腹時血糖値が常時100超えている方は、迷ってないでカーボ入れましょう
コルチゾール慢性過剰 and/or 膵島機能異常(グルカゴン奇異性分泌)のサインです
毎日3食必ず米を食えとは申しません、週一リフィードと、筋トレ後に小さいオヤツを食べるところから始めてみましょう
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=6
ヒョロガリアジアンのインスリン分泌不足2型糖尿発症待ちの方は、なけなしのモラトリアムを使い切ってしまうかもしれませんよ


◆なぜ “サイクリカル” ケトジェニックなのか|2017-05-19 07:32:55
https://ameblo.jp/j-imai/entry-12275962765.html
ケトジェニックダイエット中に、カーボ入れるべきか迷ったときは、血糖値を計ってみましょう。
高いなら、カーボ摂取系で。血糖高いから、カーボ摂るのです。この場合。

◆ケトン体は、諸刃の剣|September 19, 2017
https://ameblo.jp/reimi-aso/entry-12312163904.html
糖質1日20g以下の厳しい糖質制限において
(短期においてではなく、長期においては)
動脈硬化、耐糖能リスクは
否定できないため
認知症予防や健常者においては
週1回のチートデイを設けたり
1日糖質80gくらいまで。

(免疫栄養ケトン食においても、
先生の本にチートデイの仕方が書いてありますので
必ずとりいれましょう)
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:30:24.69ID:mrIiYCIt
>>221
>ヒョロガリアジアンのインスリン分泌不足2型糖尿発症待ちの方は、なけなしのモラトリアムを使い切ってしまうかもしれませんよ

どうなんだろ
これって糖質制限によるβ細胞の廃用性萎縮に近いから一大事じゃないか
空腹時血糖値100は糖新生亢進しやすいケトジェニックになりにくい体質なだけじゃないの?

>>221
>動脈硬化、耐糖能リスクは
>否定できないため

耐糖能の一時的悪化がリスクなのかどうか
動脈硬化リスクとは何だろう?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:35:27.23ID:2CaLnHEu
>動脈硬化リスクとは

炎症マーカー上昇を伴う好ましくないhyper-responderのこと>>191
lean-mass hyper-responderはおそらく無問題と思われるが人柱の百寿待ち
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:37:50.51ID:2CaLnHEu
>空腹時血糖値100は糖新生亢進しやすいケトジェニックになりにくい体質

そんな体質の人がPSMFやりたがらんでよろしい or die
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:47:37.98ID:2CaLnHEu
>>223
lean mass hyper-responderもカーボ摂取を増やせばLDLは下がることは既にわかっている
LDL下げる手段として、カーボちょろっと増やすか、飽和脂肪をもっと増やすか
れいみ先生のようなポリコレ重視の立場で他者に提示する穏当な選択肢は言わずもがな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:57:36.19ID:mrIiYCIt
いやそういう体質なら空腹時血糖値を気にせず普通に糖質制限を続ければいいじゃないということ
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 22:57:52.36ID:2CaLnHEu
>>222
>これって糖質制限によるβ細胞の廃用性萎縮に近いから一大事じゃないか

ウ板のガリスレが膵臓虚弱ヒョロガリアジアン2型発症待ちのすくつなんだよな
あそこの住人にタグつけて30年追跡したら、非常に良いコホートになるんだがw
食え食えと言われるままに食って増量したら腹だけ出て餓鬼体型になったと嘆く人が結構いるのな
トレの強度確保出来ず摂取カロリー積み増して内臓脂肪肥満になっちゃう・なっちゃった人
カウントダウン始まってまっせ、こういうひとらが減量にケトやPSMF使うのは非常にリスキーだと思うよ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:28.03ID:2CaLnHEu
ケトでインスリン追加分泌第1相分泌が抑制されるのは確実、これは生理学的な事実
ケトでも第2相分泌は抑制されず、あまつさえ分泌総量が増加している状態に対して
「膵β細胞の萎縮」と捉えるのは間違い
インスリン分泌能力自体は失われていないどころか亢進してるのだからね
リーンゲインズやサイクリカルケトが狙っているのはこの状態で、筋肥大&除脂肪を指向する人間にとってはむしろご褒美

物議を醸しているのは、ケトで起こる第1相分泌の抑制が一過性ではなく遷延性に起こる人がいるという主張で
通常、糖質150g/dayを3日連続摂取で回復するとされているが
通常ではない(3日で回復しない)人が存在するらしいのもほぼ確実

回復しない運命は遺伝的素因でほぼ決まっていると思われるので、モラトリアムを悔いなく過ごしましょーねというのが私の個人的な考え
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:24:42.85ID:qaOCnGdX
>>231
ケトでも初期分泌含めた追加分泌が低下していないデータを見たことあるんだけれど、
それでもOGTTでの血糖値が高くなるんですよね。
第一相分泌が抑制されるというデータはありますか?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:32:01.82ID:2CaLnHEu
>>232
それヒトの被験者のですか?データみせてください
このての研究はざっくり言って、被験者のketo-adaptationがどの程度進んでいるかが極めて重要です
一般的にケトジェニック水準と言われる食事(糖質100g以下/dayですからかなり緩いですよ)
を、施設に監禁されていない野良被験者が自炊手弁当で続けていたとして、OGTTに対する反応性は個人差かなり出ると思います
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:34:12.44ID:mrIiYCIt
ケトで追加分泌が抑制されるのは当たり前じゃないの?
追加分泌するほど糖質摂取してないのだから

>>231
>インスリン分泌能力自体は失われていないどころか亢進してるのだからね

低インスリンを長寿条件と考えるなら好ましいことではないな

>物議を醸しているのは、ケトで起こる第1相分泌の抑制が一過性ではなく遷延性に起こる人がいるという主張で

抑制が遷延性とは不可逆で元に戻らないということ?
それなら廃用性萎縮と大して変わらないヤバさだが
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:38:53.91ID:mrIiYCIt
>>234
>ケトで追加分泌が抑制されるのは当たり前じゃないの?
>追加分泌するほど糖質摂取してないのだから

違うか
糖質摂取した時の話だな
第1相が減って第2相は増える場合もあると
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:43:06.93ID:qaOCnGdX
勝手に拝借すみません。

788 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-HMO7 [126.32.40.10])[sage] 2017/11/02(木) 16:37:02.06 ID:8qJa4i2yp
追加分泌が落ちないのが膵機能健常者
追加分泌が落ちたりグルカゴン奇異性分泌を生じる人は膵島機能異常が存在する可能性を否定できない
ルバーブさんの理解が正しく、江部ブログの解説は間違い
数字はIRIと血糖値mg/dl


