X



【初心者】ダイエットの質問相談スレPart195 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 8aa8-MAHZ)
垢版 |
2017/04/22(土) 17:54:53.60ID:lm07LQdy0

ダイエットに関する質問なら何でもOKです。
質問者は以下の書式を使って質問してください。

【年齢】歳
【性別】男・女
【身長】p
【体重】kg
【職業・仕事内容・部活等】
【1日のカロリー摂取量】kcal
【1日のカロリー消費量】kcal (おおよそで良い)
【タンパク質・食物繊維】g
【ダイエットはいつから?いつまで?】
【ダイエット開始時の体重】
【目標体重】
【疑問点】

スレ建てる際に本文一行目に!extend:on:vvvvv:1000:512を入れてください

前スレ
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1490401257/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0606https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 10:55:14.50ID:TAsBwzY90
痛みに耐えて歩いてその先に何があるんだ?
おまえの自己満足の世界を相手に押し付けるなよ
0609https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 12:00:55.10ID:TAsBwzY90
頭の弱い修行僧が紛れ込んでる
0611名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/07(日) 13:24:26.14ID:Gqvmyfmt0
>>605
初めは痛くても我慢して過剰なランニングした結果痛みがどんどん酷くなってそれでもテーピングしてランニングしてたら歩く時も激痛になって来たから約二週間休んで毎日4キロに変えた
毎日ランニングできない方が精神的に苦痛だから過剰なランニングはやってないんだよね…
0615https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:07:56.55ID:TAsBwzY90
今日のメニュー

アップ 10キロダンベルスクワット40回2セット
ダンベルスクワット24キロ 15回5セット
ダンベルブルガリアンスクワット20キロ 15回3セット
ダンベルワイドスクワット24キロ 25回5セット

HIITを2セット

なんかあまり疲れない
0616名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:12:37.84ID:Gqvmyfmt0
>>613
一般男性の体型になりたいだけだから脂肪落とすために有酸素運動してるけどだめなの?
0617https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:14:15.70ID:TAsBwzY90
痛いのに走る事が頭悪いと言ってる
なぜ体から出てるサインを無視して痛めつけるんだよ
0618名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:20:29.13ID:Gqvmyfmt0
>>617
確かにそうかも…
足が治るまでの間水泳することにします
0619https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:51:06.92ID:iP929kct0
うん。有酸素はカロリー消費すれば良いだけだからね
0621名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/07(日) 14:59:49.61ID:Gqvmyfmt0
>>620
うん
いろんな人に貴重な意見もらったからそれを参考にこれからもダイエット頑張ります
0622https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 15:05:06.88ID:iP929kct0
挫折したと言われるような事してないでしょ
頭のわるい事はしてたけど
0623名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-/yZT)
垢版 |
2017/05/07(日) 16:32:28.65ID:cQRV433n0
ぶっちゃけダイエットに有酸素運動なんて、時間がない、差ほど運動が好きでもないなどしたくなければしなくてもよい。
だ・け・ど・しない分、食事は制限しなくてはならないという単純な話。

有酸素はしなくてもよいけどできれば筋トレ(ハードなもの)はしたほうがいい。
筋量を維持し基礎代謝をさげないため、リバウンドを防ぐためだ。

人体は、筋量を減らさず脂肪のみを減らすなんてことはできない。
減るときも増える時も同時。
極端な糖質制限や有酸素運動のしすぎは、脂肪だけじゃなく筋肉を分解させる。

余談だが、有酸素運動も徐々に体が慣れ、走る時間を増やしたり負荷を上げたりしなくてはならない。
つまり限界があるということだ。
いつか時間的にも体力的にも限界が訪れた時、その後どうなるか考えてみて。

そういつまでも体力が続くわけではないし、足腰膝も故障するリスクも上がる。
0624名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-/yZT)
垢版 |
2017/05/07(日) 16:50:16.38ID:cQRV433n0
参考までにハードな筋トレとは、わかりやすく言うなら、
有酸素ではなく無酸素運動になるような、顔を真っ赤に歯を食いしばるほどまで力を出し切るようなハードなトレーニングだ。
それを一回60〜90分、週三回ほどが望ましい。
それでもなお体力が残っているのなら、有酸素を30分ほどすればよい。

