X



【初心者】ダイエットの質問相談スレPart195 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8aa8-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 17:54:53.60ID:lm07LQdy0

ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】歳
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【職業・仕事内容・部活等】
【1日のカロリー摂取量】kcal
【1日のカロリー消費量】kcal (おおよそで良い)
【タンパク質・食物繊維】g
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください

前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1490401257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0652https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 00:45:03.90ID:m9g/RJ2c0
テンプレを書かないからダイエット法が見えてこない
ダイエット法が見えてこないものにアドバイスはしたくない
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY)
垢版 |
2017/05/08(月) 20:16:24.08ID:QPmVjCl2d
理想の体重まで持ってったら同じことやってったらその後も体重が落ちてしまうの?
171センチ80キロが2ヶ月弱で73キロなんだが、9月にはには64キロくらいになるだろうからその辺で維持したい。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2f7-Y9cX)
垢版 |
2017/05/08(月) 21:32:45.78ID:Uhn4KId20
質問です。
下記の@Aの考え方って合ってますか?

@
体内のエネルギー源は糖と脂肪。
糖は必ず一定量が蓄積されるようになっている。
つまり、糖メインでエネルギーを使ったとしても(例えば無酸素運動)、
いずれ糖が蓄えられる段階において脂肪がエネルギー源として優先的に使われることになるので
いずれは使ったエネルギーの分だけ脂肪が減ることになる。
(エネルギー源が糖であるか、脂肪であるかに拘る意味はない)

A
「○○の効果で脂肪が分解される」というのは
「脂肪が分解されてエネルギー源として使える状態になる」ということであって
それをエネルギー源として使わなければ、そのうち脂肪として再度蓄えられる。
(つまり、分解されること自体はダイエットとは関係ないし、
 @の理由からエネルギー源として優先的に脂肪を使うことに拘る意味はない)
0657https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 21:43:27.09ID:t3cT9rfn0
なぜ勉強してから書けないんだよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:42.45ID:ZqLf352rp
>>655
64でキープする摂取カロリーを維持すりゃいいだけ

>>656
肝グリコーゲンは貯蓄量が決まってるからそれがなくなると脂肪や筋肉からアミノ酸や糖を作る
食べたご飯一杯分のエネルギーを消費してからじゃないと脂肪は消えない
食べたエネルギーを消費する前に更に食べると貯蓄できないエネルギーは脂肪として残る
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2f7-Y9cX)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:26.66ID:Uhn4KId20
>657
「私は回答できるだけの能力・知識がありません」
と、わざわざレスして頂かなくて結構ですよ。
知っている人に教えて頂きたいだけなので。

しかも、ここは初心者スレです。
0661https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:58.44ID:t3cT9rfn0
>>660
回答できるよ

でも非効率だからしたくないんだよ
調べもせず当てずっポで書いてるような事をいちいち俺が訂正してやることはない
0662https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:04.78ID:t3cT9rfn0
> しかも、ここは初心者スレです

テンプレ埋めてみろ馬鹿
脂肪燃焼のメカニズムなんてググればおまえにもわかりやすいようにイラスト入りで出てくるだろ
俺の持ってる本には絵でわかるようになってるよ
0664https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:17:09.16ID:6pdZf01L0
そこまで言うならググれば簡単にわかるような内容だからおまえが探して教えてやれ
こういうやつは甘やかすと次々にググればわかる内容を質問してくるスルーが一番

もしも教えて欲しいならきちんとお願いしてこい
0665https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:18:01.48ID:6pdZf01L0
初心者だからとか書く馬鹿が定期的に現れるがそんなもの関係ないからな
0666https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:20:33.18ID:6pdZf01L0
663のようにごちゃごちゃ言う情弱が増えたな
0667https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:21:25.82ID:6pdZf01L0
回答者の役目を果たせよ情弱君!
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-JXI4)
垢版 |
2017/05/09(火) 02:34:54.30ID:SNX3Mankd
>>664
お前は何がしたいの?
甘やかすとかお願いしろだとか。
馬鹿なの?
書き込みしなきゃいいがな。
正直邪魔なんだよ。
んで誰もお前みたいな面倒くさいやつに教わりたくねーよ。
勘違い野郎消えろ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 320e-SvhP)
垢版 |
2017/05/09(火) 06:14:50.19ID:DFtyZcSf0
暴飲暴食で57kg→現在59〜60kgへ増加したのですが、むくみも起きています。

