X



[無断転載禁止] シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part5©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2016/07/20(水) 21:08:03.16ID:fArS8RAl
防弾コーヒーと野菜をたっぷり摂るそして15〜18時間の断続的ファスティングのダイエット
原典は「シリコンバレー式自分を変える最強の食事」

<前スレ>
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1461370176/
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1456561382/
シリコンバレー式 完全無欠ダイエット Part2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1458808842/
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 09:02:47.16ID:D2UGHUdA
脂質は糖質制限時は50~60くらいでシリコンバレー式だと最低90推奨だから確かに増えたね
糖質制限してても脂質は太る気がして怖くて摂れなかったけど
シリコンバレー式で質の良い脂質はむしろ積極的にとるべきと知れて良かった
カフェインて便通に良かったのか、バカだから知らなかったよ、ありがとう
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 09:58:38.12ID:hC/AwGqJ
昨日二子玉の成城石井に行ったらギーと仙台勝山のmctが置いてあった
2つとも数ヶ月前は置いてなかったからからシリコンバレー式の影響かな?
それともアスプリーが来てからかな
ギーは3000円以上…クソ高い
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 12:34:05.88ID:3r6/sulZ
置いてあるだけマシ
田舎にはギーどころかオイルすらないし
エシレバターはやっと見つけたが2200円かそれ以上だったので買わなかった
バター以外の日本的な選択肢があればいいのに
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 22:58:10.33ID:5Pb/y5LU
高島平育ちの介護士専門学校に通ってたホリ○(21歳前後の男)は性的盗撮癖あり。 こういうタグイのものは一生治らない。周りの人達は注意して見張っておいたほうがよい。
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 08:10:58.45ID:ZW2zNL9v
みんなお昼ご飯どうしてるの?
完全無欠ランチは仕事してると難しい…
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 08:37:48.95ID:r03kFBEF
>>624
遅レスだが、これほんと便利だよね。一人分のBPC作るのにこれ(IFM-S10G)だけで全部やってる。

1. 付属の大きい容器に水入れてレンチンしてお湯沸かす
2. 付属の小さい容器で豆を挽く
3. 大きい容器にコーヒーとバター、MCT入れて攪拌

洗い物ラクだし、大きい容器は目盛りついて何気に便利。
前はブレンダーでやってたけど、このサイレントミルサー使い始めたらもう戻れないw

ただ、他のミルサーよりお値段高いのがネックだけどね。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 09:41:40.51ID:7T+VWdvE
平日の昼は以下の内容が固定しつつある

蒸しキャベツ蒸し野菜生野菜の組み合わせにオイル&リンゴ酢ドレッシングぶっかけ
タンパク源はゆで卵、鮭の切り身、たまに刺身
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 10:07:13.97ID:xmI99AMh
毎日のメニューやローテは参考になるのでどんどん書き込んで欲しい

自分は自宅の時は
完全無欠スープか生姜焼きもしくはスモークサーモンアボカド寿司
外出かコンビニなら
サラダチキンにサラダか焼き肉
ハンバーガー中身だけ(でオーダー)もある
回転寿司でえんえん刺身だけ注文もする
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 11:07:29.95ID:6mHY7e6Y
>>807
食わないね
高カカオチョコやナッツやドライフルーツを少し、あとは高精製のホエイプロテイン飲んでる
毎朝BPC作って弁当作って
その弁当も決められた食材の中で考えなきゃいけなくて
でも添加物まみれのコンビニ食にはしたくなくて
それが日々すごいストレスになってた
ある時空腹の健康効果、カロリス、一日一食法、これらの方法を何となくググって思った「無理して食べる必要あるのかなあ…」って
それから日中は食べないことに決めた
食べないでいることがどれだけ楽か、体力仕事でもしてない限り食べないで仕事してるとすごく捗るよ、やってみたら分かる
実際に日中どころか数日間BPCだけで過ごすプログラムもある
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 13:44:00.93ID:7T+VWdvE
>>810にアボカド入れるの忘れてた
アボカドはできたら毎日食べたいが1日〜2日置きになってる

