X



寝る前に食べると太るというデマ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 05:28:57.25ID:pRnmX/7J
信じてる人かわいそう。。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:19:44.76ID:b7IlWK3R
筋肉5kgはさすがに草
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:23:35.28ID:b/kI/TzX
> 海外の実験でダイエットした場合に
ざくりしすぎィ!
有酸素運動で5ヶ月毎日200kcal消費が多かった人と
絶食で1ヶ月毎日1000kcal消費が多かった人とで
同じ体になるわけないやん アホちゃうか
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:25:50.52ID:9IQRUVrJ
>>141-143
筋肉もごっそり削げ落ちて、見るも無惨な体に仕上がったんだろうな。
悲惨な体型なので、画像アップ出来ない
誰も褒めてくれないから、せめて2ちゃんではアピールしたいのがわかる。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 14:41:12.23ID:MNJComse
>>42
お前の痩せたって話は嘘じゃね?
嘘じゃないなら、自慢の肉体美画像をカモン!
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 19:21:12.38ID:GA40AdXi
ダイエット情報なんて、製品や本を売るために
馬鹿を騙す目的で大げさに騒ぎ立てているだけの
聞くに堪えないゴミ情報ばっかりじゃんw
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 19:54:40.72ID:FTtGyQzH
【このスレまとめ】
夜食を食べても太らない(夜食の他に昼飯食べると太る)
激しいスポーツでも、寝たきりの食事制限でも10kg痩せた時の筋肉減少量&体脂肪減少量は同じ(筋肉量は脂肪の10〜20%程度減ると結論出てる)
体重は少なければ少ないほど良い(理想は185cm50kg)また、1ヶ月で体重を沢山落とした奴が偉い(チュート福田は1ヶ月で175cm60kgから45kgまでダイエット成功したダイエット神)
0151https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/07/19(水) 19:58:18.56ID:d62b7tiQ
>>150
糞スレだろうから読むの面倒だから読まないけど
そんな間違ったことばかり書いてあんのかよwww
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 00:24:39.70ID:HWh4+RkZ
食べてすぐ寝ると牛になる
夜爪を切ると親の死に目に会えない
霊柩車を見たら親指をかくさなければならない
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 11:31:38.59ID:xCsjL+hL
腹が減ったら眠れないから食うわ…
でも起きたら体重減ってる
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 16:51:36.92ID:xCsjL+hL
>>154
知っとるがな
だから太りません
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 18:50:54.29ID:dqPIODxQ
>>153-156
ビチクコビト爺さん
自演一人芝居ご苦労様w


痩せて貧弱ガリお笑いコビト体型でしょ〜w

オマエみたいな醜い貧弱体型になったら死ぬしかないよ

普通の人間なら生きて行けない

オレなら速攻自決するわw



近所走りのビチクコビトジジイw

毎日毎日自分にレスして一人芝居でお話しご苦労様w

近所走りは陸上ではない

155?貧弱ガリガリ醜悪お笑いコビト爺さん

が毎日毎日河川敷で

スースーハッハ スースーハッハ

真っ赤な顔して155?のコビトジジイが

スースーハッハ スースーハッハ

ユルアゴ突き出し爺さんが

スースーハッハ スースーハッハ

一日一食キャベツ が主食の極貧コビトジジイw
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 19:32:37.14ID:xCsjL+hL
>>157
お前色んなスレでそれ言ってるけど別人にまで言うのな
病気だと思うから精神科行ってこい雑魚
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 20:24:51.65ID:dqPIODxQ
>>158-159
効いてるw 効いてるw


梅干しアゴの醜い醜いビチクコビトジジイw
今更誤魔化そうとしてもダメダメビチクw
あんなAA色んなスレに貼りまくってる根暗の56歳コビトジジイ
恥ずかしすぎるよビチクコビトジジイ
オレなら速攻自決するわ


今日も一日中一人芝居でお話しですか?www


自己愛性パーソナリティ障害のビチクコビト爺さん


そう考えるとこんな誰が見てもお笑いの画像をドヤアップする行動も理解できますねw
自分自身が大好きで自分は特別な存在と思い込んでるキチガイ
自身の身体を若く見える美しい細マッチョボディーと超誇大妄想w
自撮り画像にウットリウルトラ高評価してしまうコビト爺さんw
そして賞賛と賛美を貰おうとしてドヤアップw
結果はwww



