X



トップページ美容整形
1002コメント405KB

【シミソバカス】トレチノイン&ハイドロキノン37【美白】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/02/14(金) 09:49:14.78ID:zjy5Eye0
特に肝斑に対する美白剤(メラニン生成阻害)のハイドロキノンと、アンチエイジング(コラーゲン生成)のトレチノインの併用です。
共に1970年代から使われていて科学的根拠の蓄積は多く、1980年代にはオバジ式、日本でも1990年代後半から東大式トレチノイン療法で使われてきた。
一方、副作用もよく知られ一定期間の2-3か月連用後の休薬など諸注意があります。
またユークロマプラスなどトレチハイドロ一体型はオバジ式・東大式共に推奨されないステロイドまで入っていることも多く、使っても使用限度は1週間くらいでしょう。

【必読】過去ログのテンプレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1519792926/1-6

日本形成外科学会の『形成外科診療ガイドライン1』でも、トレチとハイドロ共に推奨度A

前スレ
実質Part 36 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1567758393/l50
Part 35 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1561091787/l50
0655名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/21(火) 14:32:33.81ID:Xvgvxwuh
>>653
643さんじゃないですが…
結局は個人個人反応が違うのでアドバイスも難しいんですよね
お医者さんでも実際に見てみないと副反応なのかそのレベルを超えた炎症かは判断出来ないと思います
個人的には途中で辞めても濃くなったままということは無いような気がしてます
浮き上がってきてるから濃く見えるんじゃないかな
私は3週間過ぎたら赤みは無くなりましたよ
昼間外にいる日が続くようなら、ハイドロだけでスプレー式なども利用してこまめに日焼け止め塗った方がいいかも
頑張りましょ!
0656名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/21(火) 16:52:26.02ID:7ViN8m48
面倒いからレーザーしようと思ってるんだけど、トレチの方が結構余ってる。
トレチだけでも効果あるのかしら。
0657名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/21(火) 17:15:52.71ID:YaoqvIMC
副反応はワクチンの文脈で使う用語だからな、
信号機を信号灯と呼んでるくらい変な感じだから、わざわざエセ専門家みたいな文章を信じることもない
0658名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/21(火) 19:35:57.06ID:lxbjnZDI
2週間の消費期限が来たのでスキンスペシャリストにハイドロキャノン充填してもらった。
0659名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/21(火) 20:40:41.55ID:S7QTtap5
なんか意地悪な書き込み増えたよね
コロナ自粛でストレス溜まってるのかしら可哀想に
0660名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/21(火) 20:43:26.13ID:lxbjnZDI
ハイドロキャノンは、色素沈着を防ぐ。
つまり漂白剤というよりは、防波堤という感じか?
防波堤でメラニエルを防ぎつつ、自分の自己再生により新しい白い皮膚に生まれ変わるという、そんな感じ?
0661名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/21(火) 23:25:35.85ID:5uoLP01H
上記のように、東大式のウェブページ等では説明されているけれど
皮膚科医のウェブなんかだと色素自体を漂白さす効力も有ると書かれていたりもする。。
どちらが正しいのかな?このスレシリーズでは時々話題になるが
実際にハイドロキノンonlyで白くなったという体験談も寄せられている。
自分自身、東大式の説明を信じていたけど、
ハイドロキノンだけで白くなっていった家族を見てから考えを変えたな。
0663名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 07:05:58.97ID:LcG4LU3X
ハイドロキノンだけでかなり美白化したよ
トレチノイン0.05使用で台無しになったけど
いまはまたハイドロキノンのみで再美白中
0664名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 10:46:45.84ID:4V7VHsoK
私も皮膚科で肝斑の治療を始めた時はハイドロキノンのみの処方だったよ
だから効果はあるんじゃないかな
その後すぐにトレチノインとの併用始めちゃったから実体験は書けないけど
0666名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 15:59:10.30ID:exWN/y2A
ハイドロだけにしたとたんに皮向けが!
トレチとハイドロのときはむけなかったのに。
やっぱり炎症ストップさせないと剥けないのかな?
0667名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 16:01:02.46ID:qYzBE7Jx
そのようですね。
さしずめ、スクラップ アンド ビルドと言ったところでしょうか。
0668名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 18:52:55.56ID:EtqGWiRK
>>660
それはハイチオールCとか既存のシミに効かない奴
0669名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 18:55:53.87ID:ehROorYu
>>661
皮膚科でシミを消したいと言ったらレーザー治療を拒否したらハイドロキノン5%を処方
3ヶ月で効果無いなら無駄だから治療中止
白斑に気をつけてと言われた
2週間である程度薄く成ったよ
0670名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 19:07:52.82ID:ehROorYu
>>662
安定型は副作用が少ない
酸化しにくい
浸透力が高い
効果が低い

