X



【抜け毛】ダイエットで禿げた奴集合【薄毛】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/03/13(金) 00:49:21.11ID:mdnB0CEy
ダイエットが原因で禿げた人、症状を報告し合いましょう。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/04(火) 15:35:35.33ID:4Mi9e8PT
スーパー糖質制限食は良くないかも。
1日1回はご飯とかうどんを食べて良いにすればい。
ご飯食べないと性欲が落ちる、あくまでも俺の経験上だけど。
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 22:26:27.55ID:7qH26gBs
抜け毛がハンパない
もうダメかも知れん
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/05(水) 23:11:03.06ID:ku8JILHy
おまいらマジレスしていい?
髪の毛の寿命は5年。
いま抜けているのは5年目を迎えたから、
逆にいえばあと5年は抜けない。
そして5年後、また同じことが起きる。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 00:48:46.56ID:wGDuR/aS
なあに、禿たら坊主にしたら良いのさ。
フィリップスのヘッドが動くやつオススメやで。5000円ぐらいの。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 09:33:58.42ID:dOeSGE8F
>>234
筋トレ+糖質制限は最凶の禿へのチケットだからな
怖いね
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:32:49.88ID:GJ1iocRw
筋肉つけると平熱をできるだけ上げて高ければ高いほど血流が良くなるみたいだから、37℃ぐらいに近づけると血流が上がるからハゲにはいいらしいがどうなんだ
ハゲは血流が悪いと良くないみたいだし筋肉をつけるのはハゲ防止だと思うんだが
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:57:01.40ID:dOeSGE8F
>>242
たいした影響ないよ。

筋肉つけて問題なのは男性ホルモンが活性化しAGAを発生させてしまう可能性があるからなんだよ。
これが一番の問題。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 12:57:53.04ID:mx6lKoab
君等は本当にダイエットが原因の抜け毛なの?
AGAとかじゃなくて?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:01:30.76ID:dOeSGE8F
>>244
AGAとダイエットのコンボが一番やばい。
ダイエットによる食糧不足と筋トレで男性ホルモンフル突起。
これでAGAが活性化してハゲる。

もちろん糖質制限などによる栄養の方よりも問題だが男性ホルモンフル突起が一番の問題。
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 13:18:49.37ID:GJ1iocRw
血流を良くする事が一番のハゲ防止とかいうけど、だけど筋肉をつけて血流を良くするのはダメとか何を信じればいいんだ
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 14:48:49.40ID:dOeSGE8F
>>246
血流をよくするのは大事だけど筋肉つけても血流たいしてよくらないし場合によっては悪くなる。

血流よくしたいならミノタブ飲むしかないよ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/06(木) 15:18:28.53ID:Lz5N06ar
筋肉つけたら平熱が上がって血流良くなるって見たけど。
36℃と37℃じゃ血流が全然違うらしいし
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 14:24:41.14ID:yiaLl8iP
ダイエットとか筋トレとか余り関係ないよ。遺伝とストレスが一番。
30歳前後の2年間、ダイエット&筋トレ毎日したけどフサのままだた(フサ家系)

それから10年後の去年6月仕事で詐欺&重い肺炎患い一気に2割抜けた。
フサだったので普通になっただけと思ってたがこの時がスイッチ入ったんだな。
見る見る抜けて1年後の今はチョイスカにまでなった;;

如何にスイッチを遅らせるか!入らないようにするか!之に尽きる。
身体的、精神的ストレスを如何に減らせるかが重要。
0252https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/08(土) 14:29:30.93ID:5MOmKLrw
関係ない言うなら40代の今もう一回やれ
というかおまえがどうとかどうでもいい
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/08(土) 15:57:18.37ID:3ylbcnTl
トレンディーエンジェル斎藤さんなんて70歳の親がフサフサで、斎藤さんがハゲとかあんなん見ると遺伝なんか関係ないんじゃないか
0255https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/08(土) 16:01:04.93ID:5MOmKLrw
関係ないと言ってるなら今やれと言ってるだけ