ビチクしくじり先生のお言葉より

「あの時デカジャケのドヤうpさえしなければ」

朝から晩まで貼りつくコビトw
哀れなビチクコビトお爺さんw
10年前でこの老け方は異常w
60歳で普通に通用するよねw
これで他人を爺さん呼ばわりとか
キチガイ過ぎるでしょーw
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 00:56:50.77ID:I/ZYDeLC
結局体質だよなー
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 12:04:50.67ID:Gl30NU3N
このスレの答え教えてくれー
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 13:17:33.29ID:HY5+gMjS
さすがに寝る直前は軽食はいいとしてもちゃんとした食事を摂るのはどうかと思うよ
でもちゃんとした食事を摂るのは夜、が正解
大昔の生活を続けてる狩猟民族でも朝〜昼にかけてちゃんとした食事をするなんてことはほとんどない
明るい時間に狩りや食料の調達の為に働いて夜になったらその日の収穫を頂く
夜にたくさん食べた分エネルギーが蓄えられているから翌日の朝〜昼は何も食べなくても体力仕事はできる
っていうか空腹の方が集中力が増す
だいたい「食事」の概念がみんなおかしい
食事は「朝からエネルギーを蓄えて1日のスタートを切るため」のものではなくて「その日働いて酷使した筋肉や細胞を修復するため」のものだよ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 14:13:43.92ID:AkULzmTg
夜食だけ1000キロカロリー/dayなら太らないが、夜食してかつ2000キロカロリー/dayとか食べてると、大抵の奴は太る。太らない奴は大抵ガリガリ。
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/11(金) 17:39:20.37ID:cWUuZ6G+
技術的制約の多い大昔の人がそうだったからというのは
そうするのが最も理想的という根拠にはなりません
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 01:27:03.73ID:f3z3ZhP/
>>166
制約があったから朝食べなかったのではなくそれが「自然」だったからですよ
今も存在する狩猟民族が筋肉隆々なのはなぜですか?
ガン、アレルギー、その他成人病や現代病にかかる人がほとんどいないのはなぜですか?
昔の食事法が正しいからですよ
この現実以外に根拠は必要ですか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/12(土) 02:09:26.07ID:NcfMSEFo
ちょっとマンモス狩ってくる
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 12:50:11.57ID:YYk+K4tr
ちなみに狩猟民族の平均寿命は45才な
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 17:33:11.47ID:yX2SaImV
朝500昼1500夜500だった頃は、185cm65kgだったよ
生活変えて、昼500夜1500にしたら、90kgになった
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 17:37:09.84ID:yX2SaImV
同じ摂取カロリーなら、昼沢山より夜沢山のが太るみたい。そういえばウンチの量が減った
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 18:54:05.67ID:/qNbbWrC
夜飯食った後、寝る直前まで5分置きに何かかしら口に運んでいた。

ポテチ、チョコピー コアラのマーチ、キットカットミニ、歌舞伎煎、ホームパイ
ココナッツサブレ、ポッキー、柿ピー、でん六豆、チロルチョコ、 甘栗
毎日ファミリーパック的なのを1つ消費

