X



水溶性食物繊維7(イヌリン・難消化性デキストリン) [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/07(日) 22:50:57.46ID:ZegoNW+0
※過去スレ
難消化デキストリン
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1435505251/
水溶性食物繊維2(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1446819537/
水溶性食物繊維3(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維4(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456940201/
水溶性食物繊維5(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461862944/
水溶性食物繊維6(イヌリン・難消化性デキストリン)
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1470163154/
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/14(金) 12:52:18.88ID:riM758S4
難デキは効果無かった。
イヌリンは効果あったが、おならがバカスカ出るから使えない。
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 11:51:36.31ID:4JDR8A2r
ワカメやとろろ昆布って水につけると
ヌルヌルするからアルギン酸やフコイダンあるなと分かるけど
焼きそばやたこ焼きに振り掛けるアオサ粉って
味噌汁やスープにいれてもヌルヌルしないし
パサパサ感が残るよね。
アオサにはあるだろうけど、アオサ粉には
水溶性食物繊維のアルギン酸やフコイダンないのかな?
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/15(土) 13:16:09.48ID:pXRzE7sy
デキストリン飲んでることを伝えたら、友達が差し入れでトップバリュの
食物繊維&乳酸菌パウダーを持ってきてくれた。
原材料を見ると難消化性デキストリンとイヌリンが使われてて、1本に食物繊維5.59gとある。
イヌリンの割合もわからないし、PBなので不安感もある。
飲んだことある人いたら、使用感教えてください。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 15:49:23.39ID:FNQopU2+
イヌリン買って見た

イヌリンって高温で分解されるという事なので、ご飯をたく時に入れるのは辞めようと思う

コーヒーや、味噌汁など、飲む直前に入れる分には大丈夫らしいので、

そうやってとってみようとおもう
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/17(月) 17:55:53.25ID:MVZNA5zL
デキストリンを飲み始めて3週間。
お酒かなり飲むので、朝は下痢気味でした。
今はウンコが固形物で出てくる。
水割りにも入れています。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 00:40:43.62ID:Nd2P/Ko5
>>188
熱で分解されるなんて初めて聞いた。

今調べたけどそれらしい情報が出てこない、、、

酸+熱なら弱いらしいね。ホットカルピスとかホットレモネードには入れないようにしないと。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 02:11:17.41ID:pFLvlpXl
ほっとココアに小さじ一杯と
トマトジュースに小さじ一杯

合計小さじ2杯飲んだら、下痢がすごい
量おおすぎたのかな
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 14:01:09.96ID:4aVvbnp6
大袋買って飲み始めはお腹ゴロゴロしてたんだが、
1週間もしたら何もなくなった。
当然体重に変化なし。
飲み切ったんだが何がいけなかったんだろうか。
ちなみに当方元々便秘ではない。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 18:16:43.10ID:Cuzhsb+2
イヌリンなのか難デキ飲んでるのかわからないから、どっちを飲んでるのか書いてくれるかね?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/18(火) 20:45:12.48ID:WOg1LluG
てか、これ体重減らすダイエット向けなの?
糖類の吸収がゆるやかに時間かかるだけでカットはされないよね?
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 00:46:33.54ID:MHc86eS+
これって逆に低血糖症起こしたりする?
ぐぐっても勿論そんなことなく逆に低血糖を防いで効果的としかないけど
自分の場合食後の眠気が異常で異常でつらすぎる
半年前イヌリンと難デキ飲んでた時はそうなってもこれが原因とは思わなかったけど
今回久々に再開したらまた同じ症状がでてきてこれしか思い当たらないんだよな
便通は少しだけ良くなった
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:07:53.52ID:O/kAotUU
>>195
低血糖は起こさないよ
吸収されて血糖値が上がったらそれに見合ったインスリンが分泌されて血糖値が下がるわけだし
吸収する前の段階ではインスリンはほぼ出てないから血糖値が下がりすぎることもない
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 01:42:53.57ID:vc4Z//Hm
>>197
ありがとう
やっぱ普通はそうだよね
ちゃんと食前食中食後とお茶や豆乳に混ぜたりして
食事と一緒に取ってるし早食いでも高カロリーでもないんだが
何とか眠くならないように工夫してみる
0199191
垢版 |
2017/07/19(水) 01:50:54.52ID:P3SYDby/
今日は、
ホットココアに小さじ1杯
インスタントの松茸のお吸い物に小さじ1杯
それぞれ溶かして飲んでみたが、下痢にはならなかった。

昨日、冷水のトマトジュースに混ぜた分が、溶けていなかったのが悪いのかも
0200191
垢版 |
2017/07/19(水) 01:51:47.60ID:P3SYDby/
下痢にはならないが、おならはさっきからすごく良く出る
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/19(水) 10:59:26.24ID:w9KJII0X
>>202>>203
ありがとう
寝不足だったり他の薬との併用もあるかもだけど
またあんまり続くようだったら病院行ってみるよ
難デキで便秘だけでも解消されればいいな
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/20(木) 16:35:17.16ID:H1BD60C+
イヌリンを飲むようになって、おならがものすごく出るようになった

うんちの量は、心なしか減ったような気がする。

あと、うんちのにおいがくさくなった。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:08.07ID:ytrvTHNy
桑の粉末も注文した