LDLーC高仮説の件と満腹感を得やすい食材|October 02, 2017 07:34:09
https://ameblo.jp/manuka2010/entry-12315840846.html
 ドクター江部ブログへのきつねさんのコメント
http://koujiebe.blog95.fc2.com/ブログ-entry-3985.html#comment39491
・試験前: 1.6、94
・30分:37.6、226
・60分:69.4、293
・90分:79.5、235
・2時間:43.6、164
 非糖尿病の人が糖質制限後に糖負荷試験。
 結果、高血糖。もちろん試験3日前の糖負荷はなかったので、高血糖になっているのですが、
高血糖の理由にβ細胞の反応が鈍くなっている、と説明されるが、
★★この方十分すぎるインスリン分泌があります。★★
なので、鈴木功先生のおっしゃる、インスリン抵抗性が高まったから、という理解の方が正しいと思いました。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 23:49:27.05ID:qaOCnGdX
こちらも勝手にすみません。
なるほど。みてなかったですが、こちらは初期分泌の低下のパターンなんですかね。

819 病弱名無しさん (ササクッテロ Sp4f-HMO7 [126.32.48.13])[sage] 2017/11/03(金) 08:22:52.48 ID:NPlE9waLp
>>815
もともと耐糖能異常の家系の方で、発症前ですが自発的定期的にOGTTを受けているようです
一年前の結果のIRIをみると基礎高め追加分泌低め(ただし30分値でピーク)、血糖値ピークも30分値で以後速やかに降下
糖質制限継続によって基礎分泌が抑えられ、第1相分泌の反応がカットされたものの、第2相によって追加分泌の総量はむしろ増加、しかし前回に比べて血糖ピーク上昇幅が大きく増加し、高値遷延も著しいと云った状況です
第1相分泌がしょぼいのはpre-docked granuleの配備が減るためなのでしょうが、これをもってβ細胞の萎縮と捉えるのは間違いだと思います
だって最終的な分泌総量は糖質摂ってたときより多いんですから
(リーンゲインズやサイクリカルケトジェニックでのカーボリフィードでインスリンブースト、アナボリックシグナル上乗せでナチュラルドーピング効果発揮)

前掲>>788江部ブログコメント欄より、前置き部分

---

いつも楽しくブログを拝見しております。
実父が糖尿病患者であることから、昨年より、年1回、
75gOGTT試験を受けております。

昨年初回検査時の記録は以下で、正常の判定でした
(30−60にかけて血糖が急降下してますが)

・試験前: 3.5、92
・30分:46.3、180
・60分:43.8、136
・90分:22.9、99
・2時間:11.2、86

そして、初回検査からまる1年、糖質制限食を実践してきました。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:02:34.81ID:mEr+S/M1
>>231
>ケトでインスリン追加分泌第1相分泌が抑制されるのは確実、これは生理学的な事実

二転三転してしまって悪いが
これケトジェニック最中は糖質摂取が少ないから抑制されてるという意味じゃないの?
それともケトジェニック最中に糖質摂取しても抑制されてるという意味?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:11:17.99ID:+l7qRb+f
>>241
>それともケトジェニック最中に糖質摂取しても抑制されてる

そう
pre-docked granulesというのは基礎分泌のアイドリング中から細胞膜にひっついてスパイク待機している分泌顆粒のこと
顆粒が膜にひっついてない状態で高血糖がどーんと来てβ細胞が脱分極しても、インスリンは放出されない
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:26:17.65ID:+l7qRb+f
>>244
ですです
格納する糖がろくに無いのにいきなりスパイクされても困る
インスリンシグナルが消えるまではケトン産生も止まって八方塞がり
まあそうなったらコルチゾール爆裂、糖新生ファイヤー!!!!でリカバーするんでしょけど
肝機能カツカツのひとはそのまま低血糖ですぅっと意識を失って死んじゃったりするのかもね
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:43:19.47ID:+l7qRb+f
>>247
池ちゃん曰く、OGTT前準備の3日では戻らない人がいるってFBで書いてたような
池ちゃんのクリニックに来てる患者さんの話っぽいのでunpublished dataと思われ
私FBやってないのでヘッドライン流し読み状態ですが
死ぬまで戻らなかったことを観察し終えるまで戻らない可能性を否定すんなコラいうのは、生きてる患者さんにとってはまったく現実的でないし
数年観察して戻る気配がない人が居たとして、この先も戻らない可能性が高いからそのつもりで生活したほうがいいんじゃないのと判断するのは妥当かと思う
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 00:58:19.19ID:+l7qRb+f
ケト適応完遂安定までに3ヶ月
糖代謝適応安定させるまでにも3ヶ月
代謝柔軟性の著しく低い人は何をするにも時間がかかる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:12:52.99ID:+l7qRb+f
もう一点だけ

>>234
>低インスリンを長寿条件と考えるなら好ましいことではないな

私は【アナボリックウィンドウを持つこと、ただし時間帯を狭く絞り込むこと】も健康長寿の必須条件と考えているので
IFで低インスリン状態の時間を長くとるLGやCKDと健康長寿指向は相反せず、むしろ相補的に強化するものと捉えている
腫瘍を排除しながら正常幹細胞だけを育てることができれば、テロメラーゼも適度な活性化状態に置くのが長寿の鍵なのだからね
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/17(日) 22:31:40.48ID:IhazuqBa
FBのとあるグループで、ケトジェニックには、アルコールと過剰なたんぱく質摂取が、よろしくない、みたいな事が書いてあったけど、そういうもんですか?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:03:54.61ID:Xai4btX6
>>254
>ケトジェニックには、アルコールと過剰なたんぱく質摂取が、よろしくない

ケトジェニックでなくてもよろしくないです
どちらも過剰の線引きが難しいですが、強いていえば蛋白質のほうが難しいと思いますね
体重1kgあたり1.5gの蛋白質摂取負荷に耐えられない人は、腎機能その他諸々が既に詰んでいる可能性があります

アルコールのほうは、酵素無い人はどう足掻いてもだし
肝臓を占拠して他の代謝機能を後回しにするのは明らかだし
遍く神経毒とでも思えば諦めつくもんね(つかないのは依存症)
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 21:04:14.26ID:Xai4btX6
>>255
乳糖は糖質に入りますが、乳糖の糖質量はあんまり気にする必要ないですよ
乳糖を避けて乳蛋白摂りたいなら、チーズかWPIでも摂れば良いって話なんですが
ケトジェニックダイエット(特に導入期間中の初期)においての本質は、そこではありません

★ KetoDiet Food Pyramid ★
http://ketodietapp.com/Blog/image.axd?picture=/2015/11/KetogenicFoodPyramid_highres.jpg
https://s.eximg.jp/expub/feed/KireiStyle/2015/E1425954190117/1459648135_3.jpg