その時に体力が残っているかどうかはわからないが、恐らくへとへとでそんな気は起らないであろう。
有酸素30分程度の運動を食事に換算すると、おにぎり一個にも満たないほどのカロリー消費。
ハードなトレーニングの後、やる気にならないでしょう。
0625https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 16:53:37.07ID:iP929kct0
> 顔を真っ赤に歯を食いしばるほどまで力を出し切るようなハードなトレーニングだ。

体に悪い事をすすめるなよ
ダイエット目的の筋トレはね、そこそこの重量を持ってパンプさせりゃ良いんだよ
だから15レップでも20レップでも良いし10レップにこだわる必要なし
0627名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-/yZT)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:08:58.73ID:cQRV433n0
>>625
身体に悪いといえば悪いが、それは有酸素運動も同じ。ていうか却って有酸素の方が長い目で見てリスクが高いと思っている。

>>626
わかりやすく言うために、顔を赤らめ〜という表現を使ったけど、
リハビリ程度の筋トレを想像してもらっては困るからでして・・。

で、私ですが有酸素はしていません。筋トレのみです。
0628https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:15:35.33ID:iP929kct0
>>627
有酸素は体に良いという記事はちらほら見るが
顔が真っ赤になるほど力みすぎた筋トレが体に良いという記事は見たことない
0630名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf7-3eBY)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:39:24.81ID:xVmDwxHAp
>>627
リハビリは専門外なのですが、調べたところ、最大筋力の75%程度の負荷で、最大反復可能回数よりも少し多めを目安に行うもののようです。

この筋トレのどの辺りが困るのでしょうか?
後学のために教えていただけると幸いです。
0631名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fef0-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:46:56.68ID:0EWPdfGJ0
>>630
横レスごめんだけど、その75%云々の数字ってどこから出てきたものなん?
昔転落事故起こして腰の骨がへし折れたことあるけど、せいぜいプールで歩いたり、チューブ引っ張ったりするくらいのリハビリしか指示されんかったのだが
0632https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:48:12.22ID:iP929kct0
この両者の会話が噛み合ってないだけだよ
0633名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-/yZT)
垢版 |
2017/05/07(日) 17:54:23.42ID:cQRV433n0
>>630
困りましません。ダイエットに重きを置くか、筋力維持か、筋肥大か、筋量アップかによって
トレーニングの仕方は変わるでしょうね。
もちろん強度だけを上げて、関節等を故障しては意味がありませんのでね。
0636名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3657-3eBY)
垢版 |
2017/05/07(日) 18:01:44.77ID:Fs2GMUKL0
雑誌や本を読んでると食事の量を減らすと基礎代謝が落ちて痩せない体になるとよく書いてありますが実際どうなんでしょうか
単純に考えると食べる量減らしたら痩せそうですが
0637名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Srf7-Smue)
垢版 |
2017/05/07(日) 18:07:45.43ID:7lEw4OZkr
>>636
食べる量を減らすのは消費カロリー>摂取カロリーにするため
ただ筋肉落ちるほどの制限をかけると基礎代謝≒消費カロリーが減って痩せにくくなるってだけのお話だ
さすがに何も食わなきゃ死ぬまで減り続ける
0638https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 18:10:54.56ID:iP929kct0
>>634>>636もそうだけど読んだ内容を理解出来てないだろ
0640https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/07(日) 18:52:09.48ID:iP929kct0
>>639
目的によってトレーニング法が変わるわけなんだけど
理学療法の説明をキチンと読んでないからさっきかrトンチンカンなことばかり書いてんだろ
0643名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df95-/yZT)
垢版 |
2017/05/07(日) 19:54:03.23ID:cQRV433n0
>>635
例え強度の高い筋トレでもそれ自体のカロリー消費は実はすごく少なく、トレで筋肉疲労、損傷しその後の回復時に、
修復のためにカロリーを消費すると言われているので、根気よく長い期間の弛まないトレーニングが必要なんだよね。

