X



体重別スレッド50〜59kg台 1kg [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/12(月) 04:47:05.11ID:PDV/x0EH
このスレは50kg〜59kgの人が自分語りをする専用スレです。
自分語り専用のスレの為、ここで思う存分自分語りをしてください。

みんなで理想体重を目指しましょう。
なかったので立ててみました。
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 07:43:29.62ID:oPjDIaSt
>>572
その食事内容だとカロリー不足で省エネモードになって痩せにくくなりそう
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 08:32:52.46ID:xu01C7qy
>>572
極度の制限は代謝が著しく低下するから無駄だよ。
例えば1000キロカロリーに制限した人と1500キロカロリーに制限した人で体重の減少が同じくらい。
そのくらい極度の制限は代謝が落ちるから辛いだけで全く無駄。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:12:33.99ID:7KWNNhrC
>>573
炭水化物食べるのが凄く怖いんですよね…
お肉も鶏肉じゃないってなると食欲無くなるし、今食べれるのだとこれですね。

>>575
あすけんやってみてるんですけど、色んなもの不足してるんですよね…
良くないってわかりつつも食べると太ると思っちゃって口つけられなくて、無理して食べると吐きそうになります。
昨日はお腹壊してて下痢してたので夜も少なくしてたんですけど、普段は煮物とかハンバーグとかごく普通のおかずです。炭水化物を取らないようにしてますが…
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:15:55.02ID:7KWNNhrC
>>576
補足
代謝はかなり悪い自覚がありますので、このままじゃダメだなとわかってます。昨日の摂取カロリーは1,000いってないですし、ちょっとまずいかなと思ってます。
食事も毎回給食みたいにバランスよくなんて無理だし、今はあすけんの数値が適正になるよう心掛けてます。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 09:49:45.98ID:2XY6OZUh
食べるのが怖くなったら思い切って1食ガッツリ食べてみるのもいいよ
そのまま拒食症になるのが一番怖い。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 12:13:56.68ID:hY1oljMI
54台→年末年始2週間で59台→今日55.9

1日2日のドカ食いならすぐ戻るけど、2週間だらだら食べ続けたものはすぐ戻らん
そんな当たり前のことを、痛い目に合ってからしか気がつけないデブ脳だから過去80オーバーしてしまったんだろうな
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 14:17:43.69ID:rv3wnULO
>>581
わかる。ドカ食いよりダラ食いの方が落とすの大変だよね。食べ癖なくすのも辛い。
自分も年末年始10日間くらいドカ食いしたりダラ食いしたりで49kg→52kgに太って50kgまでは痩せたけどあと1kgがどうしても痩せない。
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:33:16.49ID:QEEVl2d9
まさに食べる癖がついた
年末年始は暇になると、酒飲んだり正月祝い的な和菓子食べてた
家に戻って来ても、暇になると食べたい衝動が起こる
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 15:52:43.06ID:xu01C7qy
体脂肪的に余裕があるなら(痩せすぎにならないなら)年末年始に向けて始めに2〜3キロ減量してから望めば気にせず腹一杯食べられるよw
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 16:01:10.20ID:hY1oljMI
>>585
その頑張った2〜3kgがもったいなく感じない?
でも、もともとたくさん食べることが分かってるなら予め備えるって大切なのかもね
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:54:04.27ID:orpG8rjC
付き合いとかもあるから普段から体脂肪を絞っているけど
しばらくするとその体脂肪が普通になってしまって元の体重に戻っただけで焦るという
そのループで気付けばガリガリに
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 22:52:55.07ID:oPjDIaSt
>>576
拒食症の思想になりかけてるような
炭水化物を悪だと思うのはやめたほうがいいよ
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 00:10:37.18ID:TDTN/aPI
闇雲に炭水化物抜いてた時は、体も心も怠かった
極端な時は白米を食べない日を続けて、それでも翌日体重が増加して余計ストレスになって