ここでも乳製品が(避けろavoidの群ではないが)量に気をつけるべき食材として扱われているのは
乳蛋白のアミノ酸組成(ロイシンその他)が、インスリンやIGF-1の分泌を強烈に刺激するからです
チーズのだらだら食いでしょっちゅうインスリン出してたら、そのたびに糖代謝に引き戻されて、keto-adaptationが遅れます
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 23:52:22.40ID:ldxB8ex9
タンパク質過多がちょっと心配になっちゃった。
ガリガリなので目的は減量ではないけど脂肪はつけたくありません。
タンパク質は納豆・テンペ・玉子・鶏肉・魚から摂取していて、乳製品は食べない。
もしかして不足してたら…とプロテインを足そうかと思ってたんだけど、
少々筋トレをしていれば、タンパク質過多を心配することもないのかな?
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 01:03:51.51ID:hhb8ZeNF
>>388-392
ココナッツオイルスレで詳細に説明くださったのと同じ方ですね。
このスレの方が趣旨に沿っているのでここでお礼を言います。
ありがとう。
糖質制限の理由は糖尿病ではないす、癌す。
ホルモン依存(エストロゲン・プロゲステロン)の癌なので脂肪を増やしてはいけません。
こんなにガリガリなのには医者から「(再発防止には)太らないよう」言われて、ふざけるな!と信用できなくなりました。
私という個人を見るなら、まず心配すべきは栄養失調だろ、と。
脂肪でだらしなく太ろうが、筋トレで健康的になろうが、おなーじ体重増加でそれ以上の資料もないから…
ということで栄養失調気味の私に対して、平均を取った話しかできないバカ医者のいうことを聞く気は無いです。
筋肥大とまではいわないけど、筋肉が落ちてげっそりした身体を建てなおすことを目的にしています。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 02:12:25.87ID:5IdsPtaC
>>258
私もプロテインパウダーやBCAAの類いは全く摂ってませんよ、肉魚卵乳製品でだいたいコンスタントにLBM×3g弱
蛋白源の一部を豆類に振り分けようと試みたところ、下手に増やすと腸内環境が悪化するので
乾重30-40g程度(蛋白質重量換算で12-16g程度)に抑えていますが
豆が体質に合う方は、豆類に振り分けていくのはよい選択かと

・・・っと下書きしていたら

>>259
> ホルモン依存(エストロゲン・プロゲステロン)の癌なので脂肪を増やしてはいけません。

これは難問ですね
血糖値を高騰させずに、筋肉も体脂肪も落ちてげっそりした身体を建てなおすためのマクロ管理、ですか
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 02:12:58.82ID:5IdsPtaC
減量せずTDEE上限寄りで食べていくなら、蛋白質量は総体重×1.2〜1.5gぐらいでもいいのだけど
なおかつ癌が増えない低インスリンレベルを保ち、削げ落ちた筋肉量を回復させていきたいとしたら?

原発巣が制御されていて画像でactiveな転移がみえない状況下であるなら、C100〜150g/day程度は摂ってもいいんでは?
原発巣が取り切れていない and/or activeな転移巣が確実に存在しそうな場合は、、
定まった答えは存在しないとしても、癌より先に本体が潰れてしまわない程度のマクロ栄養素は確保しないといけないでしょう

血糖値を急騰させないカーボ源の食材や調理法の選択は真剣に考える必要がありますし、
インスリン分泌を過剰に刺激しない蛋白源、炎症を促進させない脂質源といった観点も、がん再発予防の食事では重視されています
蛋白脂質源の食材を青魚と豆類に振り分けるなんてのは釈迦に説法でしょうけれども
Pを総体重×1.2gかつC150g/dayに抑えるとしても、良質のFでカロリー稼がないと痩せ衰えてしまいますね

疾患制御目的の食事管理では、創意工夫の余地は幾らでもあるというひとはむしろ稀で
体質と目的に従うと、実践可能な選択肢は自ずと狭く限られてくるでしょう
マクロの何をどこまで・どんな食材で増やすかは、viableな癌巣が潜伏する量の見積もりがどの程度かによって大きく変わると思います
(繰り返しますが、定まった答えは誰も持っていません)
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 02:25:03.24ID:5IdsPtaC
カーボを摂りつつ血糖値を急騰させない最も確実な手段のひとつが、筋トレです
血糖制御のみならず、食事由来のエネルギー基質を血中に遊ばせておかず、速やかに格納させる作用は最も確実にあります
癌細胞とエネルギー基質の奪い合いになっても勝てるアナボリック能力の格差、インスリン感受性の格差が、健康な体細胞に求められています
がん再発予防に筋トレは必須ですね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 16:00:34.80ID:aoZlY9nS
今まで昼飯は外食(ラーメン屋縛りの時もあり)だったからケトは無理だったんだけど
弁当持参出来るようになりそうだから来月からケトを試してみる

MCTオイルは普及してるのにケトスティックみたいな試験紙は普及しとらんのね
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 18:46:04.29ID:hhb8ZeNF
>>260-262
すぐにレスしてくださったのですね。
ありがとうございます。
数字が出てきた途端解らなくなってしまうのは、食材1つが何g、その中に何gの栄養素…と
きちんと数字として把握することを今迄してこなかったからですね。
ざっと膳を見た雰囲気とその後の胃腸の調子でヨシとしてきたことを反省します。
難しいので内容をゆっくり理解しようと思います。

癌についての正しい食事について、定まった答えは誰も持っていないことは大丈夫、わかっています。
医師からの食事に対する制限はゼロ、私個人の考えから乳製品ダメ、糖質ダメと制限をかけているだけです。
入院時の病院食は推奨食なのかと思いきや、お砂糖たっぷり卵焼きにお砂糖たっぷり野菜餡がかかったものプラス甘いデザートといった、糖質制限を知る前でさえうんざりするような代物だったことからも何をか言わんや。

筋トレが必要だと感じたのはやっぱり間違ってなかった!
細かな数字の部分はぼんやりしていても、大筋の部分で間違っていなかったことにガッツポーズです。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:41:08.50ID:ey0RN56z
メモぺったん、阪大が中心に研究会立ち上げ

142: [sage] 2017/12/21(木) 19:24:09.68 ID:4zM6mrLJ
がん治療におけるケトン食療法の新たな可能性を探索する
http://www.kanpou.med.osaka-u.ac.jp/keto/

組織・メンバー
平成29年11月現在(五十音順)

顧問
吉川 秀樹 大阪大学 理事・副学長
代表世話人
萩原 圭祐 大阪大学大学院医学系研究科 先進融合医学共同研究講座(漢方医学)
世話人
金井 雅史 京都大学医学部付属病院 がん薬物治療科
木島 貴志 兵庫医科大学 内科学講座 呼吸器科
柴田 浩行 秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻 腫瘍制御医学系 臨床腫瘍学講座
清水 雅行 清水内科外科医院
下野 九理子 大阪大学 連合小児発達学研究科
新谷 歩 大阪市立大学大学院 医学研究科 医療統計学講座
竹中 聡 大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学
長井 直子 大阪大学医学部付属病院 栄養マネジメント部
中田 英之 練馬総合病院 漢方センター
大阪大学大学院医学系研究科先進融合医学共同研究講座
中本 かよ 一般社団法人 大阪漢方医学振興財団
野見山 崇 福岡大学医学部 内分泌・糖尿病内科
馬場 英司 九州大学大学院医学系研究院 九州連携臨床腫瘍学講座
比企 直樹 公益財団法人 がん研究会有明病院 消化器センター消化器外科
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1483352803/142
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:41:27.02ID:ey0RN56z
読んでおきたい

