X



★★低炭水化物・糖質制限総合スレ71★★ [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 12:24:24.40ID:sDFrD2Ti
低炭水化物ダイエット・糖質制限・糖質カット・ローカーボ・カーボコントロール・カーボカウント
釜池式・荒木式・アトキンス式・ヘラー式・江部式・工藤式 等、
様々に増えた糖質制限でのダイエットの総合スレです。
有益な情報をみんなで共有しましょう。


※書き込む前に>>1と「まとめウィキ」をお読みください。このダイエットには知識と勉強が必要です。
まとめwiki http://lowcarb.wiki.fc2.com/
http://www53.atwiki.jp/low-carb/pages/15.html

★過体重の人が標準体重になるダイエット法として最強です。
 ⇒http://www.nejm.org/doi/full/10.1056/NEJMoa0708681
★標準値辺りからは”かっこいい体”を獲得する為運動習慣を。
★子孫にまで悪影響を及ぼす痩せすぎ女性”美容体重信仰”や”体重計信仰”には反対です。
★低炭水化物ダイエット成功者はアンチカロリー派です。
 カロリー概念を根本から無視する事が、このダイエット成功への早道です。

前スレ
★★最強!低炭水化物・糖質制限総合スレ70★★
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1439344485/
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 21:02:51.68ID:b4dchEqU
そして実践して結果を出すとw
スポーツ系ほど顕著に自覚できるもんはないぞ
結局欲望の制御できる奴のみ結果を出す世界でもあるけどw
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 00:36:39.08ID:RRX1qKo2
ご飯の3割が糖で出来てるし、パンの4割が糖で出来てます
糖質制限しない生活がいかに体に悪いか分かります

健康な状態だから、普段皆がご飯やパンを食べても気づかないだけです

健康じゃないときにはじめて食の真価が分かるわけです
病気のときは食を抜いたり糖質制限をすると糖質食よりはるかに治りが早い
そこに真実があるわけです
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 15:34:47.73ID:RRX1qKo2
豊かな現代は冬に向けて食の貯蔵する必要がないから
わざわざ体に悪い穀物を食べる必要ないしなぁ
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 16:39:35.92ID:yt3c7KxW
>>807
は?人間って冬眠する歴史あったっけ?
穀物が身体に悪いと思うなら一生口にするんじゃないぞ!いいか、絶対にだ!
こんな一過性のブームが過ぎて誰も糖質制限言わなくなっても絶対だからな
ラーメンもカレーライスも一生無しだからな
わかったな?
体脂肪率11%もあるけど俺は食うからなw
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 17:08:35.94ID:Lfjm8f5H
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < アンチがいないと過疎るクソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

ハー スッキリ!
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 00:57:26.68ID:O9Qqb936
各スレに出没してるアンチ邪魔やな
大体アンチって荒らす以外趣味ないわけ?それとか家族に構ってやるなり何かやることあるだろ?ないのか
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 01:03:50.48ID:jY740Uuj
腸内環境の悪さが全ての元凶
排泄の擬音がぶばちゅう!から ツルン、スポン に変わったらここに書き込むことも無くなるであろう
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 07:02:30.68ID:renXE+Pv
>>810
お前こそだ。アンチの耐性も無い糖質不足のアホは家族の元へ帰りなさい
なぜなら考え様によっちゃ糖質制限なんか地球上の人口のほとんどがアンチ

>>811
まさにクソレスだけどそれマジ大事だわ
糖質制限バカみたいに肉ばっか食って糞づまりなんかしてたら肌も汚いわポッコリ腹だわロクな事無いわ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 07:12:07.76ID:renXE+Pv
俺はある食品を日常的に食べる様にしたり鶏胸肉とかばかり食ってても、ガンガンにお通じ良くなった
おもいっきり糖質あるけどなwww
でも血糖値上がりにくい低GI食品だから太らんし満腹になり易いし
同棲してる彼女も当然食うハメになってるけどちょいちょい菓子やらスイーツ食ってるわりには全然太らなくなったって言ってるしお通じもヤバいってさwww
いちいち報告してくるから笑える
本当腸内環境って大事だな
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 07:54:03.16ID:8OiUjSgp
>>813
「砂糖という存在の正体」の衝撃 : 単糖は「重要な腸内微生物を腸内から《消し去る働き》」
を持っていたことが米国の研究で判明
https://indeep.jp/sugar-truth-shock/

未精製炭水化物に置き換えることが、結果的な糖質が減少することによる、
良い効果に見えるのがポイントなんだな。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 08:37:43.88ID:IWhO031P
>>814
糖質ガッツリなのになぜかサツマイモ食べると便通は最高だぜ????
砂糖は減らした方が良いとWHOも言ってるが
砂糖→糖質と置き換えてミスリードするのはカルトだぜwww