ここをいかに低カロリーな物にするかが重要である
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 20:51:14.96ID:vP3WsZfk
>>173
185cmの奴が1日2千キロカロリーで90キロまで太る訳ないだろw
お菓子やジュースはノーカウントか
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 21:50:17.43ID:YYk+K4tr
>>176
南雲先生は夜食のみ一日一食500キロカロリー摂取で172cm62kgをキープ中
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 04:28:17.98ID:YIsvPxDc
南雲さんのそれは信じがたい。
それが真実ならば激やせするものだが。
それとも仙人の域に達したということか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 08:17:46.35ID:vjuqoWtu
どうしてもお腹が空いた時だけカップラーメン食べてるらしいよ
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:16:39.75ID:WnbdIzry
夜食は非常に効率がいい栄養補給法だからね
朝食昼食なら2000キロカロリー分必要な所、夜食なら1000キロカロリーで充分だからね
夜は基本寝るだけだから、食べたカロリーが全て吸収
朝昼は食後身体を動かすから、食べたカロリーの半分程度しか吸収されない※個人差があります
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:30:04.18ID:Sy6yr1mE
夜食する前は毎日昼バイキングで腹がはちきれるほど食べてたが、170cmで48kg体脂肪率5%だった。夜食にカップ麺食べるようになってから、バイキングに行くの嫌になって昼少食になった。そんな生活が2年。体重が72kgに体脂肪率が35%に
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 11:35:48.43ID:y4SgWoHp
朝昼食べすぎた分は殆ど筋肉に変わるが
夜食べすぎた分は体脂肪にしかならない(夜食後に運動すれば回避できるが、寝る前に運動は身体に悪い)
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 12:43:41.74ID:CZBcOtfn
>>181
グリーンスムージーを夜に摂ったらものすごく効率的なんじゃないだろうか
野菜も高いし半分の量で同じ効果が期待できるならこんな有難い事はない
0188https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/08/14(月) 15:37:42.13ID:Xa0Rr5pv
カロリー計算の方法は?と計算の精度は?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 15:45:41.49ID:nYioRiBA
単純な話で、血糖値高い状態で寝てんじゃねーよハゲって結論っしょ
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 10:06:45.01ID:hFvESaZh
サバイバル生活だと寝る直前に食べてるが太ってるイメージがない
朝昼はずっと狩りをしながらその場で手に入れた果物類を食っている。
夜は焚火のところで狩りの獲物の丸焼きのごちそう食って、あとは木に登って寝る。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 10:48:11.02ID:XS0y2lNe
たまに「夜は全部吸収される」とか言う人がいるけど
食べた物の栄養は基本どんな時でも吸収されますよ?
夜は太るから〜とか言って朝昼に身体に良いものたくさん食べても栄養が吸収されなかったらバカみたいじゃんw
夜食べると太る厨はこういう矛盾があるから苦手なよのね
たぶんおまいらが言いたいのは「吸収してエネルギーに変換してそのエネルギーは昼は使うけど夜は使わないから蓄積されるだけ 」ってことだろうとは思うけど、これも間違いだしね
脂肪の合成と分解は常に行われてるからいつ食べても脂肪の合成は行われてる、朝食べたって脂肪の合成は行われてるんだよ
常に脂肪は合成されてるけど分解の速度が上回れば痩せるよっていう実にシンプルなシステム
だからいつ食べても関係ない。でも寝る直前は単に睡眠の障害になって結果的には身体に悪いからダメ
あとね、朝昼食べた分は筋肉になるとかさあ…タンパク質が吸収されるのに何時間かかると思ってんのw
吸収されてから分解されて筋肉になるにはまたさらに時間かかるのに朝昼食べたらすぐ筋肉になるのかw
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 11:49:23.86ID:IwLzVvpG
血液からの糖代謝と脂肪・筋肉からの糖代謝の効率差定期
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 12:38:15.55ID:syJWzVGq
食べてすぐ寝ると消化に時間がかかるからでしょ?
消化時間は短い方が余計なカロリーを追加摂取しなくて済むんだし
だから消化のいいものをよく噛んで食べて、2〜3時間は意地でも起きてた方が太りにくい
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 18:59:02.44ID:5zdhzuCh
夜食食べると、その分朝飯昼飯を減らす必要があるので、同じ摂取カロリーなら糖新生により筋肉減少量が多くなる。
夜食食べる=筋肉が少なく脂肪の多い体=消費カロリーの少ない体で太りやすい体型orアンガールズ
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 22:12:42.67ID:Z6so/3Dk
夜食と言ってしまうと話が変わってくるな
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 18:17:14.13ID:q9hlL/bN
俺は夜8時以降は糖質しか摂らない
糖質はいくら食べても太らないからちなみに178cm55kg
夜8時以降に脂質やたんぱく質を摂取すると太るからな
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:02.84ID:nRPCvf+5
妖怪 角砂糖舐めかよ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:15:47.68ID:fDgG1w2J
野生動物は喰ったらまず休むよな ペット化していると巨大化、激太り、長寿化はよくある話