研究会について - 設立の経緯と研究会の役割について
http://www.kanpou.med.osaka-u.ac.jp/keto/aboutus/

がんC 栄養なぜ大事なのか 2011年07月号 (vol.70)掲載 |カテゴリー:がん, 機器・医薬, 考え方
http://lohasmedical.jp/archives/2011/07/post_173.php?page=3

もっと知ってほしいがんと栄養のこと|【総合監修】がん研有明病院 消化器外科胃外科部長/栄養管理部 部長 比企 直樹
http://www.cancernet.jp/seikatsu/eiyou/
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 14:42:13.47ID:ey0RN56z
免疫栄養ケトジェニックが通常のケトジェニックと違う点:
!!飽和脂肪NG(癌細胞の細胞膜の材料を与えないため)!乳製品・乳脂肪NG
!赤身肉上限あり(週500gまで) !植物性蛋白質と魚を多く、鶏肉は皮をなるべく取り除く


免疫栄養ケトン食でがんに勝つレシピのはじめにの思いB|October 14, 2017
https://ameblo.jp/reimi-aso/theme2-10084933273.html

P2「たとえば、糖質制限ダイエットではよしとされる
動物性脂肪の多い肉や乳製品は、
がん細胞を成長させてしまうためNG。
がんに打ち勝つ栄養素をいい意味で偏って摂取するなど、
そのほかにも異なる点があるため、注意が必要です。」
(中略)
自分の周りにある油で
ペタペタと細胞膜の鎧をつくります。
このとき動物性飽和脂肪酸があれば
楽勝に強固な鎧を作ることが可能。
このことはP13に書かせていただきました。

乳製品のことは、
P149に書かせていただきました。

(動物性飽和脂肪酸とは、
肉類のあぶら、ラード、バター、生クリームなど。

乳製品とは、バター、チーズ、クリーム、生クリーム、
ヨーグルトのことです)。

このへんのことも
はじめにありきではなく
患者の皆さまと歩んだ1年の臨床研究の中で
徐々に決まっていったことです

なので免疫栄養ケトン食では、
ケトジェニツク、スーパーケトジェニックは
赤身の肉類は週500gまで。
(鶏肉はOKですよ
皮はなるべく取り除きます)
植物性たんぱく質や魚を多く摂取し。
乳製品はNG。
としています。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:04:56.14ID:ey0RN56z
>>264
数字の羅列でびっくりさせてしまったようで、すみませんw
筋トレしながら身体をつくっていく栄養管理目安の相場がありまして、
血液検査データを伝えるようにそれらをぱっぱっと説明していかないと会話にならないもんですから
リアルに実測可能なのは食材の実重量と体重の推移しかないので、このふたつの数字のモニタリングはとっても大事です

一般的な食事管理では、カロリー枠を先に決め、PFCの比率を決めるものが多いですが
ケトジェニックでは、体格相応の蛋白質量を最初に決めてから
カロリーではなく、食材の重量gから推定概算される栄養素の実重量gで管理していきます(テンプレ>>6-9参照

目標は除脂肪組織の回復ですが、大幅な超過のない範囲で、食べられるものを積極的に食べていくことになりますね
一点だけご注意、フードピラミッドは癌患者仕様のものを探してください!見つかったらスレで教えてください
私も探してみますが、NG食材が結構違います
手始めに、麻生れいみ先生のブログやレシピブックなどをお読みになると良いかもです
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 08:38:39.14ID:T4WXAhEN
米国 7年連続ナンバーワン・ダイエットはDASH食
https://health.usnews.com/best-diet/dash-diet
糖質制限(アトキンスダイエット)は順位をさらに落とし35位
https://health.usnews.com/best-diet/atkins-diet
順位表
https://health.usnews.com/best-diet/best-diets-overall

 

英国2018年避けるべき最悪なセレブダイエット、トップ5に糖質制限

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=62567&-lay=lay&-Find

BDAは、ケトジェニック・ダイエットはきちんと管理されれば効果的なてんかんの治療食であるとしている。
減量という意味では、魔法はなく、その効果はカロリー制限によるものだとしている。
主な副作用として、頭に霧がかかったように思考回路がぼやけることと、無気力になること、空腹感の上昇、睡眠問題、
吐き気、消化不良、口臭、運動成績の低下を挙げている。短期間に減量できるという意味では確かに効果はあるが、
長期にわたって維持するのが困難であるようにみえる。また初期の減量の多くは体液の減少によるもののようであるとも。
ある栄養素を極端に制限しすぎるのは良いアイデアとはとても言い難く、ビタミン、ミネラル、食物繊維の欠けた食生活に
なり易いとしている。
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 16:25:37.97ID:J9WdGzOg
ありがとうございます。
己の弱点、目をつぶっていた部分をグイグイ突かれているようで、やっぱり聞いてよかったです。
本当に知りたいと思っていたことや改善点がはっきりするし指針ができますね。
体重計を買うことから始めなきゃ。

今の状態は、
有酸素無酸素運動はなくとなく気分で。
食事をしていい時間帯は12:00~18:00。
OKとみなした食材を買いそれを組み合わせて作った食事だから、ざっと見て偏りがない様子ならOKな感じ。
外食の時は少し緩めてご飯までならたまにだから許す。まだそんな段階。
…から一歩進みます。

筋トレのメニューはこれから少しずつ構築するので、時間帯や食事の前か後かなんて質問するにはまだ早すぎたようです。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 17:02:49.93ID:J9WdGzOg
>麻生れいみ先生

「がんに勝つレシピ」は買いました。
MCTは取り入れています。
カラーだしレシピも豊富でこんなにいろいろ食べていいんだーと思わせてくれてイイです。
この本は他の食材に置き換える、という考え方が多いように感じました。
私の場合、あれがダメこれがダメといって食材を排除していっても全然苦ではないので、ダメならダメで置き換えなくてもいいのです。
パンがダメなら食べないという選択をするだけで、低糖質パンに置き換えてまで食べなくてもいいのです。

唯一、牛乳の代替だけはなかなか見つからず困っています。
消去法でアーモンドミルク・ライスミルクに手を出すしかなく、もっとしっくりくるものを探しているところです。


>フードピラミッドは癌患者仕様のもの

http://foodforbreastcancer.com/
これをグルグル翻訳に入れて食材ひとつひとつをチェックしています。
フードピラミッドではないけど。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:39:56.44ID:f2sAZCmi
>>263
>MCTオイルは普及してるのにケトスティックみたいな試験紙は普及しとらんのね

MCTオイルやココナッツオイルが普及したからこそ
【尿ケトン試験紙はその役割を終えた】というほうが適切かもしれません
導入期間中にケトーシスを保つ目的であれば、定刻ごとの中鎖脂肪酸摂取で確実に達成可能であるからです
きょうび【減量目的で】ケトンを測れ測れと騒ぐのは、古典的アトキンスからアップデートしてない老害ばかりなので注意してください