休みの日に水泳を1時間、夕飯は野菜とヨーグルト、あとは筋トレをやって57kgに戻そうかと考えていますが何か気をつけた方が良いことはありますか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2db-Ogwz)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:13:50.67ID:PUfJYCRp0
アンダーカロリーで筋肥大は見込めないだろうけど、基礎代謝の上昇なら可能なものなの?
少しのカロリー制限+筋トレメイン後に有酸素30分でやってるんだけど

体脂肪下がり%より、基礎代謝の下がりのほうが激しい気がしてきた・・・
これも家庭用の体重計で見たのだからあてにしちゃ駄目なのかなー
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-LcyP)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:50.45ID:MCRCGxkxd
>>672
家庭用体重計の基礎代謝は統計から体重、身長などのデータから計算で出してます。
ちょこんと数秒機械に乗った程度では基礎代謝を測定することはできません。
なので、ちゃんとトレーニングしてる人の場合きちんと基礎代謝を測った数字と家庭用体重計とで大分違う可能性があります。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:51:04.12ID:pxpbtYJea
停滞期超えてから怖いくらい体重が落ちて来てる
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:08:51.54ID:78bIKxD30
>>675
前にも書いたけど食事制限と筋トレと有酸素運動してる
足痛いならやるなって言われたからランニングと筋肉痛もあったから筋トレを2日休んでたら一キロ減った。休むことも大事なんだね
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:28.59ID:78bIKxD30
糖分はある程度の量はしっかり取らないと脳や肝臓に悪いって書いてあったからとってる
0679https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:58.81ID:7Z00MwVs0
>>668
せっかくコテつけてるからNGにしろよノロマ
0680https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:52.48ID:7Z00MwVs0
>>671
今日もおまえの書き込みはハズレでーす
0681https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:03.87ID:7Z00MwVs0
> 2000kcalくらいの運動量あります

2000キロカロリーの運動量があるって事は1日4000カロリーくらい消費してんの?
俺なら砂糖入りコーヒーみたいな甘い物をとりあえずとる
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/09(火) 12:23:15.67ID:hPbFva7+p
1日ご飯一杯。運動した日は一杯半程度で十分
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 12:32:51.25ID:78bIKxD30
2日休んだからまた今日から運動しまくるぞー
どんどん痩せてお腹にも縦の線入ってきたし楽しい
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf7-D2wu)
垢版 |
2017/05/09(火) 14:29:36.05ID:VgdGmS3ep
>>684
どんな運動してる??
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:02.59ID:vNyuRdUNa
>>685
腹筋60 足上げ60 スクワット60 腕立て60とランニング4〜5キロ
ネットで調べたけど血糖値低い方が脂肪燃焼しやすいって書いてあって筋トレの後の有酸素運動も脂肪燃焼効果あるんだって。だから朝昼そこそこ食べて、夜は抜いて血糖値下げて特茶飲みながら先にあったかいお湯に入ることで代謝あげて筋トレしたあとランニングしてる
その後にりんごジュース飲んで糖を入れてビタミン剤とかも飲んでる
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 15:30:50.25ID:vNyuRdUNa
>>686
あとここの人にHIIT教えてもらって調べて見たけど椎間板ヘルニアもち+筋量が足りないからまだ無理っぽい 寝る前にはプランク?をほんのちょっとしてる
0688https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:31.96ID:uCsXidri0
足も椎間板も不調なのかよ
無理しすぎな性格なんだろうな

HIITはやる種目によって楽すぎたり、きつすぎて4分持たない事あるから
自分の体力に合わせた種目の選択が難しい
0690https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 20:03:19.96ID:uCsXidri0
回答でなく雑談系な
書き込みスタイルは今までと同じでこれからも同じ

おまえは観察力が弱い
0691https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 20:04:08.52ID:uCsXidri0
ちなみにおまえはいつも揚げ足系ね
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-26Kj)
垢版 |
2017/05/09(火) 21:37:13.36ID:irXYVtNUM
【年齢】35歳
【性別】男
【身長】180p
【体重】85kg
【職業・仕事内容・部活等】se
【1日のカロリー摂取量】??kcal
【1日のカロリー消費量】??kcal (おおよそで良い)
【タンパク質・食物繊維】??g
【ダイエットはいつから?いつまで?】今から夏くらいまで
【ダイエット開始時の体重】85kg
【目標体重】75kgくらい?
【疑問点】
最近、お腹が気になり始めたので、
夜にジョギングしてます