出来合いランチを買う時は炭水化物抜きサラダに刺身(オイルとリンゴ酢ぶっかける)
コンビニで買うならサラダチキンかな
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 17:10:17.93ID:oc3q4Te9
公式サイトで売ってるチョコレートコラーゲンバーを食ってみたけど、しっとりしたカロリーメイトチョコ味って感じで腹持ちもいい。
家で作ってきたBPCとそれを昼飯にしてる。
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 19:29:58.62ID:4d+mSeLi
>>818
カロリーとか栄養バランスとかどうなってんのそれ
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 19:51:47.47ID:cQpPTWde
>>819
筋肉は見た目変わらないかな
下半身に肉がつきやすい体質だから腹の肉を落とそうと始めたんだけど、
顔や胸の辺りが痩せすぎになってきた
夜は普通に食べてるんだけどね
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 08:22:51.19ID:9WOtXBWa
炭水化物が欲しくなくなって夜に白米食べる量がおにぎり半分くらいになった
体重は減ったが胸も5センチも減ってしまったよ…

慢性疲労かってくらい毎日疲れてたのが治ったからこれからも続けるつもりだけどもっと体重落ちて胸も小さくなるならちょっと困るな
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 12:17:53.70ID:Pg8/B5hN
>>809
えっ、それって挽いた豆を大きい容器でレンチンしたお湯にぶちこんでるの??
文章を見るとどこでコーヒー淹れてるのかなあと思ったよ。
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/29(土) 20:07:31.37ID://CrWX1x
>>806
両親が太っていて、父親が若い時からのハゲで職を転々としている家の長男の事でしょ!?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 06:29:12.62ID:LARtBn2k
>>823
粉砕された豆ごと飲んでる人なのかなと思ってたw
茶こしみたいの使って液体だけ飲んでるのかな

今までのくせで朝昼食べなくても平気だから夕方BPC飲んでる
胸肉が落ちやすい人は何らかたんぱく質も食べてるかな
自分はたんぱく質多めにしてるから平気だけどどちらかというと上半身の肉が邪魔だから
ちょっとは減って欲しいけどなかなか
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 07:58:55.31ID:rTfkNduJ
毎日のタンパク質の組み合わせは昼に卵2個
昼に魚(主に焼いた鮭・鮭、鯛、ハマチなどの刺身)
夜は魚か豆類(お勧めされてないけど)
週一で僅かな量のラム肉追加
足りてなさそう日は買いだめして余ってるホエイプロテインを摂取

だけど足りてないなとは思う
コラーゲンやゼラチン質も殆ど取れてなさそうな…
完全無欠食始める前はPCF5:3:2くらいの割合とトレーニングで一ヶ月で2キロ、完全無欠食からは10日で2キロ落ちました
胸が小さくなったのは背中の肉が減ったからだと信じたい
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 08:30:39.18ID:LeWi/l4g
>>826
>完全無欠食始める前はPCF5:3:2くらいの割合とトレーニングで一ヶ月で2キロ、完全無欠食からは10日で2キロ落ちました

