X



【Body Weight】自重トレでダイエット★1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/03(木) 23:51:52.12ID:KkIP8Dx7
自重トレーニングは、ダイエットに有効。
さまざまなメリットのある自重トレーニングを語りましょう。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/04(金) 10:30:00.23ID:/g6e3t0r
http://www.youtube.com/watch?v=4C-HwDfQBw8&;feature=share&list=LLr8P2E_Mfo33pkM-deKAYUg&index=3

はりきって↑これをやったら翌日二の腕の筋肉が炎症おこしてギブアップ
なんて情けない体になってたんだ俺w
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/06(日) 00:56:07.60ID:kDbBqPyu
バーピージャンプ
1分、3セット目で死にました
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/08(火) 23:42:03.74ID:tbLLCORn
どこでもできるんだからやれ
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/11(金) 13:45:41.10ID:bJh2ZoAw
クラッププッシュアップにハマってる
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/16(水) 15:14:25.23ID:A57jX9Qb
懸垂したら背中がすごいことになってきたわ
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/21(月) 20:34:34.07ID:5QnkWczm
効果的な腹筋のやり方を教えてください。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/24(木) 08:37:01.82ID:5M4VD/5i
プッシュアップの時間だ〜
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 12:05:11.37ID:Hq/MWe/z
腕立て伏せ
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/07/31(木) 18:31:01.43ID:AyA8CO4g
今まで肩のトレをサボってたせいでいざやってみるとガッタガタだった
とりあえず倒立腕立て十回を目標に頑張りたい
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 17:07:10.49ID:NXGttwZM
おまえらやってるか?
上げとくぞ
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/14(日) 22:43:49.11ID:mKxKqYjR
スクワット20x5セット
ランジ左右20x2セット
プッシュアップ=10x5セット
ディップス=10x3セット
ヒザコロ10回(自重?)

明日はダンベルつかって筋トレやる
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/24(水) 14:20:27.44ID:4WdscfZj
保守
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 13:26:32.70ID:/QsL+WIH
家でサーキットやってるけどキツすぎ
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 14:34:08.15ID:YnOk4baR
なんという過疎w
目に見えるほどの効果を出すには死ぬほど高回数やらないとだしな
きつすぎて折れるわ
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 14:47:05.22ID:WeEqFnra
フルで懸垂なんて高回数は無理だわ
初心者は下手したら1回もできん
そんな場合は斜め懸垂って手もある
結局は種目や難度による
そういう知識を得たり工夫をできない人にはあまり向いてないかも
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/20(月) 15:14:32.45ID:O/Tnxwd7
背中って懸垂以外できたえる方法ないですかね?
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 17:09:01.03ID:pEozw9Ep
自重トレーニングでオススメがあれば教えてください。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/10/25(土) 17:57:20.09ID:RZHgKQbz
懸垂
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/07(金) 04:18:43.93ID:vcpACp0q
肩こって足にマメができて治らないからダンベルウォーキング1日1時間×2回をやめて
今日からスクワット100回10セット(休憩たくさんはさんで)にしてみる
どうせウォーキングでも大してやせなかったし問題ないかな
消費カロリー同じくらいだしね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 01:22:10.59ID:Stoj9pV8
頑張れ
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 18:46:40.51ID:FUrjERTA
プランク
サイドプランク
六キロ負荷のデクラインプッシュアップ×10
ゆっくりとしたツイストクランチ三分
スクワット三分
チューブ使った二頭筋トレ15
ディップス10

これを三セット
二日に一回やってる
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/08(土) 19:57:15.32ID:t0F7/RXR
グルートハムレイズってのをやりはじめた
ハムストリングスを狙えるよ
初心者には少し難しい種目かもしれない
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 18:13:11.02ID:t1ZLe/rb
ブルガリアンスクワットにはまってます
これ自体がダイエットなのではなくて、
ランニングの練習としてですが

自重で片方20回くらいずつでも結構な負荷がかかりますね
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 21:01:49.04ID:NuZsAIu8
イイネ・
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/09(日) 21:03:45.73ID:uCqCj/ME
(お、jか?)
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 16:23:44.08ID:YINUmwGn
自重トレすごいね
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/21(金) 17:21:26.51ID:+2Pfvq+N
自重トレで食事療法て何だよ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 14:10:42.60ID:11vnkvzV
自重しろよ
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/11/27(木) 14:26:57.30ID:uLQykqEv
>>41
一番大きい筋肉だから
痩せやすいんだったっけ?
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/02(火) 09:22:03.07ID:Pi6DZzl1
腕立て伏せ面白い
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/09(火) 07:04:39.21ID:6QJAKmzz
自重で十分な効果があった
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 10:19:54.44ID:zS+h94w9
スクワットしてたら数年走ってなかったのに
いきなりで30分弱で6キロ走れたよ
自重トレって結構体力つくね
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/17(水) 10:41:48.02ID:ZdoCUSGp
公園で懸垂してくるー
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 09:52:23.15ID:jrKAzrGC
ウェイトトレしてたらあちこちからだ壊れていく
その点自重トレなら安全だよね
毎日やっても体壊すことほとんどないよね
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/27(土) 21:51:11.04ID:h2hwA4ok
>>51