最近、血液検査はしてないけど、

とりあえず、今の所糖尿病ではないけれど、桑茶とイヌリンとサラシア続けてみようと思う
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 10:32:53.50ID:ZwIzWF+7
>>213
焙燃や酵素分解、加熱分解などでデンプンが全く残らない説と、いやぁやっぱり取りきれないでしょうの説がある
取りきれないとしても微量に過ぎず、20ppm以下は成分表示しなくても良い掟がある
しかしながら微量に反応するアレルギー者もいるからあなたが人柱になって数ヶ月摂取してみるしかありませんねおほほ
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 12:28:28.58ID:sdoBOYyE
>>214
デキストリン歴はもう数年でメーカーは変えても小麦由来のばかり摂取してた
一昨年位から突然小麦アレルギーになって普段小麦粉摂取しないから犯人はデキストリンなんじゃないかと思って書き込んだんだ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 14:21:57.12ID:elpqV8KF
体質はあるだろうねえ
自分はトウモロコシ由来数ヶ月使ってイマイチだったから
小麦由来使ったらやっと効果が出てきたし
痩せはしないけどとりあえず便秘だけ改善されて良かった
あと小麦由来の方が冷たくても溶けやすいと思う
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 14:33:40.92ID:ZwIzWF+7
>>215
それならもうしっかりしたメーカーの製品に切り替えて様子を見るとかイヌリンにしてみたりですね
アレルギーあると辛いね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/29(土) 19:12:53.82ID:KOhaKCui
>>213ですアドバイスくれた方ありがとう
イヌリンはだいぶ前に使ってみたけど体質に合わなかったんだ
アレルギーはもう諦めるしかないから自分なりに試行錯誤してみます
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/31(月) 09:48:01.43ID:hfr43dH9
イヌリン飲むと血糖値の急上昇は抑えられるけど
食物繊維でビタミンやミネラルの吸収が悪くなるんだね
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/10(木) 23:39:46.95ID:rIpa9uAW
尼で2kgの買ったらなかなか減らないw
難デキって開封後どれ位持つのだろうか
「賞味期限に関わらず開封後はすみやかにお使い下さい」って書いてあるけどすみやかに使い切れないw
小麦粉みたいにダニが激増したりするのかな…?
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/15(火) 00:22:45.55ID:Vg1e0Ty2
下痢気味で毎日2回は排便してたのにデキストリン飲み始めてから2日に1回で出し切った感もないし最悪なんだが
0228https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/08/15(火) 01:17:02.91ID:9D4QKSfB
難デキをデキストリンと言う馬鹿はどうでもいいわ
0231https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/08/15(火) 13:51:10.85ID:HtWWNnTC
略し方が頭が悪いと言ってんだよ
わかる分からないの話はしてないぞ馬鹿
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/18(金) 16:20:11.23ID:/j7dEHhf
難デキ、うんこが小刻みに1日2回出るようになった
(出しやすく状態もいいので困ることはない)
0238https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/08/19(土) 11:04:13.44ID:pELSz/w7
頭の弱い人はレス番飛ぶことがなぜか楽しそうな奴が多い
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/21(月) 00:27:58.80ID:dRo+BZkX
>>227
元はと言えばテメエのせいでクソ虫がまた揚げ足取りに沸いてきたんじゃねえか
責任持ってどっか引き取れや
0241https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/08/24(木) 20:27:15.48ID:IO3h9Yom
以前は難デキが過大評価されてたからそりゃ買う人減ってるでしょ
ここの情弱どもが何を考えてるか知らんが
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/25(金) 08:42:37.21ID:5lVxRKIT
痩せ薬だと勘違いするアホは減少傾向だからね
理解してる人間しか買わないなら落ちついていくと思うよ
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/26(土) 14:08:07.81ID:8CTLXbZ+
>>245
普通の食後頭がぼーっとするのを防ぎたいから飲んでる
この場合、デキストリンがなくても、食事中にお茶をガバガバ飲めば同様の効果はある。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/01(金) 13:33:27.01ID:EEDlqk4z
>>249
言い方かえようか?
どのレスを見て何でそれが痩身のことだと思って「ダイエット=痩身ではない」とか言い出したの?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/08(金) 02:32:52.73ID:oxTxGlgl
イヌリン初めて買ってみたけど、綿あめみたいな風味でうまい
効果はとりあえず今のところ屁が出まくる
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 21:25:07.09ID:UGpb2te5
ラフィノースも摂って筑前煮とか食物繊維を沢山含んでる食品を無理して食べて
詰る所だす物がなければ出ないわけで
0272https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2017/09/10(日) 23:32:38.71ID:/S7YMAUD
食物繊維に限らずバランスが大事なものは多いんだよ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/10(日) 23:36:06.18ID:iMFVGtgd
水溶性とっても良い効果が出てくるまでには最低数日
悪玉菌優位な人だと2週間は必要だろうけど
でもおならは直ぐに出て来ちゃうがw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/11(月) 19:32:00.73ID:1WaHUuIk
>>277
うんちの色で推測できるよ
キレイな黄色になれば、でも黄の色は胆汁らしいけど

PH調べれば、うんちが酸性になってたりするかも、自由研究に面白いかと
誰もやってないと思うしww
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/12(火) 07:23:31.73ID:obLuMAgH
もともと軽い便秘だったけど難デキ飲み始めて半年で便秘治った
毎日納豆1パック&毎食野菜(キャベツやもやしなど葉野菜ゆでたもの)を多めに食べて4ヶ月経ったのも関係あるかも
まれに出が悪いときがあるけどほぼ快便、バナナ約2本分で色も黄色っぽくなったよ
難デキ+納豆と野菜オススメ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況