くだらない内容っぽいので一行しか読んでないが関係あるということか?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/09(日) 16:24:57.99ID:hYkdLKOb
>>251が遺伝とストレスでハゲただけであって眼精疲労ではげる人もいるしダイエットではげる人もいる
根拠はある
自分で調べて
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 04:28:17.39ID:Lge342a/
糖質制限は糖尿病ならいい方法なのかもしれないが健常者なら止めておけ
中居も草なぎも糖質制限で禿げた
天野っちも糖質制限やって禿げたって言ってた
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/14(金) 13:32:19.21ID:/suaXzWQ
坊主にすれば多少は抜け毛減るのかな?
薄毛が目立ちそうで中々坊主にできない
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 18:28:07.91ID:mqeNMSY2
腹8分とか言うが腹8分で抑えるのは空腹なみに結構苦痛だからな
もっと食べたいのに・・・って感じで終わらなきゃいけない寸土めだし
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 22:38:22.61ID:mtx1XnW6
>>267
八分がどのへんかわからんし
晩飯も食べずに寝てしまえば平気だが
ちょっとでも食べたら止まらなくなって後悔する
食べるの大好きだから少し食べるってのが苦痛なんだよな
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/16(日) 23:17:31.59ID:NA2k+lHK
お腹いっぱいなのに食べたくなる自分からしたら
腹一杯でコントロールしたり、八分目でやめれる人がほんとにかっこよく見えるよ
太ってるし剥げてるしブスだし、もうだめだ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 10:03:25.88ID:et3fxgxK
>お腹いっぱいなのに食べたくなる自分からしたら

過食症ってやつ?
0271https://twitter.com/MinatoX2000
垢版 |
2016/10/22(土) 10:18:53.71ID:C44mggDW
お腹いっぱいなのに食べたくなるのは食事制限をした反動だろ
無理な計画で失敗しただけ
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 14:26:41.11ID:oHeDuHiq
スイーツは別腹だからお腹いっぱいでもスイーツがないと口寂しいから、最後にスイーツで+200キロカロリーいっちゃうなぁ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 20:25:37.11ID:VThVAQ0t
スイーツでも小豆あんこ系なら炭水化物も摂れて良さそう。

ダイエットのストレスも軽減されそうだし。
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/22(土) 21:27:25.18ID:6a1ity8n
あんこもおいしくて食べ過ぎちゃうよ
なんでこんな食い意地張ってるんだろ
食べないでいるほうが平気だけど
少し食べて辞めるのが物凄く辛い
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/23(日) 03:31:37.63ID:N2rpF0LC
食欲制御出来ないやつってだらしないよ
性欲制御できないやつ並
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 23:29:48.48ID:JkplDAYm
体調良いんだけど髪の毛がな…
偶然だとは思うけど体重元に戻したら髪の毛生えるのかな…
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/24(月) 23:43:38.74ID:oc2YvoXy
毛根のダメージの原因がダイエットだったとして
ダイエットやめれば抜け毛もある程度おさまるかもしれないけど
傷んだ毛根の回復とダイエットはまた別のこと。
肥満で壊れた膝が痩せるだけじゃなく膝の治療が必要なように。
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/26(水) 10:35:58.55ID:gUmr/nR5
>>478
身体が良くなって髪の毛抜けるとか損なアホな。
普通に考えて増えるだろ。ハゲは遺伝かストレスだろ。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 05:07:16.57ID:bvZDL2TQ
岡村もライ○ップやってハゲたっつってたね
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 09:14:12.38ID:kAbw3P61
ライザップは糖質をとらないから間違いなく痩せる代わりにハゲるだろうな。
炭水化物はとらなきゃいけん
実際デブでハゲてる人ってマジで少ないからな
デブになれば高確率でフサフサだよ
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 20:07:37.35ID:1SHQr/QE
炭水化物が髪に大事なの最近まで知らなかった
タンパク質も大事って言うし
バランス良く食べるのが大事なんだな
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 22:22:23.81ID:L9hf5h08
ハゲたくないなら炭水化物もいっぱい食べながら痩せるのが一番いいし、だから3ヶ月にに0.5kgぐらい落とすのが一番無難だな
1年で1.5kg〜2.5kgぐらい落ちればいい感じ
何せ腹一杯食べてたらこれくらいが限界だわ
腹八分目とかは一番地獄でストレスたまってハゲるからな
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 22:31:48.85ID:1SHQr/QE
ちょっと減らすのって難しいよね
0.5kgくらいすぐ上下するし
食べ過ぎるとすぐ1kgぐらい増える
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 22:38:51.65ID:6EEeS6mV
7月から軽いジョギングとか運動するようになって69から59になったけどプラマイ0.5行ったり来たりで数週間停滞してる
なお頭髪は減り続けてる模様
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/27(木) 22:47:45.22ID:L9hf5h08
ハゲとデブならどっちがいいかって言ったら100人中100人がデブのがいいって言うからな
髪を失って痩せるなら後悔するぞ
理想は1年に1kgぐらいのペースで落とさなきゃ髪は失う
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 00:08:04.31ID:i+LN+RcS
ロムってると健康診断の数値が改善されたとか体調が良くなったとか居るけど
それでどうしてハゲるんだ?
納得行く説明できる人居る?
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/28(金) 18:17:38.68ID:8MEAGzH+
確実に薄毛を改善できる方法を知りたい人におすすめ