日本有数のS&Cコーチもボディビル的なトレーニングを批判してる
まさに神田君(笑)とチンポマン(笑)のこと全否定だもん
神田君(笑)とチンポマン(笑)は
加賀コーチが見下すそのへんの低レベルビルダーかぶれパーソナルトレーナーよりはるかに下だけど

ダイエットなんてこんな無料動画の真似するだけで十分だってのにアホだよな
ちなみにこの手の動画は
CSCSなどの運動指導資格を持つ修士号レベル以上の人がデザインしてます
あ!神田君(笑)は医学博士か!
失礼しました!

https://youtube.com/channel/UCiP6wD_tYlYLYh3agzbByWQ
https://youtube.com/user/BeFit


>一般の人で減量目的であるならば、まずパーソナルトレーナーをつけることはやめたほうがいいです。
>その代わりに定期的に体を使うアクティビティーを始めて、その他にエリプティクル(下写真)に数十分から自分が少し無理して継続できるくらいの時間を週に複数回やってください。
>つまり、ジムのスケジュールにあるグループレッスンと個人的な努力でどうにでもなります。あとは体重計とのにらめっこ勝負です。

>体の見た目を変えたいという方、例えば大きな大胸筋とか腹筋の6パックとか大きな上腕の力こぶ等を欲している方で、
>それらの見た目を手に入れられるのであるならば体に故障は当たり前だ!という覚悟のある方、どうぞそれ相当の運動をパーソナルトレーナーと共に開始してください。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/01/17(土) 08:08:11.81ID:80/VKiJP
>>53
ニセ医者がボコボコにされてて笑える
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 20:43:29.20ID:kSKrMeef
日本人が足を踏み入れることさえできない
NFL NBA NHLの超人たちが
苦痛に顔を歪めながら自重をやり込んでいるのが現実
(念のためウエイトも併用してる)
日本人トップアスリートをはるかに超える超人たちが自重をやり込むなら
デブのダイエット運動ならなおさら自重でも十分な負荷をかけられると考えるのが自然

https://youtube.com/playlist?list=PLcr60UNXpu3p73BfxOleaaeVfxdowk3Cm
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/10(火) 22:31:14.35ID:ZVWQbsn/
考えてみたら、常人より多くの脂肪背負ってるんだから、
自重トレだけでも相当な負荷だよな。
日常生活がすでに自重トレみたいなもんだよ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 06:51:36.11ID:AghTpOb4
>日常生活がすでに自重トレみたいなもんだよ。

それは違う
デブは元々それなりに筋力があるのさ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/11(水) 06:55:54.75ID:ZzD9407j
ないって
デブの慰めに過ぎんよ
あの動きの鈍さ
体が重くてすぐに疲れるから絶対的に運動量が不足する
心も弱い
だから筋力もない
そんな弱さを克服するためにも痩せるんだよ
0059囚人
垢版 |
2015/02/11(水) 15:23:53.32ID:I6RmccPN
見た目を良くするなら、体重増やしながら筋トレして、
筋肉ついたところで食事量だけ減らして痩せるのが良いみたい

食事量減らすとどうしても筋肉も減るけど、筋トレする事で筋肉の減りは抑えつつ脂肪を落とす的な
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/19(木) 01:43:24.81ID:DjzrPW6f
増やしたり減らしたりせず普通に一定量食べたほうがいいよ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/21(土) 10:22:06.86ID:r2OOxCDQ
自重しんどいわ
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 10:12:12.54ID:krJc4hju
自重はかなりしんどいぜ
常に自分の体を支えないといけないからな
マシンやダンベルで細かい筋肉を鍛える種目のほうがラクだな
こんなことも理解してない奴が多すぎる
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 10:29:55.48ID:VajQbBej
ろくにやったこともないから言えるんだろうな
レスリング選手の自重トレーニング動画観てたらすごかったわ
正直自重をなめてたけどあんなのできんわ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 10:35:58.23ID:soD+ZTbs
運動経験なしのデブなら懸垂とかは最高難易度だろうなw
ていうかマッチョになっても懸垂はキツイ
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 16:14:18.26ID:4mOJ7Kcd
ジムに通って筋トレマシンをやるより
スクワット、ランジ、腕立て伏せなど
自重の基本種目でしっかりと全身を使ったほうがずっといいんだよ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/22(日) 18:34:02.23ID:bgKgawm8
自重トレの良い所は、いつでもどこでも出来る事だね。
出張先でジムがないからとか、サボる言い訳にならないように
運動が習慣化されるのは良い事だよね。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 00:55:19.79ID:FipSJokk
>>67-68
そうだな。
それに自重ってかなり重い。
ちゃんと自重を扱えるようになるだけでも相当いい体になれる。