>>641
割合はわかりませんねえ、それに体質も人それぞれですので尚更です。
運動時間や頻度、期間、それに食事をどのようにしていたかわかりませんのでなんとも言えませんが、
減量時は脂肪も落ちれば筋肉も必ず落ちています。
0644名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/07(日) 20:31:19.65ID:Gqvmyfmt0
さっき測ったら一気に体重落ちてた
停滞期こえたのかも!
0645名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-jKDZ)
垢版 |
2017/05/07(日) 21:24:50.09ID:ru4uCKzR0
質問です。
31歳男180cm/120kgなのですが
1日の摂取カロリーが
朝 ごはん300kcal
昼 ごはん300kcal
夜 ごはん300kcal+おかず250kcal
ジュース1500ml675kcal
計1825kcalなのですが、これに運動を足して継続できれば体重は落ちていくでしょうか?
とりあえず2日間で3kgは落ちたのですが…
0652https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 00:45:03.90ID:m9g/RJ2c0
テンプレを書かないからダイエット法が見えてこない
ダイエット法が見えてこないものにアドバイスはしたくない
0655名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd52-3eBY)
垢版 |
2017/05/08(月) 20:16:24.08ID:QPmVjCl2d
理想の体重まで持ってったら同じことやってったらその後も体重が落ちてしまうの?
171センチ80キロが2ヶ月弱で73キロなんだが、9月にはには64キロくらいになるだろうからその辺で維持したい。
0656名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2f7-Y9cX)
垢版 |
2017/05/08(月) 21:32:45.78ID:Uhn4KId20
質問です。
下記の@Aの考え方って合ってますか?

@
体内のエネルギー源は糖と脂肪。
糖は必ず一定量が蓄積されるようになっている。
つまり、糖メインでエネルギーを使ったとしても(例えば無酸素運動)、
いずれ糖が蓄えられる段階において脂肪がエネルギー源として優先的に使われることになるので
いずれは使ったエネルギーの分だけ脂肪が減ることになる。
(エネルギー源が糖であるか、脂肪であるかに拘る意味はない)

A
「○○の効果で脂肪が分解される」というのは
「脂肪が分解されてエネルギー源として使える状態になる」ということであって
それをエネルギー源として使わなければ、そのうち脂肪として再度蓄えられる。
(つまり、分解されること自体はダイエットとは関係ないし、
 @の理由からエネルギー源として優先的に脂肪を使うことに拘る意味はない)
0657https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 21:43:27.09ID:t3cT9rfn0
なぜ勉強してから書けないんだよ
0659名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:11:42.45ID:ZqLf352rp
>>655
64でキープする摂取カロリーを維持すりゃいいだけ

>>656
肝グリコーゲンは貯蓄量が決まってるからそれがなくなると脂肪や筋肉からアミノ酸や糖を作る
食べたご飯一杯分のエネルギーを消費してからじゃないと脂肪は消えない
食べたエネルギーを消費する前に更に食べると貯蓄できないエネルギーは脂肪として残る
0660名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f2f7-Y9cX)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:14:26.66ID:Uhn4KId20
>657
「私は回答できるだけの能力・知識がありません」
と、わざわざレスして頂かなくて結構ですよ。
知っている人に教えて頂きたいだけなので。

しかも、ここは初心者スレです。
0661https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:15:58.44ID:t3cT9rfn0
>>660
回答できるよ

でも非効率だからしたくないんだよ
調べもせず当てずっポで書いてるような事をいちいち俺が訂正してやることはない
0662https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/08(月) 22:18:04.78ID:t3cT9rfn0
> しかも、ここは初心者スレです

テンプレ埋めてみろ馬鹿
脂肪燃焼のメカニズムなんてググればおまえにもわかりやすいようにイラスト入りで出てくるだろ
俺の持ってる本には絵でわかるようになってるよ
0664https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:17:09.16ID:6pdZf01L0
そこまで言うならググれば簡単にわかるような内容だからおまえが探して教えてやれ
こういうやつは甘やかすと次々にググればわかる内容を質問してくるスルーが一番

もしも教えて欲しいならきちんとお願いしてこい
0665https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:18:01.48ID:6pdZf01L0
初心者だからとか書く馬鹿が定期的に現れるがそんなもの関係ないからな
0666https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:20:33.18ID:6pdZf01L0
663のようにごちゃごちゃ言う情弱が増えたな
0667https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 00:21:25.82ID:6pdZf01L0
回答者の役目を果たせよ情弱君!
0668名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd72-JXI4)
垢版 |
2017/05/09(火) 02:34:54.30ID:SNX3Mankd
>>664
お前は何がしたいの?
甘やかすとかお願いしろだとか。
馬鹿なの?
書き込みしなきゃいいがな。
正直邪魔なんだよ。
んで誰もお前みたいな面倒くさいやつに教わりたくねーよ。
勘違い野郎消えろ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 320e-SvhP)
垢版 |
2017/05/09(火) 06:14:50.19ID:DFtyZcSf0
暴飲暴食で57kg→現在59〜60kgへ増加したのですが、むくみも起きています。

