・粒子性と波動性の両立の説明・・電子陽子光子がエーテル空間の格子欠陥だとすれば説明できるぞ

今思いついたんでスレにメモするが、この空間とはエーテル粒子の稠密な金属組織の格子のようなかなり規則正しいもんだろうな。

格子欠陥である陽子と電子に位置不確定性があるのは、エーテル粒子空間の膨大なエーテル粒子が光子1個と電子1個と陽子1個の存在を少しずつ分担してエーテル粒子1個1個の不安定性として分担してるからだろうな。

これなら光子1個が無限空間に広がりつつ衝突位置で光子1個と定まる波動性と粒子性の両立が説明できるだろ。波動としての光子はエーテル粒子の不安定性として分担されて広がるが、衝突確定すると分担が無くなって1点での格子欠陥として確定すると考えられる。