X



トップページ物理
750コメント429KB

結局慣性力も疑似重力だとして、重力って何で発生するの?

0001ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/06/27(土) 15:01:16.28ID:1vTS5tvL
空間の性質なの?物質の性質なの?
0157ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:13:15.36ID:7Wb2grkw
>>153
( ̄ー ̄)153の「同じ質量でも2000倍軽い〜」は早とちりでした
静電質量が違えば線形で磁界エネルギーも比例です。

問題は陽子の超強電界による相対論効果
電子の相対論効果はほとんど無いと推論できるので8/3の食い違いが生じるはず
つまり同じ静電質量でも陽子は電子の8/3倍軽い。慣性質量が。

電子の慣性質量は単独では陽子の3/8に過小評価されてる

中性子になるとその過小評価が補正される!これで物理学の長年の謎が解けたんじゃねえか?
ついでに陽子半径0.001fmオーダーとか磁界エネルギーが運動エネルギー担体とか
早よノーベル賞くれ。とりあえずノーベル賞5個ぐらいくれ。
0158ご冗談でしょう?名無しさん
垢版 |
2020/10/30(金) 19:21:55.38ID:7Wb2grkw
やはりE=maとアインシュタインが定義したわけだから
質量mは絶対的な静電質量であるべきだろ
ニュートン力学の慣性質量は陽子の相対論効果による磁界エネルギーによるもの
ただこの陽子の磁界エネルギーの相対論効果の解析的証明が必要だな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況