★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ98★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 13:24:40.38ID:GwVYNg40
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・江部式・MEC・ケトジェニックダイエット・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。 有益な情報をみんなで共有しましょう。

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
ダイエット開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html

★「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、
運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。
★桐山秀樹氏の死因は神のみぞ知るですが、定期的に血液検査や健康診断を受けましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ97★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1476685059/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:31:40.69ID:PmU4cvl8
>>545
業界関係者が荒らしに来てるが
糖質制限は科学的だし止まらないよ

これから糖質制限がスタンダードになるだろうね

国策で進めてきた穀物主体の国民食生活の大転換がこれから起こる
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:32:37.83ID:PmU4cvl8
ミスタードーナツが値下げしてたけど
あんな糖質の塊売ってるような店は5年以内にすべてつぶれる
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:44:25.96ID:R6vWNzf9
>>562
分かりにくいよ
結局ダイエットのキモはカロリー出納であり、
糖質制限とは、つまりそれをコントロールするための有力な手段の一つである
って本質をズバリハッキリ言わなきゃ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/07(月) 23:46:07.65ID:nWLQ8sDQ
話関係ないけど水も一日2リットルくらいとったほうがいいの?飲むとすぐトイレ行きたくなるんだが?
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 00:13:12.68ID:ECYds8V+
猿が牛や豚を襲って食べてるわけ無いのに、原始人がたんぱく質を
主食にしてたと考えるヤツは脳に損傷か何かあるから、病院に
行った方が良いだろうな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 00:36:30.57ID:4znQ/NBl
小学生レベルにすると

ダイエットの肝は結局カロリー制限で
糖質制限はストレスを抑えたカロリー制限が出来る手法
「炭水化物取らなければいくらでも食べていい」は流石に嘘だけどな!
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 01:31:06.33ID:Yps9eeYP
こうですか?分かりません

ダイエットの肝は結局カロリー制限
糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけどな!
食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ!
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 02:27:34.43ID:4znQ/NBl
>長期的に炭水化物(糖質)不足がつづくと、
>体は筋肉を分解して糖質を作りだしはじめます。
>すると筋肉量が減るとともに、基礎代謝量も低下し、
>疲れやすく、やせにくく、リバウンドしやすい体質になってしまうのです。

そこら中に転がってそうな低炭水化物の危険性を訴える内容だが
これは炭水化物抜いた上に必要なカロリーすら取らずにダイエットする馬鹿の話だわな
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 02:35:28.57ID:5qey7Bez
百キロ越えの人ならカロリーを減らさなくても余裕で二桁代に激やせできる
これが糖質制限の真骨頂
カロリーを気にする必要は全然ない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 06:03:47.77ID:kqPMa48m
100kg超えの人でもカロリーを減らさなければ痩せません。
糖質制限をすれば摂取カロリーが減るが減るから痩せるという仕組みです。
糖質制限をしなくても、糖質制限時と同じくらい摂取カロリーを減らせば、
ほぼ同じように痩せます。
糖質制限自体には、カロリー収支の枠を超えるような特別なエネルギー消費能力は有りません。

じゃあ糖質制限のメリットって何かと言うと、血糖値の安定化による食欲暴走の抑制と、
食べる物が限定されてしまうので、環境的に摂取カロリーが抑えられる点です。
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 08:48:18.22ID:gfJrOHB0
食事の質の徹底+マシーントレ(下半身重視)+有酸素後の腹筋
これで1ヶ月でかなり見映えのする体になったわ
男の場合余程のデブじゃなきゃ無理な糖質制限はしない方がよくね?
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 08:51:34.12ID:BxAtiTt7
>>579
男のくせに糖質制限とか
余程のアホでもない限りやらんわw
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 08:56:29.97ID:VF4vtoB9
>>540
運動もせずに楽な食事制限だけでは
ジャニーズのような細マッチョには
なれないよw?
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 08:59:48.93ID:XImdBT8W
AV嬢在籍ソープ経営者“吉原のドン”と親しくしてた小林幸子、野口五郎、土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)、警視庁OB、公安OB、人権派弁護士
http://blog.goo.ne.jp/ncvzmnvzmvmxc22/e/ce2920a58514e59a4331fdb0bf211821

