X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ115★★©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/06/07(水) 01:59:49.37ID:C6chxA+o
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・ローカーボ・カーボカウント・カーボサイクル・ケトジェニック・MEC・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの総合&初心者質問&雑談スレ。

減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか
★糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
★カロリー計算しなくても自然と適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけど
★★ 蛋 白 質 は 増 や せ よ ! 絶 対 に 増 や せ よ !!★★
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!!!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
減量開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

前スレ:
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ114★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1495797681/
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 18:45:23.96ID:ojtNcWFG
>>274
1000で大丈夫だよ。俺も1000くらいだから。
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:01:45.50ID:tp8t+f6f
< 私は絶対に食べてないのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

ダイエット成功!女性が証明した「食べることの大切さ」
http://www.cosmopolitan-jp.com/beauty-fashion/health/news/a3077/fitness-blogger-shows-how-under-eating-can-sabotage-your-fitness-goals/

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:04:01.08ID:tp8t+f6f
>>285
太ってるのに1000kcalしか食べないでわざわざ代謝を下げるメリットないよ
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:12:55.47ID:9QIT2pz5
1000kcalしか食べずに毎日長時間有酸素アピールすると
ビチク連呼さんを召喚するので控えましょう
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:34:52.42ID:FMsKESe4
>>287
代謝云々なんてどうでもいいから。
1ヶ月で9キロ、2ヶ月目は6キロ痩せてるから。今は3ヶ月目で今月に目標達成して来月から筋トレ始めるつもり。
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:43:09.38ID:9QIT2pz5
代謝に無関心なのは減量中から筋トレやらず冬眠中のトカゲのようにじっと動かないやつの価値観な
目標体重体組成を達成してもダイエットは終わらないのだよ

維持できない体重減量はしない方がましか 2017年5月16日 [Bangalore S et al. NEJM 2017] [TNT事後解析]
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=348
「ヨーヨーダイエット」を防ぐために 短期間の体重の変動は危険|2017年04月26日
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs/?P=357
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:52:21.64ID:6vqTHTKg
>>290
代謝無視して体力が持つ限り
力技で痩せるのは
体にかかる負担が大きいし
後々弊害が出ることが認知されてるだろ
たかだかダイエットで命はってどうすンだ
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:58:20.32ID:tp8t+f6f
そうだね
代謝に無関心でいいのはQ1に書いてある人だけだし
そういう人は力技で消費が増やせるから痩せられるけど
力のない人がやったら南雲先生になるか
栄養知識のない人がやったら外見は醜くなるだろうね
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 19:58:46.51ID:tp8t+f6f
< 減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか >

Q1.過激なカロリー制限をするほど痩せますか?

A1.それなりの筋肉や活動量があり心身共に安定している人なら体重は減っていきますが、
体脂肪より筋肉が減っている危険性はあり、身体にも異常が現れ易いのでお奨めはできません。
また筋肉も活動量も少なく心身が不安定な人ならすぐに体重は減らなくなります。
極端に摂取カロリーを減らすとストレスで代謝が落ちるなどして消費カロリーも極端に減るからです。
標準体重以下の万年ダイエッターの多くはこの状態です。

Q2.どのくらいのカロリー制限なら効率的に痩せますか?

A2. 筋肉量を維持しながら体脂肪を減らすには、体重維持カロリーの20%削減までが限度です。
※蛋白質は体重1kgあたり1.2〜2gを目標目安に摂取しないと筋肉が減ります
-20%を上回るカロリー欠損は、除脂肪体重減少と代謝の縮小を招くため減量後のリバウンドリスクを増やします。
-500kcalを上回るカロリー欠損は、慢性的なコルチゾール分泌過剰から体脂肪燃焼停止と筋異化亢進を招き減量停滞に陥らせます。
基礎代謝量に近い過激なカロリー制限は逆に効率が悪くなるので、適度な運動で消費カロリーを増やしてください。
時間がある人は1日中のんびり散歩でもすれば体脂肪は減りますが、筋肉を減らさないためには筋トレも不可欠です。
デスクワークの人は平日にニート(非運動性活動熱産生)を高めながら短時間の筋トレなどをして、休日は歩いて遠出でもしてください。
ただし摂取カロリーが低い状態で運動をやり過ぎるとストレスがたまり、運動をやらない場合よりも代謝が落ちてしまう可能性があります。
つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。
それで痩せない場合はカロリー制限を意識してください。

Q3.万年ダイエッターなので軽い運動でも凄くストレスなのですが、どうすれば痩せられますか?