こりゃ自分で病的だと思って、量を計って食べすぎにだけは気をつけるようにして白米食べるようになった
それでも消費カロリーをオーバーしてなかったら痩せるし、心を病む前に炭水化物を摂ったほうが良いと思う
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 01:33:15.72ID:kEco3gnO
いろいろ理由をつけて依存性物質を摂取しようとするのは典型的な依存症の症状
炭水化物を摂取し続ければ体重は変わらなくても脂肪は増える
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 01:48:08.14ID:gYU9EKQ9
ボディービルダーは玄米や白米食べながら減量して大会当日には体脂肪率5%以下にするけどな。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 09:47:40.42ID:UPHdg0RD
37%だった体脂肪率が29%になって喜んでた自分とはかけ離れた世界だ
標準の27%を切りたいけど、道のりは遠い
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 10:05:38.72ID:iXMI5oZ4
ダイエット4日目
全然お腹空かなくなった
むしろ早く痩せたいから何も食べたくないくらい
不健康にはなりたくないから食べるけど、ダイエットって最初の3日乗り越えれるかどうかが鍵って本当だったんだなぁ
運動も最初はきつかったけど今は体が動きやすくなって楽しい
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 11:04:22.55ID:f+iQwv5P
いわゆるダイエット・ハイかな
そのモチベを良い方向に維持すれば上手くいくと思う
炭水化物抜きとかサラダだけとか極端なことはしないようにね
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 12:26:07.34ID:2SzeKfKN
>>576
食べないと太りやすくなるよ
ちなみに自分は♀
160cm 72kg 体脂肪34%→ 58kg 体脂肪25%
朝昼は炭水化物も食べたし運動量が多いから最低1500kcalは食べてて11ヶ月で14kg減ったよ
1200切ってた時は体重減りにくかったし、神経質になってて0.1kgでも増えるとイライラしてた
1日何回も体重計ってキリキリしてない?
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:08:35.17ID:iXwlpF42
>>597
ダイエットハイっていうものがあるんですね!
知りませんでした
今ググりましたところまさしくそれでした
過度なダイエットにならないように気を付けます
ありがとうございます
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 16:29:56.84ID:ZmMVFBDy
1500kcal制限と1000kcal制限だと体重の減りは同等って話もあるからね。
後者は体が危機感を感じて代謝をめっちゃ落とすから減りにくくなる。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 19:39:31.96ID:ZfkG+n50
12日目
55.0→52.7→53.5
昨晩は上司に飲みに誘われ断れなくて外食してしまった
逆戻りはモチベーション下がるわ〜
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:28:34.23ID:hN546vuA
カフェ行って飲み物だけで満足できる友達を凄いって思う
自分はケーキとか甘いもの必ず頼んでしまう
そのケーキ1個分のカロリーが積み重なって(プラス運動不足)今の自分の体型があるんやなぁと、飲み物だけの痩せ型の友達見てて思ったわ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 00:35:24.18ID:HBd5w6eM
習慣の問題だよ。
普段から食べてないと別に食べたいとかあまり感じなくなる。
酒やタバコと同じで一回じゃ依存しない、習慣になるとヤバイ、油や砂糖は薬物に似てる。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 02:00:36.90ID:a7kjNFnu
痩せてくるとケーキとか愚かなものにしか見えない
こんなの食べたらカロリーの収支的に1食抜かなきゃいけないし
かと言って1食抜いたら栄養が全然足りなくなると考えると絶対無理。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 03:57:44.25ID:nEpFFRRl
おやつはあんぱんどら焼き羊羹ナッツ類ばかり食べます
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:19:01.97ID:9f2N41B5
愚か者に見えるモードと気にせず食っちゃうモードがあってさ、
食っちゃうモードだと、甘いのしょっぱいのと繰り返しているうちに3000〜4000kcal行っちゃうから怖い。
今年は50キロ切りたいんだけどなー。
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 14:45:40.75ID:mqn2+lOQ
毎日しっかり運動してるので食べたいものは食べてるな
たくさん食べたら調整は必須だし、食べたいものを食べるといっても連日のドカ食いなんてしない
ケーキを愚かとか極端すぎるしギスギスしてて恐いわ
ストレスためないのが1番健康的に痩せるんじゃない
極端にカロリー制限したり間食我慢してる時は短期間で痩せてはリバウンドしてたな
1年で17kg痩せての結論
ギスギスしたダイエットブスにはなりたくないね
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:05:57.72ID:eIXb0vtQ
自分も食べたいもの食べるようにしてる
もちろんカロリー計算してこれ以上食べないって量は決めてるけど
甘いもの好きだから、全く食べないときは我慢の限界がきてドカ食いとかしちゃってた
カロリーを気にしつつ食べるようにしたら気持ち的に楽になったよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 15:25:11.77ID:c/ff/+sz
ダイエット中に喫茶店いってケーキ食うのは愚かだろw
てか減量してるとゲーム感覚で減っていくのが面白くて無駄なもの食べたくなくなる
食べる習慣がなくなると欲しくなくなるってのもある。ほんと酒とかタバコと同じ。
逆に減らしすぎないように気をつけたりするくらい。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 17:39:35.01ID:ZeAbeowW
美容体重ってなんでこんなに遠いのだろう
モデル体型〜美容体重の友達は普段どんな食生活なんだろう
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 18:01:29.46ID:mqn2+lOQ
>>612
あなた筋肉なさそう
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 18:08:16.33ID:nRJOPdLx
>>610
ほんこれ
普段きっちり節制と運動してるから、週末に友達と息抜きにお茶しに行ってケーキ食べるくらいはなんでもない
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:14:42.33ID:210clqfe
初投稿です。
150cm/56.2kg
甘いもの、特にチョコとパンとアイスが大好きなので、それを控えて健康的に痩せたい
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:35:51.71ID:3Cla+JJW
もともと理想体重が50kg以上の人はずっとここにいるのではなかろうか
私は51〜53ぐらいが体型でも体調でもちょうどいいぐらいだな
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:43:25.81ID:mqn2+lOQ
自分も低脳ダイエッターだった時はとりあえず体重を落とすことに躍起になってキリキリしていたのを懐かしく思い出すわw 当然リバウンドしたけど