ソープ経営者“吉原のドン”南雲豊作(=南雲千秋)
小林幸子
野口五郎
土田和歌子(パラリンピック金メダリスト)
警視庁OB
公安OB
宮本智(人権派弁護士)
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 09:00:05.47ID:ZIKmFqPu
糖質制限で痩せても細ぽっちゃりに
なるだけだからなぁ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 09:06:49.82ID:fCiktf4w
99のヤベッチとかアンガの田中みたいなガリガリになるだけだと思う。
ジャニーズのようなタレントも一応体づくりも仕事の一つだろうし、
そこそこ鍛えていると思うけどね。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 09:16:45.42ID:6qhAEyG6
糖質制限は痩せる。これが共通の認識になったようだ。
アンチの反論はしょぼすぎるが、そんなんでいいの?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 09:17:47.70ID:dzhSsEmN
糖質制限では大胸筋も腹筋も
浮かび上がってこないからねえw
女性用のダイエット法でしょ
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 09:27:10.58ID:6qhAEyG6
糖質制限は、カロリーを気にせずとも自然とカロリー制限になるありがたい減量法
糖質中毒以外は簡単に痩せられる
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 09:36:01.47ID:ZEbFbfhB
糖質制限で痩せられるって、BMIでいうとどのくらいまで痩せられるの?
18になるのは無理だよね?
BMI25の人が20になる感じ?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 09:47:02.04ID:iLwZTnxl
馬鹿がスレ立てしたせいで荒れる荒れる
少しは責任感じてたり…しないんだろうなwこういう奴は
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 10:16:14.37ID:/CwXSOtI
江部氏が言うには、糖質制限は標準体重付近まで痩せてたら収束する。
この理由は、江部氏が推奨する糖質制限時のカロリー摂取量が、標準体重時の平均消費カロリーだから。
当たり前の話だが、糖質制限をしていなくても、同様のカロリー制限をしていれば同じ結果になる。
カロリー摂取量を標準体重時の消費カロリーより低くすれば、より早く更に軽くなる事は可能。
もしくは意図的に消費カロリーを増やすように、一般人以上の運動をする事でも同様。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 10:17:13.42ID:wXDu++Oz
>>573
身体活動に必要なカロリーは制限しない。
それ以外の余分なカロリーはカットする。
適正なカロリーのみ摂取することになるのが糖質制限
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:16:32.74ID:sBWz2i4D
BMIはチビに有利な数字になってるし意味ないよ
体脂肪率のほうが信頼できる
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:34:41.09ID:i2D4b0/Z
1日の必要カロリーが3000kcalだったとして、3000kcal摂ったら痩せない。
2000kcalの摂取なら1000kcalが体内保有から調達される。
1000kcalの摂取なら2000kcalが体内保有から調達される。
体脂肪が十分にある限りはカロリー不足になるなんて事はないが、
食事量が減ることにより、タンパク質・必須アミノ酸・必須脂肪酸・ビタミンミネラル類が
十分に確保出来なくて体調不良等になることが考えられる。
カロリー不足ではなく必要栄養素不足。
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:34:51.09ID:yjlpDzHz
まあ市販の体脂肪計も
かなりのインチキ詐欺商品だけどなw
175cm75kgで腹筋が割れてる俺の
体脂肪が25パーってジムで測った数字と
10パー以上違うし…
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 11:48:45.42ID:wXDu++Oz
脂肪分の多いばら肉をできるだけ多く食べようとしてみれば
わかるが、いくらでも食べられるものではない
早々に食欲に制限がかかる
人間の消化管はセンサーの塊みたいなものだ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 12:04:23.10ID:Yps9eeYP
>>594
こうかな?

ダイエットの肝は結局カロリー制限
糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
カロリー計算しなくても適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけどな!
食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ!
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 12:23:45.93ID:iLwZTnxl
>>604
少なくとも>>1よりは73億倍いいね
ひとつ 「糖質制限とは、結局カロリー制限である」との「結論」が明示されている
ふたつ 糖質制限が、カロリー制限を行う手段として他に勝っている点を述べている
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 13:39:36.34ID:Z9kSUo4c
確かに運動嫌いで常にドカ食いしてるようなメンヘラデブには通常のカロリー制限はストレスだろうね
メンヘラには最適なダイエットといえる
逆に言えば糖質制限にハマるのはメンヘラってことだから
糖質制限してることを公言するのは統失宣言ってわけだw
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 13:53:38.28ID:sBWz2i4D
糖質制限すると頭が回らないから
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 14:46:58.09ID:C6GSR3mT
メタボデブですが私も太りました
糖質より脂質の方が止まりません
もともと肉が大好きで甘いもの嫌いなので
ご飯を食べられない分、余計に肉をたくさん食うので太ったみたいです
やっぱ野菜で腹を膨らまさないとダメですかね?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 15:13:20.41ID:6x2sREtI
初期の水抜き減量は順調だったがそれが終わってから少しずつ戻ってる
でもここで炭水化物食ったらリバウンド確定な状態
食う量減らせってことなんだろうけど満腹感がないと続きそうもない
悩む。。。
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 15:17:03.36ID:wciuQxgd
糖質制限していても満腹感がないと満足できない?
まあ、私は大体食べる量が毎日決まってるので、それ以上は食べないのだけれど。満腹感はなくても満足感はあるよ。
>>612
満腹感中毒とでもいうのか。満腹感を感じないと満足できないということ?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 15:41:43.48ID:V2iKDhPD
おなかが減るというのは、血糖値の減少を脳が反応しているのだ
腹いっぱい食うと、その減少幅が大きくなり、より一層腹が減る「感じ」になる。