夜のジョギングと、寝るまでの順番で効率的な順番が知りたいです

ジョギング後、お風呂のあとにすぐに寝るのと、
ジョギング後、お風呂のあと、寝るまでに休息(ゲームとか)があるのでは、ダイエット効果って違いますか?
0693https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 21:43:15.19ID:SmruW8Pn0
そもそも寝る前はジョギングをするのに向いてない時間帯だし
ジョギング直後風呂に入る事は脂肪の燃焼を止めてしまう可能性がある
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 22:09:13.51ID:78bIKxD30
>>693
朝の方がいいってのは知ってるけど朝走ったら朝シャンしないと行けないから髪に悪いしやってない… 髪大事だし
ランニング直後は風呂につからずシャワーにするよー
ありがとう
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:07:02.72ID:78bIKxD30
あ 前のレス見てなくて自分に言ってるのかと思った
恥ずかしい…
0697https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:23:31.74ID:SmruW8Pn0
>>696
俺を批判するならキチンとリサーチしてから批判しろって事な
わかってない馬鹿がしゃしゃり出るな
0698https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:27:19.68ID:SmruW8Pn0
>>695
黙ってれば気が付かなかったのにw
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 366d-26Kj)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:42:28.57ID:2hrY2cJ60
>>692
>>693
夜にしかジョギング出来ないと仮定した場合


(今)ジョギング、風呂、休息、睡眠
(比較1)休息、ジョギング、風呂、睡眠
(比較2)ジョギング、休息、風呂、睡眠

(今)の順番と比べて、(比較1)より(比較2)の順番の方が効果的と考えて認識あってますか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-z0a4)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:44:12.32ID:kcJ5q5W30
【年齢】26歳
【性別】女
【身長】165p
【体重】77kg
【職業・仕事内容・部活等】事務系職
【1日のカロリー摂取量】1200kcal
【1日のカロリー消費量】1500kcal (おおよそで良い)
【タンパク質・食物繊維】不明
【ダイエットはいつから?いつまで?】約3年前
【ダイエット開始時の体重】 133kg
【目標体重】 65kg
【疑問点】
主に食事制限とウォーキングとスクワットでなんとかしてます
体重自体はそれなりに順調に落ちてきてると思うんですが、どうも締まり方が気になります
特に気になるのは
・太ももの表は張りがあるのに裏側はなんとなくたるんだ感じが拭えない
・顔の肉は全体的に落ちてきているが二重顎がなかなか消えない
・胸が殆ど小さくならないせいでカップが上がりっぱなしで不気味
以上の点から、何かまずい痩せ方をしているのか不安があります
この程度で詳しいことが分かるはずもないかとは思いますが、これだけ見て何か感じることがあればお願いします
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:10:27.60ID:joSzwU750
>>700
スクワットのやり方さえあってれば心配しなくていいとおもう
自分は体重が減るごとに顔の肉落ちていったよ。70キロ代の時は顎の肉やばかったけど60半ばになったら結構なくなった
問題は腹…なかなか落ちにくいよー
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:13:55.34ID:joSzwU750
自分は経験談だけだから他の人が詳しくアドバイスしてくれる!
0703https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:13:57.30ID:j6O+o8GC0
>>699
合ってると思うけど寝る前は温めが良いだろうね
自分に合ったルーティーンを見つけるのが1番だと思う
0705名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 63b2-bZBa)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:16:30.74ID:hChsxacg0
>>700
もともとが巨デブだからある程度までは摂取カロリー減らすだけでよかったかもしれないが
たんぱく質不明とかが気になるし、カロリー計算しているついでにタンパク質、糖質量をきちんと
計算したほうが良い
あとはたるみが気になる部分を集中的に筋トレしたりすればいいのでは?
二重あごはもっと体重おちればなくなると思う
0706https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:19:04.68ID:j6O+o8GC0
>>700
摂取カロリーの少なさが1番気になる
これはダイエット期間が長い影響で代謝が落ちたのかもしれないが筋肉量が少ないのかな
タンパク質は体重分ぐらいは摂ったほうが良いと思うよ
0707名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:21:20.15ID:joSzwU750
>>704
ほんと落ちにくいよね
自分も腹の肉落ちにくいから仕方なく腹筋と寝ながらの足上げしてランニングしたらかなり減ってきたよ。まだ肉あるけど…
0708名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:34:46.64ID:joSzwU750
あとネット情報だから正しいかわからないけど姿勢が悪いと腹に脂肪がつきやすいんだって
あと姿勢をよくしたら腹筋や背筋使うからカロリーも使うし、脂肪をすこしでもつきにくくするらしいから実行してるよ
あとプランクが腹の肉落とすのにいいらしい
これはユーチューブ情報だからあれだけど自分はやってるよ
0709名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df00-D2wu)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:51:25.91ID:BJ87mKAC0
>>686
すごいメニューこなしてるなあ〜とても真似できないw
詳しく教えてくれてありがとう!
0710名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:59:42.71ID:joSzwU750
>>709
筋トレは毎日やってるわけじゃないからそんなにだよ。
お互い頑張りましょう
0711名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf7-3eBY)
垢版 |
2017/05/10(水) 06:20:22.81ID:H9WgJQo2p
一昨日の体重が61.5sでしが、昨日は62.4sとなり、さっき測ったら63.2sに増えてました。
確かに昨日は食べすぎてしまったのですが、こんな急にと言うか、簡単に太ってしまうでしょうか?
凄くショックです
0712名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 06:24:53.53ID:IQVqbWNEp
>>700
たるみは脂肪だからもっと体脂肪率さげなきゃダメだよ
どうしても気になるならブラジリアンスクワットのほうがヒップアップにはいい
二重アゴも胸も体脂肪率さげなきゃ解決しないからなあ
0713700 (ワッチョイ 9f9b-z0a4)
垢版 |
2017/05/10(水) 07:23:02.03ID:vaNlwC6H0
ご回答くださってありがとうございます
体重を落とすだけではなく体脂肪率を落とすようにしろということですね
大分体重落ちてきたし、そろそろ引き締めることを意識していこうと思います
筋トレメニュー増やしてタンパク質やビタミンミネラルを計算しつつ摂取すべきという感じでしょうか