・減量(除脂肪)目的でのケトジェニックで管理すべきはマクロ(PFCの重量g)であって、血中尿中ケトン濃度ではないこと
・ケトーシスは脂肪酸代謝亢進の副作用にすぎず、血中ケトン濃度と除脂肪速度に線形関係はないこと
・蛋白質摂取後はインスリン追加分泌によってケトン産生速度が落ちること
・除脂肪目的で内因性ケトン産生を継続させるために蛋白質摂取を減らすメリットはなく、むしろ害が大きいこと

これらはLyle McDonaldの書籍やウェブサイト、ketogainsなどのフォーラムでも繰り返し説明されています
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:40:27.77ID:f2sAZCmi
テンプレ置き場ではこのへん


■血中ケトン(βヒドロキシ酪酸)濃度の変動、exogenous ketosisについて
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=15
□ケトン測定方法について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=16
□ケトン比(Woodyattの式)を使うべきでない理由
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=17
ケト適応 keto-adaptation の諸段階と進行の日程目安
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=11
Chase results, not ketones! from /r/ketogains
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=12
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:41:58.06ID:f2sAZCmi
いくらか付け加えるとすれば中鎖の使い方で

・食後のインスリン追加分泌の影響を受けずにケトーシスを維持したければ、中鎖脂肪酸を摂ればよいこと
・機会的な糖質摂取後のケトーシス復帰を速めたいときも、血糖値が空腹時水準に戻った時点で中鎖脂肪酸を摂ればよいこと
・内因性ケトン産生能力を活性化したい場合は、MCTよりもMCLT(中鎖長鎖混合トリグリセリド)であるココナッツオイルが適していること
・MCTオイルは高GI糖質と同じく、即時消費するエネルギー補給には適するが、体脂肪を燃やす力(長鎖脂肪酸代謝能力)を鍛えるには不向きであること

MCTオイルはココナッツオイルの上位変換(痩せやすい成分を濃縮精製したもの)ではないことに注意してください
糖やアミノ酸を温存しながら優先的に代謝され、細胞膜の構成要素にならないエネルギー源としては優れていますが
脂肪酸代謝に慣れていない人が体脂肪を使わせる訓練にならず、低血糖発作を起こすように突然エネルギー切れを起こす人がしばしばいます
※がん再発予防など特定の目的があって飽和脂肪酸摂取を抑えたい場合はMCTオイルが適しています

【警告】MCTオイルを飲み過ぎると太る?!
http://lchf.ozma.beer/MLCT_Cocos_nucifera/?P=15
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:43:04.90ID:f2sAZCmi
さて本題に戻って、

導入期間中の、内因性ケトン産生確認目的での尿ケトン試験紙検査は、やってみても構いませんが
(中鎖脂肪酸摂取をやめて8時間以上経過後の尿で測定すること)
ケトフードでエネルギー不足にならず体調よく活動できていて、呼気や汗のアセトン臭や、尿の臭気の変化を感じ取れているなら
ケトンは十分に出ていることが明らかなので、測ってどうこうする必要はありません
血中ケトン濃度測定しろと騒ぐモニタリング厨、ケトン比を持ち出す蛋白質制限厨も定期的に現れるのですが、減量目的ならどちらも必要ありません

血糖値と血中ケトン濃度を継続的に測る意義があるのは、癌再発予防など
【βヒドロキシ酪酸そのものの薬理作用】を期待してケトジェニックを実践する場合です
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/25(月) 23:49:53.97ID:f2sAZCmi
>>271
ほうほう、これはよさげですねーじっくりみてみます

http://foodforbreastcancer.com/foods-to-avoid.php
リノール酸系植物油とLardとTallowは入ってるけどココナッツオイルは入ってない!
http://foodforbreastcancer.com/recommended-foods.php
けどこっちにもココナッツは入ってないですね
オリーブオイルは入ってる
発酵乳はrecommendedのほうに入ってますね
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 00:03:39.08ID:WrW8XCOM
>>270
>筋トレのメニュー

右も左も、な状態でしたら "convict conditioning (CC)" おすすめですよー
リハビリ水準からの回復を目指している方にも安全に取り組めるよう配慮されたプログラムになっています
ウ板に専スレがありますので覗いてみてください
ウ板に書き込むのに気後れするなら、ここで筋トレの話するのは全然おkですのでお気軽に
CCは栄養面からいえば「TDEE近傍摂取でリコンプorリーンバルクしましょう」ですから、このスレの主旨にも合ってます

【囚人】Convict Conditioning【プリズナー】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/muscle/1513689383/l50
書籍はこちら
http://books.cccmh.co.jp/list/detail/2100/
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 08:09:41.79ID:/nxM2xXs
>>272-276
うわー詳しくありがとうございます!
参考にさせていただきます
アイハーブでサプリ買うついでにココナッツオイル買っておけば良かったΣ&#2663;(&#10075;□&#10075;&#10047;)
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 20:31:02.36ID:uXMOHO6e
>>280
くっそ長文すませんw
ケトーシスと減量速度についてはいまだに誤解の多い部分なので、まとめを兼ねてこってりとお返事させていただきますた
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 23:03:10.73ID:4H49DCwQ
>>277
>ココナッツオイルは入ってない!

ココナッツオイルについてはまだ研究段階なのかも。

>発酵乳はrecommendedのほうに入ってますね

recommendedの項目にある発酵乳はケフィアをさしています。
同サイト内でも、全脂肪ヨーグルト×・低脂肪ヨーグルトやや○・ケフィア○と、それぞれ違うことが書いてあります。
発酵食品としての利点も捨てがたいものの、乳製品としての性質、脂肪も多いものはダメなんでしょう。
迷った挙句、私は豆乳ヨーグルトを選択しています。
発酵の過程を経ているので豆乳の毒性も消えていると考えたのですが、製法にまで気を回すときりがないのでヨシとするしかないです。
あとは牛乳に代わる飲料探しです。


CCについてはまた次回レスさせてください。
今ちょっと苦戦してます。
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/01(月) 18:01:15.27ID:Ejl+gGzj
有酸素運動と組み合わせてんだけど中鎖脂肪酸って運動前に摂った方がいいのかな
今まで運動前はBCAAとカルニチンCLAで運動後にケトン食まとめて摂ってた形なんだけど
色々読んだ限り運動中の脂肪燃焼に期待するんなら運動前に中鎖脂肪酸摂った方がいい気がしてきた
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 01:34:39.19ID:323cve90
筋トレのこと
筋肉を切除していて、腕立で術部に強い痛みが出てしまったので、痛みと上手く付き合いながらゆっくり進めています。
動かさないことには筋増量は不可能、少しずつ少しずつ無理をしていくものと思っているので、ここは頑張りどころ。
そうじゃなきゃ、均等に減っただけじゃない切り取るほどなくなった筋肉を左右バランスよくつけようとするのは不可能だし
痛む術部にこそ負荷をかけるべきかなと思っています。

