X



駄菓子やさんの思い出

0001大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/23(火) 08:42:53
子供の頃、よく行ってた駄菓子やさんについて語りましょう
0029大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 11:06:03
>>25-28
よっぽど食いてぇんだな
0030大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 11:48:01
>>24
秀樹、百恵、キャンディーズの時代だったからな。
やたらにアグネスチャンのプロマイドが多かったような気がしたな。
0032大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 15:03:32
昭和48〜53年頃だな。
駄菓子屋の思い出があるのは。。。いったい何袋のベビースターラーメンを食ってきたことか・・・・
1袋が20円の時代から食ってたけど当初は5円だったらしいな。その後、10、20、今の30円になったんだな
0034大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 21:19:09
カタヌキが食べたい!!
たまに大阪に行ったら地下街で買って来るんだけど、
ウチの近所のスーパーとかにも置いて欲しいな。

0035大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 21:57:54
記憶違いでなければチロルチョコは昔は一部の地域だけで売ってたような
0036大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/28(日) 23:33:05
チロルチョコはなかったような、サイコロキャラメルとかスキーキャラメルがあったけど。
0037大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/29(月) 00:46:47
チロルは東海地域なら昔から売ってたよ。
0039ミリンダ星人
垢版 |
2007/01/29(月) 04:24:43
駄菓子屋といえば瓶のジュースをその場で栓抜きで開けてもらい、飲むのが楽しみだったなあ。
王冠の裏のフタをめくると現金が当たる種のジュースがあってな、大きい額になると最高2000円や1000円、その他にもう1本、特殊な景品名が書かれているのもありました。
それ欲しさに1日に何本も飲んで腹こわしたことも数回ありました。
王冠の裏フタが開けてないのを店外のゴミ箱で探したりもしました。
0040大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 01:50:52
当たるのは
十円、二十円ばかりだったな
0041大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/30(火) 15:56:11
笛になるガムがあったよ
コーラあめのように天井から吊り下がってた
0042大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 04:00:13
笛になるパイプ飴はあったけどガムは知らなかった。
あの頃の駄菓子はそれぞれの土地によって違うのかな?
0043大人になった名無しさん
垢版 |
2007/01/31(水) 10:04:07
駄菓子と言えばやっぱりガラスのケースっていうかビンに入った
おかきとかちっちゃいドーナツみたいなものとかを思い出す。
1個1円とか50銭で新聞紙の包みに入れてもらってた。
10円分買っても駄菓子屋のオバチャンはアバウトに多めに
入れてくれたよな。
0044大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 02:28:41
銀玉鉄砲の玉をポケットにジャラジャラ入れているとポケットの中が銀色になった。
土製の玉に銀粉で色を付けた玉だった。
0045大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 03:35:17
幸のレス】
   このレスを見た人間は七日以内に死にます。

       ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です。
ごめんなさい。死にたくないんです
0046大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/01(木) 23:37:45
メガネチョコが懐かしい。最近みないような気がする。
0047大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 00:30:54
きんたろうあめ
0048大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 03:06:46
駄菓子屋の店先に十円入れると玉が二十発くらい出て来てタテヨコナナメ、どれかがビンゴになるとコインが出てくるの、あったよな
0049大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 08:44:06
  ↑
十円で遊べる手打ち式の
パチンコ台のことです
0050大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 20:29:11
>>48
それって恵比寿さんの顔が描かれてるパチンコですか?
私もよくやりました。
0051大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 20:45:01
>>50
恵比寿さんの顔は書いてなかったと思うけど、いわゆるパチンコ台の盤面の柄は何種類もあったから。
ウチの近所にあったのは
盤面の一番下に1〜16番まで玉の入る穴があって
盤面の中央がビンゴ式で
ランプが付くようになってたやつです。
1ラインでコイン1枚、
2ラインでコイン2枚……という感じの台ですよ。
よく、必死になって台を揺らして店のオバチャンに
怒られましたWWW
0052大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/04(日) 23:23:24
>>51の続き
パチンコ台の横に木柱があって、よくそれに台ごと揺らしてぶつけると
ピィッ!って音がして誤作動でコインが出てくることがあった。
当時は日が暮れて真っ暗になるまで、これで遊んでましたよ。
0053大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 22:35:08
ガラス瓶に入って売られてたカレー味せんべい。
これが一番印象深い。
0054大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 21:26:32
パチンコ 銀玉鉄砲 2B弾 だな。
0055大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/12(月) 08:11:02
店の入り口付近にハエ取り紙が吊してあって、いつも白い飼い犬が店の中にいた駄菓子屋だった。
駄菓子を選ぶのを迷っていると妙に怖い顔をしてくるオバちゃんの姿が印象に残っている。
0056みつあんず
垢版 |
2007/02/12(月) 11:37:54
ご存知の方いらっしゃいますか?
駄菓子や「夢や」と「静や」似ているけれど 同じ会社なのですか?
「夢や」はホームページあるんですが 「静や」はなぞです。
0057大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/14(水) 12:53:18
駄菓子屋に置いてあった『国取りゲーム』(?)に結構はまった。
ゴールまで行くと30円分の金券が出てきてするめの足を買ってた。
15年経つけど未だにそのゲームが置いてあるのはなんか嬉しい。
0060大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/16(金) 03:27:18
>>41
コリスの「フエガム」?
当時は20円でくじ引いて1等から10等まであったような。
フエガムって5等か6等だった希ガス
2等がガム詰め合わせで1等がトランプ付きだったかなー。
いかん。記憶が曖昧だ・・・
>>58
うひょ!なつかしい。
20でドクロ 。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん
0061大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/26(月) 00:03:00
駄菓子屋さんでアイスクリームの袋の印刷の加減で当たりがわかる判別法で
30円で兄貴と2人で1日に8個食った記憶がある。
店のおばちゃん、不思議そうな顔してたなー
0062大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/26(月) 00:32:47
ソーダ味のアイスクリームじゃなかった?
0063大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/26(月) 08:01:35
ソーダ味のアイスといえば、確か50円位で棒が二本付いてて半分にポキッて割って食べるヤツを思い出した

夏によく弟や妹と半分こして食べたなぁ…
貧乏だったが出来る事なら、あの頃に戻りたいよ orz
0064大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/27(火) 00:09:43
10円で買えるうんこの形のゼリー(当たり付き)に一時期はまった。
あとコーラのやつとか。
0066大人になった名無しさん
垢版 |
2007/02/28(水) 22:09:46
今みたいに、グミとかのゼリー系のお菓子がなかった代わりにラムネ菓子が多く売っていた気がする。
アニメ、特撮キャラクターを型取った色付きセルロイド透明のボトルに細かいラムネが入って売ってたな。ペッツとか言う四角いラムネが1個ずつ人形の頭から出てくるのもあったよな。
0067大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 10:07:57
大正10年発売以来のロングセラー商品「カルミン」も
ラムネ菓子の範疇に入るのかな?
0068大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 16:09:35
カルミンってまだ売ってんの?
0070大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 17:24:15
>>65
兄弟(または姉妹)がいる場合その後は、決まって弟or妹と争奪戦が始まり、先に口に入れた者勝ちになるか、または弟or妹の涙ながらの抗議&親からの拳骨によって決着がつくのなw
0071大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 19:33:32
十円で買える物が多かったからよかったよね
0072大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 06:38:20
5円の駄菓子もあったよ
0074大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/13(火) 21:04:57
小学生の頃、まだ幼稚園児の弟を連れて買い物に行った。
ビックリマンシール?がついてる
ラーメンを固めたような菓子が欲しいというのでそれをひとつ持って会計に。
店のばーさんが「うちの息子があけたやつがあるから!」と、
開封済み、シールナシの物を押し付けられる。
私もまだ小2で、大人の勢いに押されおかしいと思いつつも、未開封の値段で買取。
弟に「シールが欲しかったのに」と泣かれて困った思い出があります。
0075大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/23(金) 21:42:13
夏休みのたびに、三重県伊勢市にある母方の親戚の家へ遊びに行っていた。
歩いて1〜2分くらいのところにあった小さな駄菓子屋。
“よそ者”なので、地元の子とバッティングしない午前中に買い物に行く。
当たるとミニボトルがもらえるミンツのくじ。
当たると大きな金貨があたるチョコのくじ。
カレーせんべい、点取り占い、1回10円のゲーム…。
毎日、そこへ行くのが日課だった。