時間をかけて飯を食えとは、その血糖値の急上昇を抑えるためだからな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 16:01:16.75ID:gGcd5ORb
アンチがテキトーに偽相談してるんだから、
素人とビルダーで相手するな。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 16:36:14.18ID:wciuQxgd
筋グリコーゲンから糖新生でピルビン酸を産生。それにアミノ基のっけてアラニンへ。肝臓に送って糖新生できます。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 18:14:50.49ID:ZUfT/d39
あーうまい棒うまい
一日40本食ってる
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 21:42:24.91ID:4znQ/NBl
>>633
その画像に抜けてるのは
「肉も脳や筋肉の栄養になる」
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 21:57:38.17ID:V2iKDhPD
脂肪が燃えやすい環境を作るのが第一。

逆に、脂肪が燃えにくい環境・・・アルコール摂取、高い血糖値、冷え性(血流が滞る)
蓄える環境を作ってしまう・・・ドカ食い、就寝前の消費しない糖分

これらにならないようにする。
酒を断つ、炭水化物・糖分を断つ、運動をする

痩せるのは簡単だ。これらにならないようにすれば良い。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 22:15:35.95ID:Yps9eeYP
今後はダイエット総合スレになりそうだから運動も一言

ダイエットの肝は結局「消費カロリー>摂取カロリー」
糖質制限は脂質制限と違って食欲抑えながらカロリー制限が出来るダイエット
カロリー計算しなくても適正カロリー摂取量になりやすいダイエット
「炭水化物を摂らなければいくらでも食べていい」は流石に大げさだけどな!
逆に食欲抑えられるからって基礎代謝量以下のカロリー制限なら筋肉落ちまくりハゲまくり!
万年運動不足なのにカロリー制限ばっかり気にしても長期停滞でサルコペニア!
定期的に血液検査や健康診断くらい受けとけよ!
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 23:56:03.44ID:sBWz2i4D
痩せる方法を教えるよ
摂取カロリーをだいたい1500〜1700キロカロリーくらいにして
自宅レベルの筋トレと速めウォーキングかスロージョギング30分を毎日行う
食事では卵、ささみ、納豆などをよく食べると安く済む
糖質は一日あたり150以下に抑える
これで痩せない奴はいないくらいのレベル
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 00:03:45.18ID:UfZKbRCP
オレの経験上、カロリーを1日1000キロカロリーにしても痩せない。
消費カロリー>摂取カロリー では痩せない謎。

炭水化物を断っても痩せない。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 00:20:58.04ID:wEmbAacR
数字に表れないだけで実は痩せてる
1000キロカロリー以上食べてる
寝た切り

この中のどれかにすぎない
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 00:47:41.39ID:qo/PoSB7
もし摂取カロリーを1000kcalにしても痩せないと言うなら、
消費カロリーが1000kcalになってると言う事なんだが、
消費カロリー1000kcalしかないって、歩く事も考える事も困難な状態だわな。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 02:21:52.92ID:XnW+IjsZ
今日初めてここに来たんだが、肯定派・否定派とも糖質制限を経験したことあんの?
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 03:38:18.85ID:U3RvqNO6
糖質制限、というか主食断ちすれば、自動的にカロリー制限になったので痩せた。

ササミとか、皮むいた鶏胸で2000kcal摂取は苦痛というレベルの量。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 04:00:57.77ID:wZPTgUFQ
糖質制限(笑)あれは痩せるってよりやつれるだけ
デブなのにガリガリで老けて見えるのが糖質制限実行者の特徴
炭水化物(小麦粉以外)はいくら食べても太らない
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 05:00:59.12ID:wZPTgUFQ
>>653
よっ!老け顔ブサイク糖質制限奴(笑)
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 05:19:27.55ID:wZPTgUFQ
糖質制限をすると、そのうち体が順応してそれ専用の体質になります
⇒よって、一生糖質制限する羽目に・・・(笑)
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 06:42:28.12ID:N99iIZk4
デブなのにガリガリ→筋肉が落ちたサルコペニア肥満

こんなの共通認識だろw
糖質制限なんて1回やってオサラバしないと
マンネリ化してしまうとモヤシ医師のように糖尿病をこじらせて不治の病にしてしまうだけ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/09(水) 07:35:19.14ID:b2sOXY0R
無酸素運動しない限りは糖質制限でサルコぺニアにはなるよ
特にスーパー糖質制限はやり過ぎだと思ってる
せいぜい追込むまで筋トレやって肉の馬鹿食いしない限り維持出来なかった
ただ体重はガツンと減って体脂肪率も徐々には落ちるよ
でも追込む筋トレといっても筋量減るから限界まで行くのに早くなる
夏限定の一時的なダイエットには向いてるね
今はプチ+脂質制限に戻したが筋肉、脂肪とも増えるので体脂肪率は元に戻った後維持
また来年の夏前2ヶ月くらい前にはスーパーはやってみようとは思ってる
ただ長く続けるとダメだな
お腹周りの絞りと引き換えに便秘、やつれ顔、筋力減による代謝減少は否めない
ちなみに体脂肪率10%前後が通常維持状態での話
無酸素運動なしで糖質制限はサルコぺニアの隠れ肥満は覚悟しないと危険
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況