X



★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ97★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/17(月) 15:17:39.64ID:2HITQ1Aw
< ご注意ください >
アンチ対策のため初心者スレと総合スレは統合しました。
このスレに似せた偽装スレがあるため『常時age進行』で950を過ぎたら次スレを立てて下さい。

低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式・MEC・白澤式・パレオダイエット等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。 有益な情報をみんなで共有しましょう。

初心者は必読!学びの部屋 - 糖質制限FAQ -
http://www.toushitsuseigen.or.jp/#!untitled/cnd1
ダイエット開始直後の体重減の正体は水分です!(糖質を食べた直後の体重増も水分です)
http://good-looking.at.webry.info/201103/article_6.html
テンプレ置き場
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1474291604/2-10

★「糖質を摂らなければ、カロリー制限は気にしなくてよい」と言えますが、
「日本人の食事摂取基準」に示す推定エネルギー必要量の範囲が目安です。
多くの方は、カロリーを無視して満足するまで食べても自然にその範囲に収まり、減量できるでしょう。
★健康体重までの減量と体重維持には効果的ですが、いわゆる美容体重を目指す方は、
運動やカロリー制限なども組み合わせる必要があります。
★桐山秀樹氏の死因は神のみぞ知るですが、定期的に血液検査や健康診断を受けましょう。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ96★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1475837328/

アンチ踏み絵&糖質制限批判・失敗談IPスレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合&初心者スレ91★★
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1468595288/
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:32:05.40ID:IbW5MuPu
訂正

>筋量減少防止のために糖質制限では筋トレを推奨するのが建設的だろう

もし筋量減少防止を本気で心配しているのであれば
糖質制限で筋トレを推奨するのが建設的だろう
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:39:12.84ID:erxomM2Z
>>149
いくら筋トレやったって原資となるタンパク質が不足していては維持されず減少する
ボディビルで筋肉増やすのに体重x3g摂取するように維持にも最低体重x1は必要
で、糖新生で減る予定のタンパク質分はどうやって補給する?って話だ

単純なことだけど?判らないの?
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:44:24.81ID:Ynj6igw7
筋トレに関しては、自分一人でどこまで追い込めるかにもよるからな。
初心者ではかなり難しいよ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:45:47.60ID:NWumKne+
糖質制限してれば筋グリは枯渇してるだろ
筋トレ後にそれを糖入れて一気に補充するのがカーボローディング
つまりは糖をとらなきゃはじまらん
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:50:31.06ID:vI2i60y+
徒歩通勤(往復6キロ)+集2〜3回の筋トレだとあんまり効果なかったから糖質制限にもチャレンジしてみるわ
とりあえず夕食の糖質カットからスタートする
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:52:21.26ID:erxomM2Z
結局、一般人と大差ないレベルの血中ケトンで補えてると勘違いしてる人ばっかりか
それでいて糖質制限を過剰にやって筋グリコーゲンを失わせ糖新生を加速させてる

別に低糖質を否定してる訳じゃない
今までの一般人の過剰摂取から不要分抜いて糖新生防げる170gでいいんじゃない?
糖質制限じゃなくだれだかが言ってた糖質コントロールね
夢物語のケトーシスとかそれを油で補うとか糖新生は防げるなんてアホ話が
無ければアンチだって湧かないと思うけど?
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 12:55:55.68ID:IbW5MuPu
>>160
>今までの一般人の過剰摂取から不要分抜いて糖新生防げる170gでいいんじゃない?

そう思うのは好きにしろよ
総合スレなのだからケトジェニックするのも好きにさせてやれよ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:07:15.84ID:erxomM2Z
結局、夢見るケトンちゃんは全滅か
悪いこと言わないから一度、自分の血中ケトン量を計ってみるといい
そうすれば如何に今までの自分が歪曲した考え持ってたかって理解できるよ
血中ケトン体量も判らずケトンがとかケトジェニックとか言うのはデマと同じ

いつまで経っても学習しないんじゃ糖質制限思想は成長しそうもないね
根本が良いものだけに実に残念だ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:20:01.82ID:UOQ03KwQ
俺は一ヶ月でカットがついてきたし後2ヶ月もやれば減量期を完了できると手応えを感じている
理論なんてのは事実を無理やり言葉に置き換えたにすぎん
結果さえ出せば細かいこたあどうでもいいんだよ
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:25:59.01ID:19NxSj5z
>>141の文章では糖新生はカロリー大量消費する
ケトン食では筋肉減らないって良いことずくめに書いてあるけど
このスレ的には糖新生はカタボるからNGって流れだよね?

