X



低炭水化物・糖質制限ダイエット★初心者スレ38 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/28(木) 04:40:43.76ID:P1/Dy7w7
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ等、
様々に増えた糖質制限ダイエットの初心者質問&雑談スレです。

※先日亡くなられた桐山氏をはじめとして、身体を壊す人が出てきています。
 糖質制限を行う場合はかならず健康診断と血液検査を受けるようにしてください。
http://goo.gl/wqowjK
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 16:14:53.41ID:z5LXY4mB
http://ameblo.jp/supuringrinmie/
2014年9/20子宮頚部扁平上皮癌TB2期と診断される。
2015年8/20子宮頚癌消失の診断を受けるも
2016年5/9骨盤内転移見つかり子宮頚癌4期と診断される。

http://ameblo.jp/supuringrinmie/entry-12208183827.html
2016年10月10日
糖質制限食やケトン食のこと少しずつ学んでいます。

http://ameblo.jp/supuringrinmie/entry-12213605850.html
2016年10月27日
少しずつ糖質制限食に移行中なのですが、最近気づいたことがあります。おしっこの性状です。
たまごやひき肉、お肉、チーズなどを食べた後のおしっこが白濁したりすることが多くなってきました。
私は腎ろう増設しているので体調の最初の信号はおしっこを目安にしています。
野菜ジュースを飲んだ後は濁ることはありません。

http://ameblo.jp/supuringrinmie/entry-12225821055.html
2016年12月05日
総じて糖質制限、ケトン食・・・。始めて1ヶ月ではいい感じじゃないかなって思ってます。
それと・・・。今日は昼いつもの定番をブランパンが切れていたりしたものだから違うものに変えたら、
嘔気満々で腹痛でのた打ち回り玉のような冷や汗がぼたぼた落ちて、主人も出勤前に心配するほどの状態に陥りました・・・。

http://ameblo.jp/supuringrinmie/entry-12227125380.html
末期に近いでしょうといわれているガンの二度目の自然退縮をめざして心から納得して選んだのが、ビタミンケトン療法です。

http://ameblo.jp/supuringrinmie/entry-12227048598.html
今日の藤川先生のこの文章はどうしてもシェアさせてもらいたい! 本当のことが書かれています!
ガンを治すのは自分自身です。結果はあとからついてきます!必ず!
私はそう信じています。天は自ら助けるものを助く。
ぜひビタミンケトン療法に興味のある方はグループに参加して見てください。
毎日すばらしい情報が更新されています。



http://ameblo.jp/supuringrinmie/entry-12245310196.html
2017年02月06日
本日をもってしばらくこのブログは閉鎖します。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:48:57.24ID:z5LXY4mB
保管

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1405.html
2014年05月15日
千葉県柏のがんセンター。 糖質制限について聞いたところ、 「糖尿病専門医の指示に従ってください。勝手にやらないで」で終わり。

2014年05月20日
最初に肺癌を診断した郡山の病院には上手な人がいるという話を聞いた。
なにせ同じ町なので面識がないわけでもなく、 あわよくば糖質制限についても多少は理解してもらえるかもしれないという。
すでにがんセンターは入院予約済みで、いつ「明日から来て」 と言われてもおかしくない状態なわけだが、 そう言われると入院前に診てもらいたくなる。

2014年05月28日
そのうち癌をネタにして本を書こうかなあと本気で思う。
弟が生き残れれば、それが糖質制限の恩恵である確率はかなり高いから、 それを伝えることにはたぶん意味がある。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1407.html
2014年07月25日
弟の癌は縮小していなかった。3回目の抗癌剤は効いていないということになる。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1408.html
2014年08月28日
柏がんセンター。PET検査の結果が出たが、外科医はそれについては触れず、 血栓なくなったんで手術です、いいですね、 という感じに会話が始まった。
データを焼いてもらうよう頼んだら、 何に使うのかと聞かれた。 知り合いの医者に見せてお話を聞きたい、 と言ったら、鼻で笑われたように見えた。
前回、がんマーカーも測定してもらう話になっていたが、 「測定する必要ない」とのこと。
確かに手術をするなら必要ないのだが、 月に一回は保険が効くのだしやってくれてもいいじゃん見たいんだから、 と言って、血液検査を入れてもらった。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:49:34.83ID:z5LXY4mB
http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1409.html
2014年09月05日
家族5人そろって話した。行動の選択肢は三つあった。食道を切るか、肺を切るか、まだ切らないか。
ステージ4の食道癌が、大きさ的にはステージ1並まで落ち、 リンパ節転移もPET上では消えている、という所まで行く確率は どれくらいかというのが問題になる。その確率が十分に低いのであれば、偶然とは考えにくい。
偶然でないならば、今までやっていることの中に原因があるだろうという話になる。 糖質制限、メトホルミン、アクトス、フォシーガ、ピシバニール、 というあたりがその候補だ。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1412.html
2014年12月25日
福島。先日のセカンドオピニオンで紹介された所に行って話を聞いてきた。 1月にがんセンターの予約を入れてあるなら、行ってきた方がいいという。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1502.html
2015年02月12日
福島へ行った。2月始めの検査結果。 肺は拡大中。PETで肝転移発見。もちろん肺も胃も赤く光っている。 CEAは7.5で微増。
9月より後に発生した転移だとすれば、 もたもたしていたせいでこうなった、ということになる。
弟がチーズを食う気になったらしく、いろいろ試していたらしい。

