>>247
質量=エネルギー=エントロピーの逆数
この宇宙原理の発見やばくないか?

アインシュタインが質量=エネルギーを導出したが、

俺の「質量=エネルギー=エントロピーの逆数」の宇宙原理の発見新しいか?

完全真空無歪無重力空間=エントロピー0=エネルギー∞無限大

これは統計力学を会得してれば直感的に分かる。統計力学のエントロピー0による駆動力無限大は統計力学習得者なら知ってるはずだ。逆に言えば統計力学の考え方でないと絶対に分からんな。
前から統計力学は、現在のような局所的に細部にごり押し計算演算できない中世において、巨視的に物理現象を考えれば細部で起きてることは無視していい、正規分布自体にパワーがあるのだという考え方で面白いと思ってたが、
統計力学が宇宙原理であるとは予想できなかったな。細部で起きてることは分からずとも正規分布のパワーで標準偏差0=無限大エネルギーがあるはずだと説明できてしまうんだな。逆に言えば標準偏差無限大=エネルギー0だな。

光子1個がなぜ無限空間に確率分布できるのか → 標準偏差無限大=質量エネルギー0
完全真空無歪無重力空間がなぜ水素原子を発生させる無限大エネルギーを持つのか →標準偏差0=エネルギー無限大

これで量子力学の電子と陽子の位置の確率分布の理由も分かるわけだからな。