>>36
ぜんぜん、そういうことじゃないでしょ。
特殊相対論は光が波であることは使っていない。

「物理法則が、観測する座標系に依存しない」という相対性は、
ガリレイもアインシュタインも同じ。
そして、マクスウェル/ファラデーの電磁気学はガリレイ変換に矛盾
することは当時の誰もが知っていた。
当時の多くの人は電磁気学に問題があるとしたが、アインシュタインは
座標変換の方に問題があるとして正解を得た。

このコロンブスの卵のような発想の転換は、アインシュタインの得意技。
光は量子であるとした光量子仮説も、重力質量と加速質量の等価原理も
同じ逆転の発想というか、開き直りの発想。