https://goo.gl/tZ1sT8
orie434ww
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/30(日) 12:07:21.22ID:eUg7fP3q
糖質制限信者は糖質制限やって体調崩したって人を一切認めないからな
体調崩した当人のやり方が悪いってことで、糖質制限自体は神なんだよ
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 23:03:42.63ID:ZPs0k0Rp
麺米パン抜いたって殆どの食材に炭水化物は微量でも含まれたりするのに
炭水化物でハゲるって迷信だろ。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/10/31(月) 23:47:12.11ID:MAxC0toL
5〜6年前にハゲ板にいたことあるんだけど
そこからの結論で言えば仮に薄くなったとしてもAGAの発症でなければ
また栄養管理きっちりやれれば生えてくるのでは。
リーブ21とかで生えてきたとか言ってる人のほとんどはそういう人たち。
ああいうとこ行くと栄養指導入ってどっさりサプリ買わされつつ
頭皮のケアやるらしいよ。

AGAのスイッチが入っちゃった人はもうアウトだよ。
身体の内部からホルモンの働きで髪の成長が止まってしまう。
進行を抑える飲み薬があることはあるが効く効かないは体質によるし
効く体質だったとしても長期間飲み続けると肝臓にくるらしい。


AGAの発症のスイッチが何によって入るかが問題になってくるが
その多くは遺伝的要素からだけど何がきっかけで発動するかは
まだ完全に仕組みが解明されてないから
そこに摂取する栄養素の多寡が介在してないとは言えないかもしれない。
ちなみに男だけの話ではない。まれではあるが女性もAGAになります。

AGAかどうかは専門の皮膚科へ行って遺伝子検査すれば発症してるかどうか
薬が効く体質かどうかまですぐ調べてもらえます。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 15:21:07.58ID:HTAzX6O+
いやなんとか大丈夫だった。まあ厳密には大丈夫ではなかったが。
当時っていうかそれまで10年以上頭がかゆくてかゆくて
とうとう血がでるまでかきむしってしまって
これこのままじゃハゲるんじゃ?とびびってハゲ板に出入りしていた。

自分のは結局頭皮が真菌という水虫菌のようなカビの一種に感染した状態だったようで
その状態では普通のシャンプーでどれだけ丁寧に洗っても無駄だった。
今は専用のシャンプーが出てる。それ使ったらビタっとかゆみが止まった。
搔きむしらないからそれ以上ははげなくなった。

ただそれまでに掻いてしまって毛根ごとむしり取って
何か所かの小さい10円ハゲみたいになったところはそのまま。
その意味では大丈夫じゃないんだけど。でももうまったくハゲの進行はしてない。

その頃のハゲ板はなんか納豆と唐辛子を一緒に食べると
発毛効果があるっていうので盛り上がってたよ。
理屈わすれてしまったけどググればまだ出ると思う。
どっかの大学の教授が論文を出してたんだ。カプサイシンとイソフラボンがなんたらかんたらって感じの。
薬品会社と組んで専用サプリで一儲けって感じのビジネス色思いっきり出てたけどね。

294で言いたかったことは一時的な栄養失調で髪が多少弱ったりしても
きちんと栄養管理して失調状態から抜け出せばまたもとに戻ることがほとんどだってこと。
それほど心配することない。
おっさんの場合は遺伝的要素も絡みつつそこからAGAに移行する場合が無きにしも非ずで
その場合は残念ながらアウトだってこと。