一般に市販薬は病院処方より副作用を抑える為成分濃度を低く効果も弱い
ハイドロキノンは効果が高いから副作用もあるし浸透力は低いとは言え効く
ハイドロキノンも副作用が怖いなら濃度を低くすれば良い

一番の問題は酸化しやすい為化粧品に配合しにくく安定型は化粧品配合しやすい
単体で短期間で使いきるなら従来型ハイドロキノンで良いと思う
0671名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 19:32:02.03ID:yiTKkLnn
>>669 >>4のガイドラインを見てみろ
レーザーよりハイドロキノンが最初に推奨される。

>>670
・安定型の効果を通常のハイドロキノンと比較した試験はない。

・副作用の強さと効果の高さは別物。薬の効果をそのままに副作用を減らす改良を加えることは薬理学の考え方の基本。
用量反応曲線、天井効果、頭打ち効果の考え方も薬理学の基本。一程度から副作用頻度のみが上がっていくので、投与量が導き出される。
オバジ式も4%までとしている。

・ハイドロキノンの副作用問題からさまざまな成分が既にハイドロキノンと比較されている。
0673名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 22:00:39.41ID:ZSWsOvpG
おじさん自分で使ったことないものまでさも経験者のように語るからな
聞かないのが一番
0674名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 22:50:37.61ID:ou/xAaHC
しかも自分が研究してるんじゃなくて人様が研究した論文の受け売りをドヤ顔で披露してるだけ
コピペと変わらんのになんでこんなドヤれるのか不思議
0675名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/22(水) 23:44:14.24ID:cWe+SPrx
それはお前が高卒だから研究論文の参照についての感想がその程度なんだろ
0678名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 02:59:42.92ID:9wGzyoDB
>>669>>670の人は、
あくまでこの人が自分の使用感と感想を述べただけであって、
臨床試験でどうだの論文でどうだのは一切言ってない

そういうことをまったく読み取れない論文おじさんのほうが遥かに高卒っぽいが・・
どのスレでも言われてるが、実際明らかに知的障害者

同じくどのスレでも言われてるけど、普通に邪魔
いらないし、人としても人格的に極めて劣る
0681名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 12:40:26.75ID:0qLwnwiW
2ch/5chスレッドの専門板では専門的な会話をすることが許容されていて、感想専用ではないし、雑談は雑談板や専門板の少数の雑談スレでのみ許容されている。
お前のような脱線、逸脱、煽り、揶揄は削除ガイドラインに合致するので削除されることもある。

>>669はヤブ医者にレーザーを優先されたが、ガイドライン的にはハイドロキノン優先だという重要な知識で読者は補正した方がいい
>>700は、薬理学の用量反応曲線から最適な投与量を導く考え方や、効果と副作用が比例するという誤っており薬理学のリスクベネフィットのバランスという考え方がないので補正した方がいいというだけのこと

http://hdl.handle.net/10801/317 の通り
ハイドロキノンは
・水溶性なため皮膚浸透しにくい
・副作用を起こしやすく医師の処方が主流
・酸化しやすく酸化物に美白効果はなく副作用をさらに生じる(たぶん白斑になりやすい)
酸化させたハイドロキノンの方が副作用が強いが、効果はなくなる。副作用が強ければ効果も高いという考えはおかしいということ。

使いにくいんで「1999年に」飯村らがハイドロキノンの安定として改良してきたものがあり、
・実験モデルを使って皮膚浸透性が向上したことがこの論文で確認された
・また赤み発疹痒みなど副作用が減る可能性があるとされた
0682名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 12:41:06.80ID:ZadhgSwD
学会に出られるような人が5chなんかでコピペしてドヤってるはずがないww
0683名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 13:04:30.19ID:Zl/H+RTC
1999年でその状況なら、さらにこれが普及してきたのはもっと後になる。論文は2005年に多い。