>>190
毎日そんな生活が続くのはサバイバルとは言わない
最後の丸焼きは季節モノだろ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 22:41:15.79ID:D+DLXiGS
カロリーオーバーさえしてなければ寝る前に食っても太らない
という結論でこのスレを閉めさせていただきます
皆さまありがとうございました
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 00:07:18.03ID:5UUmHL2S
確かにカロリーオーバーしなければ太らないかもな

朝1000 昼1500 夜500 →175cm60kg体脂肪率9%
朝 0 昼500 夜2500 →半年後 93kg体脂肪率37%

朝昼食べないことにより筋肉が大幅に減る(それにより消費カロリーが低下)ので、同じ摂取カロリーならかなり太ります(実体験)
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 00:16:42.64ID:5BLIJeL1
俺は朝昼どか食い夜少なめだった時は182cm70kg体脂肪率11%だった。朝昼食べない夜どか食いしてたら、65kgになったが、体脂肪率が19%になった。
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 12:05:29.67ID:eq94mwZH
>>204
これに1cmくらいずつ筋肉が付加された体になりたい
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 18:34:24.63ID:V+bobHdx
>>204
やっぱり痩せただけでは腹筋見えないな
ある程度鍛えとかないと
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 15:29:26.29ID:4m/aSOaN
夜食べて朝食べない人より夜食べないで朝食べる人の方が
日中の活動レベルや代謝は高そう
朝抜く奴は大抵テンション低くてカロリー消費低そうだわ
朝食と夜貯めた脂肪の分解とだとカロリーの変換効率の差で身体へのエネルギー供給に影響あるだろう

あと夜食って消化しきれず胃もたれしてるような状態だと眠りの質も落ち寝起きが悪くなる
これで活動レベルの低下するし更に代謝落ちそうだわ
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/13(水) 06:26:22.97ID:7rR8YX76
経験上太った
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 09:56:23.29ID:pBtaVVaR
>>189
これだわ
食べてすぐ寝るにしても炭水化物抜くか少なめなら全然OKやな
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 19:40:50.68ID:ccq7hpoi
ほぼ3食食べるもの変わらず
夕食の時間だけ通勤地の都合で遅くなって太ってた人いるわ
元々スタイルよくてほっそりしててダイエットとか興味なくて
酒とか煙草とかやらなくて貯金のために自炊メインで
だから食べるものも無駄なく変化もない感じ
それが職場遠くなって夕食の時間が毎日22時過ぎになったら
半年ほどで顔も体もふっくらしてきてた
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 06:44:57.46ID:kffFehqt
>>212
それ夕飯前のどっかで間食してただけじゃないの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 10:33:46.63ID:w4easBpb
俺40代のおっさんだけど、よく深夜にへべれけになるまで酒飲んで
高カロリーなもの腹いっぱい食ってるけどBMI19前後で学生時代からずっと体型変わらないよ
痩せたり太ったりは食べる時間帯より先天的な体質とエネルギーの摂取と消費のバランスのほうがはるかに影響してると思う
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/28(木) 18:05:00.19ID:0iflKP1O
胃腸が弱くて消化能力が低いんじゃないの?カロリー含めてほとんどウンコじゃね?

215の人は特殊体質だと思う
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/11(水) 23:12:57.57ID:dzc3Tjjl
夜食食べるのやめたら、1ヶ月半で5キロ痩せた。
最初はつらかったけどね。
痩せないと健康的に不味いと自覚したから耐えられる。
来月までに更に4キロ痩せたい。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 01:27:49.60ID:8OLtrH1T
メラトニンが分泌されて低代謝の休眠モードになるのに血中に糖を大量に漂わせたまま眠るとどうなるかなんて
ダイエッターにおける基礎中の基礎なのに今更何を言ってるんだこのスレの住人は。
情弱以前の問題だわ。
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 22:04:50.67ID:S/0MBxnB
自分、昨日夜7時ころ飯食って、ちょっと休もうと横になったらそのまま寝てしまって起きたら翌朝7時だった。
飯食ってすぐに寝てしまったけど特に体重は増えなかったよ。

