X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ98★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 13:24:40.38ID:GwVYNg40
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・江部式・MEC・ケトジェニックダイエット・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。 有益な情報をみんなで共有しましょう。

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
ダイエット開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html

★「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、
運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。
★桐山秀樹氏の死因は神のみぞ知るですが、定期的に血液検査や健康診断を受けましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ97★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1476685059/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 10:43:04.90ID:/vtTLADa
タンパク質が十分なら
糖新生により、血糖値は維持される

甘ったケトン体はオシッコへ
脂肪酸由来ではある
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 11:07:00.92ID:7DUFEmKy
Facebookに糖質制限のグループが複数あるのだが、その中で最大のグループは糖質さえ低ければよしという考えで、それ以外の危険性は無視し続けている。
糖質制限においては、食べ応えや味付けのために炭水化物や糖類の代用品として大豆や甘味料などを使った加工品が話題として登場する。しかしこれらには健康を害する甘味料や遺伝子組換えや残留農薬といった危険性が常につきまとう。
それの注意歓呼しようとしても、その言及は主催者が承認したものしか投稿できないというフィルタリングにより、このグループと傘下の子グループでは決して投稿できない。
糖質制限を謳った商品で稼ぐことは否定しないが、そこに潜む危険性を隠しての広め方って甚だ疑問であり、このグループには十分に警戒してほしい。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 11:20:18.29ID:q+XS//6u
隠すというよりアンチのイチャモンと区別するのが難しいからじゃね?
このスレのアンチレスでさえいちいち訂正するの面倒だろ?w
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 11:40:54.83ID:/vtTLADa
炭水化物は半分
ジュースやお菓子は、ほぼカットする
野菜由来の糖質はしょうがない

タンパク質は、普通の量になる(3食分)
摂取カロリーは減るので、プロテインで補充する程度
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 12:15:23.72ID:XZZ5v9sB
>>766
極度のカロリー制限は敵対視せざるをえないだろうに・・・
>>759
>極端なエネルギー制限(450kcal/日未満)や中等度のエネルギー制限食(500-1000kcal/日)では、緩やかなエネルギー制限食よりも、脂肪を残したまま筋肉量が減った。(ANN NY Acad Sci.2000;904:359-365)
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 12:33:29.84ID:SooUSrPa
Facebookの糖質制限グループはまんま江部の出先機関

1.江部が過激な糖質制限を煽って一般食材でのクリアを難しくする
2.過激な糖質制限用の代替甘味料のボッタくり価格の食材を糖質制限.comで製作
3.江部ログやFacebookで宣伝して売りまくりキックバックで潤う

糖質制限グループ管理人は江部病院御用達の製薬会社のMEあたり
見た通りの単純な構図だな
だから山田のようなゆるい糖質制限だと困るんだよ
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 12:58:15.76ID:+hnfN55U
>>807
逆に考えるんだ
運動してなくても空腹時には体脂肪は燃えてる
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 12:58:46.87ID:CokLODGR
つまり糖質制限で肝グリコーゲンが少ない状態を維持すれば良いのさ!
http://www.dm-net.co.jp/calendar/2013/020640.php
肝臓内グリコーゲン量と脂肪燃焼との関係がはじめて解明され、脂肪をより効率的に燃焼させるためには、肝臓内グリコーゲン量を減らすことが有効であることがあきらかになった。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 13:29:06.43ID:/vtTLADa
お腹が減り難くくなる
肝グリコーゲンも増えるかも…

糖新生の元は「アミノ酸プール」と「筋肉由来のアラニン」
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 13:29:53.00ID:T/VaHw3k
痩せたければ食事を植物性のもの中心にすればいいだけです
簡単にいえばベジタリアンです。
それも生の野菜と果物をよく食べるローベジタリアンがオススメです
生のもののほうが痩せやすいからです。

具体的にいえば、
朝と昼は生野菜・フルーツ・非加熱のオリーブオイルにします。
フルーツがご飯の代わりだと考えてください
夜は和食。お米、味噌汁、魚介の刺身、納豆、豆腐、野菜料理など
(夜は野菜や魚を加熱して食べてもかまいません。生野菜だけだと飽きるので)