あれから25年。
親戚のおばさんのお見舞いで久しぶりに伊勢へ行った。

ドキドキしながら駄菓子屋へつながる路地を歩くと、あった!
当時から小ぶりなお店はさらに小さく感じる。
店のおばさんは、おばあさんになっていた。
「子どもの頃、夏休みによく来ていたんですが…」
『あぁ。よぉ、来てくれとったなぁ』
おばさんの笑顔。置いている商品も昔と変わっていない。

10円、20円のくじ、カレーせんべい、スーパーボール。
小学生の頃は「引き」が強かったはずだが、全然当たらない。
苦笑いしながら、それでも楽しかった。
0076大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/27(火) 13:37:56
 
0077大人になった名無しさん
垢版 |
2007/03/31(土) 11:50:47
駄菓子屋で売ってるお菓子は全て、薄利多売だったんだよね。
そこで売ってた、お菓子も捨てがたいけど。私は、アイドルの生写真を買っていたな。
0079大人になった名無しさん
垢版 |
2007/04/04(水) 16:49:56
ようかいけむりっていう、おどろおどろしい妖怪や大蛇の絵が描いてある商品。
指で擦ると、フワ−ッと白いケムリが出てくるヤツ。
0080大人になった名無しさん
垢版 |
2007/06/30(土) 18:26:07
近所の駄菓子屋でやっすいカップラーメン食ってて、
「おっちゃん、ちんぽ触った手でお湯入れてんじゃねーよ」とか
妙な陰口で盛り上がってた頃が一番幸せな思い出って、どーなのよ。
0081大人になった名無しさん
垢版 |
2007/09/07(金) 03:18:57
土屋文房具店
(東京都下H市K町1丁目、R小学校裏)
バーサンが特に名物だった。
買い物に来ていたガキが金を落とすとめざとくそれを見つけては足で踏んで
落としたガキに拾われるのを阻止。。。諦めてその場を立ち去ったとみるや
素早くエプロンのポッケにポイッ。。。(~o~)
そのバーサン、NHKのど自慢にも出演したが、鐘一つだった。
0082大人になった名無しさん
垢版 |
2007/09/11(火) 17:40:25
カレーせんべい
何回クジ引いても6等?7等のビリッけつばっかりだった(´・_・`)
0083大人になった名無しさん
垢版 |
2007/12/16(日) 01:59:34
あのカレーせんべいのクジは確か薄い質で出来た紙だったから誤って二枚同時に引いてしまうことがあったようなW
0084大人になった名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 20:28:18
  団 妾 汝
  体 は カ
  は タ ン
  ゴ ラ ジ
  ジ フ ヤ
  さ ク 飢
  れ 飲 え
  た ん て
  ぞ で シ
    る ね
    ぞ
0085大人になった名無しさん
垢版 |
2008/01/09(水) 08:36:15
駄菓子屋のジジイが酷いやつで、
面倒くさがってお釣りをくれないことが何度かあった。
50円玉で、30円分のお菓子とか買うと、
20円ぐらいいいよな、とか言ってお釣りくれないんだよな。
ジジイにゃ端金でも、子供には20円は大金だってのに。

