過去に常温核融合(古い表現で申し訳ない)研究家で原子転換に
遭遇した人は少なくない。
ビーカーに入れた元素と異なる元素が出来た。変換された元素は
同位体の存在比率が自然のものと異なっている。
鉄などが出て来ることが比較的多いようである。
しかし、これ以上の解析分析はない。再現性に乏しい面もあるが、
電気分解として流す電流が1A以下だと再現しづらい。
また、電極の選び方、プラス電極の金属を何にするか? マイナス電極の
金属を何にするかなどパラメータも多い。
原理が分かっていれば室温で核融合させることも核分裂させることも
可能なのである。