休みの日に水泳を1時間、夕飯は野菜とヨーグルト、あとは筋トレをやって57kgに戻そうかと考えていますが何か気をつけた方が良いことはありますか?
0672名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b2db-Ogwz)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:13:50.67ID:PUfJYCRp0
アンダーカロリーで筋肥大は見込めないだろうけど、基礎代謝の上昇なら可能なものなの?
少しのカロリー制限+筋トレメイン後に有酸素30分でやってるんだけど

体脂肪下がり%より、基礎代謝の下がりのほうが激しい気がしてきた・・・
これも家庭用の体重計で見たのだからあてにしちゃ駄目なのかなー
0673名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd72-LcyP)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:37:50.45ID:MCRCGxkxd
>>672
家庭用体重計の基礎代謝は統計から体重、身長などのデータから計算で出してます。
ちょこんと数秒機械に乗った程度では基礎代謝を測定することはできません。
なので、ちゃんとトレーニングしてる人の場合きちんと基礎代謝を測った数字と家庭用体重計とで大分違う可能性があります。
0674名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 09:51:04.12ID:pxpbtYJea
停滞期超えてから怖いくらい体重が落ちて来てる
0676名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:08:51.54ID:78bIKxD30
>>675
前にも書いたけど食事制限と筋トレと有酸素運動してる
足痛いならやるなって言われたからランニングと筋肉痛もあったから筋トレを2日休んでたら一キロ減った。休むことも大事なんだね
0678名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:26:28.59ID:78bIKxD30
糖分はある程度の量はしっかり取らないと脳や肝臓に悪いって書いてあったからとってる
0679https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:34:58.81ID:7Z00MwVs0
>>668
せっかくコテつけてるからNGにしろよノロマ
0680https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:35:52.48ID:7Z00MwVs0
>>671
今日もおまえの書き込みはハズレでーす
0681https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:41:03.87ID:7Z00MwVs0
> 2000kcalくらいの運動量あります

2000キロカロリーの運動量があるって事は1日4000カロリーくらい消費してんの?
俺なら砂糖入りコーヒーみたいな甘い物をとりあえずとる
0682名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Spf7-AFjB)
垢版 |
2017/05/09(火) 12:23:15.67ID:hPbFva7+p
1日ご飯一杯。運動した日は一杯半程度で十分
0684名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 12:32:51.25ID:78bIKxD30
2日休んだからまた今日から運動しまくるぞー
どんどん痩せてお腹にも縦の線入ってきたし楽しい
0685名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロロ Spf7-D2wu)
垢版 |
2017/05/09(火) 14:29:36.05ID:VgdGmS3ep
>>684
どんな運動してる??
0686名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 15:15:02.59ID:vNyuRdUNa
>>685
腹筋60 足上げ60 スクワット60 腕立て60とランニング4〜5キロ
ネットで調べたけど血糖値低い方が脂肪燃焼しやすいって書いてあって筋トレの後の有酸素運動も脂肪燃焼効果あるんだって。だから朝昼そこそこ食べて、夜は抜いて血糖値下げて特茶飲みながら先にあったかいお湯に入ることで代謝あげて筋トレしたあとランニングしてる
その後にりんごジュース飲んで糖を入れてビタミン剤とかも飲んでる
0687名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa4a-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 15:30:50.25ID:vNyuRdUNa
>>686
あとここの人にHIIT教えてもらって調べて見たけど椎間板ヘルニアもち+筋量が足りないからまだ無理っぽい 寝る前にはプランク?をほんのちょっとしてる
0688https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 19:21:31.96ID:uCsXidri0
足も椎間板も不調なのかよ
無理しすぎな性格なんだろうな

HIITはやる種目によって楽すぎたり、きつすぎて4分持たない事あるから
自分の体力に合わせた種目の選択が難しい
0690https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 20:03:19.96ID:uCsXidri0
回答でなく雑談系な
書き込みスタイルは今までと同じでこれからも同じ