2005年「製剤中での安定性を向上させたハイドロキノン含有クリームの美白効果」
https://doi.org/10.11340/skinresearch.8.1_81
ここで美白効果も確認され安全性も確認されたが、まだ紅斑を起こすことも確認されている。

2005年「安定性ハイドロキノン軟膏の皮膚色素沈着に対する有用性の評価」
偽薬と比較して色素沈着を改善しているという臨床試験

2005年「ハイドロキノン含有新規美白剤の開発とその安全性・有効性の検討」
ハイドロキノンと比較して耐光性、耐酸化性、耐熱性に優れメラニン合成抑制能はほぼ同じ
ハイドロキノンにある1次刺激性はなかったことが確認された


つまり、
安定型ハイドロキノンは、ハイドロキノンより皮膚浸透性も高く副作用も少なく有利だということは確認されている。
この2つを直接比較した臨床試験は見つけてないが皮膚浸透性が向上しながら、効果が劣るとは通常考えにくい。

副作用を起こしやすい昭和のハイドロキノンに対し、
安定型ハイドロキノンは21世紀のハイドロキノンと言える。
しかし、オバジ式でさえ、>>17ハイドロキノンフリーの製品を出し始めていることも忘れてはいけない。令和のトレンドはこのハイドロキノンフリーだ。
0684名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 13:15:47.71ID:u13uozM0
つらつら書いても誰もが読み飛ばすというw
自分でハイドロキノンの危険性を訴えるサイトでも作ってそっちで活動した方が読んで貰えるよw
0686名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 14:20:59.59ID:Zl/H+RTC
オバジ式が警告してるしな

このスレのパート8(2011年)でも安定型ハイドロキノンの話題は出てるし、1のテンプレにアダパレン(ディフェリン)の言及もあるのに
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1298972487/935

頭悪い皮むけ教が居るから要注意だろ
皮むけが激しい方が効くと思うなら、太陽に晒して酸化させたハイドロキノンでも使えよ
0687名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 14:23:46.59ID:9wGzyoDB
こんなん誰も読まんて

ほんと気持ち悪いな
別スレでは若い女になりきってレスしてたし
40.50の加齢臭くさいおじさんが鼻息荒くネカマしてんのほんとキモい
0688名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 14:38:21.52ID:EV41pOOF
>>681
皮膚科で今日はレーザー担当医師が居ないから
今日はレーザー治療の話は出来ません
御希望でしたら後日に成りますがどうしますか? と言われた
最初からレーザー治療するつもり無かったし優先されては居ないよ
勝手にヤブ医者にするな
0690名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 14:45:38.31ID:zze8EDkG
>>681
効果と副作用が比例しないなら何故高濃度のハイドロキノンが規制されていたんだ?
ハイドロキノン使用は肌荒れする
濃度が上がれば最荒れるだろう
白班だけでは無い
濃度使用量が上がれば酸化のリスクも上がるだろう?
お前の説の酸化したハイドロキノンは効果が無いから副作用と比例しないって最初から酸化したハイドロキノン使わないだろ
効果を期待しての結果酸化の副作用だろ
アホか
0691名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 14:52:15.45ID:zze8EDkG
>>681
ハイドロキノン治療に辺りネットでは色々調べたよ
確かに浸透力が上がれば効果も上がる
然し安定型は効果が下がるとの記述を見た
安定型は純ハイドロキノンの浸透力だけを高めた訳でな無く別な物質
トレチノインもお前は旧型と言うが安定型の効果が高いなら純ハイドロキノンを使うメリットはほぼ無い
病院で純ハイドロキノンを処方されたし効果もあった
0692名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 14:55:14.31ID:9wGzyoDB
>>690
またアホみたいに捲し立てるようにドバーって長文始めるからやめてー
論文おじさんは人と会話ができない、というか文脈や行間がほぼまったく理解できないから
0693名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 14:58:25.35ID:zze8EDkG
>>683
自身安定型は未使用だ
純ハイドロキノン1ヶ月で白班も起きて居ないハイドロキノンが切れたのと様子見で3週間程不使用だが再開する
もう1ヶ月でシミはほぼ消えそうだし純ハイドロキノンで満足
お前は論文は要らないから顔の右側に純ハイドロキノン
左側に安定型ハイドロキノン塗布とか実験して結果教えてよ
0695名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 17:03:42.12ID:OQWmlZQc
シミゴリラみたいに40-50代じゃないからな。