困るのは脇のリンパ節を切っていることです。
術後合併症のリンパ浮腫を発症させることにつながらないか、こればかりは一度発症すると治らないので怖いです。
(リンパ浮腫予防の為気をつけることとして、
・術側の腕で重い物を持つ・血圧計・注射・指輪や腕時計などの局所圧迫・サウナや長時間の温泉・激しいスポーツetc.)
トレ中に指の先が痺れたりするとゾッとして腕をさすってしばらく考え込んでしまいます。
大掃除時に無理をしてリンパ浮腫発症した人や岩盤浴で発症した人のお話を癌板で聞きました。
絶対無理をしてはいけない、でも動かす部位としては前述と同じなのでものすごい“矛盾”に悩んでいます。

絶対にリンパ浮腫発症だけは避けたくて色々調べて見つけたものの中に
『リンパ浮腫、ウエイトリフティングでリスク上昇せず』との研究結果がありました。光明です。
病院で渡されたリンパ浮腫予防の為の禁忌事項のプリントも、内容が変化していっているようですし、
うーーん、自己責任で筋トレ頑張ります。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 02:30:40.59ID:323cve90
読み返したら、己が把握しておけばいいだけの内容でしたね。
そんなこと言われても…みたいな話でした、すみません。
>>284は無視してください。
0286名無しさん@お腹いっぱい。 Happy new year
垢版 |
2018/01/06(土) 05:37:05.62ID:660uAzBE
         _ -ー-、 
     , -'l´     "'-
    /  l  /ヽ  /ヽ l 
    l   l   (__人__) ,'  わんわんお!!
    ヽ__/       


    ┏┓┏┓ ┓ ┏┓
    ┏┛┃┃ ┃ ┣┫
    ┗┛┗┛ ┻ ┗┛
    謹┃賀┃新┃年┃
    ━┛━┛━┛━┛
0287名無しさん@お腹いっぱい。 Happy new year
垢版 |
2018/01/06(土) 05:39:18.47ID:660uAzBE
>>284
いえいえ、そこはぜひ共有しておきたい重要情報でした
リンパ節廓清と、胸筋も少し切られたということでしょうか?

そんな状態でしたら、10回3セットフルレンジ厨の追い込む筋肥大トレのスタイルはいったん綺麗さっぱり忘れてください
CCでいえば、腕が関与する上半身種目はウォールプッシュアップ(腕立てstep1)とヴァーティカルプル(懸垂step1)でじっくり1年かけていいと思います
ウォールプッシュアップの延長線上には「クルマ押し」があるのですから、強度が足りないなんてことは起こりえません
スクワットで脚力を鍛えて底の滑らない靴を履けば、ウォールプッシュアップの負荷はいくらでも増やせます
あとは腕を使わないレッグレイズとスクワットを普通に進めていって、腕に負担かけず肩甲骨周囲と広背筋・脊柱起立筋を使う種目を幾つか足すとよいかと
肩甲骨周りはここらへん、いかがでしょうか

肩こりと肩甲骨の関係「肩甲骨の運動で肩こり解消!」
http://hideyukiriha.com/archives/5867
手軽にできて気持ち良い!「菱形筋の筋トレ・ストレッチの方法5種類」
http://hideyukiriha.com/archives/7297
【柔軟性も上がる筋トレ!】肩甲骨を意識し前鋸筋を鍛える腕立て伏せ
http://kinntoresyosinnsya.com/ブログ-entry-263.html ←片仮名をblogに直してください
華奢だからこそ!「プヨッと飛び出る二の腕」
http://ameblo.jp/exercisebible/entry-11952104665.html
0288名無しさん@お腹いっぱい。 Happy new year
垢版 |
2018/01/06(土) 05:40:31.96ID:660uAzBE
>>283
良いと思うよ>運動前に中鎖脂肪酸
中鎖やケトンサプリで食餌性ケトーシス補助しながら運動すると、グリコーゲン温存しながら体脂肪(論文では筋内脂肪)を燃やしてくれる
カーボドリンクにケトンサプリかぶせてこの結果なので、BCAAに中鎖かぶせてもおkのはず


ケトン体サプリメントで持久力が向上 2017年2月20日 [Cox PJ et al. Cell Metab. 2016]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=340
◆研究のポイント2:ケトン体サプリメントは筋肉内エネルギー基質を脂質に傾かせる
 次に、このケトン体サプリメントを40%、ブドウ糖を60%含有するケトン体ドリンクを新たに作製し、
同等エネルギーのブドウ糖40%、果糖40%、マルトデキストリン20%の糖質ドリンクを対照にして、7人の運動選手に飲用させた上で、クロスオーバーで高強度サイクリングを2時間実施させた。
 その結果、ケトン体サプリメント含有ドリンクの方が、運動前後で筋肉内中性脂肪が減少し(図2)、筋肉内グリコーゲン含有量は高く保たれていた(図3)。
図2. 運動前後での筋肉内中性脂肪の変化率
https://medical-tribune.co.jp/rensai/dr170201_fig2.jpg
図3. 運動後の筋肉内グリコーゲン含有量(Darkがグリコーゲン量が抱負な筋線維)
https://medical-tribune.co.jp/rensai/dr170201_fig3.jpg
0289名無しさん@お腹いっぱい。 Happy new year
垢版 |
2018/01/06(土) 05:42:39.05ID:660uAzBE
運動には高糖質か、低糖質・高脂質か 2017年12月19日 [McSwiney FT, Volek JS et al. Metabolism 2017]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=370


Volek先生が実験系を組んだらしきアスリート被験者の論文なのだけど、結構面白い結果が出てます
遊離脂肪酸を直接ミトコンドリアに送り込んでどんどん燃やせるアスリートにとっては
βヒドロキシ酪酸濃度500μmol/Lらへんが、糖も遊離脂肪酸もケトンも使えるversatileな至適濃度なのかも?
ジョコビッチや長友が狙ってるのもそこらへんで、彼らは運動中は低GIカーボも中鎖も摂っている

体重体組成の変化も非常に興味深いです

表2.介入前後の食事摂取内容とβヒドロキシ酪酸の血中濃度
https://medical-tribune.co.jp/rensai/1712034_tab2.png
表3.介入前後での各群の体組成の変化
https://medical-tribune.co.jp/rensai/1712034_tab3.png

LCHF群に応募した被験者はなぜかちょいぽちゃが多くw、実験期間中にTDEEを+200kcalほど積み増して、除脂肪体重維持しながら体脂肪を6kg近く減らした
介入前後の体脂肪率は LCHF群 17.5±5.5% → 12.3±4.7%、HC群 12.8±5.1% → 12.1±4.7%
なので、古典的アトキンスの実践者がしばしば主張する「オーバーカロリーでガッツリ体脂肪落ちる。ソース俺」というような経験談にも一抹の真実が含まれていると思いますた
0290名無しさん@お腹いっぱい。 Happy new year
垢版 |
2018/01/06(土) 05:48:35.44ID:660uAzBE
>>289訂正
× TDEEを+200kcalほど積み増して
○ 摂取エネルギーを+200kcalほど積み増して