Pを5割も摂ってて減量できるのだとすれば総摂取カロリーが相当少ないんじゃないかな?1000kcalちょい上回るぐらいになってない?
体脂肪備蓄の少ないひとがケトジェニックでカロリー大幅に削ったら
筋量減りまくるにきまってますがな
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 08:58:11.74ID:rTfkNduJ
>>827
ごめんPは5もなかったかも
前は1500kcal前後、今も同じくらいだと思いますが
完全無欠食始めた頃は1200kcalかそれ以下くらいだったかも?
もともと肉や脂肪が苦手なのでなかなか量が食べられないけど本ではFが50%なので脂質を増やしてみます
あと睡眠時間が4時間の日も出てきたのでCも少し増やしてみる
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 09:16:23.70ID:8WvaFj0A
朝面倒くさくてアイスリキッドコーヒー飲んでるんだが、本にかかれてないけどアイスコーヒーはあまり良くなかったりする?
飲んでるアイスコーヒーはフレンチローストでかなり焙煎してるんだよね
シリコンバレー式は強火や焦がしたりするの厳禁だし、焙煎度高いのは良くなさそうなイメージw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 11:17:55.86ID:cazOaL6O
>>829
食べる量が少なすぎと思う。
自分は160cm52kgで一日のカロリーはふだんもたんぱく質ファスティングの日も
2200〜2300kcal食べている。slismで計算して。
PFCはふだんで2/7/1、たんぱく質ファスティングの日は1/4/5
これで、体脂肪率は7%台。
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 13:33:12.32ID:rTfkNduJ
>>831
やはり脂質が足りなさすぎか
バター1キロが届いたのでそれやオイル等を増やしてみます
女159cm 55.4kg 体脂肪32-34%を普通に落として52kg→完全無欠開始から10日で50.8kg 26-28%
胸は89から84に…むろんアンダーも落ちたけど
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 14:11:27.70ID:TTMnXIsX
体中の皮下脂肪が落るんだから胸囲も減るのは当たり前
それでも胸囲を維持したいって思うなら胸筋の肥大に励むしか無い
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 15:57:35.68ID:5MctM0+S
都合の良い所まで戻せばいいじゃない〜
コントロール出来るのがこのダイエットの最大の強みなんだから〜
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 16:48:35.93ID:cazOaL6O
>>832
失礼しました。831は男です。829が女性とは分からずコメントしてしまいました。
この本は脂質が重要で50%〜70%食べるように書いている一方で、大量の野菜を
食べることを勧めたりしていて、それを鵜呑みにすると、野菜ばかり食べて
肝心の栄養素が摂れないという本末転倒におちいる危険性があると思います。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 18:06:02.15ID:5Xm0wHVe
>>833
脂質が苦手なら、カロリー確保はカーボでも良いんだよ特に女性は150g/dayくらいまで増やしてもいい
減らしたい体脂肪はもうあんまりないんでしょ
bulletproof starchとされる食材を選んで、食べるタイミングと食べ合わせもよく考えてね
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 20:10:17.05ID:YX2hVfMR
コーヒーの焦げ悪いかは分からんけど焙煎度が深くなるほどポリフェノールが少なくなるのは確か
私はフルシティ以上じゃないと美味しいと思えないからフルシティくらいにしてるけど
でも自分で焙煎してるから豆のフレッシュさだけは負けないわっ
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 00:17:55.69ID:KGPjxnke
2週間プログラム終わると和食系食べたくなって夜は自由に食べてたらリバウンドしたww

自分はMCTオイルとってても便秘になってしまうんだけど、野菜が足りないのかな?
お腹が張ってつらい
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 02:31:21.24ID:MnpNBuoc
なんで昼を自由にするの?夜で合ってるよ
リバウンドするのは単に摂取カロリーが増えたからだよ
ただでさえ脂質摂りすぎなんだから食事戻したらそりゃ太るに決まってる
夜自由に食べたいなら日中はBPCと少しの間食だけで過ごすといいよ
便秘治したいならマグネシウム飲みな、あとプロバイオティクスも飲め
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 09:57:41.49ID:MY9h2KCV
自由の程度も分からないのに合ってるも糞もねえだろ。
夜は自由に和風のおかずに米食いまくってたとかならお話にならん。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 10:30:54.83ID:MnpNBuoc
え、だって米食いまくりたいなら夜の方がいいでしょう?炭水化物は夜って推奨されてるんだから
昼を自由にしてたら日中のパフォーマンス下がるじゃん
2週間プログラム終わったら基本さえ守れば個人の自由だろうし
でもそれでリバウンドするならどこかで摂取しすぎだからどうしても夜自由に食べたいなら昼をもっと節制したらとアドバイスしたまで
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 11:23:13.96ID:MY9h2KCV
コーヒーだけ飲んで基本守らず夜に和食を自由に食べたってだけなんだからアドバイス欲しいなら自由の内訳を明確にするべきじゃないの?