>>688 ごめんぞ

>>690 「用量反応曲線」で調べてみ
作用量と、有害量は違うし、
作用と副作用が比例する訳ではない。

>>691 書いてあったんじゃなくて、その根拠となる臨床試験が必要だよ。論文、いや医療文献すら読まずに妄想を書いてるクソブログは量産されている。

ハイドロキノンの安定性向上と刺激性減少(2007年)
A hydroquinone formulation with increased stability and decreased potential for irritation.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17524123
ハイドロキノンに、抗酸化物質エルゴチオネインと中国の皮膚鎮静伝統薬ゴシュユを配合。
刺激が少なく、トレチノインも含むクリームより美白効果は早く発揮され同等の美白効果があった。
安定型が劣るという臨床試験はまだないだろ
皮むけ教が必死に副作用に耐えて20世紀の薬を使ってるだけだよ

それでこれまでの論文のひとつには、

安定型ハイドロキノン
改善19% やや改善48% 変化なし33%
偽薬
やや改善33% 変化なし67%

と書いてあって臨床試験で統計をとれば、偽薬でも改善する割合、実薬でも改善しない割合まで分かるから、
計測基準も数値化もない掲示板の体験談よりは役に立つだろ
どうすんだよそいつ個人の左半分だけ日常的に日光に当たりやすい寝具の配置、労働環境だったら笑
0698名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 17:56:21.79ID:9wGzyoDB
>>695
人の体験談や感想をそのように見下して捉えているなら、なおさら学会にでも行ってくれ
明らかに5chやSNSなどのコミュツールには必要ない
というかアナタは人同士の普通の会話ができない人間なので、本当にいらない
邪魔です
0699名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:08:50.83ID:xrY5POQ/
いやいや
個人的に内容を管理したいなら、メンバー製なりお前の掲示板を用意するといいよ
5ちゃんの削除ガイドラインに一致するのは掲示板とスレッドのテーマに反した、脱線した会話であって何も問題はない
0701名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:37:35.02ID:xrY5POQ/
お前は5ちゃんの管理人ではない
管理人が決めた削除ガイドラインでは、スレッドの趣旨から脱線した会話は削除ガイドラインの対象
0703名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:41:56.43ID:xrY5POQ/
お前のは、削除ガイドラインに該当する荒らしレス
ハイドロキノンの専門的な会話は、専門板での専門スレなのでまったく適合し、削除依頼を行っても消されるようなことは一切ない
0704名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:46:36.84ID:SkJ+4Opb
うるさいな
おじさん浪人つけて荒らして浪人燃やされてるらしいじゃん
5chで迷惑判定されてる行為したってことの証明じゃん
0705名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:48:09.49ID:xrY5POQ/
それは全てお前の妄想病で
そんな事実はまったくない
お前のレスは何の役にも立たない
お前の存在価値はゴミと全く同じ
0706名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:48:24.36ID:jV5N4BvU
この人は本当にどうにもならないほど人との会話ができない
実際に誰とも言葉のキャッチボールはできてない
なんで誰からも嫌われるかすら理解できない
自分の意に反するものはすべてが荒らし扱い
そして誰からも相手にされないから余計に必死になる

とりあえず非常に残念なリアルであることはわかる
0707名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:49:44.15ID:SkJ+4Opb
妄想だっていうなら浪人でId消してレスしたらどうなん???
できないってことは使えなくなってるってことじゃんね
0708名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:49:59.00ID:xrY5POQ/
お前のレスはハイドロキノンについて何の情報もなく何の役にも立たない
お前の存在価値はゴミと全く同じ
0711名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:56:16.94ID:jV5N4BvU
あちこちのスレで他人の研究をさも自分の手柄かのようにドヤ顔でコピペペタペタしまくってるほうが価値ないけどな
どこからも受け入れられてないし、嫌がられてるし