で、その被害に遭った俺と友達の2人で決起して、
その店の外にあったアイスの冷凍庫からアイスを
お釣りちょろまかされた分だけ盗んだことがあったよ。
小学校2年生ぐらいの時の話だけど。
0086大人になった名無しさん
垢版 |
2008/01/28(月) 00:15:39
うちの近所は若い女がやってた
その女は女に冷たく男の子に優しかった
0087大人になった名無しさん
垢版 |
2008/02/02(土) 02:12:05
箱のスイッチを押すとガムが出てきて、
ガム自体がくじ付きになってて赤が一等で、
100円分のお菓子がただになる
ってのを思い出した
0089大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/05(水) 22:17:28
この前、スーパーの一角で催事で駄菓子屋やってた。
串に刺したカステラ、カタヌキ、つぼ型の容器に入ったヨーグルトを買いました。
どれも昔と同じ味で感動した。
カタヌキがもっと欲しかったけど、結構高かった・゚・(つД`)・゚・
0090大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 01:11:06
あびる優←窃盗犯
0091大人になった名無しさん
垢版 |
2008/03/06(木) 15:34:21
東京の下町にある、駄菓子屋に今でも店内にもんじゃ焼きを作るコーナーがあった。
でも、作るのは子供じゃなく。もっぱら、その店のオバちゃんなんだよね。
0092大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 19:04:28
家の前の駄菓子屋に入って何を買おうかと迷っていると
店のクソジジイに
「さっさと買わんかさっさとおらァ」って言わ
0093大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 21:29:00
ちょっと離れた町に行ってたら駄菓子やを発見。
中をのぞくとまるで昭和にスリップしたような懐かしいものが
わんさか。宇宙戦艦ヤマトやウルトラマン、ロボットもののアマダのカード、
スーパーカー下敷き、野球バッジ、うじゃうじゃあって驚いたよ。
近くの駄菓子屋は転売目的の業者に何年も前に買い占められてどこも
絶滅してたからね。その店の商品がなぜ生き残ったのか信じられない。
ありがたいことに定価で売ってくれたのでたくさん買わせてもらった。
0094大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 21:56:16
>>93
スーパーカー下敷か‥‥
あの当時のモノがそのまま売られているなんて羨ましい。
少しホコリが被って売られてたらもっといい。
0095大人になった名無しさん
垢版 |
2008/04/27(日) 22:05:13
>>94
けっこう綺麗な状態だった。
懐かしい紙製のやつ。
0096大人になった名無しさん
垢版 |
2008/05/22(木) 18:30:28
久々に帰郷したら思い出の駄菓子屋さんはみんな閉まってた。
建物自体はあってもシャッター閉まっていたり、
店舗のスペースを撤去してリフォームしていたり。
あの頃でかなりの高齢だったから仕方ないのかもな。
で、駅周辺の再開発ビルの一角に懐かしの駄菓子屋があったのだが、
うまい棒が30円というボッタクリ価格だった。でも今のガキには新鮮に見えるみたい。
0097大人になった名無しさん
垢版 |
2008/05/24(土) 23:48:46
駄菓子屋に卸してる問屋さんが近所にあるんだが店主に
了解とって倉庫を散策するのが趣味です。
自分が子供の頃によくやったクジものや駄玩具、面子なんか
みつけるたびにときめく。
0098大人になった名無しさん
垢版 |
2008/05/25(日) 17:40:58
ヨーグルト菓子をすくる木製のスプーンを昔、意味不明に駄菓子屋さんから持って来ちゃった
0099大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/30(土) 11:53:48
スーパーボールのクジで1等の巨大なやつが残っているのに50円出して残りのクジ5枚を全部引いたら
1等の番号が無かった。
なんて卑怯なと少しだけ思った小2の頃。
0100大人になった名無しさん
垢版 |
2008/08/31(日) 00:15:04
ウルトラマンカードが流行っていたな。ピグモンとキングジョーが希少価値があった。
0101由希 ◆YUKI/DfWf.
垢版 |
2008/08/31(日) 00:53:12
きなこ棒をよく食べてたなぁ。
あとJリーガーの無許可ブロマイドを買ってた。
0102坂井輝久
垢版 |
2008/08/31(日) 03:30:47
金を払った記憶がねえんだよ、マジでw
0103大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 21:12:56
広島の宇品港近くの「永田」って駄菓子屋を知ってる人いますか?
0104大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 21:16:15
>>102
坂井、お前もあ○るの一味か。つーかお前は駄菓子じゃなくて女子のブルマだろ。
0105大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 21:42:03
埼玉県吉川市立吉川小学校の正門前にあった駄菓子屋。
10円玉を投入するパチンコゲームがあったが、電子玩具全盛の現代で、まだあるのだろうか。
0106大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/01(月) 22:28:27
チョコ歯ブラシという恐ろしい駄菓子があった。今もあるのだろうか?
0107大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 18:23:11
大泉学園駅北口にあった「じーさんばーさん」正式店名は佐藤工務店。覚えてる人いますか?
0108大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/12(金) 19:36:46
姫路の田寺にあった、上山っていう駄菓子屋、まだあるんだろうか…
0109大人になった名無しさん
垢版 |
2008/09/13(土) 18:40:14
小学生よく来る駄菓子屋にタバコ買いに行くんだけどロリータ漫画売ってた…立ち読み出来る状態で
しかも新しい号がでたら入荷してるようだ…
0111111
垢版 |
2009/01/17(土) 23:24:45
111
0112大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/18(日) 00:09:36
友達の家が駄菓子屋で、余ったドラゴンボールやナイトガンダムのカードをよく貰ってたな。
その駄菓子屋も今はファミマになってしまった…
0113大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 13:57:39
オレ(当時、大阪在住)団塊だが、懐かしい駄菓子と言えば