自分で自分をハックして合わないものを排除すればいいだけの話なのに和食を自分に食べたバカにするアドバイスなんてなくね?
合わないならあからさまにブレてる要素を見直して改善すればいいだけのこと。
アスプリーは昼だと改善されないかもしれなくてもそいつは改善するかもしれないし自分に合わせて変えればいいだけでしょ。
アスプリーは自分の身体で色々試した結果を本にしただけ。合わないなら俺らも自分で試せばいいじゃん。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 13:00:55.87ID:d4TnAR2b
15時間以上のプチ断食と昼食の糖質制限
これだけでも体重増えることはないな
俺も夜は家族と一緒に自由に食べてるけど
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 13:03:49.56ID:BV/k7AOZ
>>849
自分比だが15時間以上のプチ断食に耐えられるならコーヒーだけでも出来る
MCTオイルのために飲んでる感じ
BPC飲んでも飲まなくても空腹感変わらなかった
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 14:46:00.57ID:/zkqFRJC
二回目の挑戦


一回目は食べる量少なくて体重も思ったように減らずに終わった
いま思うとオイルも控えめ^だった

二回目の今かなり多めに食べたら毎日排泄があるし-0.5kg減っている
すごいな…
8日目のタンパク質ファスティングが楽しみ
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 22:50:47.53ID:e7oJPnE6
>>856
そりゃ痩せるわな
皆は肉はどうしてる?
自分の場合ラムローストとかあまり売ってないから推薦されない豚肉にしようと思ってるが
ラム以外で一番良いのはオーストラリア産やニュージーランド産の牛なんだろうけど
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 23:12:02.59ID:zNC5JT/Q
グラスフェッドのラム肉は癖が苦手でドロップアウトしたんだがグラスフェッドの牛も同じ感じ?
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 05:06:05.48ID:DJ52vkRK
>>853
新宿じゃないけど系列で、取り扱い中止してる、いつ入荷するか未定とか言われた
なので業務用1kgのに変更した
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 12:14:10.77ID:dWQaMpx0
イッテQで話題になったからなのか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 12:26:20.14ID:uVOX78G9
豆苗2個を植物育成ライトで照らしてたらすごい勢いで伸びてくれる
もう一個追加して毎日食べようと思うが豆類は生でいいのか書かれてないね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 19:50:22.77ID:oqaL/1iu
ポテトスターチをプロテインに入れて飲んでるけど乳酸菌サプリも飲んでるから正直よくわからない
でも難デキやイヌリンみたいにガスが溜まらないから食物繊維の中では1番合ってるかなって思う
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 19:59:54.26ID:q+5L2+9I
RSはサゴヤシ澱粉をメインで使ってます
和菓子を食べる時には、冷たい緑茶に入れてる(粉末緑茶を愛用)
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 22:04:23.42ID:W4GU4r/j
たんぱく質デトックスって何食べてるのみんな
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 12:36:57.65ID:Zs4KoGL0
>>871
ああごめん海外のラムって書きたかった
国産ラムは分からないな…

オーストラエイアトニュージーラムは全部グラスフェッドと読んだ気がするが
もしかして違うの?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 12:41:30.12ID:Zs4KoGL0
>>872だけどごめん
記事よく読んでなかった…失礼

下記みたいなのを見てグラスフェッドだと思っているんだが
「グラスフェッドの羊肉についてのご質問ありがとうございます。殆ど全てが草を食べて羊は飼育されておりまして、
それ以外の穀物肥育に関しましては、かなり少ないと思います。」
ttp://www.gourmet-world.co.jp/shopping/?page=show_shopqa&qa=11107
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 15:04:21.98ID:H9ERIPmk
自分も知りたいです
朝に20g程度の少量の糖質摂取しちゃった時は
BPC飲まない方がいいのか、糖質を消化する程度の
時間をあけてから飲んだほうがいいのか
そのまま糖質と一緒に飲んでいいのか・・・
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 15:34:25.87ID:nFRbKy1H
畠山式MCTオイルケトン食だと、
普通の野菜ジュースのんで30分後にMCTオイルがつんと入れてる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 16:20:28.67ID:huNxAqtU
レシピ外の飲食をしたとき、頭の働き具合とか
眠気とか、自分の体調を細かく観察しろってのが
この著者の言いたいことの一つでは

毒を飲んだわけじゃないし、気楽にいきましょう

かくいう私も久しぶりに昼にラーメン食べたらすっごい眠い
おにぎり食べてここまで眠くなったことは無いので、グルテンは要注意だわ
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/02(水) 16:26:31.17ID:sN1/M6sG
糖質メインだとそこまで眠くならないのに、糖質脂質同時だと怠くなる

