微分積分習ってないけど微分積分習ってもできるようにならなかったと思う。微分積分(高2)から躓いていたと思いそうだが因数分解から躓いていた。微分積分が習得できていなければ文字式理解できる訳ない(文字式を言語として理解できない)
この文字式の言語理解は計算記号の論理の理解で論理学に繋がる

学校の勉強は因数分解から難しくなる。高1から躓く。特に何か語りたくてスレ立てしたわけでない。スレ建てお試しスレだ
馬鹿とか阿呆とかキチガイとか知障とか物理のセンスないとか言い合っているここの板の人はほとんどが学術的地位を持っている大卒以上か大卒以上相当の人々だからこの例に含まれない
しかし罵り合うと言うことはお互いに全員が大卒以上もしくは大学の勉強に躓きを持っている
躓きが互いに食い違っているからマウンつとを取り合い罵り合う。お互いがお互いより異なる部分で優れているからだ。と同時に異なる部分でお互いがお互いに劣っている。今の学問は一分野でも履修するべきものが多くてしかも複雑怪奇、論理矛盾、解釈や見做し、個人のアイデアのオンパレード。見て分かりやすいデマもあるし、見てわからない物理学的常識になっているデマもある。デマみたいな本当もあるし、オカルトの一部が物理で理論化可能だったりする。ただでさえ完全な履修は難しいのに、躓きがわからない。複雑怪奇の理論が散乱した汚部屋を履修しなければならない。履修は難しいし躓きや履修漏れ、罠もわからない。

そんな文明が進み学問が進んで今こうなっている現状に自覚無自覚に苦労している全人類。
その一角のこのジャンル物理学に住む人々も例外でない。この板の住民よ自分の苦労に気づいているか。苦労したからこそ物理学に長けているが、そもそも苦労が環境の悪い証拠。

自分(P○ΘM)なんていいもんだ。その苦労の汚部屋に入る前に躓いたから、履修がまだ簡単なものを履修すればいい。頭が悪いからその高校レベルも履修できないと思うが、可能性は皆より低いがまだ手段は分かりやすい。
このスレで語ることはないし語るつもりがあって建てたわけでないが
罵り合う苦労人がここでも罵り合いながら何か実のある躓きに関する議論ができるならここに需要があるなら使ってくれ
なんかふと思って建てた