X



オートミール食べようぜ PART3 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/15(金) 04:01:48.18ID:+6V6X9vE
ダイエットの達人ボディビルダーの必需品

・オートミールはオーツ麦、別名エンバク(燕麦)、から作られていますが、オーツ麦はその昔、小麦畑にあった雑草だったのです。
耐寒性に強く、食物繊維が多く含まれています。
オートミールのカロリーは、100g当たり380kcalです。

・実はオートミールは、玄米よりも「食物繊維約3.5倍、鉄分約2倍、カルシウム約5倍」と、栄養価が高い食品。
調理法も水分に含ませてレンジでチンするだけととっても簡単で、レシピの種類も豊富なんです。

・ビタミン、ミネラル、たんぱく質が豊富で、栄養バランスも良いオートミールですが、何と言っても「食物繊維」が豊富。
ダイエットの最大の敵である便秘を解消してくれます。

・オートミールは消化がゆっくり。食べてもインスリン値が低いので、基礎代謝がアップします。腹持ちも良いので、無駄な間食が減ります。

※過去スレ
オートミール食べようぜ PART1
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1411140195/
オートミール食べようぜ PART2
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1427795184/
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/15(金) 01:45:10.73ID:oBWonAGu
前日の夜に、水+オートミール300gに、玉ねぎ、まいたけ、スライスにんにく、コンソメを入れて一煮立ち。
翌日それに水足して卵2個いれてたべてる。うまいよ。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/16(土) 00:51:14.14ID:12AaEd2P
>>844
卵黄は脂質なんだそうだけど、筋肉を作るのに必要な成分が多いらしい。ので、卵黄は1日二つまで食べる。
3つ食べるときは卵黄だけ捨てる。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 04:37:03.89ID:gju3q6yz
卵黄は1日2まで食べてるのに卵3個食べるときは卵黄全部捨てて白身だけを食べるのって不思議なルールですね
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 20:47:11.49ID:ud+s8lux
糖質制限をする目的による
血糖値を上げたくないならNG
血糖値スパイク体質ならオートミールは論外
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 20:53:14.25ID:ud+s8lux
ちょっと言いすぎた
1食オートミールだけで30gくらいまでなら実質スーパー糖質制限と同じだから大丈夫
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:12:13.81ID:Xr3CjU7l
残念ながら現代人は上がりすぎが激増してる
糖質制限が一過性のブームで終わらないのはそのせい
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:40:15.52ID:gl4B87jK
>>849
スーパー糖質制限してるんなら、もちろんダメ。
ゆる糖質制限ならいいんじやね?
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/17(日) 21:42:03.42ID:gl4B87jK
>>853
卵黄は脂質が多すぎるのです。
私の体質だと脂質制限が重要なの。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 05:44:45.54ID:tzLIrxQf
3つ目からは卵黄捨てるってことでしょ
海外だと白身だけがパックに入って売ってたりするんだけどね
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 10:12:36.96ID:aBmey2Wz
おっさんの4.52kgの白箱ってパッケージデザイン新しくなったね。
でAmazonでは青箱と新しい白箱の2種類あるのね。
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 13:24:59.90ID:cWZDwqIM
皆、オートミールで色んなレシピ作ってるね。