みんなPFCの量はどうやって決めてるの?
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 00:36:31.73ID:ico8d/GN
全体的にほっそりしてきたけど下腹はしつこく残ってる
ここが薄くなった人いる?
筋トレやインターバルは週2くらいやってる
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 01:57:08.73ID:I9qM25NW
カーボ摂取のタイミングと量を狙って補給するサイクリカルケトジェニックダイエットだから
古典的なケトジェニックと違って、適量の糖質摂取は基本設計に織り込み済み
まず本かブログを読め
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 12:48:05.64ID:mygpEoMR
>>887
バイオハックの対極にある姿勢だな
要点のみをひとから聞いて言われた通りに実行したいのなら
厚労省推奨の食事基準に沿って品行方正に食べてたらいい
悪いことがおきても恨みつらみをぶつけずに諦めて受け容れられる方法を選べよ
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 13:28:44.69ID:D0M6MBr9
体調のせいなのか、BPC飲んでも全然食欲抑制されない時がたまにある
今日も飲んで1時間程でガッツリお腹減った・・・
こんな時どうするのがベストなのかなぁ?
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 13:36:00.12ID:2SAxAYuR
>>892
自分もまさにこれで同じ質問しに来た所w
バター増やしても1〜2時間でお腹すくから早朝はブラックコーヒーのみ
お昼過ぎにBPC飲むようにしてるが夜までもたないし夜がっついてしまう
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:04:12.88ID:S9AQqDSu
タンパク質ファスティングの日
コンビニおむすび食べたけど
糖質って食欲がモリモリ出てきて怖い…
翌日0.5キロ増量
本では水分だし気にするなとあったが

今日はしゃぶしゃぶ食べて肉補充する
タンパク質って気が楽だ
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 14:12:56.52ID:mygpEoMR
>>892-893
女性の月経前だとしたら、糖代謝に傾きがちなので諦めて蛋白質や糖質とった方がいいかも
PMSが出る方は月単位でのカーボサイクリングを行うような意識が必要かも


重要情報 ketoと体温<Keto Clarity シリーズ3>
http://ameblo.jp/manuka2010/entry-11928047015.html

テルモ体温研究所のサイトにある表では午前4時から8時が一番低くて、それからだんだん上がります。
http://www.terumo-taion.jp/health/senior1/02.html

!うーん、これってケトン値の日中の推移と似ている?!Ketoと体温、関係あるのかも。

 やっと本題に入りますが、本にはさらっと書かれているが、すごく重要なことを発見しました。
女性の生理中はケトン値が下がったり、ケトーシスでなくなってしまうこともあるらしいのです。
かってドクターアトキンスの元でナースをしていた人の話では、この間身体は元のブドウ糖エネルギーシステムになるそうです。
この期間体重が減らないのは、一般的にも知られていることですが、体脂肪が減らないで、水分を多く取り込んでいるということですね。

そしてKetoでは糖質は少ししか摂れないので、食事からの蛋白質でそれが賄われる。
もし食事からの蛋白質が足りなかったら、筋肉からの蛋白質が使われるなら、筋肉減少を招きますから、
この間はケトンは諦めて、しっかり蛋白質を食べる必要があると思いました。
 
また、ここですごく重要だと思ったのは
単に痩せるためではなく、がんセラピーにKetoをしている人が、生理のサイクルが28日の人なら、その4分の1の期間が治療効果が減っているということです。
ketoを用いたガンセラピーの提唱者はketoだけで完治を目指すのは難しいという見解を発表しています。特に閉経前の女性の場合、要注意事項だと思います。

そして体温ですが、ここを見ると生理中はやはり低体温期になっていますね。
http://www.kisotaion.org/kbow/index.htm

体温とketo、やはり関係があると思えます。
(転載終了。元の書籍は "Keto Clarity: Your Definitive Guide to the Benefits of a Low-Carb, High-Fat Diet" by Jimmy Moore & Eric Westman)
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:54:15.77ID:eAEZ7Buh
このスレ来てる人には2種類いるよ
ダイエット目的の人とパフォーマンスを求める人
ダイエットだけならバターコーヒーと15〜18時間のファスティング、それと適度な糖質制限で十分目標達成できると思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況