この食事量で体重が落ちているのだから、TDEEは体脂肪減量分だけさらに増えていることになる
(実験施設に完全監禁&餌完全支給ではないので、食事のカロリー計算の誤差が累積した可能性は排除できないが)
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 23:49:10.41ID:73qKEFYs
たまご七草粥(粥なし)を食べました。
お餅もお節も食べていないので胃は疲れていないけど、季節ものなので。

>>287
無理してはダメなこと無理すべきこと、理解しているつもりでまた間違ってたみたい。
順序というか段階も。
ストレッチを無視して頑なに筋トレにこだわっていたようなのでちょっと頭冷やします。
上半身はまずは凝り固まった関節と引き攣れた皮膚をゆっくりしっかり伸ばしていくことから。
4つのリンク先はどれも、今はこれが必要だった!と動いてみて実感しました。
腹筋より下はがっつり頑張っても問題なさそうです。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 00:00:46.29ID:stFKzfaN
>>287
>リンパ節廓清と、胸筋も少し切られたということでしょうか?

手術部分は父というより鎖骨下を横長にくり抜いた感じで、胸筋も少し切ってます。
デコルテにざっくり長く海賊のような荒い手術痕。ヘタクソ。
脇は一歩手前のセンチネルリンパ節を切っています。
そこでの転移がなかったのでその先にあるリンパ節郭清は免れました。

リンパ節郭清なんてよくご存知でしたね。
私は罹患して初めて知った言葉です。
郭清だけは絶対避けたいと思っていて、センチネルリンパ節生検だけで済んだと術後に聞かされた時はものすごくほっとしました。
それにしては脇の傷が大きすぎるですけど。ヘタクソ。
センチネルのみにしてはリンパ浮腫を怖がりすぎているとは思うけど、これだけは何としても避けたいんです。
1ヶ月の放射線治療も終えて落ち着き始めたので、12月から筋トレ頑張るぞ、というところでした。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/08(月) 00:59:13.69ID:stFKzfaN
入院中の歩行練習でこれで良かったのかな?と少し後悔していることがあります。
早く体力をつけて早く退院しないといけないと追い詰められて、病棟の階段昇降に励みました。
一段を1秒のペースで90分、地上7階地下1回をこのペースだと約10往復でした。
3階を給水ポイントとし、午前・午後・夕方・夜の1日4本。
歩くだけ、それもスローペース、と舐めていたものの汗だくになってすぐに足に筋肉痛がきました。
…これマズくないですか?
筋肉痛ってことは破壊、そのあと通常ならば修復として筋肉がついていくのだとします。
でも手術として破壊が行われ、直後は修復していかなきゃならない体の状態です。
これって修復部分をむやみに増やして栄養が分散してしまうというか、術部の修復を邪魔しているような気がします。
筋肉痛も強くて長引いたし。
だから今の状態がどうこうという訳ではないけど、修復が追いつかない!と一瞬栄養不足に陥ってたりして?
今更だけどちょっと気になってモヤモヤしています
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:29:17.57ID:YG5rYaxm
>>291
>4つのリンク先はどれも、今はこれが必要だった!と

それはよかた( '∀')肩甲骨ほんと大事なのに軽視されがちなのは困ったもんです
私も筋トレ始めた直後は、肩甲骨周りができてないまま腕立てやっても、肘と手首が痛いばっかりで腕にも胸にも効かずで
大胸筋の存在を感じられるようになったのは逆手懸垂とバックレバー始めてから、上腕三頭にばしっと効いたのはフロントレバー始めてからですw
押す種目では骨を伝って重さを逃がしてしまいがちだが、引く種目では逃げられずに筋肉に入るもよう(自分比

>腹筋より下はがっつり頑張っても問題なさそうです。

なら目的は達せますね、体幹〜下肢の大きい筋肉を動かせるなら血糖制御にもホルモンコントロールにも何らの不利はありません

>>292
センチネルだけで済んだのならそんなにびびらなくてもよさげなw
まあまあ、痛みの出ない範囲でゆるりと進めればよいかと
放射線ももう終わったのですね、おつさまでした
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:30:23.42ID:YG5rYaxm
>>293
>これって修復部分をむやみに増やして栄養が分散してしまうというか、術部の修復を邪魔しているような気がします。
>筋肉痛も強くて長引いたし。

んんんん、そうですねご心配の内容はその通りで
期限切って痩せたくて見境無い飢餓ダイエットやってる女子ならカタボまっしぐらな危機的状況なんですが

・・・術後患者仕様の病院食を、時間通りに3食ですよね?
食間がものすごく長くあいたときに階段トレしてたわけでもないでしょうから、そうそう烈しいカロリー不足になってるとも思えず
筋肉痛が長引いたのはやはり、病院食のPFCバランスでは組織の修復スピードに見合った量の蛋白質が供給されてなかったということかと思います

筋細胞の個数が減るほどの過酷な状況には陥ってなく、個々の細胞サイズが縮んだだけの範囲にとどまっているのではないでしょうか
マッスルメモリーに期待しましょう
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:13:09.76ID:9/9ZUIJj
>>295
>入院時のこと
危機的状況とまでは思わないけど、なんとなくダメっぽい気がしていました。
その考え方から、放射線治療時は90分程度の歩きにとどめ筋トレはせず。
この時ストレッチくらいはできたでしょうね。


>リンパ浮腫

そこは笑い所じゃありませんよ。
確かにセンチネルのみでの発症頻度は低いのですがゼロではありません。
調べると術者の手腕に左右されるようなのです。(癌板ではスルーされたけど)
この縫い目を見ると相当ヘタクソな医者なので、それが恐怖の後押しになりました。
脇→肘→指先へと線状にビーンという術前にはなかった変な痛みや痺れを、医者に無視されたし。
まあ怖がりすぎないようにします。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 21:32:17.12ID:9/9ZUIJj
>マッスルメモリー

これは、言う必要あるんだろうなあ。
以前クラシックバレエをしていて、しばらく離れて運動不足を感じている頃に罹患しました。
今より2~5kg多いくらいがmaxでありベスト体重だと思っています。太ったことはありません。
バレエでは小さい筋肉を強くしなやかに鍛えて踊れる身体を作ります。
「腿の外側の筋肉ではなく内側を使うように」とよく言われるものの、それが難しくて。
頑張るほど腿の外側がモリモリしてくるし、内転筋をうまく使って踊れるレベルになるのに何年もかかりました。
身につけるには、とにかくやれ!じゃダメなんですよね。理解して動かさないことには。
効果的な腹筋の効かせ方も中々分からずにいました。
今は自分に合った方法での腹筋の鍛え方にたどり着いています。