例:サツマイモ→角砂糖○○個分 ←アホの極み!!
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 09:03:45.40ID:8OiUjSgp
私、一日糖質摂取量20gくらいだけど、
最近の便の先月24、26、28、29、30、31、今月3、5、みたいな感じかな。
別に硬すぎも柔らかすぎもしない普通程度だね。
食事量で変わる感じかな。
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 09:40:56.15ID:3eF7qM46
一日糖質摂取量20g以下
毎日快便、出ない日はない

糖質で腸内環境云々は知らんけど
毎日ワカメやめかぶ等の海藻類と良質な脂質取っとけば便秘にならん
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 14:23:08.67ID:IWhO031P
ID:8OiUjSgp  謎の連投www
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 05:25:52.70ID:9FKw9B7O
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < アンチがいないと過疎るクソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

ハー スッキリ!
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 15:44:05.11ID:I9SKPG8o
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < アンチがいないと過疎るクソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

ハー スッキリ!
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 00:19:53.26ID:Xzucic52
さすがに常駐してる間にどんどん痩せていくのが糖質制限
で、結果でない奴は狂ったようにアンチ化していったってかw
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 01:37:00.94ID:Xzucic52
体重減れば基礎代謝が落ちるのは当たり前
糖質制限の醍醐味は筋肉量を維持しながら体重減らせるとこだよw
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 02:17:13.12ID:p1Y25Zfk
>体重減れば基礎代謝が落ちるの当たり前
太り易くなってどうする?考えが浅はかでしかない
体重減らすだけがダイエットか?女子か?w
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 03:10:07.40ID:/oRSjuWa
つまり体重を減らさず体脂肪を減らして筋肉を増やし、基礎代謝を向上させるのが男のダイエットと
3桁デブから始めるリコンプのハードモードさは異常
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 03:16:35.67ID:/oRSjuWa
男たるものダイエットごときで体重減らすな代謝落とすな
これまさにジェンダー腹スメント
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 05:31:06.77ID:vkr9UiMc
>>831
カタボリックって知ってる?
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 05:44:23.17ID:p1Y25Zfk
>>838
ダメだなお前がw
パーソナルジムでも行って自慢の知識をトレーナーにぶちまけて鼻で笑われて恥ずかしさで死んでこいよw
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 05:45:10.05ID:/oRSjuWa
>>839
リコンプって知ってる?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 06:20:03.55ID:robHeoDq
>>839
俺の場合は糖質制限とランニングだけで筋肉量ほぼ維持で脂肪がばっさり落ちてまさにイメージ通りの減量だったな
1ヶ月で10キロ減、3ヶ月で15キロ減、体脂肪率10%前後
糖質制限というか脂質7割のケトジェニックだけどw

糖質制限で大変なのはその後のキープし続けることじゃね
あらゆる欲望との戦い再びだしね
走らなくなったらあっつーまに戻りそうだわw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 06:34:48.93ID:robHeoDq
ちなみに減量中に筋肉増やすなんて無謀だろw
デブ時代の筋肉をできるだけ温存しつつ脂肪を落とすかに尽きるんじゃね
その後のボディメイクなんて年単位の作業だろし
ボディメイクに全く興味ないけどw
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 14:05:17.62ID:bBKLWWLs
>>842
俺は15k落ちてから停滞。
以後は糖質続けながらランニング増やしていった。
週三で、一回10kラン一時間ジャスト続けた。
白髪が増え抜け毛も目立つようになった。
ランニング止めて糖質制限もやめたら一年で10k戻っちまった
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 16:29:05.73ID:p1Y25Zfk
ランニング、糖質制限、基礎代謝が下がる要因しかない
そりゃ最強リバウンド王なりますわ
だから上の>>831みたいなヤツは無知だと言っている

>>842
君も油断したらすぐリバウンドする悪い見本
そもそも筋肉維持って筋トレもした事無さそうなのに筋肉あるんですか?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 20:53:19.10ID:49Hbie9G
     ___
    /     \      _________
   /   / \ \   /
  |    (゚) (゚)   | < アンチがいないと過疎るクソスレにうんこしていきますね
  |     )●(  |   \_________
  \     ▽   ノ
    \__∪ /
  /     ̄ ̄ \
  | |        | |
  | |        | |
|⌒\|        |/⌒|
|   |    |    |   |
| \ (       ) / |
|  |\___人____/|   |
|  |   ヾ;;;;|    |   |
        ,lノl|
      人i ブバチュウ!!
     ノ:;;,ヒ=-;、
    (~´;;;;;;;゙'‐;;;)
  ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
  ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)