みかん水
アイスキャンデー(特に、みかんの断片入り)
ぺロさん
タンクローキャラメル
カルメラ
きなこ棒
黒棒
奉天
ミルクパン
ポンせんべい
なまえ忘れたが、細い試験管の長〜いやつに入った色着き寒天。


0114大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/29(木) 17:05:51
あんこ玉 一箱かっぱらって胸焼けした…
0115大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 13:31:09
渡辺のジュースの素
0116大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 16:24:05
踏むと膨れて破裂するおもちゃ知らない?
0117大人になった名無しさん
垢版 |
2009/01/31(土) 23:08:48
昔小学校の前に上石商店という駄菓子屋があった。7歳位からよく友達と買いに行ってたし、近所だから店頭のおばあちゃんに顔も知られてた。

俺が18で東京に出て20才の時に帰ってきた時は元気だった。
次に25で帰ってきた時は店を改装してた。おばあちゃんは「いい歳になったんだから大人買いしてくれ」なんて言ったね。

んで、去年(26)帰ってきたら店はずっと閉まってた…。多分病気で入院してるって…。元気になって欲しい
0118大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/01(日) 17:23:46
昔シュワシュワする飴を買おうとして容器に手を突っ込んだら、
飴が何個か纏めて入っている袋が出てきた。
おばちゃんに聞くとそれは当たり玉で、うっかり当たり玉を事前に混ぜるのを忘れて、陳列していたらしい。
お礼かどうかは知らないが、飴を一個もらえた。
0119大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/03(火) 17:56:14
オレ勝負弱かったので、めんこ(関西ではべッタン)とビー玉よく買わされた。
0120大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/04(水) 13:57:43
俺今年で24だけど駄菓子屋世代でいいのかな。よくドラゴンボールのカードとかコーラの原液みたいなのを購入したなぁ。いまはコンビニが沢山できてしまいそういった昔懐かしのお店はなくなってしまったね。
なんだかさびしいな。
0121大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/10(火) 17:19:16
>>120
そういやアマダのドラゴンボールカードと、カードダスの両方集めていたやついたな。
ドラゴンボールのメンコも流行ってたな。
0122謎の住人 ◆6LXbkxlaog
垢版 |
2009/02/14(土) 21:58:57
>>87
一日100円の小遣いを全額コレに注ぎ込み、玉砕した事のある俺が来ましたよ(笑)
確か、橙…ハズレ、黄…30円、青(水色?)…50円、赤…100円だったような。
0123大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/15(日) 10:27:49
小六の頃、毎週土曜日はガンプラが入荷するので
お小遣い握り締めて買いに行ってたなあ
0124大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 00:18:00
親指くらいの大きさで牛乳瓶みたいな中にアンズの水飴みたいのが入ってて
楊枝ですくって舐めるやつ。
知ってる人いるかな?
0125大人になった名無しさん
垢版 |
2009/02/16(月) 01:34:09
ナガサキヤのボールチョコ、良く買ったな
あとメーカー失念したが大粒のアーモンドが丸ごとが入ったのとか
どちらも銀紙で1個づつ包んであって、広口のペットボトルみたいな容器に入ってた
0126大人になった名無しさん
垢版 |
2009/05/02(土) 12:53:55
懐かしいのは
酢イカとかヨーグルとか平べったい鈴カステラみたいなやつ。
あとろうでコーティングされた小さな紙メンコは私の世代では誰も遊んでないので
なんでこんなの売ってるんだろう、とか用途不明だったのに
周囲についてる蝋の感触が面白くて買っていた。(爪でこするとこそげる)
おばけのけむりが出るやつとかも好きだった。
雑誌の付録をくじで引くやつとかもあってこれは少し高かった。
しかも解説がないので組み立てできなかったりした。
くじっぽいもの多かったな。一番お金使ったの、たぶん「くじ」ものだわ。
0127大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/08(木) 06:05:06

   /⌒ヽ
  / ゚д゚ )
  |    /
  と__)__) 旦
0128大人になった名無しさん
垢版 |
2009/10/13(火) 22:11:51
チェーリング
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況