踊れる身体に戻りたい訳ではないので、目指す方向はバレエとは少し違うのでそれをちょっと面白く感じています。
昔は毎日していたはずのストレッチなのに、何となくバレエっぽいものを避けていたことにも気づけたし、自己流ではまず身につかないポールドブラなども蓄積した知識としては使わなきゃ損ですね。
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/12(金) 01:57:32.57ID:T6bLAc+J
ケトジェニックダイエットについて質問です
ケトジェニック中に食物繊維をイヌリンや難消化性デキストリンとかのサプリで摂るのはいいんでしょうか?
一日に400gの野菜は中々とれなくて
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:47:03.63ID:TKxWi8U3
>>298
ケトジェニックと併用おkです
生澱粉粉末(片栗粉やコーンスターチ)を冷たいお茶やコーヒーに溶いて飲むのでもいいです、というか難デキよりも生澱粉粉末のほうがおすすめ
空腹時に摂ると、自前の体脂肪からのケトン産生を促進してくれます

難消化性デキストリンは脂質もひっかけて大腸に連れて行ってしまうので、摂取タイミングを食事と分けたほうがいいかも
油マシマシの糖質制限食に難デキ摂取併用すると脂肪便のリスクあり、糖質制限過去スレで尻穴から油漏れて大惨事の報告あり

イヌリンは、体質に合えば良いのですが、人によっては腸の炎症を増悪させてしまう場合があります
イヌリンを豊富に含むゴボウは高FODMAP食(おなかの弱い人は避けたほうがよい食材)に入っています
http://toyokeizai.net/articles/-/126733?page=4

生澱粉粉末、難デキ、イヌリンすべてに共通して
無臭のおなら(水素ガス)がぷっぷかぷっぷか出るのは良い細菌が増えている順調な経過、硫化水素のような悪臭のガスが増えるのはNGです
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:47:26.05ID:TKxWi8U3
食物繊維サプリの諸注意は以下を

RS摂取時のマイナートラブルとその対処法
http://guide.ozma.beer/LCHF-CarbCyc-Practice/?P=29
□食物繊維や発酵食品が苦手な体質:過敏性腸症候群と低FODMAP食について
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=21

過去スレ
【片栗粉】レジスタントスターチ【コーンスターチ】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1445662765/
【片栗粉】レジスタントスターチ 2【コーンスターチ】 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1447672441/
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:48:14.37ID:TKxWi8U3
>>296
>脇→肘→指先へと線状にビーンという術前にはなかった変な痛みや痺れ

それは、リンパ系よりも神経損傷の痛みっぽい気がします
術創が腕神経叢にかすってたか、照射の影響もあるか
https://www.joa.or.jp/public/sick/condition/thoracic_outlet_syndrome.html
坐骨神経痛の上肢verと考えると、痛みや痺れの症状が似てみえませんか?
http://toutsu.jp/pain/zakotsu.html

ここにも説明あった

https://jbcs.gr.jp/guidline/p2016/guidline/g4/q22/#22-3a
痛み(術後数年後)について
神経痛のようにきりきりとした感覚の痛みや鈍痛などは,数年以上たっても消えない場合があります。
このような慢性的に痛みが続く状態は,「乳房切除後疼痛(とうつう)症候群」と呼ばれています。
その原因は,はっきりとわかっていませんが,手術や放射線療法や抗がん剤治療による神経の損傷が関与するのではないかといわれています。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 02:48:35.05ID:TKxWi8U3
>>297
クラシックバレエ経験者!だったらCCの下半身種目はちょろすぎません?
スクワットとブリッジはマスターステップ近くの能力既にあるんじゃないでしょうか
ピストルスクワットできるならレッグレイズもできるはず(脚挙上側の半身の仕事はほぼレッグレイズです)

>今より2~5kg多いくらいがmaxでありベスト体重

このときでBMI19に達してます?下回ってるのでしたら、そもそもの筋肉資本が圧倒的に少ない状態です
マッスルメモリーは一般的に期待されるよりも大幅マイナスからのスタートになるかもだけど、それはそれとして前に進むしかないでしょう
バレエで避けてた太くなる筋肉を開発していけるなら、伸びしろがまだまだあるということになりますね!
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:44:26.84ID:9ULgcFLX
メモぺったん、初質より

885: (ワッチョイ f1e4-s53A) [] 2018/01/14(日) 18:44:57.49 ID:tEUku89W0
というかそもそもチートってわりと絞ってる人が減量する場合に効果があるのであって
すでに太い人には逆効果だぞ

886: (アウアウウー Sa21-QiIn) [sage] 2018/01/14(日) 18:51:14.32 ID:XK8PeKBKa
チートやリフィードを豚が暴食する言い訳に使ってて滑稽杉
2~3ヶ月に1度計画的に用いてホルモン等の機能や体調を整える為のもの
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1514523003/885-886
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:47:30.84ID:9ULgcFLX
これはちょっと補足しておきましょうねえ >すでに太い人には逆効果
リフィードの方法はケトと低脂質カロリー制限とでかなり異なっていて
巨デブは腹筋のカットがみえてくるまでやってはいけないのかというと、そんなことはなく
ケトは導入終えたら代謝が膠着しないように、レプチンレベル引き上げとコルチゾールを鎮める目的で定期的に入れていきます

その際の摂取カロリーは殊更に増やさなくてよく、CとFの比率を入れ替えるイメージにして、Pも軽めでよい
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=24
(トレのボリューム確保できる人なら、全身追い込んだ後に米と肉をがっつり詰め込むのもアリ)

低脂質でカロリーも厳しく絞って減量してる人はチートデイで活動代謝+2500kcal目安に食えとか言われるけれど
ケトならTDEE近傍摂取で、基礎代謝以下の厳しいカロリー制限なんかやってないはずだからね>>18-20

用語に関して、機会的な糖質摂取には「リフィード」を使い、「チートデイ」は使わないようにしています
ケト中もカーボリフィード時も、可能な範囲でclean eatingにつとめるのが鉄則なので
何でも好きなものを好きなだけ、たまには下品にピザも焼きそばも食べたい、ジャンクフードもどーんといくぜ
というような意気込みの食べ方を指すときは "dirty load" を使います

クリーンでリーンな食事・・・/2013年9月22日|Sun, September 22, 2013 12:22:54
https://ameblo.jp/yokom123/entry-11619114792.html
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 19:48:06.42ID:9ULgcFLX
ケトでは食品の質が重要、という話
PFCの額面だけ揃えて、粉と液体と粒を流し込むだけの食事はNG

If it fits your macros (By Brian Williamson)
https://www.ketovangelist.com/if-it-fits-your-macros/
より抜粋

Food matters. Your macros are guidelines that are supposed to be tools that you can use if you track that sort of thing. Pretending that you’re keto by eating a bunch of crap and claiming that it fit your macros is…stupid.

If you are keto, your food will be high fat. But it’ll be good fat.
If you are keto, your food will be moderate protein. But it’ll be real food.
If you are keto, your food will be low carb. But the carbs will be unprocessed.

Success comes by disciplined consistency over time. There’s no magic. There’s no secret. It’s that simple.

You don’t find success by trying to sneak “cheats” or “snacks” or “horribly bad food choices.” You find success by cutting all that crap out and keeping it real, simple, honest, and, well, ketogenic.
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況