結局のところ糖新生はアリなの?ナシなの?
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:30:13.72ID:9CohSA9e
糖新生がNGな糖質制限なんかねーよw

百聞は一見に如かず
案ずるより産むが易し
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:37:36.65ID:hfm84eiG
まぁアンチの言い分が
糖質制限は意味ないから
痩せるけどガリるに変わったので
効果はあると認められたってこった
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 13:41:37.92ID:Zs5m6AkM
>>145
頭冷やせ

>>166
そうなんだ
145が勘違いしてるんだ

糖質0で糖新生60g程度
糖新生時にに500kcal程度のエネルギーを消費する

糖質を60g摂取していれば、肝臓での糖新生はほぼ0となる
腎臓は知らない
アミノ酸以外、グリセロールなどでも糖新生するから、結局ほとんどアミノ酸は必要ないかも知れない
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 14:17:50.18ID:erxomM2Z
確かに勘違いだったな これはすまない

でもこれで糖質は最低60gも危ういから
糖質60gでケトン食って・・・こんなもんじゃケトンなんて一般人レベルの0.1mmol/l以下
兎に角、ケチらないでプレシジョンと電極買って自分の血中ケトン計れよ
夢見るケトンちゃんたち
人によって数値も変わるのが常だから何にしろ自分で調べる事は大切だ
 
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 14:37:24.99ID:19NxSj5z
糖質制限+極端なカロリー制限=糖新生のみ
糖質制限+高脂質摂取=糖新生+ケトンのハイブリッドエンジン化

脂質をきっちり摂取してカロリー制限しすぎなければ
カタボの心配はしないで良い
って感じの認識で良いですかね?
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 14:46:13.60ID:zrvM+0SS
極端なカロリー制限をしたらケトン体に頼らざるをえないし
そもそも減量してるのだから多少のカタボは仕方ない

つまり頭で考えすぎ
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 14:49:23.07ID:erxomM2Z
>>172
話を流すな 夢見るケトンちゃん

ケトンエンジン?笑わせるな
そういうのはやってみて血中ケトン濃度計ってから言いなさい

体温計も無しに体温の話をしているのと変わらないぞ
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 14:56:23.44ID:zrvM+0SS
あんたが必要以上にカタボると煽るからだろ
考えすぎず普通に糖質制限すればいいだけなのに
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 15:00:37.53ID:19NxSj5z
>>174
血中ケトン濃度計の話はいらないです
高コストすぎてダイエット目的で実際に測ってる人ってほぼいないでしょうし
貴方がその話出して、そうだ!そうだ!って同意する人誰かいましたか?
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 15:16:38.42ID:UEKTV6g2
絶食時には、グルコースの供給が不足するので、肝臓は遊離脂肪酸を分解(β-酸化)し生成されるを利用し、グルコースを生成(糖新生…)