しかし「カロリーが少ない」というご意見があるのに驚きました
以前医者に「この程度に抑えないと死にます(意訳)」と言われたレベルを守っているんですが…
0714名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 07:47:27.01ID:IQVqbWNEp
>>713
栄養素がちゃんとしっかりしてればそんなに心配するようなカロリー設定じゃないから大丈夫だよ
三年も続けてこれた実績がある人だからこれからは少しだけ筋トレ頑張ってカロリーオーバーしないように栄養素に気をつければ大丈夫
0715名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 08:15:53.04ID:joSzwU750
>>711
塩分の取りすぎで水を吸収してむくんでるか
まだ食べたものが排出されてないてないんじゃない?
あと考えられるのは汗かいて水分取らずダイエットしてると水のぶんだけまた戻るよ
極端に食事制限するとすぐリバウンドしやすい体になるって聞いたこともある
自分が考えられるのはこのくらい
0716名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-CTh2)
垢版 |
2017/05/10(水) 09:39:31.34ID:wLfdpEucM
>>713
133もあればそういう意訳もあるだろうが
常識的なダイエットの効率を考えたら体重の割に摂取カロリーが低すぎる
消費が1500しかないので今後はこれに注意

< 私は絶対に食べてないのにどうして痩せないの? >
※リンク先の宣伝等は関係ないので無視しましょう

食べなくても痩せないのは、体が○○状態だと勘違いしている
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12199903454.html
小食でも痩せないんです。
http://ameblo.jp/yukarimodeldiet/entry-12165200215.html
http://ameblo.jp/step-aya/entry-10217001070.html
私も最初は怖くて一日1000カロリー以下からのスタートだったけど、
1300くらいにふやしたときにはやせて、
1500くらいになったらまた太って、1700くらいになったらまたやせて、
1800以上になったらもっとやせて

南雲医師は一日の総摂取カロリーが515kcalなのに173cm62kgから痩せない
http://kenkou-iitomo.com/index.php?南雲吉則医師の「一日一食健康法」

超低カロリーダイエット
http://www.web-doctors.jp/c_method/20010904-2.html

500-1000kcal/日では緩やかなエネルギー制限食よりも脂肪を残したまま筋肉量が減った
http://medical-checkup.biz/archives/792