2015年02月17日
弟が手術を受けた。もたもたしていたことは失敗だったと思う。
2月に検査など入れなければ、 さらには1月に元の病院の予約など入れなければ、 今回切ってくれた先生も「予約が入ってるならその後でいい」 などとは言わなかっただろう。
やはりリンパ節転移が多くあり、根治手術にはならなかった。 もっと急がなかったことが悔やまれる。

2015年02月23日
弟を見ていると糖質制限によって癌の進行は緩くなるように思えてならない。
この進行の遅さを運だけで片づけていいものだろうか。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:49:53.36ID:z5LXY4mB
http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1503.html
2015年03月24日
東京の抗癌剤をやってくださる医師の所の初診。
しかし、CTで肝転移がほぼ確実となり、 抗癌剤はやるとすれば終生となると告げられた。
東京まで通うのは簡単ではない。 地元の手術を受けた病院で治療できるなら その方がいいのではないか、というお話。

2015年03月31日
抗癌剤治療は地元の手術してもらった病院で、 手術してもらった先生にやってもらえることになった。
休眠療法で行こう、とのこと。
量はできるだけ絞り、とにかく肝転移が大きくならないギリギリの量で 継続することを考える。

2015年04月07日
休眠療法で行くわけだが、主治医の先生も初めての休眠療法であり、 全くわからない状況である。
東京の先生からもらった処方例と 標準量を見比べて、「メチャクチャ少ないねこれ、どうしましょうか?」。
休眠療法がらみの書籍ですぐに見つかるものを5冊ほどアマゾンに注文。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1504.html
2015年04月27日
弟病院。CEAが44.9。最高記録更新。 癌が食道を占拠していた時よりも高いわけで、かなりまずい。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1509.html
2015年09月25日
いつまで経っても「最初にドンと切っときゃ良かった」と思うのだろうな。 そう思わないで済むためには、奇跡の寛解を遂げてもらう外ない。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:50:09.40ID:z5LXY4mB
http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1511.html
2015年11月24日
CEAは上昇を続けており、2ヶ月前の3倍になっている。
まさか真っ先に危機に陥るのが親でなく弟で、 しかも30代で癌になるとは思わなかった。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1608.html
2016年08月15日
弟は糖質制限をやめた。アルブミンが4を切るような状況で、 吐き気で食べられるものがない、などと言われれば、 何でもいいから食えと言わざるを得ない。
東京ではプロテインやウィダーのプロテインバーをとにかく食わせて 蛋白質を確保させ、事実アルブミンも4.1まで回復したが、 転院後はもう飽きたから食わないと言う。

2016年08月18日
弟、メールに返信せんな... というか見てないんだろう。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1611.html
2016年11月05日
糖質制限だけでは止まらないのはとっくの昔にわかっている。
おそらくは速度を緩めてくれているのだが、 それ以上の効果は得られていない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/11(土) 20:56:42.26ID:z5LXY4mB
短縮版

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1405.html
2014年05月15日
千葉県柏のがんセンター。 糖質制限について聞いたところ、 「糖尿病専門医の指示に従ってください。勝手にやらないで」で終わり。