絶食は分かるけど
ライザップ並みに、糖質をカットしたらどうなんだろう?
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 15:44:45.19ID:KE70DDoU
ちなみにこいつは体重80ちかいチビデブだから参考にしないように
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 16:10:58.73ID:y/Wx6nSy
ケトン体出るの嫌なら糖質一日170グラムで調整すればいいかな?
130グラムが脳で使われ血液運ぶのに30グラムだっけ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 16:35:55.72ID:RqqdDGxm
厚生労働省
<「日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」報告書>
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042632.pdf
脳は体重の2%程度の重量て&#12441;あるか&#12441;、その個体の基礎代謝量の約20%を消費すると考えられている 5)。
仮に基礎代謝量を1,500kcal/日とすれは&#12441;、脳のエネルキ&#12441;ー消費量は300kcal/日になり、こ れはふ&#12441;と&#12441;う糖75g/日に相当する。
上記のように脳以外の組織もふ&#12441;と&#12441;う糖をエネルキ&#12441;ー源として利用することから、ふ&#12441;と&#12441;う糖の必要量は少なくとも100 g/日と推定され、
すなわち、消化性炭水化 物の最低必要量はおよそ 100 g/日と推定される。しかし、これは真に必要な最低量を意味するものて&#12441;はない。
肝臓は必要に応し&#12441;て、筋肉から放出された乳酸やアミノ酸、脂肪組織から放出されたク&#12441;リセロールを利用して糖新生を行い、血中にふ&#12441;と&#12441;う糖を供給するからて&#12441;ある。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 18:55:26.18ID:JPK6TJPp
ダイエット板にはガセ情報多いけどその中で確実に効果あるのはゼニカル、ギムネマシルベスタ、ポップコーンの3つ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 21:09:08.78ID:CvhKYOGm
2ヶ月で8kg落としてこれ以上落ちないな
もうそろそろいいかなBMIも標準になったし
パスタも食いたい
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 21:17:26.00ID:im3TPsOP
おめ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 22:22:13.40ID:eRtD7a6D
>>119
有酸素運動と同程度のカロリーを筋トレで消費できないなら仕方ないが
筋トレもどきのままだと見た目はあまり変わらない
多分テンプレの西脇医師が筋トレもどきでなれる体だろうな
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/19(水) 23:07:42.73ID:kIxMOnEQ
>>202

面と向かって他人にそういうことを言える人なの?

それとも、相手の顔さえが見えなければそういうことが言える人なの?

それとも、画面の向こうにリアルな人がいるということに想像が及ばない系の人なの?

どれ?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 01:17:32.16ID:lzlgQclB
〜For Your Information〜

テンプレ置き場を設置したので供覧(ボタンひとつでスレが立ち、テンプレも一気に貼られるシステム)
http://ozma.beer/LowCarb_4nwbs

・スレ住人に運動積極派が増えてきたので、自重トレ情報を拡充
・筋トレ後の糖質補給量目安を追加
・ミネソタ飢餓実験の話題は過度のカロリー制限への警告として頻出なので追加(改変案あればコメントにて承)
・血中尿中ケトン値に関する情報を追加(改変の余地あり)

他、テンプレに置きたいものがあればコメントにて承
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 04:15:56.26ID:JYZFd74w
>>205


・脂質摂取を増やすと血中脂質プロファイルが悪化する

FAQには書いてあるけど菜食や低脂肪食だった人は一時的に悪化する場合はあるから、代謝異常の可能性は低いよ。
アミーチョのkenとかね。
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 12:23:12.52ID:37KV7Fbe
水清ければ魚棲まずスレ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 16:59:12.44ID:DVOaDkA3
糖質制限は言論統制が基本
Facebookでも2ちゃんねるでも異端と失敗談は排除せよ
なぜなら糖質制限は完璧で厳格で崇高なダイエット
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 17:22:59.61ID:oDp+A7/4
完全ではない
糖尿病の人はアウトだし

古典なケトン代謝教
ココナッツオイル代謝教(中鎖脂肪酸)
中途半端な詐欺ザップ教もある
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 17:30:07.72ID:DOGlb96S
言論統制どころか晩飯だけ糖質制限してもオッケーな
誰でもカモーンなゆるゆるスレなんですけどね^ ^
0215211
垢版 |
2016/10/20(木) 17:40:46.00ID:gOYD0CQn
>>214
失礼。このスレではなく、Facebookの糖質制限
グループ。あれじゃもう参加する意義がないな。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 17:44:44.85ID:DOGlb96S
>>108のことじゃないんだw
独善でケトジェニックを異端排除しようとしたが笑って許してあげよう
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 17:58:43.08ID:mo3iJT15
>>217
ペルオキシソームでいくらでもβ酸化できる
カル二チンが足りないときは、ペルオキシソームでC8まで短くしてからミトコンドリアに渡すシステムだ
糖質制限やケトジェニックで亢進する脂肪酸β酸化能力の基盤は、PPARα活性化を介したペルオキシソームの増殖によっている
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 18:09:07.21ID:9CzElqq5
●普段コンタクトをしてるメガネ障害者 