なぜカロリー制限をすると痩せにくい体になるのか?
http://yuchrszk.blogspot.jp/2014/10/95.html?m=0

過激な食事制限+運動は脂肪燃焼にマイナス効果!
http://good-looking.at.webry.info/201112/article_5.html

カロリー制限すると1日の消費カロリーが60%まで下がってしまうかも
http://www.homecareclinic.or.jp/zaitakui-study/vol5.html
【ストレス係数】慢性低栄養状態:0.6〜1.0

食事制限下におけるエネルギー代謝量
https://kaken.nii.ac.jp/en/report/KAKENHI-PROJECT-15370102/153701022005jisseki/
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2723638/
1100kcal/day程度のエネルギー制限食をたったの4日で基礎代謝13%減
体重の減りは1462kcal/dayの群と変わらず

ダイエットの効率を追求するのであれば、カロリー不足を小さくすればするほど良いというのが結論です。
http://liftingdiet.com/setting_caloric_intake/
0717名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-tq9M)
垢版 |
2017/05/10(水) 09:52:48.81ID:uYc3SCMJ0
おじゃまします。
【年齢】35歳
【性別】女
【身長】157p
【体重】64kg
【職業・仕事内容・部活等】休職中
【1日のカロリー摂取量】1300~1400kcal
【1日のカロリー消費量】200~500kcal
【タンパク質・食物繊維】たんぱく質73g食物繊維22g
(あすけんの月平均からです)
【ダイエットはいつから?いつまで?】2017年2月から
【ダイエット開始時の体重】72.8kg
【目標体重】とりあえずは61kg
【疑問点】10日くらい停滞→増える→落ちる
というのを2回くらい経験して、現在停滞ではなく増えています。
食事はあすけん管理。お菓子やジュースはほぼ食べません。
運動は、ストレッチ、スクワット、1Lのペットボトルで軽い筋トレ、1時間位のウォーキングをしてます。
シャワー派だったのを、30分程入浴するようにもしました。
最近全く減らないどころか増えてきて、何をどうしたらいいか困って質問に来ました。
体力がないため、1時間位のウォーキングが精一杯です。
これすら足が痛くて、加圧の寝る時用靴下を履いて寝ても治らないくらいです。
ジョギングは胸が揺れて痛いのと、手で抑えて走ってみましたが2分で力尽きました。
どこか改善できそうなところがあったら教えてください。
よろしくお願いします。
0718717 (ワッチョイ 1762-tq9M)
垢版 |
2017/05/10(水) 09:56:15.90ID:uYc3SCMJ0
>>717
すみません
消費カロリーは基礎代謝以外での運動量です。
基礎代謝は体重計によると1300くらい、あすけんによると1267と出てます
0719名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-/yZT)
垢版 |
2017/05/10(水) 09:59:25.68ID:MIeFNyfc0
ダイエットは適度な食事制限と運動しかありません。

体力は徐々にですが、いずれはつきます。入浴はあまり意味がありません。
年齢からしてウォーキング程度では運動量が足りません。
加圧靴下は健康上よろしくないのでやめましょう。
どうしてもウォーキングに拘るのなら、水中ウォーキングでしょう。

可能であればスポーツクラブのスタジオプログラム参加が手っ取り早いでしょう。
女性向けの足腰の負担の少ないプログラムもあります。

もう一度言いますが、ダイエットには適度な食事制限と運動が必要です。
0721名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:16:17.32ID:bdffTWwdp
>>717
体脂肪率はどうなの?
減らないときはその生活パターンじゃもう痩せにくくなってるってことだから新しい刺激を加えないとね
ジム通いとかプールは無理なの?
0722名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:18:57.54ID:bdffTWwdp
>>720
運動してるしそんなくだらないサイトに誘導しないように
0724名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:28:33.97ID:bdffTWwdp
そう思うならアドバイスしてあげたら?
トンチンカンなサイトなんかに誘導しないでさ
0725名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-CTh2)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:32:27.06ID:wLfdpEucM
< 減量の肝は如何に代謝を下げず「消費カロリー>摂取カロリー」にできるか >

Q1.過激なカロリー制限をするほど痩せますか?