やたら価値があるだのないだのに固執するあたり、リアルで価値のない人間だろう
だからネットで価値がある人間だの、価値のない人間だのにやたら固執する
明らかに知的障害者だし、リアルはそういう扱いだろ
0712名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 18:57:22.40ID:xrY5POQ/
なんの知識もなく役に立たないレス繰り返してないで
最初から書き込みもせずNGだけしとけよ
0715名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:00:30.87ID:xrY5POQ/
お前みたいな荒らしが管理者きどってるから出てきた話だろ
高卒だから文章さえ読めないもんな
0716名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:12:06.29ID:N2Dyz40I
逆に大卒なのに誰にも求められてないどころか嘲笑の的にしかなってないのに
必死に出典元探して貼り付けて長文書き込んでる自分の滑稽な姿を俯瞰で見れない能力の低さに脱帽ですよ
0717名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:14:24.89ID:N2Dyz40I
>>669に対する>>681の「自分がこうに違いない」と思い込んで先走って断定してるところとか
その異常さを省みず我が物顔で居座り続けるそのメンタルの強さにもね
0718名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:25:46.67ID:xrY5POQ/
だからお前のゴミレス読んでも誰もなんの知識も増えないって
NGしとけや
0719名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:26:49.58ID:jV5N4BvU
>>717
>その異常さを省みず我が物顔で居座り続けるそのメンタルの強さにもね

これ違う
メンタルが強いんじゃない
なにが起きてるか理解できないからなにもわかってないだけ
自分がなんで嫌われるのかも理解できてない
なにもわかってない
言葉も通じてない
0721名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:30:02.67ID:+eaOSUaN
>>718
あたかも自分のレスは誰かの知識になって役立ってるとでも思ってるかのような言い草だなw
誰も参考にしてないのに膨大な時間や労力を無駄にしてドMなんですか?w
0722名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:30:49.32ID:xrY5POQ/
荒らしのお前が、自分でNG入れるとか言って少しは社会の役に立つんだからさ
はよ入れて消えろや
0724名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:35:19.25ID:N2Dyz40I
>>722
人様の論文貼るよりよっぽどスレ民の為になること教えてやろうか?
コテハンつけることだよ
0725名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:42:35.66ID:u13uozM0
>>724
こういう人って不思議とコテハン嫌がるよね

どんなスレでもコテハンにはしないでID変わったらまた名無しを装ってしれーっと書き出す
恥ずかしくない事してるならコテハンでも堂々と書けるはずだけどw
0727名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 19:52:15.57ID:SkJ+4Opb
ほんまそれ
自分が嫌われてることだけは気付いてるんだろうな
何が嫌われてるかを理解できない阿呆
だからワッチョイ、コテハンを嫌う
Idなしにすれば堂々とできると思って浪人買ったはいいけど、Idなしが逆に特殊すぎてNG入れられることに気づいてやめた、と
0728名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 20:03:15.10ID:9wGzyoDB
>>727
構ってちゃんの特徴そのものだねソレ
リアルでまったく人間関係ないんだろうなとは思う
だからもうネットで必死に自分の居場所を主張する
価値価値やたら言ってんのソレだよな理由
0729名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 20:40:42.29ID:DIfB6m2H
これはパート8 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1298972487/935 で最初の言及がある。

「」「」「「型定型ハイドロキノン」があり、
使いにくいんで1999年に飯村らがハイドロキノンの安定として改良してきた。
・実験モデルを使って皮膚浸透性が向上したことがこの論文で確認された
・また赤み・発疹・痒みなど副作用が減る可能性があるとされた

「ハイドロキノン」の欠点は、この論文 http://hdl.handle.net/10801/317 によれば
・水溶性なため皮膚浸透しにくい
・副作用を起こしやすく医師の処方が主流
・酸化しやすく酸化物に美白効果はなく副作用をさらに生じる(たぶん白斑になりやすい)

安定型ハイドロキノンは21世紀のハイドロキノンと言える。
しかし、オバジ式でさえ、>>17ハイドロキノンフリーの製品を出し始めていることも忘れてはいけない。
令和のトレンドはこのハイドロキノンフリーだ。
>>599 >>648
【5chのルール】
2ch/5chスレッドの専門板では専門的な会話をすることが許容されていて合致すれば削除依頼をしてもする―される。
一方で、慣れあいや雑談は雑談板となり、専門板の少数の雑談スレでのみ許容されている。
脱線、逸脱、煽り、揶揄は削除ガイドラインに合致するので、削除依頼をすれば削除されることもある。