これらはいくら食べても全く太りません。
フルーツも野菜もお米も好きなだけ食べてかまいません。どんどん痩せていきます。
一日にイチジク5個、バナナ10本、ブドウ1房、ナシ3個などを食べたって痩せていきます。


食べたら太りやすいものはこちら
肉・牛乳・乳製品(ヨーグルトなど)、たまご、サラダ油
コンビニ弁当、スーパーやコンビニで売ってる惣菜や加工食品全般、
パン、麺類などの小麦食品

週に3回くらいは好きなものを食べてもかまいません
ケーキ、ラーメン、ハンバーグ、焼き肉なんでもいいです

肉や乳製品は、体臭や口臭や便秘や肌荒れやニキビの原因になります
ベジタリアンの人は便も臭くないし、快便になり、体臭もありません
さらに色白になり、体と心が軽くなり、疲れにくくなります。

これらのメニューを守れば必ずどんどん痩せます。運動する必要はありません。

ちなみに受験生だと、お米やパンを食べると消化活動にエネルギーをとられて
眠くなることがあります
生のフルーツや野菜を食べてると食後に眠くならず、集中できると思います
お腹が減ったらお菓子ではなくてフルーツを食べるといいですよ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 13:41:06.22ID:fM4s2j5j
>これらはいくら食べても全く太りません。
>フルーツも野菜もお米も好きなだけ食べてかまいません。どんどん痩せていきます。

本当なら餓死するよ(笑)
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 13:46:57.50ID:+hnfN55U
リチャードランガムのこぴぺはよ
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 13:50:57.92ID:ZQQUP0BS
>>816
騙されやすいヤツの典型だなぁ
プチとかスタンダードは単なるコマセだろ
どっちでも水抜き効果があるから初期に体重減で喜ぶが停滞する
するともっと痩せたくてスーパーって針をガッツリ飲み込む
その頃にはどの程度が健全なのかが判らなくなり糖は毒と錯覚する
新興宗教と大差ない
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 14:35:31.72ID:Vg1uxNcH
どこから水が抜けるのかな。
糖質制限食でも炭水化物食でも筋グリコーゲンは変わらないのに。
浮腫解消にいいのかな?それはとても良いことですねw
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 16:26:19.05ID:M945QVqb
運動をして脂肪を燃やすって表現がよく使われますが
具体的にどういう風に脂肪が減っていくんですか?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 16:42:09.59ID:pcb1GLzX
最近ここは「ダイエット初心者総合スレ」?www
初心者スレは変なコテに荒らされて逃げてきたんだろうか?
まあ糖質制限が今やダイエットの主流だから仕方ないが、
全く関係ないオレサマ理論のダイエットを主張するのはやめてくれよ。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 17:03:44.29ID:B7Pd0SSO
>>829
何年前の話してるの?
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 17:12:05.16ID:v/OQ2sB0
糖質制限始めてから外食が困る困る結局食べないとかしょっちゅう・・

昼から肉というのも気が引けたけど

この前いきなりステーキって店入ってみた

驚いたのはほとんどの人がライス無しなのね同じ輩かと思いながら
200gのヒレステーキとサラダと黒烏龍茶頼んだ

家帰ってきて体重計ったらいつもより1kg痩せてた
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 18:25:46.37ID:yhKgv53x
治療に効果があるなら予防にもなりそうだし、血糖値スパイクもガンに影響するらしいから、つい期待して糖質をもっと減らしたくなるのは俺だけ?