A1.それなりの筋肉や活動量があり心身共に安定している人なら体重は減っていきますが、
体脂肪より筋肉が減っている危険性はあり、身体にも異常が現れ易いのでお奨めはできません。
また筋肉も活動量も少なく心身が不安定な人ならすぐに体重は減らなくなります。
極端に摂取カロリーを減らすとストレスで代謝が落ちるなどして消費カロリーも極端に減るからです。
標準体重以下の万年ダイエッターの多くはこの状態です。

Q2.どのくらいのカロリー制限なら効率的に痩せますか?

A2. 筋肉量を維持しながら体脂肪を減らすには、体重維持カロリーの20%削減までが限度です。
※蛋白質は体重1kgあたり1.2〜2gを目標目安に摂取しないと筋肉が減ります
-20%を上回るカロリー欠損は、除脂肪体重減少と代謝の縮小を招くため減量後のリバウンドリスクを増やします。
-500kcalを上回るカロリー欠損は、慢性的なコルチゾール分泌過剰から体脂肪燃焼停止と筋異化亢進を招き減量停滞に陥らせます。
基礎代謝量に近い過激なカロリー制限は逆に効率が悪くなるので、適度な運動で消費カロリーを増やしてください。
時間がある人は1日中のんびり散歩でもすれば体脂肪は減りますが、筋肉を減らさないためには筋トレも不可欠です。
デスクワークの人は平日にニート(非運動性活動熱産生)を高めながら短時間の筋トレなどをして、休日は歩いて遠出でもしてください。
ただし摂取カロリーが低い状態で運動をやり過ぎるとストレスがたまり、運動をやらない場合よりも代謝が落ちてしまう可能性があります。
つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。
それで痩せない場合はカロリー制限を意識してください。

Q3.万年ダイエッターなので軽い運動でも凄くストレスなのですが、どうすれば痩せられますか?

A3.遠回りのようですが、まずはカロリー制限を中断して基礎代謝量+活動代謝量の充分なカロリーと栄養を摂取してください。
そして疲れない程度に筋トレや水泳などの全身運動をして、最低限の筋力を身に付けた後でA2.を実行することが早道です。
0726名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-lr4m)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:39:38.22ID:uYc3SCMJ0
>>719
ありがとうございます。
加圧靴下よろしくないんですか。血圧低くて、そこでいいって聞いたのと、足の疲れがひどいので履いてました。
プールいける環境がないんですよね…田舎で、スポーツクラブとかもなくて。
>>720>>723
すみません、病気で寝込んでいたので、運動はこれでもしている方なんです。
体力が本当になくなってしまっていて。
1時間ウォーキングでもヘトヘトなんです。
摂取カロリーはお菓子とジュースをやめた程度なので、そこまで削っていません。
空腹に耐えられないとかもないし、食事するのも疲れるくらいです

>>721
ありがとうございます、ジムやプールは環境がなくて行けないんです。
体脂肪率は家庭用のものですが、35〜36%です
0727名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:42:39.04ID:bdffTWwdp
結局最終的に痩せないならカロリー制限してくださいってアホ丸出しじゃんか
0728名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:45:39.30ID:bdffTWwdp
>>726
目安程度でいいんだけどその体脂肪率を30%切るようにしましょう
体脂肪率が低くなって体重が上がったとしても気にしなくていいです
確実に見た目は良くなってますから
0729名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-CTh2)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:49:03.76ID:wLfdpEucM
>>726
体力がなさすぎるならA3が正解
体力のない人が摂取カロリーを削るだけで痩せようとすると恐ろしく代謝が下がる
当然筋肉はもっと減るから心身共に疲弊する
気力に自信があってリスク承知で挑戦するなら止めないけど
0730名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-lr4m)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:51:41.27ID:uYc3SCMJ0
>>728
体脂肪率を落とそうと思ってウォーキングを始めたのですが、やはり足りないでしょうか。
ジョギングの方がいいのはわかってるんですが、2分で力尽きてしまうほど体力がなくて断念してしまいました。
ヘルシアのようなお茶とか、コッコアポとか飲みながら、もう少し長く歩けるようにしてみます。
何度もありがとうございます。
0731名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:53:55.48ID:bdffTWwdp
>>
つまり最も効率的で健康的な痩せ方は、糖質制限で空腹を感じないよう自然に摂取カロリーを減らし、適度な運動で消費カロリーを増やすことです。
それで痩せない場合はカロリー制限を意識してください。