>>602
おっしゃる通り健康体って積み重ねの成果だけど、毎日ケーキ付きのお茶してるわけじゃないでしょ?
低カロリーなものを選ぶとか、ドリンクには砂糖やミルクは入れないとか(砂糖カットできないならせめてラカント持ち歩くとか)
サラダでお腹ふくらませてからお茶に挑むとか、ヘルシーメニューが充実してるカフェ探すとか楽しみつつ工夫はできそう
食べるのかやめられないなら運動を加えればいいよ
それが楽しみなら無理にやめず、自分を否定せずできることを探してね
でないとカリカリギスギス他人にも当たるようになっちゃうしリバウンドするから
私は炭水化物もお菓子も適度に食べてるけど
月に1kg、2kgのスローペースで17kg痩せられたし
今も筋肉量が落ちることなく順調に減ってるよ
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:51:58.46ID:vrsULcr3
>>619
自分もこれまで20キロぐらい落としてきたんだけど、最初の方凄く分かる
「甘いもの、油っこいもの食べたらダメ」と自分にルールを作ってキリキリギスギスしてた
多くの人が通る道なのかもしれないね

いろいろ気にしながらも、工夫して食べることのほうが楽しんでダイエット続けられる気がする
カロリー気にしてればちゃんと痩せてくしね
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 19:59:40.91ID:zC85IqEX
大デブから数年がかりで年相応の普通体型までダイエットしたけど
気のゆるみと運動する時間がなかなか確保できず5〜6kgリバウンドしてしまった
摂取カロリーと消費カロリーのバランスに注意して仕切り直しだ
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:00:10.20ID:5vUSHdLk
甘いものなんて食べないのに慣れちゃうから別に食べなくてもキリキリしないぞ。
半端に食べるからいつまでも依存から抜けられないんだよ。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:01:05.35ID:mqn2+lOQ
>>620
女性なら生理サイクルもうまく利用するといいよね
「食べてしまった」って自分を責めることが悪循環を招くことに気付いたから
「食べた!食べたい欲求は待たせた!よし肉にならないうちに動こう」
で負のスパイラルに陥らないようにしてる
運動で健康的に痩せ始めてからはボディラインがくまなく引き締まってきて整ってきた
私は目標まであと8kg
頑張ろうねー
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:02:51.03ID:mqn2+lOQ
>>622
キリキリしてないなら人を蔑む必要もないかと
本当に結果に満足してるなら上から依存とは言わない
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:03:47.11ID:mqn2+lOQ
>>623
食べたい欲求は満たせた、です
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:23:09.47ID:WhlKUmWE
>>626
あなたが歪んでると思う
叱咤激励のつもりかもしれないけど追い詰めてどうするの
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:34:22.04ID:MRpCj15t
それぞれ自分の信じたやり方で頑張ろう