19人殺害
植松聖
http://i.imgur.com/OTick0K.jpg
http://i.imgur.com/yW0LSy3.jpg

橋下徹(大阪府知事)
・飛田新地(売春宿)の顧問弁護士
・兵庫県福原のソープ店従業員「橋下さんが弁護士だった頃、よく来られていました。橋下さんが顧問をしているとかで、飛田新地の方が接待をしていたそうです」
・沖縄の米軍に風俗(買春)の利用を提案
http://i.imgur.com/HbWcAzK.jpg
http://i.imgur.com/m3AZyGH.jpg
http://i.imgur.com/xvOG6QV.jpg

鳥越俊太郎
http://i.imgur.com/vSnQOAK.jpg

宮台真司
http://i.imgur.com/FGw7p2Q.jpg
http://i.imgur.com/fQ2kr1V.jpg

舛添要一
http://i.imgur.com/LC86zkt.jpg
http://i.imgur.com/jjYGyve.jpg

古市憲寿
http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1506/13/news002.html
http://i.imgur.com/MYDhyde.jpg

金正恩
北朝鮮“ムスダン”2発を相次いで発射
http://i.imgur.com/4amuw1X.jpg


●目つきが悪い人はコンタクトをしてる人です

●メガネはメガネ障害者です
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 18:18:33.65ID:jtGpJvBd
真核細胞の祖先様♪
酸化反応をすべて引き受けていた古い小器官

ミトコンドリアに比べたら、圧倒的に存在数が少ない(肝臓でも1%〜)
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 18:28:36.50ID:mo3iJT15
それが、糖質を抑えて積極的に脂質を食べることによって爆発的に増えるのだよ
PPARのリガンドは、門脈血から肝臓に流入する遊離脂肪酸そのものだから
糖質と一緒に食べてもダメなのは、インスリンの血中濃度が高い間はPPARαが抑制されるから
糖質と一緒に脂質を食べた時は、脂肪酸貯蔵系のPPARγが活性化して、せっせと貯める方向に働く

低脂質食でPPARαを活性化させるには、断食か空腹時の有酸素運動で全身循環系の血中遊離脂肪酸濃度をあげるしかない
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:38:19.03ID:U67ryo9P
変な奴はみんなB型
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:41:03.52ID:gGTPQQC5
メタボならそういう体になりたがってるはず
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 19:58:47.72ID:1SouPNdC
アホな母親が多いからだろ
アホな母親の母乳からは糖質がたくさん出るんだよ
優秀な母親の母乳からは糖質なんか出るワケない
糖質が入ってる母乳出す母親はみんな異常者
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/20(木) 20:06:52.71ID:j5iigN1H
月齢が低い赤ちゃんは胃が十分に発達していないことから、母乳やミルクの飲み過ぎると口元からタラリと垂れるように吐き戻したり、ゲップにつられて吐いたりすることは日常茶飯事
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 00:18:46.27ID:vcNjxTdN
糖質制限初めて劇的な変化が一つあった
舌がきれいになった。 前はすごく白かったんだけど
今は赤い 口臭もマシになった気がする これはいいね
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 01:02:12.49ID:TZepMPjo
糖質制限からカロリー制限に今月から移行したけどまったく痩せない
現状維持のラインをうろうろしてるだけ
糖質を170前後に増やしただけなのになぜ?
カロリーは平均1500から1700くらい
消費カロリー>摂取カロリーのはずなんだが
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/21(金) 01:47:51.67ID:TZepMPjo
>>245
今までは糖質制限+カロリー制限で5か月で毎月3キロ落としてきた
その時は糖質が120前後だったけど、それを今は50グラム増やしてカロリー
もその分増えてる
標準体に近づいたからカロリー制限のみにした
有酸素で毎日300カロリーほど消費してるのでこれでも消費カロリーが多いはず
0247https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/21(金) 01:59:12.33ID:zcpr8mpN
ダイエットで代謝が落ちてきた時に
摂取カロリーを増やして体重が減らなくなっただけの話

>糖質制限からカロリー制限に今月から移行した

この説明が間違い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況