2014年05月28日
そのうち癌をネタにして本を書こうかなあと本気で思う。
弟が生き残れれば、それが糖質制限の恩恵である確率はかなり高いから、 それを伝えることにはたぶん意味がある。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1409.html
2014年09月05日
ステージ4の食道癌が、抗癌剤で 大きさ的にはステージ1並まで落ち、 リンパ節転移もPET上では消えている。
偶然でないならば、今までやっていることの中に原因があるだろうという話になる。
糖質制限、メトホルミン、アクトス、フォシーガ、ピシバニール、 というあたりがその候補だ。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1502.html
2015年02月12日
福島へ行った。2月始めの検査結果。 肺は拡大中。PETで肝転移発見。もちろん肺も胃も赤く光っている。
9月より後に発生した転移だとすれば、 もたもたしていたせいでこうなった、ということになる。
弟がチーズを食う気になったらしく、いろいろ試していたらしい。

2015年02月17日
弟が手術を受けた。もたもたしていたことは失敗だったと思う。
やはりリンパ節転移が多くあり、根治手術にはならなかった。 もっと急がなかったことが悔やまれる。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1504.html
弟病院。CEAが44.9。最高記録更新。 癌が食道を占拠していた時よりも高いわけで、かなりまずい。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1608.html
2016年08月15日
弟は糖質制限をやめた。
弟、メールに返信せんな...というか見てないんだろう。

http://www.page.sannet.ne.jp/hirasho/diary/diary1611.html
糖質制限だけでは止まらないのはとっくの昔にわかっている。
おそらくは速度を緩めてくれているのだが、 それ以上の効果は得られていない。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 07:32:05.47ID:9Xyzzh3P
age
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 15:05:43.69ID:LhiBPKcP
低炭水化物ダイエットへの警鐘

発売日: 2017年11月02日頃

【著者情報】
キャンベル,T.コリン(Campbell,T.Colin)
コーネル大学栄養生化学部名誉教授。
50年以上栄養科学研究の第一線で活躍し、「栄養学分野のアインシュタイン」と称される世界的権威。

【内容情報】
アトキンス、ゾーン、サウスビーチ、パレオ…糖質(炭水化物)を制限して
動物性タンパク質と脂質を過剰摂取するダイエット法の欺瞞と危険性

史上最大の疫学調査「チャイナ・スタディ」を主導した
栄養学の世界的権威が訴える「食と健康」の真実。
日本語版には食事療法で疾病を治癒した症例を掲載。
https://books.rakuten.co.jp/rb/15223100/
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 08:42:28.61ID:T4WXAhEN
米国 7年連続ナンバーワン・ダイエットはDASH食
https://health.usnews.com/best-diet/dash-diet
糖質制限(アトキンスダイエット)は順位をさらに落とし35位
https://health.usnews.com/best-diet/atkins-diet
順位表
https://health.usnews.com/best-diet/best-diets-overall

 

英国2018年避けるべき最悪なセレブダイエット、トップ5に糖質制限

http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&;-Format=detail.htm&kibanID=62567&-lay=lay&-Find

BDAは、ケトジェニック・ダイエットはきちんと管理されれば効果的なてんかんの治療食であるとしている。
減量という意味では、魔法はなく、その効果はカロリー制限によるものだとしている。
主な副作用として、頭に霧がかかったように思考回路がぼやけることと、無気力になること、空腹感の上昇、睡眠問題、
吐き気、消化不良、口臭、運動成績の低下を挙げている。短期間に減量できるという意味では確かに効果はあるが、
長期にわたって維持するのが困難であるようにみえる。また初期の減量の多くは体液の減少によるもののようであるとも。
ある栄養素を極端に制限しすぎるのは良いアイデアとはとても言い難く、ビタミン、ミネラル、食物繊維の欠けた食生活に
なり易いとしている。
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/25(日) 16:00:04.56ID:nH+eCve6
茶番www晒そう!
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03512.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01293.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02378.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/01310.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/03251.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/00610.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/02406.jpg
http://saibanseikei.net/wp-content/commonimg/07472.jpg

NHKや民放でも紹介された整形ブログ
◆医院・医師別の失敗画像…4千人
◆手術別の名医・ヤブ医者の一覧
 ↓ ↓ ↓
http://saibanseikei.net/txr/
 ↑ ↑ ↑
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:26:59.00ID:HoHSnbz9
へい
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/23(土) 02:16:11.04ID:mWUygmBw
誰でも痩せられる方法は、「フルタチ都のダイエット改善マニュアル」というブログで見られるらしいよ。ネットで調べると見られるらしいです。

ACQ2W
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況