ケトン体のすごいところは、単にがん細胞の栄養源を絶つことだけではありません。
がんを誘発する酵素(β-グルクロニターゼ)の活性を低下させるなど、それ自体に抗がん作用があることが、動物実験などで解明されています。
さらに、がんの発生起源と考えられる乳酸を除去し、ミトコンドリアの活性化を促す「長寿遺伝子」のスイッチを入れる働きがあることも、最近になってわかってきました。
http://toyokeizai.net/articles/-/144042?page=2
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 18:40:18.92ID:E5M2I9B4
>>836
いま健康なら糖質摂取を限界まで減らすんじゃなくて、糖新生を抑制するツールをいくつか持っておけば予防にはじゅうぶん
食品では食物繊維(生澱粉粉末、イヌリン、難消化性デキストリンなどを含む)、中鎖脂肪酸(ココナッツオイル、MCTオイル)、短鎖脂肪酸(お酢)、薬ならメトホルミン(個人輸入可能、費用は1日10円以下)
糖質を避ける道連れに、疾患予防に有用な栄養素まで避けてしまうのは勿体無いよ
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 18:51:15.31ID:JIF9w3hU
赤血球が有るからね
糖新生は避けられない
ケトン体は、肝臓では代謝できないから、半分はオシッコに出る
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 19:00:22.44ID:ezleARcl
昨日初めて丸一日、炭水化物抜いた。
まったく痩せなかった
今朝、ご飯+納豆食べたてウンチしたら600c痩せたよ!
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 19:11:16.21ID:+yDjPbbJ
ケトン体はあと10年は臨床でデータ積み重ねてくれ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 19:41:42.05ID:JIF9w3hU
ケトン体の元は脂肪酸
遊離脂肪酸の大半は、脳関門を越えられない
代謝の80%→半分を脂肪酸(ケトン体込)で使える
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 20:51:02.61ID:Z1NIzr8F
>>765
この番組が糖質制限を取り上げるときには、
巨額の予算を保有する農水省の天下り財団法人
米穀安定供給確保支援機構からマネーが入って
るのでご注意ください
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 21:08:16.73ID:ZJJqPYxG
米なんかちょっとでも食べたら人生全てが台無しなのにね
糖質制限とかダイエットとか以前の問題
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 21:21:06.98ID:JIF9w3hU
日本人は、インスリンの分泌能が欧米人に比べて半分程度

だから、炭水化物を半分喰えばイイじゃん
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 21:24:12.69ID:Z1NIzr8F
>>846
みたよ
糖質60%とかやってたよ
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 21:44:33.35ID:ZQQUP0BS
>>847
じゃあ過去に米をちょっとでも食べてるおまえは人生がすでにすべて台無しだなww
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 23:34:24.50ID:QJ/faAS5
ワイは冷めた麦入りご飯を食ってるで
前日の残りもんやで
レジスタントスターチいうやつやで
これはおすすめやで
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/10(木) 23:50:17.45ID:ipTKNitW
ワイなんか押麦100%やで
生でもポリポリ食えるんやで
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 01:04:14.02ID:3VIagZ/p
>>852

その程度じゃ普通に消化しちゃうよ。

水分抜けてガッチガッチのカピカピになるくらいじゃないと、効果ない。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 01:13:42.59ID:EGDFkYpe
ワイはレジスタントスターチ以外にも
ひじき、かぼちゃ、もずくとかも頻繁に食べてるんやで
ちなみに納豆と卵も毎日食べてるで
あと食べる順番も気にしたりしてるんやで
白湯も積極的に飲むようになったんやで
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 11:41:30.70ID:iR01moeK
>>840
水膨れの水が抜けただけ、脂肪はたいして抜けてない
6kg/10日なら脂肪エネルギ換算4300kcal/日
減った量の2/3は水だ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 14:05:29.01ID:FPjJx/HI
糖質完全カットしたらリスカがやめられなくなった
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 19:18:11.52ID:DNF/27zt
>>861
あほゃな
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 19:22:22.38ID:DNF/27zt
>>819
肉の良さを知らない私生児だせーな
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 19:27:17.91ID:zBGaC+39
正しく食べるだけで痩せました。
http://daiettodaisuki.web.fc2.com/
最初は疑っていましたけど
本当にプロの方法はすごいです
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:06:57.75ID:I3ZgNNZa
さっきも金スマで糖質制限特集してたから必死にアンチしてんの?www

世間では、みんながやってる 「 糖 質 制 限 」 !
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:13:32.05ID:GpC4h/+u
身長172体重112sでそうとうヤバかったから半年前から自分なりに炭水化物抜きダイエット開始
現在85sに