A3.遠回りのようですが、まずはカロリー制限を中断して基礎代謝量+活動代謝量の充分なカロリーと栄養を摂取してください。
そして疲れない程度に筋トレや水泳などの全身運動をして、最低限の筋力を身に付けた後でA2.を実行することが早道です。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:22:28.28ID:FMsKESe4
>>295
筋肉なんて今は減っていいから。来月から増やすんだから。
ダイエットしてればタンパク質とって筋トレしたって10%は減るんだから。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:30:16.06ID:tp8t+f6f
目的の体脂肪が減らなくなるから良くないよ
力技で減らせる人なら自己責任でやるのは良いけどね
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:34:57.90ID:uTEnXmys
デブの状態なら体重なりの筋肉はあるはずだからキープしつつ痩せた方がお得だよね
効率よく体作りしたい
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:37:06.12ID:9QIT2pz5
体脂肪が多いうちから筋トレを始めておけば
筋肥大の前段階として必須な神経系の発達までは前倒しで済ませていられるのに
増量の初期ボーナスをむざむざ捨てるなんて勿体無いことだ
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:45:06.53ID:FMsKESe4
>>297
めちゃくちゃ脂肪減ってるから
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:47:47.39ID:EhpFo7LW
よくわかんないけどとりあえずガイコツになりたい人なんじゃね
1000kcalとかいってるし触らないほうがいい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:53:22.27ID:tp8t+f6f
健康無視でとにかく早く痩せたい人もいるからね

>>300
力技が効いて良かった
でも太ってる人がやると皮が余る危険もあるからお気をつけて
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 20:55:06.01ID:uTEnXmys
まあそうだな
体重減の推移を見ても相当なデブだったんだろうから一刻も早く痩せたいのはわかる
でも人に勧めたらダメな方法だ
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 21:55:10.32ID:2B6bgy1G
>>304
基本的に大便は未消化物ではない
食べ物の未消化物は10%ほどだそうだ
そのほとんどが自分の体から出た粘液や代謝物(古い腸壁とか)や腸内細菌の死骸
腸壁の寿命は2日ほどで7〜9mもある腸壁が2日で総取り換え
ダイエットで便秘になるとはこの代謝が止まって
老廃物が出てこないことを言うんだよ
食事の量が減るとかあまり関係ない
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 22:15:24.51ID:0IMS8UYc
https://youtu.be/DzJms7RW02A
インパクトの瞬間は前脚に軸を移して頭を動かさずに打つメジャーリーグの打者たち
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 23:08:36.73ID:KlUztPVM
便秘のやつは騙されたと思って
納豆とオリーブオイル食べてみろ
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 23:17:40.45ID:ZmUmZVUl
元祖マルタイラーメンは低カロリー280kcal
で、低脂肪、減塩
休みの土日の昼飯をこれにするだけで痩せてきた。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/10(土) 23:51:59.37ID:tHTxCCvP
世間一般が食べてる普通の食事して、追加で運動をすれば確実に肥満は解消していくのに
なんでわざわざ飢餓生活しようとするのか
生きてて楽しくないだろ

摂取カロリーが2500kcalだったら、基礎代謝と運動で3000kcalの消費にすればいいんだし。
痩せるために1000kcalで生活とか、生きる楽しみがないしw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 01:12:17.93ID:QOpycdiZ
とりあえずこれ食べとけば良いみたいなものありますか?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 01:19:34.89ID:326B8Aza
納豆はまず食べといて損はない
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 03:04:50.32ID:zmPj7lGQ
豆腐
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 05:00:48.08ID:2jXFbZbn
>>305
>腸壁の寿命は2日ほどで7〜9mもある腸壁が2日で総取り換え

これを考えただけでも
代謝が止まれば消費カロリーが著しく低下するって
容易に想像できるね
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 05:25:52.24ID:Za22luZI
>>311
たまご
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 06:36:57.26ID:2jXFbZbn
>>319
アホかwww
糖質量は血糖値の反応具合で大きく個人差があるんだよ
緩くても血糖値抑えられる人もいれば
厳しくしないとキープできない人もいる
それぞれが自分で様子見ながら調節すればいいんだよ
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 06:43:12.52ID:2jXFbZbn
そういうアンチの逆煽りみたいなのもうイラネ
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 06:54:33.64ID:L5f+RcKg
俺は一日60g以下の制限だから納豆は普通に食うな
ただ混ぜるのが面倒いからたまにしか食べない
手軽に食べる良い方法無い?
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 07:54:42.26ID:2jXFbZbn
昨日から
1000kで大丈夫とか
代謝は無視しろとか
変わったこと言って目立ちたい奴だろ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 07:58:11.76ID:ifNJAgiG
★★★最強の薬物は果物(柑橘類)です★★★