ウェイトつかっていびつに一部分だけきたえるよりも、
自重をしっかり扱える体にしていったほうがいい。

自分の体を支える。これは人間の基本ですよ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 08:48:03.72ID:ceqCSM/b
>>69
> 自分の体を支える。これは人間の基本ですよ。
ですよね。
学生時代は15〜20回くらいは出来た懸垂が1回も出来ない
ことに最近気がついて愕然としました。

スクワット、ランジ、腕立て、クランチ等はやっていたけど
懸垂出来る環境がないので、チンスタ買って練習中。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 21:39:29.39ID:emIZ5ATd
自重にコンプレックスでもあるのか?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/23(月) 21:41:19.75ID:dFtuS08F
>>71
使えないよ
ウエイトだろうが自重だろうが筋肉を使う練習をしなければ
どんなやり方でつけた筋肉も使えない
君こそ勘違いしてないかい?
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 07:31:51.61ID:s3ibpNsa
何もできない奴らが筋トレだけして俺スゲーだもんね
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 08:11:56.08ID:haNLyMv8
筋トレの効果か有酸素の効果か知らないけど信号の変わり目で走っても最近息が切れなくなったよ
あと車に乗ってても腰が痛くならなくなった
これ使える筋肉じゃないかな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 08:26:37.06ID:oA8dc5c/
スクワットも間違った方法なら自重もウェイトも使うない筋肉になる。懸垂も間違った方法なら意味ない。自重派だがウェイトを使えない筋肉になるというのは無知そのものだそ。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 12:21:40.95ID:erfnx+nb
使えないのはそいつがアホだから
アホには筋肉を上手く使うことができない
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 14:53:15.47ID:XMu4GuaA
目的によるがウェイトトレも自重も使えない筋肉
どっちも筋肉の1部分を集中して鍛えることには変わりない
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 17:45:23.08ID:do679J8m
競技練習してないから使えないに決まってるわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/24(火) 21:38:59.87ID:UOZ1IftL
>>83
大工とか漁師は?仕事で使う人はどうする?だめ?
一年に一回の子供の運動会のために鍛えてる人もだめか?
いざというときのために使える筋肉を鍛えておくのはだめ?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 05:36:17.99ID:zhAE6dbQ
ダイエット目的でムキムキになる訳じゃないのに
使える筋肉だの使えない筋肉だのの議論はスレチ
ウエイトトレ板でやってくれよ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 12:20:23.26ID:tVyw9wt0
>>84
大工仕事や漁師仕事で筋肉を使ってやらないとな
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 13:54:53.20ID:o6Ft9fHW
スポーツ選手にも同じこと言ってこいよ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 14:58:46.30ID:c8Y/KVNe
使えないって言われて怒るほうがおかしい
悔しかったら使えるところを見せればいい
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 16:27:38.11ID:iGZft64u
ウエイトトレを否定してない自重派だが、
>>69
の、ウエイトをやるといびつな体になる理論がわからん。話がややこしくなったのは
こいつからだ。
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 17:50:58.39ID:AqtCKuqj
ガリや肥満の人に向って「使えない筋肉」云々は言わんでしょ
もしそういう事を言われたのなら運動していない人から見てそれなりに筋肉質に思われた証拠だから喜んだ方がいいよ

ちなみに自分ならその上で「そうなんです、見かけ倒しの使えない筋肉なんです」とでも言っておく
トレーニングの知識や経験が無い人に説明するのって面倒でしょw
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 19:58:15.20ID:iGZft64u
ガリに使えない筋肉なんていわないよ。筋肉無いねという。
デブに使えない筋肉なんていわないよ。贅肉もしくはデブという。

速筋バリバリの体の人に使えない筋肉なんていうやつは、そういう体にあこがれてるやつの
コンプレックスの裏返しだね。
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/25(水) 20:12:29.33ID:gOe53gY4
>>92
だからぁ〜
ダンベルとか不自然な人工物でトレーニングするから使えない筋肉になる。
自然の石や木を使えば使える筋肉に変化する。
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 03:00:10.78ID:xiPzhL4a
大自然に同化するんだろ
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 14:00:40.93ID:OmdWJqhd
>>95
国語力低w
0100名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/26(木) 15:56:31.46ID:spPTyfHs
>>95
筋肉には負荷が人工物か天然物かとか判別する機能は無いですよw
それと使える、使えないは関係ない
というか使えない云々の議論自体意味が無いし、実際にトレをしている人はそんなアホな話は一切しませんw
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/02/27(金) 02:50:30.83ID:YjkdR9sT
使えない筋肉と言うか
筋肉をうまく使えないってことはよくある
この課題を日夜研究してるわけだし
ここは認めないと平行線
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況