自分の体、心、希望(多少無理しても早く落としたい、続けられるよう頑張りたいとか)にあったダイエットは本人が一番分かるはず
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 20:45:47.60ID:z2Rfxzld
甘いものはタバコと同じ薬物だよ。
痩せてる人と太った依存の人じゃ食べっぷりが全然違うw
ついつい、今日だけはとかいって食べるのは薬物のまさにそれ。
ちょっと距離をとった方がいい。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/21(日) 21:57:26.02ID:UJSZI/W/
>>632
「意識高い」は揶揄だと気付かないとw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 02:14:02.17ID:7CIOWeAJ
まぁ自制出来ないで言い訳して食べてたらいつまでも痩せないよな。
喫茶店に行った相手は食べてなかったんだろ?
自分だけ食べてておかしいと自覚しつつも衝動が抑えられなかったんだから甘えてるか中毒かどちらかだよ。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:06:03.61ID:StlAFiJD
10日くらい55.9〜55.7を停滞中
15キロ程落として現在にいたるけど、こんなに停滞したの初めて
54.9でも良いから54台になったらモチベーション回復できそうなんだけどな
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 07:48:15.71ID:DiDB7lzV
>>635
>>30ですが、55~56kgくらいで2ヶ月くらい停滞期ありました
私もモチベなくなりそうでつらかったですがその後なんとか少しずつですがまた落ち始めました
うまくいってる証拠と信じて頑張ってください!
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:22:17.44ID:StlAFiJD
>>636
2ヶ月停滞ってきくと自分の10日なんてまだまだなのかもしれません
でも10日停滞でけっこうストレスなんで、2ヶ月って相当ですよね
停滞中のストレスを食以外でなんとか発散して頑張りたいと思います、ありがとうございます
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 08:28:33.47ID://1Qzh5s
停滞中に体脂肪が落ちてるなら原因はよくあるむくみだね
何かのきっかけで水分が抜けたらストンと落ちるよ。
10日以上体脂肪も維持してるようだと改善の余地有りかも。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:36:01.33ID:kqbfdMtn
ストンと落ちるときって突如くるよね
停滞から予兆なく落ちるから、毎回人間の体って不思議なもんだなぁと思ってしまう
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 09:46:18.29ID:C06rDbqY
10日は停滞のうちに入らないと思っていいよ
1日何度も体重計るのやめて運動してマッサージとか整体とか行って気分転換してみたら?
食べ物もナーバスにならず美味しいスムージーでも作ってさ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 12:33:05.19ID:L3XA6H88
体重停滞で落ち込むくらいなら
1週間くらい体重測らないのも手かと
毎日体重計乗ってため息やきもきすると変にストレスかかって余計にホルモンバランスとか崩しそう

生理が予定日に来なくてトイレ幾度にまだかまだかとやきもきしてると更に遅れるのと似てる

私はしばらく体重が停滞してて開き直って体重測らなくなって、のんびり緩くダイエット続けてて半年振りに体重測ったら停滞してたころから-6kgしてた
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 16:53:19.05ID:XDjvJOcs
やっと55キロ台になったかと思ってた
週明けには54キロ台いくかと運動も頑張って期待してたのに なぜか今日 56キロ・・・ 元旦は58.4だったから
いいペースで落ちてるんだろうけど・・・
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/22(月) 17:29:33.69ID:l/0AnZzd
それは水分が減ってるだけで脂肪は減っていないからだよ
だから1日でも大きく増減する
減量に失敗する人はそこで止めてしまうから
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 07:07:24.91ID:/R/iJTq2
身長162 体重56
80オーバーからここまで来たんだけど、53くらいで減量終わろうと思う
そっからは維持できる食事量とカロリー量を探っていくつもり
2ヶ月前くらいから段階踏んで摂取カロリーを増やして緩やかに痩せるようにしてる

本当は減量後はカロリー気にせず食事したいけど、カロリーチェックしないと余裕でオーバーしそうで怖い
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 08:32:03.24ID:SHl5Y+p1
チーズ依存症になってしまった
元々はたまに食べる程度だったのにここ最近食べすぎてる
業務スーパーの1kgのチーズが2日で半分なくなっちゃった
カロリーオーバーの原因はこれだな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 10:54:23.47ID:/R/iJTq2
>>651
家庭用の体重計で計ったので正しい数値かは微妙ですが、体脂肪率38.4→28.8になりました
体重も体脂肪率も数値的には標準ですが、周りの同世代の女子たちと比べたら太いほうです
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:13:54.62ID:gJF17uK9
>>572 で、拒食症なりかけじゃないかとかレス頂いた者です。

土曜日に彼氏に誘われ焼肉バイキングに行きました。
気乗りはしなかったのですが、心配かけまいと楽しみなふりをして、たくさんお皿に盛って無理矢理食べました。
多分彼は食べない私に気付いてるんだと思います。
前にも極度のストレスで食べれなくなったことがあり、その時もラーメンを食べに連れ出してくれて、完食するまで1時間近くかかったのですが何も言わずに待っていてくれました。
普段は「食べなきゃ痩せられないだろ」とか「デブw」などおちょくってくるんですが、愛ある叱咤?なんですかね。