柑橘類を1日10個以上の食べると統合失調症、うつ病が治ります。
音に敏感な統合失調症の人は柑橘類を1日10個以上食べてみてください。
炭水化物(米、小麦=砂糖)、砂糖を食べないで柑橘類だけ食べてください。


「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
2009年9月から6年半、フルーツに代表される「果実」だけを食べて生活している人物がいる。
フルーツマニア、いやフルーツ研究家の中野瑞樹さんだ。
http://t■oyokeizai.net/articles/-/115076

みかん
みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
血はもちろん、血管そのものを丈夫にする働きがある
心臓や筋肉の機能を正常に戻す
目の病気になったら、みかんを食べると改善への近道となることが分かっている
体のあらゆる傷の治りを早める
https://m■atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
U型糖尿病、通風、高血圧は2週間で治る。
糖は腎臓の塩分や尿酸の排出機能を阻害する。
タレは糖が入ってるからダメ。
葉野菜の葉っぱの部分だけならOK。
もっとも老化を引き起こすのは糖とタンパク質をともに加熱したもの。
http://i.imgur.com/MmLHog5.jpg
http://i.imgur.com/hm0OLR0.jpg


Q 音が気になる人はどんな人?

A 炭水化物(砂糖)、砂糖を食べて統合失調症、うつ病、身体障害者になった人です

Q 炭水化物(砂糖)を食べるとどうなる?

A 統合失調症、うつ病、身体障害者になります

Q 解決策は?

A 柑橘類(果物)を1日10個ほど食べて、炭水化物は食べない・・・で治ります

Q 米、小麦を食べてる人は統合失調症、うつ病、身体障害者なんですか

A そうです
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 08:03:05.55ID:egC+SwJq
うーん。2日1食 20g前後でやってるけど、納豆普通に食うしなぁ。
納豆ダメとかは正直逆煽りだと思うなぁ
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 08:08:11.45ID:JWCDWYkK
まじか、俺は基本的に牛脂10〜15個ぐらい溶かしてそれと一緒に鶏胸肉食って1食終わりだけどクッソ体重減るし他のビタミンやらは基本的にサプリメントで補ってる。食物繊維無くても快便だしたまにクルミ食うぐらいで絶好調だぞ
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 08:11:37.05ID:JWCDWYkK
ていうか糖質0に近い状態をつくれば数日でケトン生成できるしそっから摘む程度なら糖質とっても問題ないじゃん。甘いもん食いたくなったらアトキンスバーもあるし
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 08:43:15.89ID:tEuCRS/1
よく糖質制限だとナッツ、くるみ、アーモンドとかが良いって言われるけど本当に大丈夫なんか?
糖質は確かにほとんどないし脂質は気にしないとしてもカロリーが高すぎ
結局のところカロリー摂りすぎたら当然太るわけだからかなり注意しないとダメだよね?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 08:48:11.61ID:Za22luZI
太ってる女性に薄毛多くない?なんで?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:00:01.24ID:a7BZXVSN
>>334
カロリーを気にしないと痩せないなら気にしろよ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:10:54.63ID:fgtPaC2+
2週間前が96最近94.5風邪引いたからかです。
もっと痩せれば良いのだがなかなか痩せられない身長175
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 09:22:31.20ID:thzyYhOV
フルーツと一部の甘い野菜類なんて野生物は健康にいいんだろうが
市販品のすべては品種改良して糖度を無駄に上げ過ぎた不健康品
特に国産ものは糖度が異様に高い

犬に砂糖は1gでも与えたらダメだと基地外みたいになってるやつらが
平気でスイカとか与えてる矛盾があるからな
スイカとかもともと甘くない瓜だったのを品種改良で不自然な砂糖ジュースのようにしたものだからな
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:03:19.77ID:MopDY1ms
精製された砂糖に比べたら全然良いだろって話
果物もダメなら食べられる糖質なんてないわ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:16:39.73ID:c9sMx55t
>>2もアンチが作ったものだから推奨し難い
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:29:26.59ID:MLBA0eec
>>334 糖質を1日20g以内にして、一口を少なめに30回以上必ず噛む習慣を身に付けたら95%の人はカロリーを気にするまでもなく適量の食事で痩せられる。