【薬理学の用量反応曲線】から最適な投与量を導く考え方がある。濃度を濃くすればいいというものではない。
【薬理学のリスクベネフィットのバランス】という考え方があり、副作用が少なく、効果の良いものというものがある。
0730名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 20:42:14.42ID:DIfB6m2H
【安定型ハイドロキノンの臨床試験】
研究論文は2005年が多い。少し古いということだ。
・「製剤中での安定性を向上させたハイドロキノン含有クリームの美白効果」(2005年)
https://doi.org/10.11340/skinresearch.8.1_81
ここで美白効果も確認され安全性も確認されたが、まだ紅斑を起こすことも確認されている。
・「安定性ハイドロキノン軟膏の皮膚色素沈着に対する有用性の評価」(2005年)
偽薬と比較して色素沈着を改善しているという臨床試験
・「ハイドロキノン含有新規美白剤の開発とその安全性・有効性の検討」(2005年)
ハイドロキノンと比較して耐光性、耐酸化性、耐熱性に優れメラニン合成抑制能はほぼ同じ
ハイドロキノンにある1次刺激性はなかったことが確認された

ハイドロキノンの安定性向上と刺激性減少(2007年)
A hydroquinone formulation with increased stability and decreased potential for irritation.
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pubmed/17524123
ハイドロキノンに、抗酸化物質エルゴチオネインと中国の皮膚鎮静伝統薬ゴシュユを配合。
皮膚刺激が少なく、トレチノインも含むクリームより美白効果は早く発揮され同等の美白効果があった。

浸透性が高まったことは研究で確認されており、安定型とを比較した臨床試験はないため安定型が劣るかは不明だが、浸透性が高まっているのに当たるとは考えにくい。
皮むけ教が必死に副作用に耐えて20世紀の薬を使ってるだけだ。
0731名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 20:42:42.46ID:DIfB6m2H
【徐放性トレチノイン】
ナノエッグ(NANOEGG)ってやつだ。言うまでもなく
この話題も結構前の過去ログでも出ている。
パート15 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/seikei/1363227189/104
特にパート22から話題が活発でテンプレにも入っており、
パート24では最大で52レスの言及がある。
このスレに常駐しているシミゴリラは長らくテンプレに入っていたアダパレンさえも叩くようになり、
自分が年代の前後を理解できない知能だからと言って時代を逆行させている。

徐放性トレチノンは、副作用も少ないが浸透性がトレチノインより良いため(水溶性になるし)、
以下のようにシミに良好だと書いてる論文もある。
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpstj/74/6/74_382/_pdf (2014年)
> ナノカプセル化することで,従来のトレチノイン
> 治療で発症していた強い炎症症状が軽減され,
> 炎症反応で完治が難しいとされる肝斑も短期間で治療が可能となった.
> 従って,ナノエッグトレチノインを塗布して
> 炎症を抑制し薬理効果が亢進した一つの要因として,
> 皮膚内に効率良く浸透した結果であると考えている.

オバジ式の日本版の最近の情報のひとつだな
http://www.mayumi-beautifulskin.com/pdf/insight-01.pdf
>日本人は肌に赤みが出るのを非常に嫌がります。
>そこで、赤みを出さないように、基材の知識やpHの知識を駆使して、様々な工夫を施しています。
>製品の順番を変えたり、グリコール酸の入っていないものを交互に使ったりして赤みのコントロールをしています。
>このような使い方は オ バ ジ 先 生 本 人 に 話 を し て 了 承 を 得 て い ま す。

しかし、流行は既に低価格化の進んだレチノールなどに移行している。
皮むけ教は、「副作用が少なくても効果は同等だ」というレチノールやアダパレンの臨床試験しかないのに、
必死で皮むけにこだわり、一部は色素沈着を起こしている。やつらの知能では、時間の前後さえも理解できないらしい。
0733名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 20:50:38.89ID:veNpo2+s
このまま時間を無駄にしてる滑稽な様を高みの見物させてもらうかw
もちろん1行も読まんけどw
0734名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 20:53:57.90ID:9wGzyoDB
こう誰も聞いてないし読んでもないのに捲し立てるようにブワッと長文書いちゃうのが実に知的障害者
0736名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 23:28:48.53ID:9wGzyoDB
>>735
アスペの種類はわからないが、アスペなのはわかる
論文おじはどう好意的に捉えてもアスペにしか見えん
絶望的に言葉が通じてない
実際に誰とも会話できてない
自分以外の人が今、何を話してるのか理解できてない