いつも水だけたまに乾燥わかめを投入して食べてる。
水溶性食物繊維が不足しそうだからとりあえずわかめ。

ほぼお粥な感じで無味なんだけど、飽きずに食べてる自分が変態な気がしてきた…。
でもオートミールやわかめの味はするよw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/18(月) 14:22:59.65ID:MZqgPjMU
まぁ、減量のためにオートミール始めたんだけど
美味いから、減量終わっても食べるつもりだ
わははは
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 10:44:15.75ID:LWDo1GLs
夜オートミールを水でふやかしておいて、朝白菜と鳥肉団子入れて鍋風の味付けで食べた。雑炊舞な感じでウマーーー!だったよ。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/19(火) 13:20:54.14ID:fhQMMAd/
自分はオートミールをヨーグルトに一晩つけて、凍らせたカットフルーツを混ぜて食べてる
お粥風にして食べたことないからやってみよう
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 10:34:38.99ID:b6Z5fkLl
美味すぎるのも困るなw
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/20(水) 21:31:08.89ID:TVAT4LcD
>>879
アラキドン酸って、ふとるんですか?
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/21(木) 02:12:14.95ID:nveRnszv
>>883
炎症性メディエータ
筋トレやってる人が大量摂取するとアナボリックステロイド並の筋肥大効果があるらしい
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/24(日) 22:29:58.87ID:TmbOhmfi
スープの素と混ぜればあの糠クサさ(米じゃないけど)は気にならなそうですね!
プレミアムのやつヨーグルトと食べてますが、ちょっと匂いが気になって。
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/25(月) 21:19:48.56ID:XL26FNSw
このスレみてスチールカットのオートミール買ってみたよ。
手間って言ってもおかゆ炊くより早いし研がなくて良いし、食感も良くて満足感も高くて栄養価も高いと来た。
オートミール最高!
ついでに玄米ともち麦も買ってみたよ。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 15:34:45.80ID:W6fmJvD8
血糖値スパイクてなんぞやと思って調べてみた。
自分これっぽい…。
食事後に寝たら、お腹いっぱい食べてても空腹、それに動機と目眩で体調悪くなる。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 16:32:56.39ID:gNoiF91Y
ずっと悩んでたから原因わかってすっきり。
糖質制限やってるから、白米とか食べてないのになー。
今度、病院いってみます。
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 17:54:38.62ID:rLH9yB6v
>>897
はい朝たまに食べます。
オートミール20gから30gくらい。
でもお昼に野菜や鶏胸肉を食べた後にも調子悪くなります。
糖質7gくらいです。
とにかく食後にすぐ寝ると調子悪くなります。
でも眠たいんです…(><)
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/26(火) 17:58:18.10ID:rLH9yB6v
>>898
うわ、なんか病気だったんですかね…。
治るのかな…こわい。
そちらのサイトとスレ熟読してきます。
最近、症状ひどくなってしまって困っていたので助かりました。
婦人科や健康診断で相談しても異常なしと言われ困ってました。
色々親切に教えていただき、ありがとうございます┏○
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/29(金) 05:33:02.98ID:faRK+Fos
おでんの残りのだし汁に入れて、煮込んで食べてみた。いけるな。ちょっと煮崩れた大根と混ざってうまー。鍋に卵入れた。うまー。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 13:57:23.56ID:3BP6RRjC
いつも牛乳+あんこ+きな粉で食べてるけど
インスタントラーメン食べた後の汁に投入してみた。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:06:39.73ID:a3X3blHz
>>906
美味そう!!
具体的にどうやってるの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:47:18.99ID:3BP6RRjC
いつものあんこの方は
・オートミール30g
(ウチのはやや小さめのカレースプーン山盛り1杯=10g だから3杯)に
・牛乳100gを入れて
夏場→冷蔵庫にで数時間寝かす(ふやかす)
冬場→レンチン

・あんこ50g
・きな粉10g(カレースプーン山盛り1杯弱)
を入れてかき混ぜて食べるだけです

きな粉おはぎのもち米がオートミール+牛乳に置き換わった感じで常食してます
(川田裕美じゃないですよw)

ラーメン汁のはまだ放置中。初めて塩味系で食べることになります
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 14:56:43.40ID:3BP6RRjC
あんこは激安、業務スーパーの袋入り粒あん1kg(300円台だったか)です。
原料は砂糖>小豆w
袋の角を小さく、幅1cm以内の口が開くように斜めにカットして絞り出して使えるので便利です。口は折り曲げてクリップでとめて冷蔵庫に。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 15:56:04.85ID:37oZIS17
>>908
やってみるわ!ありがとう!!
いつもトレ後オートミールとあんぱん(または大福)はレギュラーメニューだからぴったり!
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:03:43.52ID:6c37PNxx
低GIっていうけど状態や調理によって全然値変わってくるよね
インスタントオーツを粥にすると余裕で80超える
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 16:42:28.66ID:UcJnmCbN
本当に低GIにしたいならバリカタスチールカット
あんこと食べるならオートミールでなくてもいいよねw
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 17:08:16.74ID:3BP6RRjC
>>911
いえいえ。ジムへはプロテインがわりに
牛乳200、きな粉20、黒砂糖5を持って行ってましたが面倒になったので行く前にゆで卵1個食べて行ってます。
ジムではにがり塩5gぐらい?を入れたボトルだけ持って行って水素水(怪しいw)入れて飲んでます。
帰ってきてからは納豆1パック(タレは半分)を立ったままかき込んでます。
現在体脂肪率11前後。

