>>403

今思ったんだが陽子周辺では時間が歪んでるとか大層な話でなく、
単に真空透磁率が減ってるのかもな。

陽子周辺は究極の強電界であり、エーテルも究極の分極状態だからな。
同じ真空でも性質が変わり、非線形的に真空透磁率が減っても不思議は無いだろ。

陽子周辺の真空透磁率が減ってるとすれば、超伝導と同じように反磁性が説明できるし、
スレの上の8/3の謎も説明できるだろ。


あと一般相対性理論の高重力での時間の遅れというのは

考えてみりゃ絶対座標から見れば
高重力→真空透磁率増→時間進行速度減→寸法減、光速度減
であり、陽子周辺と逆だな。

時間というのはゼロサムであり、陽子周辺で時間が進んでいる分だけ、遠方では時間が遅れると予想している。
山の周辺がその山の体積分の堀で囲まれてるイメージだな。