ハー スッキリ!
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:16:28.58ID:p1Y25Zfk
基礎代謝落としたら食事も落とし続けるしかなくる人並みの食事すら出来ない
そんなエネルギーが枯渇した状態でスポーツで頂点とかバカの極み
ニワカの糖質制限の知識つけて知識つけろとかヘソが茶を沸かすとはまさにこの事w

栄養学、トレーニング学、解剖学とかをまともに学べば解る事だけど糖質制限なんて教科書の1ページくらいで済まされるようなどうでもいい事
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:19:56.98ID:Ipvgm6k6
>>849
という君が糖質制限うんぬん以前の代謝の話から学んできた方が良いよ。
決定的に言ってることがおかしいから。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 00:16:03.59ID:jbC4CQFH
大阪ナオミのテニスチームメンバー達も夜だけ糖質制限してるんだって

やっぱ寝る前は糖質食わんほうがいいみたいだなぁ
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:21:40.21ID:5K8BQgRz
>>852
ズレてるくらいの認識なら修正してやれば反論も納得もやりやすいだろうけど、
根本がおかしいって昨日から他のやつも言ってるだろうが、
そういう君みたいなタイプは言っても理解しない、できないからなぁ。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:35:52.57ID:L0aDhXbs
根本が違うと言いつつ何も反論出来てない無知

サッカーや野球、ゴルフとかメジャーなスポーツでも糖質制限のアスリートで溢れたら認めてやるよw
パワーのいるスポーツは糖質がエネルギーなのに何が根本的に間違ってるか答えろよwww
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:54:26.07ID:L0aDhXbs
スポーツ選手が糖質制限をしてはいけない根拠まとめ

実は、ほぼ全てのスポーツ選手には糖質制限は向いていません。

スポーツ選手が当然のようにする瞬発的な動きや走るという動作そのものに、糖質は使われるので、必要です。
https://サラダチキン.com/sportssensyu-toushituseigen/
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:54:41.47ID:L0aDhXbs
しかし、こういった糖質摂取の重要性がうたわれているにも関わらず、「体重を落とさなければいけないので、糖質制限しています」という安易な考えを持つアスリートも、筆者の経験ではあるがしばしば見受けられる。
残念ながら場合によっては、本人の意に反して本末転倒の結果に陥る可能性もある。そのようなことを行っている目的と本人の現状ならびに問題点を丁寧にアセスメントし、パフォーマンス向上のための糖質摂取の重要性を教育する必要があると考えられる。
https://www.alic.go.jp/joho-s/joho07_001535.html
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:02:44.83ID:MeD8tVTJ
既に結果出てる奴が量産してるのにアンチって虚しくならないのかな
結局欲望を制御出来るようにならなきゃ何やっても成功できないよw
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:05:05.00ID:MeD8tVTJ
大坂はじめアスリートの世界でも同じ
しょせん結果が出るからやるに尽きるしな
芸能界もクソ多いなw
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:11:31.33ID:MeD8tVTJ
大迫もフルで去年日本新出して1億ゲットしたけど
ブロッコリー食いまくって白米の量を減らして減量に成功したしね
この先フルの世界でも増えていくのは確実
エリート勢だけでなく市民ランナーレベルでも