過食症気味の人は肉ですら5回くらい噛んで飲み込む癖があるから、そういう早食い習慣だと食欲あんまり落ちずに摂取カロリーが増えすぎちゃってスーパー糖質制限だとしでも痩せることはない
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:35:47.03ID:LjkDkJtg
カロリーと三大栄養素とビタミン、ミネラルの観点からしか食材を捉えないのは、かたわでかたておちの目くらである。
人体の神秘はまだまだわからないきないことだらけだ。
鈴木その子式で白米ガバガバおかわりして食べて痩せて健康をとりもろした人たちは大勢いた。
それらしい説明もあるがそれが絶対正しいのか?
逆にMEC式に肉玉子チーズばかり食べて痩せて健康になった人らもたくさんいる。悪玉菌の餌と言われる動物性食品ばかり毎日食ってばかりでも腸内環境や酸性過多の心配はないらしい。これを完全に説明できるのか?

玄米食も体が冷えて健康に悪いという先生もいれば、逆に玄米食がガンを予防する、健康をとりもろしたという声も根強い。
生野菜も体を冷やすとか消化に悪い栄養素の吸収が悪いという人もいれば、逆に生野菜健康法で長年の体の不調が改善し痩せて健康をとりもろしたという人たちもいる。

糖質制限も同じだ。
食材には様々な栄養成分が含まれていて、人間の体にはまだまだわからないことが多い。知り合いの医者に言わせるとまだ10%程度しか人体の神秘は解明されていない。らしい。

何でも万遍なく食べておくのが、謙虚なダイエット法だと思う。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 10:54:11.11ID:Mll0wTR7
>>342
がんになっても痩せるし、糖尿病になっても痩せる
だいたい大病やるといくら食べたところで痩せるからね
糖質制限やると食べても痩せるってのも結果はソックリ
カラダの中でホントは何が起こってるのかが怖いね
 
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 11:22:51.54ID:L5f+RcKg
俺は野球が好きだからダルビッシュなんかを参考にしてる
ダルビッシュは一回の食事に40〜60分とかかけてゆっくり食べるらしい
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:04:00.78
922 名前:名無しさん@1周年 投稿日:2017/06/11(日) 11:53:57.85 ID:qtX5Oy+e0
◆警察の裏側◆

この殺害された奥さんは警察幹部のお下がりだった可能性がある

警察署長クラスの幹部はセクハラ、強姦をしてて、愛人もいる(この金は警察の裏金から)

そしてその愛人を部下の警察官にお下がりとして譲って結婚させることがある

例えば、鹿児島の警察幹部は女性記者にセクハラして股間まで触ろうとして断られた腹いせにその記者を出入り禁止にした

またある警察幹部は部下の女性警察官を強姦したが、警察の裏金の担当だったため県警から守られて逮捕されなかった


これらの問題の裏には警察の裏金問題がある

以前は警察の裏金は年間400億円だったが現在は200億円・・・・

県警のトップには毎月100万円の裏金が渡っている(年間1200円の裏金)

そして裁判所、検察も裏金を作っている
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:08:35.27ID:tEuCRS/1
調べたら自分の消費カロリーは1800kcalらしい
毎日、1日の摂取カロリーを1100kcalに抑えれば、
700kcal分=つまり約0.1kg痩せて1か月で3kg痩せる
この認識で合ってるよな?
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:21:06.53ID:Mll0wTR7
>>345
常人から見れば糖質制限やってる人ってやっぱ顔色悪いし皮膚が汚く変に痩せてる
学会発表だのエビデンスだのは数十年も経てばまったく逆の結果になってたりするだろ?
唯一、確かなことは脂ぎった食事ばかり食べるのに痩せるってヘンテコな事実だけ
ホントに健康に痩せてるの?って疑問を持つこともリスクヘッジ
さて、騙されて十数年後に泣きを見るのはご飯食べてる連中?食べてない連中?
 