おまえは観察力が弱い
0691https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 20:04:08.52ID:uCsXidri0
ちなみにおまえはいつも揚げ足系ね
0692名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM53-26Kj)
垢版 |
2017/05/09(火) 21:37:13.36ID:irXYVtNUM
【年齢】35歳
【性別】男
【身長】180p
【体重】85kg
【職業・仕事内容・部活等】se
【1日のカロリー摂取量】??kcal
【1日のカロリー消費量】??kcal (おおよそで良い)
【タンパク質・食物繊維】??g
【ダイエットはいつから?いつまで?】今から夏くらいまで
【ダイエット開始時の体重】85kg
【目標体重】75kgくらい?
【疑問点】
最近、お腹が気になり始めたので、
夜にジョギングしてます

夜のジョギングと、寝るまでの順番で効率的な順番が知りたいです

ジョギング後、お風呂のあとにすぐに寝るのと、
ジョギング後、お風呂のあと、寝るまでに休息(ゲームとか)があるのでは、ダイエット効果って違いますか?
0693https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 21:43:15.19ID:SmruW8Pn0
そもそも寝る前はジョギングをするのに向いてない時間帯だし
ジョギング直後風呂に入る事は脂肪の燃焼を止めてしまう可能性がある
0694名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-KUjl)
垢版 |
2017/05/09(火) 22:09:13.51ID:78bIKxD30
>>693
朝の方がいいってのは知ってるけど朝走ったら朝シャンしないと行けないから髪に悪いしやってない… 髪大事だし
ランニング直後は風呂につからずシャワーにするよー
ありがとう
0695名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:07:02.72ID:78bIKxD30
あ 前のレス見てなくて自分に言ってるのかと思った
恥ずかしい…
0697https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:23:31.74ID:SmruW8Pn0
>>696
俺を批判するならキチンとリサーチしてから批判しろって事な
わかってない馬鹿がしゃしゃり出るな
0698https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:27:19.68ID:SmruW8Pn0
>>695
黙ってれば気が付かなかったのにw
0699名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 366d-26Kj)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:42:28.57ID:2hrY2cJ60
>>692
>>693
夜にしかジョギング出来ないと仮定した場合


(今)ジョギング、風呂、休息、睡眠
(比較1)休息、ジョギング、風呂、睡眠
(比較2)ジョギング、休息、風呂、睡眠

(今)の順番と比べて、(比較1)より(比較2)の順番の方が効果的と考えて認識あってますか?
0700名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9f9b-z0a4)
垢版 |
2017/05/09(火) 23:44:12.32ID:kcJ5q5W30
【年齢】26歳
【性別】女
【身長】165p
【体重】77kg
【職業・仕事内容・部活等】事務系職
【1日のカロリー摂取量】1200kcal
【1日のカロリー消費量】1500kcal (おおよそで良い)
【タンパク質・食物繊維】不明
【ダイエットはいつから?いつまで?】約3年前
【ダイエット開始時の体重】 133kg
【目標体重】 65kg
【疑問点】
主に食事制限とウォーキングとスクワットでなんとかしてます
体重自体はそれなりに順調に落ちてきてると思うんですが、どうも締まり方が気になります
特に気になるのは
・太ももの表は張りがあるのに裏側はなんとなくたるんだ感じが拭えない
・顔の肉は全体的に落ちてきているが二重顎がなかなか消えない
・胸が殆ど小さくならないせいでカップが上がりっぱなしで不気味
以上の点から、何かまずい痩せ方をしているのか不安があります
この程度で詳しいことが分かるはずもないかとは思いますが、これだけ見て何か感じることがあればお願いします
0701名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:10:27.60ID:joSzwU750
>>700
スクワットのやり方さえあってれば心配しなくていいとおもう
自分は体重が減るごとに顔の肉落ちていったよ。70キロ代の時は顎の肉やばかったけど60半ばになったら結構なくなった
問題は腹…なかなか落ちにくいよー
0702名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf62-ssSU)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:13:55.34ID:joSzwU750
自分は経験談だけだから他の人が詳しくアドバイスしてくれる!
0703https://goo.gl/kwvbgn (ワッチョイ 32a8-W+y+)
垢版 |
2017/05/10(水) 00:13:57.30ID:j6O+o8GC0
>>699
合ってると思うけど寝る前は温めが良いだろうね
自分に合ったルーティーンを見つけるのが1番だと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況