糖質制限とハゲの関係についてはおそらく理屈としては
タンパク質の不足が絡んでくると思う。
昔「たまごを食べれば全部よくなる」っていう本読んだんだけど
その時に著者の自慢が髪のきれいさだった.
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 16:31:07.46ID:HTAzX6O+
ああ悪かったよ。
その人たちはAGA発症してるんだろ。
最後にこれだけ。

今現在で深刻なまでに悩んでいる人がいたら
一度分子整合栄養医学の専門医を受診するのもいいかもしれない。
(栄養療法の専門医と称しているところもある)
こういうとこは本来もっと深刻な体調不良の人が訪れるところなんだが。

そういうところではまず血液検査をする。
普通の血液検査ではなくて検査項目がメチャクチャたくさんあるやつ。
今の自分にどんな栄養素がどれだけ不足しているのかがそれでわかる。

それを元にしてサプリ祭りかっていうくらいのサプリを買わされる。
が、しかしかなりの高確率で体調は上向くらしいよ。

こんなのいつまで続けるんだっていう問題が出てくるとは思うが
このスレの方たちなら髪のことで悩んでいるんだから
髪の状態が良くなった時点で切ればいい。

リーブ21とかだと数百万使わされるのはザラらしいからそんなのに比べれば
全然マシな出費で済むと思われる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 19:19:19.65ID:nQn/ZzrV
3行でたのむ
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/01(火) 23:28:29.85ID:Y8eYFr8/
ななめにざっと読んだだけだけど。
小さい10円でサプリ買ったら21円ですよっていわれてハゲちゃった。
みたいなことが書いてあった。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 13:12:39.76ID:QLPUAU+A
10円ハゲは女に多いって聞いた
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 15:02:45.50ID:5QtO/n6+
男、28歳です。
炭水化物ダイエットと筋トレ、ランニングをだいたい3ヶ月程やったら手の皮膚が痒くなって炭水化物ダイエットを緩めに切り替えた。
その時は髪の毛はあんま気にならなかった。
それから軽い食事制限と運動を半年続けたら8kg痩せた!けど気付けばつむじがすかった…彼女作るために痩せようとしたらこのザマ…
とりあえず病院行ってみます。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 18:58:24.56ID:uPR3meS2
高校生です
6か月ダイエットをしてやめてから少しして、抜け毛がやばいです。
抜け毛始まってからもうすこしで3か月経ちます。ちゃんと食べてます。どのくらいで抜け毛はとまりますか?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 19:15:02.99ID:uPR3meS2
>>306
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 19:16:02.52ID:uPR3meS2
>>306
育毛剤も使ってるし、病院にも行っているのですが、減りません。
0309https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2016/11/03(木) 19:19:09.78ID:UfTPXJ1C
どうやら極端な糖質制限は髪によくなさそうだよ
食生活をまともにすることだね
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 19:33:27.40ID:8eEUhf26
極端な脂質制限も髪に悪い
だから極端なエネルギー制限が髪に悪い
たんぱく質はしっかり食べて糖質脂質どちらを減らすにしても減らしすぎないように
0311https://goo.gl/kwvbgn
垢版 |
2016/11/03(木) 19:41:15.20ID:UfTPXJ1C
3大栄養素だからね

その中で1番減らしても大丈夫なのが炭水化物なんだけどね
でも減らしすぎると良くない
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/03(木) 20:54:55.60ID:8S7JNY6V
まぁ欲を言えば全部減らしちゃいけない
そんな急いで体重落としたらそりゃストレスも溜まるしハゲになるよ
理想は半年に0.5〜1kgで、1年で1kg〜2kg落とすのがダイエットのプロだよ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/04(金) 14:34:20.83ID:ghJBgv17
>>小豆あんこ系なら炭水化物も摂れて良さそう。 ダイエットのストレスも軽減されそうだし。

これ一石二鳥じゃね?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 00:12:23.45ID:Fw8mDoNk
亜鉛サプリ飲んでいればハゲないよ
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/05(土) 01:26:20.49ID:u5n6mfLd
ライザップ並みの食事制限にハードな運動をしてたら腹筋が割れるほどムキムキになり、
それと同時に体毛は濃く、頭髪は若干薄くなった