事実としてはご飯食べて長寿な人はたくさんいる
糖質制限の元祖、アトキンスさんは死んでるし、第一人者の桐山さんも死んでる
事実は何を言っても事実だから
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:26:51.42ID:Mll0wTR7
そうそう、オレは過剰に摂り過ぎてる糖質を減らすことは否定しないよ
ただ、カロリーの穴埋めに脂を食えってのがアブナイと思ってるだけ
タンパク質にしても摂り過ぎはよくない
だけどタンパク質も脂質も炭水化物もみんな必要
炭水化物だけ過剰な分を適正にすりゃいいだけじゃね?
普通に仕事してジムでも通って軽く運動してると糖質は150g以上じゃないと支障が出る
体重・体格差・運動量の差もあるから当然、個人ごとに違うだろうよ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:27:58.81ID:Mll0wTR7
>>356
そういえば糖尿病はよくなるなんて本を書いてる、第一人者の江部先生も今でも糖尿病だよね?
たしかに顔色わるいね
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:33:38.06ID:Mll0wTR7
>>360
それは危ないね
きっとあなたの基準が糖質制限者ばかりみててズレてきてるんじゃないの?
一般人からすれば、糖質制限やってるとシワが多くて保水感がなくて顔色悪く感じるよ

 
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:36:09.63ID:9lz80sQB
アンチはいつまでたっても同じ事しか言わないから聞く価値も反論する価値もない
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:36:50.26ID:Mll0wTR7
>>361
答えなんて個人差があるんだから、あるわけないだろ?
ただ答えは自分のカラダに出てるんだから、それをみて調整すりゃいいんだよ
むしろ個人の体格差や運動量を考慮せず何グラム以下なんて言ってるのがまやかし
過剰に摂れば糖質だけじゃなくタンパク質も脂肪も全部カラダの負担になるからさ
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:37:02.08ID:egC+SwJq
>>363
願望による幻覚でも見てるんじゃない?w
それか、摂取カロリー減らしすぎの不健康人。それと糖尿病型患者。
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:38:18.68ID:Mll0wTR7
糖質制限を馬鹿みたいに信じ込んでるやつってツボとか糖質制限食材とかも涙ながしながら買うんだろうな
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:39:50.02ID:Mll0wTR7
>>366
糖質制限をやり過ぎてインスリンが出なくなりつつあるキミも立派な患者予備軍
脂肪の食い過ぎは危ないよ 
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:42:24.16ID:Mll0wTR7
>>369
腸内細菌をないがしろにしてタンパク質・脂質ばかりを食べる食事は
体内でエクオールが作れない最悪の腸内環境になるだろうから老化は進むよ
単に野菜を食べりゃいいって問題じゃない
ラクトコッカスは食物繊維ならなんでも増えるわけじゃないからね
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:47:42.21ID:Mll0wTR7
>>371
何も知らずに根拠という名の学説や学会発表に踊らされ
それを歪曲した解釈された日本語化されたものを読んで信じ込んでるキミは
それこそバカにしかみえないよw
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:49:06.74ID:egC+SwJq
>>372
じゃあ、上で君が書いてるようなアホみたいな話を君は糖質制限がーって信じ込んでるバカ話はなんですか?
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:50:15.24ID:rc+34kt/
>>366
ちょっと厳密にいきましょうか
厳格でも見ているor摂取カロリー減らし過ぎor糖尿病か
仰ってるのはこういうことですよね?
意味不明だとは思いませんか?
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:51:10.40ID:Mll0wTR7
アホみたいな話?
 
ダイエット先進国アメリカでの人気ダイエットランキング2017
http://health.usnews.com/best-diet

糖質制限ってないね
米国民はキミの理屈だとアホだね
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 12:56:20.63ID:5nGrT0zG
保存料代替砂糖漬け加工産業の回し者
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:14:54.70ID:O2FF2ktW
>>368
糖質制限をしたからと言って
インスリンが出なくなったりしません
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:28:14.48ID:O2FF2ktW
>>379
確かに途中で変な流れだよね
>>365とか自演失敗って奴かwww
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:55:50.79ID:LjkDkJtg
100才以上の長寿のお年寄りが何食べてるか調査すれば、その最大公約数的な食生活が、信頼できるエビデンスになるんじゃまいか?
肉や発酵食品がよいのは間違いないようだから安心して肉食しよう。
http://www.yakin-life.net/100sai/
0383名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 14:57:39.32ID:Mll0wTR7
毎度、一人二役説とか国家の謀略説とか大好きだね
でも、本質が如何に見えてない愚かな連中が
糖質制限に嵌ってる連中だってことが良くわかってむしろ笑えた
江部先生のような糖尿病患者やインスリンが出ない異常体質を目指して頑張ってくれ
異常はいずれ自分のカラダに現れるだろうけど、その時はもう遅い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況