誰も聞いてないし誰も求めてないのに一人でブワーっと長文・・というより自己主張始めるのは実に知的障害者的。
論文おじの長文連投、これで彼が何を言いたいのかと言うと、これ自分の居場所を主張する自己主張なんだよね
自分は必要で価値がある存在と思われたくて必死
これが論文おじの根っこで、こいつの正体

だからコテハンをつけないし、つけられない
根っこは相手にされたい、相手にしてほしい、誰かに構われたい
だからNGを最も恐れている
現実は真逆で、誰からも求められてないし誰も聞いてないし誰も読んでない
0737名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/23(木) 23:28:51.13ID:xrY5POQ/
ま、あとは、
韓国が開発した
レチノイン酸レチニル、つまりトレチノインレチノールも副作用軽減型で
21世紀のトレチノイン
高額
0738名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 00:38:24.14ID:09NeeX0d
アダパレンてディフェリン?トレチノインの代わりにディフェリン使うってことですか?
0739名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 00:41:51.77ID:oCGf4XQM
ほんとに日本語になってない
論文おじさんが大卒だとは客観的にもとても思えない
これで大卒はあり得ない
明らかに知的障害者だし、明らかに養護学校あがり
だから高卒だの自分の価値だのにやたら固執する
リアルでそれに引け目を感じて生きてきたから
0740名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 00:46:49.83ID:oCGf4XQM
>>738
そうだよ
自分もトレチよりはアダパを進めるが、あなたがトレチで副作用出ないとかつらくないとかで平気なら別になに使ってもよい
結局自分が平気ならなんだってよい
ただまぁアダパのほうがいいと思うよ
0741名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 01:28:33.48ID:iPs9M9Fu
グレタもこんな感じかな?
自分の感情でわぁーっと言って賛同者が増えるよりも嫌いな人の方が増えて行く
0742名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 02:51:33.62ID:LKsCEHaQ
本人自作の20レスだか30レスだか超えてる自称テンプレ
異様すぎて読む気も起きない
たいていの人は読み飛ばすと思うが、これも少しちゃんと読んでみると、
自作の自称テンプレを自分で『必読』とか書いてたり、
本当に何を言ってるのかわからない(言葉になってない)部分があちこちにあったりで、
首を傾げたくなる場面がとても多い
読みにくいとか文章になってないとかではなく、言葉になってない
知的障害者の文としか表現ができない
0743名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 03:16:06.53ID:w5UIa/by
明らかに知的障害者 って言葉何回も投稿してる人もいい加減しつこい…
どっちも無駄にスレ消費してる荒らしだわな
0745名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 09:28:46.86ID:3bJ2bXk5
ほっときゃいいのに自分も長文で同じこと繰り返し言い返してんだもんな
傍から見たらこだわり強い知障が二人だよ
0747名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 13:21:49.51ID:4dq/AJ5n
オオ○カで買ってる
6本と12本の値段が同じだったから12本買ったけど使い切れなくて困った
シミは取れないけどハイドロだけでも肌白くなったから何とか消費するつもり
0749名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 13:39:29.75ID:/YwqzgQ+
私男ですけど、ハイドロでそこそこ白くした後はウユクリームでお出かけ前に保湿&トーン上げしておけば大丈夫かしら?

それとも、国産で何か良いトーン上げクリームってあるかしら?私少し恥ずかしかったのだけど、昨日ウェルシアのコスメ売り場眺めたのよ。でも急いで眺めたからか、それらしきアイテムが見つからなかったのよね。
0750名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 14:07:52.24ID:O6desZT7
フーミーのトーンアップベースはどう?
安価だし日本製で日焼け止め効果もある
紫外線吸収材フリー
亜鉛アレルギーだとアウトだけど
0751名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 14:44:42.89ID:/YwqzgQ+
>>750
レコメンデーションありがとう。
ちょっと外観がガーリーであたしが持ち歩くのは恥ずかしいけれど、せっかくだから試してみようかしら。
0753名無しさん@Before→After
垢版 |
2020/04/24(金) 17:29:41.87ID:vmQwKsnb
ダーマペン使ってる人いたらどう併用してるか教えて欲しい
ダーマして赤みが収まってからトレチハイドロしたほうがいいのか、ダーマ直後も塗るべきなのかわからない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況