>>429
>>433

簡単だわな。
電磁波では電界エネルギー=磁界エネルギーであるから、
光子1個の質量エネルギー=hν/2だな。
光子の運動エネルギー=質量エネルギーだ。当然だな。速度は光速で一定だからな。

つまり、振動数が増えるほど光子1個の質量が増すので、
つまりエーテル粒子のランダム衝突による光子のブラウン運動が減るので、振動数が増すほど光子の直進性が増す。

光の波動性というのは統計力学のようなエーテル粒子のランダム衝突によるブラウン運動だ。
電子や陽子も単独ではブラウン運動で空間に広がるが、相方である電子陽子のクーロン力で制限されるので原子のように位置が限定される。
電子の波長が速度で狭くなるのはブラウン運動で広がる前に通り過ぎるからだ。当然だな。

エーテル粒子のランダム運動エネルギーと電子と陽子のランダム運動エネルギーは平衡していると考えられる。