食事制限と筋トレを控えたら抜け毛は少なくなったけど、未だに元には戻ってない
筋肉が出来上がってきてる状態は楽しくて熱中しがちだけど、何事も程々が一番だと思った
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/08(火) 18:55:46.42ID:uQppWomj
有名AV男優が糖質制限したら見せる筋肉作りには向くかも知れないけれど
肝心の精力が落ちて大変だったと言っていた
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/11(金) 09:24:49.33ID:pqef/obP
6年前に3カ月で20キロ痩せたあと少ししたら抜け毛がものすごく増えた 当時は糖質制限なんて知らなかったけどお米は一日におにぎり2個分、カロリーもかなり抑えて運動してた。
今回は初めから低糖質ダイエットで同じくらいやせたらやっぱり抜け毛がものすごく増えた。
やっぱり糖質制限とか急激な減量はだめだと思った

ダイエットしてなかったときの方が遙かに不摂生だったけど抜け毛は一切なかったのに
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 00:29:15.74ID:VwxexLnY
>>317
それ分かる。
身体自体は調子良いのに抜け毛が増えると…。
普通逆だろうと。。。0rz

だから糖質だとか炭水化物云々より
ストレスとか遺伝の方が重大事項の様な気がする。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/12(土) 12:04:37.96ID:JfDw9Ftw
>>318 確かに一気に減量っていうのが体にはストレスだったのかも 減量できた嬉しさがあるから精神的にはストレスないと思い込んでるだけなのかな あと仰る通り体質や遺伝もありそう 健康って難しいですね
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 15:54:43.85ID:5euYmjJY
飯数日抜くだけで髪が抜け落ちるとは思えない、栄養面でね。
間違いなく空腹我慢するストレスだと思う。痩せること自体は血液さらさらにして栄養届きやすくするし、血圧下がるのも頭皮には良いはず
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/13(日) 17:52:38.13ID:5euYmjJY
飯数日抜くだけで髪が抜け落ちるとは思えない、栄養面でね。
間違いなく空腹我慢するストレスだと思う。痩せること自体は血液さらさらにして栄養届きやすくするし、血圧下がるのも頭皮には良いはず
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/14(月) 01:06:30.63ID:kEwtX3lX
体重減るから空腹もストレスより嬉しさのほうが大きかったのに痩せてしばらくしたら抜け毛が目に見えて増えるんだよね ほんとに謎だ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/16(水) 04:49:54.28ID:+JwfbcRs
>>320
糖質制限は数日じゃなくて数ヶ月とかじゃないの
一度糖質制限始めると耐糖能が落ちてリバウンドしやすくなるとかいう説もあるけど
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/17(木) 01:52:28.49ID:/XXyPWGL
急激な減量は抜け毛だけじゃなくリバウンドする可能性も高くなるから注意ですね とくにカロリーを異常に抑えてるダイエット
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/18(金) 10:58:03.96ID:rd59Qgiq
>>326
あど肌の老化もね。

急激なダイエットはだめ。
あと筋トレもだめ。

肌にもよく髪にもよいダイエットは仕事帰りの30分から40分のウォーキング一駅はやく降りて歩けばいい。
あと食事も大事。急に減らさないで体調と相談しながらかえていくこが大事。一つの食材にこだわらない。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/19(土) 17:41:39.72ID:kwvlYRH3
痩せたいけど抜け毛もとめたい
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/20(日) 11:59:01.60ID:HObGNbRs
抜け毛とめたいならミノフィナやるしかない。
あと筋トレなしで仕事帰りのウォーキングとかで食事もちゃんととる。

これで増える。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/21(月) 22:33:10.90ID:tq3rKl/C
>>329じゃないけどエスパーしてみる

ミノフィナ → たぶんハゲの薬
筋トレしない → 無駄なテストステロン出さない
仕事帰りのウォーキング → これがダイエット策
食事もちゃんととる → 糖質制限とかで栄養失調ハゲにならんように

こんな感じ?
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 00:25:20.37ID:YLT/EAEE
AGAの抜け毛じゃなくてみんなダイエットの抜け毛に悩んでるんだよね
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 13:52:14.25ID:YLT/EAEE
栄養戻してもすぐに抜け毛が減るわけじゃないのが辛いね 抜ける毛も長くて毛根もしっかりしてるから余計不安になる
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/22(火) 14:41:50.53ID:E6wFkhzH
確かに頭頂だけじゃなく全体的に薄くなったな
髪が細くなったイメージ
まぁ数もへってるんだろうけど
あと7キロ落としたら食事量戻してゆっくりペースにするんで
あとちょっとだけ続くんじゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況