スレチになった失礼
0918名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/30(土) 23:20:51.57ID:XtAm5Iyb
ロールドオーツ生食いして50前後だかんね
お湯でふやかしたインスタントは白飯と大差ない
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 05:42:16.62ID:jUMTieOq
インスタントオーツはもちろんロールドオーツも既に蒸してるから本当の生食いはできないよ
スチールカットは文字通りカットだけだから自分で加熱調理しなければ生食いはできる
でも非加熱なら必ず低GIかというと残念ながらそうでもない
小麦粉のように微細加工したり浸水させて柔らかくすると消化吸収されやすくなる
要するに食べやすいように美味しくすればするほど高GIになってしまうんだよ
そこまで低GIにこだわるならン万年前のヒトのようにロールドオーツや生米をそのまま食べるしかないね
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 10:10:37.50ID:xq8I73VY
>>921
一般的にはロールドオーツをさらに粉砕加工して調理時間の短縮を図ったものだよ
消化吸収も良くなってるからGI値が高いのは当然かと

>>923
あれはインスタントオーツの究極だね
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 10:54:56.21ID:p6eZ1xt+
>>924
マイプロテインの公式では低giと書いてあって、個人のブログで公式に問い合わせたらgi値は40から50との回答が来たらしいけど、正式な記載はどこにもないんだよね、、、
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 11:18:35.76ID:xq8I73VY
>>926
マイプロは商品説明の翻訳がめちゃくちゃテキトーだし信頼してないわ
英国の本家サイトだと低GIなんてどこにも書いてなくて、究極のウェイトゲイナーって紹介されてるし
だって一食の推奨量が100g、約400kcalだぜ?w
0929名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 13:04:26.32ID:V/WiCD3K
>>924
調理時間短縮されてるだけで、普通のロールドオーツも結局粥にして食べるんだから、
GI値がそこまで違うのはおかしくない?
食品ごとのGI値の差って調理法よりも成分の違いによるものだと思うんだけど
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:06:04.45ID:xq8I73VY
>>929
いや、成分が同じでも加工と調理法次第でGI値は変わる

http://edition.cnn.com/2009/HEALTH/expert.q.a/06/26/oatmeal.benefits.reheating.jampolis/index.html
>Because instant oatmeal has been processed to cook more quickly,
>it is also broken down and digested more quickly by your body, giving it a higher glycemic index.

ロールドオーツの時点で加熱圧延処理済みなわけで、ある程度は消化吸収されやすい形になってる
粥いわゆるポリッジ以外にもそのままシリアルに混ぜたりクッキーに焼成するなどして、
口に入れる時点ではアルファ化されてないデンプンの形で摂取する食べ方も多いよ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:14:33.47ID:NCC3B6dz
インスタントオーツとロールドオーツは同じようなものだろ
歯応えの残ってるスチールカットなら多少は違うだろうが
そんなわずかな違いを気にするくらいなら個人差を気にすべきだな

https://athletebody.jp/2016/07/27/glycemic-index/
白パンのGI値の平均はおよそ80になりました。しかし、被験者間での差が大きく、60〜100の間に多くの人が散らばる形になりました。これでも大きな振れ幅ですが、さらに140や50という数字になった人もいます。

この研究では、計算式を使って求めた食事の推定GI値は、実測値よりも22〜50%も大きくなるという結果になりました。これは大きな誤差で、GIの有用性を揺るがす結果です。
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 14:20:10.70ID:xq8I73VY
いずれにせよロールドもインスタントも決して低GI食じゃないってことなんだけどね
低GIならスティールカット一択
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:19:22.18ID:1lgb4CR4
GI値なんて他に何を合わせて食べるか、飲み物はどうするかによって全体として変わってくるし、筋肉量や運動の多少によっても身体への影響度は変わるだろうから、数値にとらわれすぎるのは無意味かと。
どうしてもこだわりたいのなら糖尿板かどこか他でやってほしいわ。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 15:24:28.21ID:1lgb4CR4
インスタントラーメンの残り汁にオートミールをぶち込んだ結果→塩辛すぎて(味が濃すぎて)食べれたもんじゃありませんでした。
麺とかご飯とかは水分含んだ状態だから丁度いいんだね。乾燥したオートミールがこれを吸うとそれはもう悲惨でしたw
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 11:53:27.74ID:1goFT5tN
>>929
>食品ごとのGI値の差って調理法よりも成分の違いによるものだと思うんだけど

当然。GI値を載せるのに、調理法がバラバラなわけがないから。
そこは統一している。
>>920のハーバードによる数値は、オートミール平均が55、インスタント平均が79。
更に「インスタント」の定義は曖昧な所があり、日本で言われているところのインスタントオーツとは
違うものかもしれない。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/02(月) 12:05:28.96ID:couhWg0V
>>938
結論ありきで書いてないことを勝手に読み取るのは典型的なバカな思考
挙げ句の果てに、内外でインスタントオーツの意味が違うのではと言い始める始末
オートミール以外にもパンや米やシリアルなど食品が並列表記されてるのだから、それぞれ食事で供される形と考えた方がより妥当性が高い
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況