週2、3回の軽めの腕立て、腹筋くらいで大して運動してないのにこんだけメキメキやせて、いい感じに体絞れてるからやっぱ効果は絶大だわ
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:14:11.75ID:/U4A3R3t
糖質制限アンチ?はなんでこんなスレ見てるんだろう
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 22:35:16.26ID:2xckQ0Io
>>871
糖質制限でひとが病気になったり死んだりすると
気分が爽快になって免疫力が上がって元気が出るらしいよ
健康維持の秘訣は人それぞれだねえ、としか
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 23:39:24.23ID:g/Z0RmNE
炭水化物制限してカロリー制限もすれば体重は減る
これは事実
現に炭水化物を1日にだいたい160gに減らしたけど減ってるもん
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 00:53:54.96ID:gxswbiV0
金スマはカロリー制限しないでも10キロ以上痩せてた
正しくはカロリー制限を意識しなくても痩せたんだがな
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 00:55:37.12ID:Cx4VqMAi
糖質制限ヤッテル輩は見た目が病的やからすぐわかる
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 00:56:52.74ID:Cx4VqMAi
糖質制限は筋肉や骨が落ちるので、カロリー制限より体重は減る
0881名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:01:02.21ID:gxswbiV0
妄想アンチは黙ってろ

しかしカロリー以外の要素で痩せてもおかしくはないな
カロリーだけで全てが決まるなら糖質代謝し難い洋ナシ遺伝子でも糖質制限でスルスル痩せる事になるからな
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:03:40.90ID:y1CF7Uyn
テレビではデメリットとか出てこなかったな
筋肉とか骨とかリバウンドの可能性とか
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:14:46.09ID:Cx4VqMAi
糖質制限すると糖尿病になるし、一生炭水化物が食えない体質に
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:16:44.93ID:Cx4VqMAi
糖質制限すると、寿命がダイエットできるよ!
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:22:15.31ID:bTe4swN2
アンチが必死にデマ流すwww
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:33:17.20ID:Cx4VqMAi
糖質制限なんかチョンしかやってないよ(笑)
チョンにはお似合い糖質制限(笑)
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:46:18.31ID:nRgS3wOx
金スマ

伊藤かずえがカロリー制限では痩せられなくて、やせるおかず作りおきダイエットで3倍食べるようになったら何故か痩せられた。
で、痩せるおかずとは何かと思えば江部さんが言うような普通の糖質制限でした。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 01:58:26.16ID:LO/6Qf34
鳥の胸肉大量に買ってきたが
皮のカロリーがすざまじいのな
皮旨いけどダイエット的には捨てるのが正解とかキツイわ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 02:00:46.22ID:y1CF7Uyn
ささみの親子丼おすすめ
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 02:06:21.92ID:Cx4VqMAi
>>891
糖質制限的に言えば、皮捨てる必要は無い。らしいよ
糖質制限的に言えば、鶏の皮はいくら食べても痩せるらしいな。
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 02:11:03.39ID:LO/6Qf34
それは糖質制限の誇大広告
ダイエットの肝はカロリーの収支をややマイナスにすることで
糖質制限もその呪縛からは逃げられない

あと糖質制限的にはタンパク質もしっかり取らないと行けないので
皮を捨てた鶏肉はその点で最高のアイテムだ
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 02:17:30.60ID:qepby5P0
主食を抜いたらおかずを腹一杯食べてもカロリーはややマイナスになるから誇大広告とも言い切れない。
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 02:21:48.16ID:qepby5P0
だから卵の黄身や油抜きした鶏皮まで捨てるのは、体脂肪率一桁になってそれ以上を目指す時にする行為なんだよ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 02:23:11.05ID:Cx4VqMAi
ほら出たー カロリー(笑)
脂質制限は、糖質食べ放題なのに(笑)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 02:26:09.36ID:LO/6Qf34
基本腹いっぱい食べるたがる馬鹿なんで
皮捨てるかどうかはカロリー計算して考えてみるよ
皮美味いし出来るなら食べたいw

脂質制限の話は知らぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況