夜間の間食がカット出来て逆に良かったかも
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:23:53.20ID:92lvXemQ
>>219
体脂肪+100g
水分量➖100gって事だろ様はw
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 12:29:23.74ID:92lvXemQ
>>219
体脂肪+100g
水分量−100gだろw
睡眠時間が長い分、脱水量が多い訳で
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:23:18.39ID:t/Nl5UtS
>>206 もともと人間は腹筋割れてるから、痩せれば見えるはずなんだがな
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 15:40:13.65ID:t/Nl5UtS
ここって異常なほど体脂肪率の変動がある人が多いけど、ほんまかいな
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 23:37:35.44ID:8LhOJRnm
見かけ上の体重が多い日、水分や未消化物が多く、体脂肪率は低め
見かけ上の体重が少ない日、、水分や未消化物が少なく、体脂肪率は高め

こんな風に解釈している
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/24(火) 08:01:30.81ID:PYcO4iLU
寝る前に食べて痩せたとか言ってる奴はそもそも少食で痩せてるような 貧弱相応の生活をしてる奴しかいない。
痩せてたって周りの同世代より運動能力が著しく劣る(例えば腕相撲なんかは全然勝てない、かけっこレベルでもほぼ間違いなく遅い側
実生活でも他の人が楽々持ってる荷物を息切らして落としたり醜態を晒してるとかしてる)、
ような低能で痩せてたって格好良くなんかないし(特に男)。
能力あるうえで痩せてるからイケメンなんだよ

身体能力とかあるサッカーやバスケやボクサーの選手とかって凄いスリムなのに
身長-体重が110以上になんかなってないのを見ればわかると思うが
ダルビッシュだって全盛期の頃めっちゃスリムなのに身長-体重が105くらいだったらしいしな。
男で110以上ある奴は間違いなく低能の弱キャラ。それじゃ意味が無い。
寝る前に食べて痩せたって言ってる奴はそんな低性能な弱キャラ(イケてない)奴ばっかじゃね?
そもそも小食とかw
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 10:43:24.60ID:HUJIumsO
なにこれラップ?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 12:18:03.18ID:cOTj+8Uz
身長−110とか105とか言うやつって絶対算数の成績悪いバカだと思う

160センチと180センチじゃ全然身長と体重の比率変わるってことを理解してない
ましてそこではさらにデカいダルビッシュなんか例に出してるし
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 12:44:17.75ID:CEr5BjPV
ダイエット初心者が語りたがるのはよくあること
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 03:08:19.87ID:Vwz/JKin
いつだってカロリー中心で考えれば簡単にダイエット出来るのにねー
太るも痩せるも自由自在
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:12:12.13ID:1u6z6ZI/
同じBMIでも150cmと180cmでは体型違う
150cm50kgと180cm60kgが一緒体型
なのに前者はBMI22でも後者は18.5
BMIは高身長に優しい設計
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 03:47:24.00ID:wWZLPjrY
>>12
ほんまそれ
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 03:48:00.75ID:wWZLPjrY
>>1
人間同じカロリー接種して
食う時間で体格変わるほど 敏感じゃねえよな
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 04:10:11.13ID:ODe3AZcI
寝る前に食うと太るのではなく、寝る前に食わなかったら太らないが正解。俺は毎日5000キロカロリーは食うが寝る前3時間は食わないから特に運動はしてなく178cm65kg体脂肪率8%
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 04:19:36.62ID:l7FgmcVz
寝る前に食っても太らないとかカロリーが全てとか言ってる奴は大抵筋肉無いもやしヒョロガリ
少食で痩せてるだけ矢部太郎みたいな奴
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 15:49:34.94ID:iFAvjKlW
今のところチョコ菓子やポテチ以外なら寝る直前食ってても増えてない
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/26(火) 22:49:55.49ID:IWUNARyY
寝る前に糖質ドバドバの食い物を取らなければいいだけの話。
小難しく考える話じゃない
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 21:08:51.09ID:ZGw7MR5E
寝る前にたんぱく質が多いものを食うと翌日筋肉が増えます
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 19:23:57.66ID:pqTqsP7Y
寝る前に食べると太るって
3食普通に食ってさらに4食目を寝る前に食べてんだろ。
太ってあたりまえ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 10:43:55.78ID:gr6VThkm
そういう話じゃない
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 21:55:49.91ID:zqN1qJkg
12時間ごとに食えばいいだろ
寝るも起きるも関係ないわ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/30(土) 09:58:43.88ID:cWxVXyIu
>>238
筋トレすればね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況