結局最終的にカロリー下げろだって
0732名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-lr4m)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:54:31.61ID:uYc3SCMJ0
>>729 基礎代謝量約1300+活動量約300として、1600kcal摂取から始めればいいということでしょうか
それだけ食べるとなると大変そうですね。
あすけんの栄養グラフを見ながら足りない栄養素がないように頑張って食べてるのですが、量もう少し増やしてみます。
ありがとうございます。
0733名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dfa1-/yZT)
垢版 |
2017/05/10(水) 10:55:15.38ID:+ZB9hIfe0
>>726
放置や見捨てる意味じゃありませんが、体力もない、スポーツクラブなどの環境もない、
運動する時間もそれほどないということなら、食べ過ぎて太らないようにしてじっとしているのが一番です。

下手に過度な食事制限をして筋力を減らしたら、人間としての健康に関わってきます。
ならば現状を受け入れ、それ以上太らないように食事をコントロールし、
必要からほんのちょっとだけ下回るような軽い食事制限をしていくしかないでしょう。
0734名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1762-lr4m)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:02:51.02ID:uYc3SCMJ0
>>733
運動する時間がないわけではないのですが、田舎なものでジムとかはなくて。
体力はなくて、スクワットと軽い筋トレをして、1時間ほどウォーキングをして、ストレッチを30分くらいすると疲れて動けなく横になっています。
アドバイスありがとうございます。

ダイエットより先に、体重が増えてもいいから体力をまずつけて、体重よりも体脂肪率を気にしてみて、体重を減らすのはそれから、という感じでしょうか。
皆様ありがとうございます、頑張ってみます。
0735名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM52-CTh2)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:03:09.81ID:wLfdpEucM
>>732
カロリーの数字は目安だから正確とは言えない
身長体重からすれば2000kcalが体重維持カロリーかもしれない

>>726
>摂取カロリーはお菓子とジュースをやめた程度なので、そこまで削っていません。
>空腹に耐えられないとかもないし、食事するのも疲れるくらいです
本人は削ってないつもりらしいが基礎代謝量程度しか食べていないのは既にかなり削ってる状態
0738https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:52:20.30ID:GxqbX9AD0
>>717
ウォーキングで一時間もあるけば蓄積されていく疲労があるから
歩かない日を作ったり自転車乗ったり、プール行ったり上半身の筋トレしたり違う種目をしたほうが良いと思うよ
あとは運動前に濃い緑茶やブラックコーヒーなどでカフェインを注入すると良いと思うよ
0739名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:56:40.79ID:zq4tRItna
他の人も書いてるけど徐々に体力もついてきて運動量もあがるだろうし焦らなくていいと思う。
足痛い時はボクササイズやエア自転車こぎもいいみたいよ
0740https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:58:38.07ID:GxqbX9AD0
2月からダイエットをしていて今5月、その間に体力の向上はなかったのかな?
0741名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/10(水) 11:59:26.12ID:bdffTWwdp
>>730
ジョギングっていっても本当に走ってる?ってレベルの小走りでも十分だよ
最初はそんなもんから徐々に強度あげていけばいいだけだからね
0742https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 12:00:38.95ID:GxqbX9AD0
>>737
摂取カロリーを増やす必要がどこにある?
理由を書いてみろ
0743https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 12:01:26.55ID:GxqbX9AD0
>>741
ウォーキングでも足にダメージが出てるのにジョギングをすすめる馬鹿もいるのか
0744名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 12:01:47.15ID:zq4tRItna
>>738
カフェイン脂肪燃焼効果あるってテレビで言ってたから運動前に飲んでるw
0746https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 12:07:17.95ID:GxqbX9AD0
>>744
カフェイン175mg〜350mgガッツリ注入 (気持ち悪くなっても知らない)

>>745
思考停止してんのか
さがれ
0748https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 12:17:03.72ID:GxqbX9AD0
個人差のある基礎代謝より体重の増減を重視しろよ
体重が変わらないのならそれはカロリー収支はだいたい+−0なんだよ

おまえはアホだから基礎代謝の数字を重視しすぎてる
完全に思考停止
0749名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 12:18:18.34ID:zq4tRItna
自分も二月からダイエットし始めてるって書いてあるから気になったけど
二月から運動始めて今の状態なのか最近運動始めて今の状態なのかが気になってしまう
全く運動できなくて少しずつ体力ついて三ヶ月かけてようやくここまで来たのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況