結局ケトン体の凄さなんてやらなきゃ永遠にわからんよ
記事がどうとか医者の見解がどうとかより
つか糖質制限系の医者って走ってる人も多いしw
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:13:36.39ID:+4TxPVAM
何が正解なのかまだわからないからとりあえず糖質制限しているけど体重が減るのは確かだね。筋肉減少かもしれないけど。
昔のプロ野球のピッチャーは登板が終わると暖めていたけど今は正反対で冷やしているよね?数年で常識が変わるから柔軟性も必要性だよw
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:40:03.35ID:MeD8tVTJ
ちなみに最近何かと話題のイントラのAYAって週5の糖質制限と
土日のチートデイであの体型維持してんなw
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:42:32.61ID:L0aDhXbs
あんなヒョロヒョロランナーダイエットとかのボディメイキングとは畑違いだろw
井岡もヒョロいし、大坂なおみプニプニだし
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:52:06.07ID:MeD8tVTJ
ランナーがどんだけ減量してるとおもってんだよw
で、糖質制限系の目的はケトン体化に尽きるしw
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:55:14.54ID:MeD8tVTJ
俺も182cmで68キロ、体脂肪率10%なんて世間一般じゃ
標準やらやや痩せだろうけど、こんなんじゃまだまだ重いのが
フルマラソンの市民ランナーの世界w
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 08:58:24.65ID:L0aDhXbs
>>872
クソガリやなw
俺は176の80キロの体脂肪率11%
有酸素運動一切無しの週5筋トレのみ
目指してるもんが違うから話が合わないわけだ
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:06:31.72ID:thSFkMRt
勝手な想像だけど大阪が糖質やってんのは、長丁場になりがちなテニスの試合で、糖質とケトンをハイブリッドで使えるようにするトレーニングなんじゃないの。
多分、筋力向上を狙う期間や試合前のある期間は制限やらないってメニューだと思うよ。
ずっと、糖質制限ってわけじゃないと思う。ソースはないけどね。
0879名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:08:52.84ID:L0aDhXbs
ジャニーズやEXILE、お笑い芸人ですら細マッチョの時代に糖質制限とランニングで作り上げたまな板非モテボディのモヤシ体系を自慢して来るのが理解不能w
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:15:45.22ID:IOQ8wcUt
ランニング人口1000万人、最もマーケットがでかいのがこの界隈なんだけどw
あらゆるスポーツの基礎でもあるしね
フルマラソン走るにしても抽選で当たらないと無理とか都市型だとけっこうあるし
東京マラソンなんて倍率十倍超えてるよw
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 12:28:25.76ID:ns9tMz6D
>>880
楽しみでランニングもしている人と、ウェイト全否定の層をイッショクタにしてるねぇ。
そもそも、なりたい体型の違いによって異論が出ているってだけなのに、ランニングの素晴らしさ語ってどうすんの。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 13:00:24.96ID:IOQ8wcUt
そんなもん人それぞれだしw
糖質制限というかケトジェニックやりはじめてあれこれ活路が見いだせて人生も充実してきたわ
自分の好きなように糖質制限やらランニングを活かせてくれw
アンチは何もやらないだろうけどw
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:23:40.14ID:L0aDhXbs
そもそもランニングしたくて糖質制限してるのか?
すごくランニングに話をすり替えてみっともないw
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:28:29.76ID:cPli3noF
俺はマラソンをもう一度やりたくて減量してる
70kmマラソンまでは完走しているけど今は100km完走しなきゃウルトラランナーとは言わないと馬鹿にされたたからな
余分な筋肉はいらない
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:30:29.31ID:L0aDhXbs
デブを脱出したいとかカッコイイ身体になりたくて糖質制限やランニング始めたんちゃうんかい
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 19:55:30.45ID:cPli3noF
10年前はガリガリだったけど中年太りで今はデブだよwやっと10kg減量したが現役の体重までまだ10kg痩せなきゃ戻らないorz
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 00:01:43.88ID:HR9eXTlA
ヤバイのは割合じゃなくてカロリー収支プラス
低脂質だろうとカロリー収支がプラスならドロドロ
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 15:23:54.46ID:OOXQlTQB
>>893
わかってると思うけど糖質制限始める前に、糖質摂取しまくって筋トレしてカラダをデカくしないとマッチョになんか一生ならねーぞ
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 07:04:31.11ID:ZRvP9bvB
糖質制限とジムで痩せたけど標準体重から減らなくなった。
最近三食ふつうの食事にして、週2ラーメンいってるけどビクともしなかった体重が落ち始めた。
なぜだろ。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:04:53.67ID:hw+u/Eiz
>>895
糖質制限してるとジム行ったところで筋肉の合成に必要な糖質が無いので筋肉が付かない。なので脂肪が落ちるのと同時に基礎代謝が落ちる。
そしてある程度基礎代謝+生活代謝と食事のカロリーが同じくらいになったところで頭打ちになり体重が落ちなくなる。みんながよく言う糖質制限で途中から体重が落ちなくなるメカニズムはこれ。

食事を普通に戻したので筋肉が付き始め基礎代謝が上がったんじゃないかな?
しっかり筋トレして筋肉がガッツリつけばたまにラーメン食おうが餃子食おうが太りなんかしない
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:31:32.95ID:hw+u/Eiz
なので、マッチョになりたかったら筋トレしながら食いまくって一度デブになりゃいいw

割とガチ
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:33:56.34ID:DYYUTMxT
>>896
一度本気でやってみたらわかるんじゃない?
摂取量減らしたら落ちるのは当たり前だし。

筋トレでインスリンを分泌するための糖質(炭水化物)は必要ない その1
http://promea2014.com/blog/?p=5801

筋トレでインスリンを分泌するための糖質(炭水化物)は必要ない その2

筋トレは1セットでも5セットでも得られる筋力は同じ
http://promea2014.com/blog/?p=5608

ウェイトリフティングでさえ糖質制限!
http://promea2014.com/blog/?p=6077
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:52:12.98ID:hw+u/Eiz
>>900
ごめん、筋肉質なので全くやる必要無し
ちなみに自分を実験台に糖質制限+筋トレはやった経験あり
どんだけプロテイン摂ろうが肉食おうがデカくならなかった
糖質制限やめたらおもしろいくらいにどんどん筋肉ついたよ

ちなジム勤務
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況