結果を言えば食べたもの少し吐いてしまったのですが、お店まで往復10kmちょいを自転車で移動しましたのであまり気になりませんでした。

体重を測ってみたところ52kgで、先週より1kgスルッと落ちました。食べないと痩せないは事実なのだとわかったのですが、食べる恐怖はなかなか消えずまだ本調子じゃないです。
ただ体重が落ちたことで気持ちに余裕は出ました、体脂肪が31%に増えていたのは家庭用体重計の誤差だと信じたいですが……
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 12:44:03.55ID:+LUzEtka
>>653
一度にたくさん増やすと、恐怖心からストレスになるから徐々にで良いんじゃない?
まずは、自分に足りなさそうな栄養素か体に良い栄養素のものを100〜200kcalくらい増やして、それで2週間過ごしてみる
その後、カロリーどうするかは体重みて考えるとかはどうかな

なにせお互いストレス溜めずに頑張りましょう
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:05:30.65ID:bc+Psf28
>>654
ヲチられる?ってなんですか?

>>655
ありがとうございます!
あすけんをやっているのですが、今まで1日1,000kcalを超えずでした…
今のところは1,000kcalを超えるよう野菜などビタミンや鉄分を取れるものを多く食べるようにしてますが、心がけて頑張ります!
徐々に、ですね。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:12:08.51ID:sKJmUjMT
極端に代謝が落ちてる状態だと正常な食にすると多少増量するだろうけど
筋トレして健康な状態に戻していけばスタイル良くなると思うよ。
栄養はPFCバランス考えてね。
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:19:56.60ID:+45Ef/Ot
1000kcal超えてないなら、まずは最低でも基礎代謝まであげるこを目標にね
そのあと、自分の1日の消費カロリー計算して摂取カロリー決めよう
しっかりタンパク質とること忘れずに

1000kcal以下だとストレス凄くかかってたと思う、大変だったね
徐々に増やしてけば心にも余裕できて、楽しんでダイエットできると思うよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:24:48.53ID:oOFaGxcH
>>652
体脂肪率、高くない?
カロリーより運動で体作りメインにしていくと良さそう
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 13:26:03.17ID:mt2C/XyK

151p
58s
目標体重 50s
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 14:59:29.60ID:+45Ef/Ot
ダイエット始めて快便になった、良くなったって人はどれだけいるのかな
ダイエットしてると便秘になって、酷い時は5日間出てなくて恐ろしくなった

便秘解消ってネットでよく出てくる野菜食べたりしてるんだけど、なかなかスッキリしない
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 15:38:57.66ID:j1wVgk+P
食べる量が減るのと油分が少なくなるからかな?
自分はヨーグルト400g食べるとどっさり出る。
体に悪いし外出出来なくなるから勧めないけどw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:16:10.45ID:vXWa8KlO
>>661
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 17:34:59.90ID:MfqQ/Xyw
>>663
やたら食事量減らすと便秘になる
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:02:15.82ID:rU+K1VPD
夜寝る前に布団の中で仰向けになってお腹を少し強めにマッサージするといいよ
ついでにそのまま布団の中で出来るストレッチして深呼吸して寝てる
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 22:46:47.68ID:LBysQSbY
162/58kg
51が自分の適正だったのに、産後授乳中は太らない無敵状態の時に食べまくり、
その食事内容のまま断乳したら一気に6キロ太りました。
今日からダイエットします。
でも子供2歳、ウォーキングやジョギングはなかなか時間取れず。
実際走ってみても1キロで心臓苦しすぎて倒れそう。
小さい子持ちの方どんな運動してますか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/23(火) 23:47:56.98ID:rU+K1VPD
>>670
万歩計つけて、1日8000歩を目標にしてる
買い物行くときも子どもと散歩に行くときもつけてて
夜お風呂前に足りない歩数分を太股を高く上げるよう意識して足踏み
あとは寝かしつけたあとに布団の中で膝を曲げて上半身を少し起こしてキープする腹筋とか
寝転んで出来るストレッチとか
洗濯物干すときにつま先立ちしたり
子どもがテレビ観てる時に一緒に観ながらヨガとか

ガッツリ運動!ってなると難しいけど
ボーッとしがちな時にながらで出来る運動を組み込むといいかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況